会社をクビになる基準

回答11 + お礼11 HIT数 2352 あ+ あ-

お助け人
15/05/21 19:52(更新日時)

この様な人は会社からクビにされますか?

雇用形態は派遣になります。

①色んな人の悪口をみんなに言いふらす。

②仕事は積極的に自分から進んでやらず、隣の席の人と喋ってばかりいる。

③先輩の言う事を素直に聴かない。

④自分の気に入らない人は、徹底して本人に文句を言う。

上記に記載した行動を起こした同僚が、最近姿を見せなくなったので、上司から聞いたところ、クビで辞めていた事が分かりました。

この様な事でも、クビの対象になるのでしょうか?

出勤に関しては、遅刻欠勤はないです。


No.2217699 15/05/20 19:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/20 19:18
通行人1 

すべてクビになり得る要素をもっています。
特に酷いのは・・。どれも同じように悪質ですね。😩

これは遅刻欠勤しないとかの問題ではないと思います。😣

No.2 15/05/20 19:48
通行人2 ( ♂ )

②が最悪ですね。
だって、仕事してないんだから。

他は多少あっても仕事ができればクビの基準じゃないよ。

給料もらってる自覚が足りなかったんでしょ。

何しに来てるの? ここは学校じゃないよ。てことでしょ。。

No.3 15/05/20 19:49
通行人3 

苦情が多く職場環境が悪くなるなら解雇されるでしょうね。
行為自体だけなら解雇はされないです。

No.4 15/05/20 19:55
お礼

>> 1 すべてクビになり得る要素をもっています。 特に酷いのは・・。どれも同じように悪質ですね。😩 これは遅刻欠勤しないとかの問題ではないと… レスありがとうございます。

どれもクビになる要素があるんですね。

No.5 15/05/20 19:58
お礼

>> 2 ②が最悪ですね。 だって、仕事してないんだから。 他は多少あっても仕事ができればクビの基準じゃないよ。 給料もらってる自覚が足… レスありがとうございます。

確かに半分遊びに来てる感はありましたね。
人数が多い職場なので、目立ってはいなかったですね。

No.6 15/05/20 20:01
通行人2 ( ♂ )

いやいや、上司はちゃんと観てるから。主さんのガンバりも観てるから。

No.7 15/05/20 20:02
お礼

>> 3 苦情が多く職場環境が悪くなるなら解雇されるでしょうね。 行為自体だけなら解雇はされないです。 レスありがとうございます。

周りの人からの苦情は多かった様です。

中には、その同僚に文句を言われ、途中で帰った人もいるらしい。

No.8 15/05/20 20:10
お礼

>> 6 いやいや、上司はちゃんと観てるから。主さんのガンバりも観てるから。 再レスありがとうございます。

何かそう言って頂くと照れますね。
営業も兼ねてる職場なので、件数が取れる様に頑張ってます。

上司はちゃんと見てるんですね。

No.9 15/05/20 21:21
主婦 ( ♀ lOX2w )

その方を働かせておく理由が見つかりません。

No.10 15/05/20 22:20
お礼

>> 9 レスありがとうございます。

会社側からするとその様な判断となりましたが、個人的に思った事ですが、実はとても弱い人で、自分を強く見せたかったが、そのやり方を間違えてしまったという印象でした。
私にはとても慕ってくれてたので、弱味も見せる事もありました。

同僚の事をいつも心配してました。

No.11 15/05/20 23:35
お師匠さん11 

仕事しないでお喋りばかりしていたらクビになるよね。

No.12 15/05/21 00:06
お礼

>> 11 レスありがとうございます。

お喋りは常識範囲内であれば、みんなしてますので、煩くはないですが、同僚は隣に座る人によって、お喋りしたりしなかったり。
しない時は、ちょくちょくトイレに行き、席を外す事が多かったです。

席は毎日場所が変わるので、固定ではないです。
周りから嫌われてた事もあって、最近は一人でポツンとしてる事が多かったですね。

No.13 15/05/21 08:54
おばかさん13 

文句言ってたからまわりもきついと思っていたんじゃないかな?かもしれない。

まわりとの協調性?コミュニケーションがうまくいかないからやめさせたのかもしれないです。

仕事しないとダメだと思いますよ。

意見を直接言うのはいいことだと思います、隠れて言うよりは。まわりの方を追い込むのはいけないかなと思いますよ。




No.14 15/05/21 12:52
お礼

>> 13 レスありがとうございます。

あまり協調性はなかったですね。
コミュニケーション能力に欠けていた部分が、今回離職された一番の理由だったと思います。
実際に仕事してる時は、普通でしたから。

No.15 15/05/21 13:14
経験者さん15 

派遣社員なんてのは頑張ってるから契約更新されるわけでもないです。それなりに頑張っても切られるときは切られます。雇用の調整弁ですから。

正直主が書いてる内容が首の理由かなんて分からないですよ?

No.16 15/05/21 13:45
お礼

>> 15 レスありがとうございます。

あくまでも私が知る限りの理由を書いただけです。

詳細については、関係のない私には教えませんからね。
少なからず、記載した行動については、クビになる判断材料にはなってると思います。

No.17 15/05/21 16:34
通行人17 

会社にいさせるのは、利益を生むか生まないか、給料を払う価値があるかどうかです。ただ、一人があの人は要らないと言ったとしても、もう一人が必要だと言えば、なんとか居残ることはできますけどね。
それが、満場一致でクビになったら、その人が相当な問題児なだけですよ。
同情の余地はありません。

No.18 15/05/21 18:47
通行人18 

解雇の判断材料にはなっても、いきなり解雇はできないと思います。
まずは注意して再三注意したにも関わらず改善が認められなければって感じだと思います。
もしかしたら、再三注意されていたのかもしれませんが・・・

No.19 15/05/21 18:50
お礼

>> 17 会社にいさせるのは、利益を生むか生まないか、給料を払う価値があるかどうかです。ただ、一人があの人は要らないと言ったとしても、もう一人が必要だ… レスありがとうございます。

必要と思うのも思わないのも、全て上司の判断ですので、一部の派遣が何を言っても無駄でしょうね。
ちなみに、一人の上司に対しては、キバを剥いた事がありますから、印象はかなり悪かったと思います。

No.20 15/05/21 19:04
お礼

>> 18 解雇の判断材料にはなっても、いきなり解雇はできないと思います。 まずは注意して再三注意したにも関わらず改善が認められなければって感じだと思… レスありがとうございます。

呼び出されて注意されたのは、一度だけの様です。

No.21 15/05/21 19:39
通行人21 

会社によっては経営陣に気に入られている場合、一日中話ししてても、無駄残中寝てても、何のお咎めも無しの所もあります。しかもお咎めどころか高評価。

No.22 15/05/21 19:52
お礼

>> 21 レスありがとうございます。

えっ??そんな会社があるんですか??
その人は完全にアウトでしょ!
かなり要領は良さそうですが、それも一つの能力ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧