注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

子供産まなきゃだめ?

回答21 + お礼5 HIT数 3776 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/05/15 01:37(更新日時)

私は結婚3年目です。周りは結婚前に出産、結婚後すぐ出産です、私は子供がいません。2人流産し天国へいきました。流産した事は隠してありそれを知らない人からは、子供がいない人生はかわいそう、女の意味がない!結婚したら子供産むのが常識と言われました。
正直私は子供を産みたいという気持ちが薄いです。
流産した後欲しいという気持ちがなくなりまして、おかしくなりました。
やはり私は子供欲しくないと言うのはおかしいですか?他の人の子供見てると腹立ちます。こんな自分が情けない。

タグ

No.2215475 15/05/14 00:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/14 00:45
通行人1 

周りの人は何も知らないとはいえ、その価値観はあまりにも極端だと思います
結婚したって生涯子供を作らない夫婦もいます、人それぞれだと思いますよ😼

No.2 15/05/14 00:49
お礼

ありがとうございます。そうですね、何か迷ってます。周りは煽るしどうしたらいいのかとパニックです。子なし夫婦は子供みたいで成長しないとまで言われました。

No.3 15/05/14 00:56
悩める人3 ( ♀ )

流産、中絶経験者です。 子供は天からの惠みを浴びて産まれて来られるそうです。 しっかりと 成仏のお助けをして上げられた方が良いかと 思います……。 考えたく無いのであれば、考えない方が 御自身の身体や心の 安全かと思います……

No.4 15/05/14 01:02
働く主婦さん4 

流産した事、言うと少しは黙ると
思いますよ。
子供を産み育てるのは主さんだから
自分の思いが大切です。
人は人、自分は自分。

子供いない人は沢山いるし珍しく
もないですから、主さんがおかし
くもないですよ。

No.5 15/05/14 01:07
お礼

ありがとうございます。亡くなった子の供養はしています。夢に出てくるんですがその度泣いてしまいます。もっと強くならないといけませんね。

No.6 15/05/14 01:10
お礼

流産の事は職場のおばさんに言ったら噂されてばらまかれました。流産したんだってさぁ!って。そんなことが前にありまして、それからは怖くて周りに言えません(・_・、)でも切り札として言おうかと思いました。それと、こちらは田舎なのか子なし夫婦はおかしいとみんな言います。

No.7 15/05/14 01:14
通行人7 

結婚したら子供を産むのが常識だとは思いません。
他人がどう言おうが主さんの人生なのだから、子供がいない人生を選択してもおかしいとは思いませんよ。
こういう考えを押し付けるのはやめてほしいですね😔

No.8 15/05/14 01:30
お礼

勇気でました!ありがとうございます。やはり価値観を押し付けるのは良くないですよネ。私は押し付けるタイプではないので…

No.9 15/05/14 01:36
通行人9 ( ♀ )

子供を産まなきゃいけない、なんてことはありません。
そのお知り合いのように、自分の価値観を押し付けることもおかしいです。

でも、主さんも。
よその子を見て腹立てるのはやめてください。お門違いです。

No.10 15/05/14 01:40
案内人さん10 

現在の出生率知ってますか?
ほぼ1人ですよね。
ということは…二人三人いる夫婦もいるわけだから当然0人の夫婦も少なくもない。

そうでしょ?

実は私たち夫婦も子供いません。欲しくもありません。

正直、夫婦揃って子供が苦手なもので…
なので友人知人ご近所の出産や幼児を見ても、『わーみんなよく子供つくるな~幸せそうな顔してるから子供好きな夫婦なんだな。ご苦労様です。少子化問題にも貢献されありがたいことです。』

と思うだけです。

羨ましいとは全く思いません。

経済的にも労力的にも大変なのに…あーうちは作らなくて本当に良かったー

と思います。

でも今やそういう非国民みたいな言葉は決して口に出しては言いませんけどね。
心の中で思ってます。
多分、うちみたいな夫婦多いと思いますよ。


No.11 15/05/14 01:59
経験者さん11 

貴女は事情があるのだから、今の価値観に至ってもいた仕方ないと思う。
常識をいうなら、他人の家庭の事情もしらずに『~が常識』などと嘴を突っ込んでくる方が、よほど常識知らずだ。
私の見解としては、万が一子どもが出来たとして、その子を私生児にするのはしのびないので予め結婚しておく、というのが結婚の主旨だと思うので『好きな人と一緒にいたいだけ、男がいれはそれでいい』という、最近の女性の言いぐさには(?)
なら、わざわざ結婚などしなくて、ただくっついてりゃいいじゃん?とも思う。
事情は人それぞれ、もしかしたら財産をその相手に残したいから結婚するのかも知れない、など他人の為さりように疑問はもってもいちいちそれを口に出したりはしない。
貴女のまわりは非常識人が多いのかも?

No.12 15/05/14 02:13
通行人12 

子どもはいらないと思っているのに他人のお子さんに腹が立つ?のはちょっとよくわからないんですが。
2回も流産しているなら、そういうことを言う人には素直に「私2回流産してるから、もう子ども欲しいとは思わないんだ」って言えばいいと思います。
そしたらたぶんもう2度と言ってこないと思いますよ。

No.13 15/05/14 03:30
経験者さん13 ( ♀ )

そんな考え方する幼稚な大人が子持ちなんて害悪。
子供作らないよりその方が余程社会的問題。
と言ってやりたいところです。
主さんの気持ちは晴れないかもしれないけど、その常識のない人達とは距離をおいて関わらないように防衛ですね。
幼稚な人間相手にまともに取り合っても無駄です。

No.14 15/05/14 05:21
通行人14 ( 20代 ♀ )

自分もなかなか子どもできなくて、
通院しながらやっと一人授かることできたら、
周囲から「2人以上が常識」
「きょうだいがいないなんてかわいそう」とか言われて

医者からは身体面から二人目は厳しいと
診断されてること伝えても

「一人できればできやすい」などの根拠ないこと言われたりしてますよ。

そのこと担当医に相談したら
「周りに言われたからあなたを産んだのよなんて子どもに言えないでしょ?お母さん自身が望まなきゃ」と言われてから

周囲にははっきり伝えてます。
さらに何か言ってきたら
「じゃあ私の身に何かあったら子どもお願い致します」と言ったら大抵黙りますよ(笑)

長々失礼いたしました

No.15 15/05/14 09:49
案内人さん15 

うちも子ナシだけど、基本何も言われないです。

たま~に言われても全然気にしないです。そういうこと言ってくるのは、大抵教養や社会性の乏しい専業主婦やパートのおばさん達です。相手にしません(笑)
都会のせいか未婚者も多いし子供嫌いの人も沢山いますので、子供を生まないことでの引け目はありません。

しかし田舎者って嫌ですよね…転居できないんですか?
正直、田舎の人間は嫌いです。土足で踏み込んでくる感じが受け付けません。

No.16 15/05/14 10:02
お助け人16 ( 30代 ♀ )

結婚したら子供産むのが常識!なんてことないですよー!!!

私は自分から子供を産まない選択をしました。
子供をもたずにいる方々にはその方々色々な事情があると思います。

子供がいなくても幸せに暮らしてる人は沢山います♪私もその中のひとりです♪

子供産まなきゃ女として幸せじゃない、という考えの人は放っておいて
主さんの幸せとは何か、が一番大切なことだと思います。

No.17 15/05/14 12:03
お礼

一括お礼で失礼致します。
まず、他人の子供に腹正しくなるのは理由があります。ギャーギャーわめく、奇声をあげる、落ち着きなくドタバタしてる。挙げ句の果てに親は野放し、注意しない。因みに腹正しく思うのは全員ではありません。知人のお子さんはとても礼儀正しくて、躾がしっかりしてらっしゃいます。
そのお子さん見るたびにかわい〜なぁなんて思います。

それと、メンタルクリニックに通ってます。
この事を知ってる知人は陰で、精神科行ってるから子供産まないんだろうねぇ(笑)
病んでんでしょ?流産なんて誰でもするよー(笑)とか。。笑い話にしてたみたいです。

正直周りでは流産した方は一人もいません。
私はお腹に赤ちゃんがいる時は楽しみで仕方なかったんですが、いざ流産したら心にポッカリ穴が空いてしまいました。

No.18 15/05/14 17:56
通行人18 ( 30代 ♀ )

×はらただしく(腹正しく)
○はらだたしく(腹立たしく)ですよ

No.19 15/05/14 18:01
お助け人19 

だったら流産したの!って一言言うだけで誰もなにも言わなくなるよ?

私の友達も流産してさーって言ってくれたから子供関係の話はしないようにしてます
言わなきゃわからん

No.20 15/05/14 18:25
専業主婦さん20 ( ♀ )

私は一々、流産した~
なんて言わなくていいと思いますよ主さん。
なんでまた傷を広げなきゃいけないのか。ね。

うちも、子供居ませんよ(^-^)結婚8年目。
元々、出来ないと思っていたんだけど
まさかの子宮外妊娠。卵管破裂で緊急手術をしました。
無くなった左卵管。右は卵巣が年中
出血で痛い。
卵管も通しはしたけどたぶんまた詰まってる。
お腹の中は、子宮外妊娠の時の開腹のせいで、癒着だらけ。

などなどの理由と、私も夫も
そこまで欲しくないのでいません。体外受精は出来ますが、そこまではいいので
しません。

何か言ってくる人達にこんな事情を一から説明なんてしませんよね(-_-)

私は、周りには子供が居ないことはあまり言われませんが(たま~に言われる位)
ミクルで、子供が居ない人
と子供が居ない人限定スレを立てたのですが
限定してるのに、子持ち主婦がガンガンレスしてきまして(^_^;)
そこで言われましたよ。
・女として産まれた意味がない。
・人として成長出来ない。未熟。
・子供が居ないなんて可哀想。哀れ。

などなど。
私は、子供が居ないからって女として価値がない。
人として成長出来ない。
なんて思いません(^-^)
子供居て、嫌な意地悪な、性格悪い母親は、たっくさん居ますから。
常識も知らず恥ずかしい母親なんていっぱいいます。

主さんや、私に、子供が居ない事について
嫌味言ったり、コソコソ話題にしたり
そんな人が大人なの?

ですよ。

私は、何か言われたら
正直、今子供欲しくない。寧ろ要らないのでそいハッキリ言ってます(^-^)

No.21 15/05/14 18:36
お姉さん21 

周りみんなが結婚前に出産してるんですか?すごい状況ですね、今は子供ほしくないからと言えばいいんでは?

No.22 15/05/14 23:30
先輩22 

子育てで悩んでる人が、そういう事を言って憂さ晴らししてるだけ。

No.23 15/05/14 23:55
専業主婦さん23 

子供いないからって非難や中傷する人って子育てに悩んだり生活に苦労してる人間達ですよ  だから子供のいない主さんが楽に見える。女っていちいち突っ込む動物ですから…  一人産んだら「二人目は?」専業主婦していたら「いつぐらいに働きにでるの?」結婚していなければ「結婚の予定あるの?」  結局どんな形でも言われるのです。

No.24 15/05/15 01:11
専業主婦さん24 

私も3度流産しました。もう子供は要らないと考えてます。
当初は赤ちゃんはまだなど聞かれたら辛かったですが、出来にくいからとか言ってましたよ。
あまりしつこい人には何度も流産したので、育ちにくい体質なんですよ。欲しいけど諦めてます。と話したらあら、ごめんなさいね、知らずに辛いことを聞いてたよね、出来たらいいね、とか心配してくれました。
主さんもハッキリ言えばどうですか?
でも噂を広めたり、ズケズケ言ってきたり職場の環境悪いですよね。
そんな人にはハッキリ言って黙らせるのが一番。

No.25 15/05/15 01:17
お助け人25 

世間よりあなた方夫婦の価値観で決めればよろし

できないのに作れるはずもないし欲しいのにできないのなら仕方ない話なのだし

嘆くことでもない
わかってもらおうなどと思わないことですね

No.26 15/05/15 01:37
通行人26 

流産の辛さから自己防衛本能心が働き、子供は要らないと思うのでしょう。これ以上無理をする必要はありません。子供のいる人と、いない人の幸福度には差が無いようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧