注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

結婚後、我慢して彼の実家に住むべきか

回答12 + お礼9 HIT数 7515 あ+ あ-

しろくろ( 26 ♀ 8tDOCd )
15/05/21 13:52(更新日時)

結婚にあたり、彼の実家で同居することに関して悩んでいます。
先日彼のご実家へ挨拶をした際、
近い将来息子には実家で暮らしてほしい。
もちろん結婚するなら私も、と言われました。

ただ私はできれば今の土地で暮らしたいと考えています。
彼の実家はいわゆる田舎です。
元々私は田舎暮らしでしたが近所付き合いや地域の行事参加が苦手で、
今こちらに住み始めて人付き合いの希薄な土地のほうが性にあってると思いました。

そして実家に暮らすということは彼のご家族と一緒に暮らすことになると思いますが
できれば彼と二人、子供が出来たら親子だけで暮らしたいです。

というのも私は長年精神病を患っており、人に接するのがストレスになってしまうからです。
実際自身の身内と長時間接すると具合が悪くなります。

彼のご両親に挨拶したのもたまたま機会があったのでしただけで、
私の両親にはまだ挨拶をしていません。
なので直ぐ結婚というわけではないのですが、
ゆくゆくはそういった話になると思います。

実家に入るのは嫌だと彼に話して別れるのは嫌です。
かと言って彼の実家に入るのは十中八九私が滅入ってしまうと思います。
どう折り合いをつけていいのかわかりません。

恐らく珍しくはない話、私が我慢すればいいだけの話だとは思いますが
どうか皆様のご意見をお聞かせください。

15/05/21 09:59 追記
ごめんなさい、追記です。

彼、彼の両親、自分の家族には病気の件は伝えています。

双方の両親に結婚を視野に入れていることを伝えた上、
現在同棲中です。

No.2217818 15/05/21 02:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/21 03:09
経験者さん1 

まずは、彼に本当のことを言うべきです。無理して同居して、メンタルがパンクしたら、みんなに迷惑がかかります。精神病なら、我慢なんかしたら薬の量が増えて、妊娠にも悪影響でしょう?

彼にハッキリと「私はワガママではなく、同居したら病むから同居は無理です」と言うべきです。

精神がパンクしたら、どのみち離婚するんだから、いまそれを言って、嫌われるんなら結果的に同じですよ。

No.2 15/05/21 03:15
働く主婦さん2 

仮定ね。彼氏さんにプロポーズされた訳じゃないんだ。 主さんが、勝手に仮定として話されてる事ですね。

なら、まずは、彼氏さんがそもそも結婚したいか、どうかを確認された方が良いと思う。

そっから、じゃないかな?彼氏さんの実家で同居するかどうかは。

ちょっと気が早い気がします。

No.3 15/05/21 05:57
通行人3 

彼にプロポーズをされたら、主さんの気持ちを言ってみるのがいいと思います
無理して同居して、生活が破綻しても意味がないと思いますしね😠

No.4 15/05/21 06:07
通行人4 

大丈夫。


彼は結婚しないと思いますが。

No.5 15/05/21 06:09
経験者さん5 

そもそもメンヘラだってバレたら、結婚は流れると思います。

さすがに彼だって、メンヘラ嫁が田舎で同居したらどうなるかくらいのリスクは計算できるでしょう。

結婚が決まってるわけでもない初めての挨拶で、親からの同居要請…「文句があるなら来なくて結構よ、別にこっちは嫁がアンタじゃなくていいんだから」って宣戦布告かと思いました(笑)

最終的判断は彼に委ねることになると思いますが、親の言いなりになり自ら同居したがるような男ならこちらから願い下げです。

No.6 15/05/21 06:27
働く主婦さん6 ( ♀ )

冠婚葬祭に限らず、ふだん馴染みがない親族ほか、様々な人とソツなく絡んでいかなければならないのが地方ですが
(一般的には)

そういった御病気ですと、率直に言って厳しい部分はあると思います。

お相手の方と、改めてじっくり話を詰めた方がよいかも知れないです。
「こんなはずではなかった!」とならないように。

家や土地の考え方で全然違うわけですが、あなたに合わせて相手方が変わる、ということはまず無いですので

折り合わないようであれば、苦労するだけで幸せにはなれないので、残念ですが…

ということも あり得ると思います。

何にしても
最初がカンジンです。

No.7 15/05/21 07:16
通行人7 ( 30代 ♀ )

ま、実家に連れていってもらって親御さんに会わせてもらったということは、彼氏さんも今すぐじゃなくても行く行くは結婚に向けて考えてるんでしょうし、主さんが結婚を仮定してあれこれ想定するのも、自然なこと。
その段取りを踏まずに安易に結婚しちゃう人よりずっと言いと思いますよ。

でも、そもそも、彼氏さんは貴女が精神疾患だと知っているのですか?
まずはそこからじゃない?

No.8 15/05/21 07:47
通行人8 

長時間身内と接すると具合が悪くなります…って結婚すら難しいのでは?子供も難しいと思います。

結婚って家族の為に人との関わりをして生活するようなものなので。

結婚しないで今の生活を続けていった方がいいと思います。

精神疾患のお母さんを持ってるお子さん可哀想な子がいますよ。人と関わるのが苦痛なお母さんが子供も友達と遊ぶのを制限させてます。←友達が訪問してきても居留守させてます。どうしても子供が小さい頃は親が絡まないと遊べないので。


とりあえず病気を治す事に専念されてはどうですか?

結婚ってそんな甘いものじゃありません。

家族の為に生きれるか?どうかです。

No.9 15/05/21 08:12
通行人9 ( ♀ )

彼は病気のことを知ってますか?

結婚したら彼とはかなりの時間を共用しますよ。

身内ですらダメなら、彼と一緒もキツいのでは?

一度、彼に病気のことを全て話して、それを含めて結婚話しを進めた方が良いです。
病気のことを教えないで結婚すると、要らないトラブルになるのは必須です。

No.10 15/05/21 09:04
お礼

>> 1 まずは、彼に本当のことを言うべきです。無理して同居して、メンタルがパンクしたら、みんなに迷惑がかかります。精神病なら、我慢なんかしたら薬の量… そうですね
我慢していい結果になるならいいですが
今の状況で我慢しても良くないですよね

相手と話してみます。ありがとうございます。

No.11 15/05/21 09:06
お礼

>> 2 仮定ね。彼氏さんにプロポーズされた訳じゃないんだ。 主さんが、勝手に仮定として話されてる事ですね。 なら、まずは、彼氏さんがそもそも… ご両親から結婚の話を出されてすこし気が動転していたかもしれません。
まずは相手が結婚についてどう思ってるかですよね。
ありがとうございます。ちゃんと聞いてみます。

No.12 15/05/21 09:08
お礼

>> 3 彼にプロポーズをされたら、主さんの気持ちを言ってみるのがいいと思います 無理して同居して、生活が破綻しても意味がないと思いますしね😠 ご両親の話を聞いた上で、同居は嫌だと思いながら
プロポーズまで何も言わないのは相手に申し訳ないかな?
と思ってました。

難しい問題なのでじっくり考えてみます。ありがとうございます。

No.13 15/05/21 09:10
お礼

>> 4 大丈夫。 彼は結婚しないと思いますが。 きっと相手にとってはそれがいいのだと思います。

No.14 15/05/21 09:16
お礼

>> 5 そもそもメンヘラだってバレたら、結婚は流れると思います。 さすがに彼だって、メンヘラ嫁が田舎で同居したらどうなるかくらいのリスクは計算… 相手とご両親は病気について知っています。
リスクは…そうですね、相手がどう思ってるのかわかりません。

ご両親が結婚についてお話されたのは、
以前同棲する際に、相手が結婚をするつもりだと伝えているからだと思います。

同居が親の言いなりなのか彼の意志なのかわかりませんが、その辺りも含めて話してみます。
ありがとうございます。

No.15 15/05/21 09:23
お礼

>> 6 冠婚葬祭に限らず、ふだん馴染みがない親族ほか、様々な人とソツなく絡んでいかなければならないのが地方ですが (一般的には) そういった御病気… ソツなく絡む、そうですね。
それが私にとって最も神経を使う、苦痛な部分です。

後々本当はこれが嫌だった、こうして欲しかったと言っても
相手には酷ですよね。

今のうちにちゃんと話してみます。
ありがとうございます。

No.16 15/05/21 09:39
お礼

>> 7 ま、実家に連れていってもらって親御さんに会わせてもらったということは、彼氏さんも今すぐじゃなくても行く行くは結婚に向けて考えてるんでしょうし… 結婚については二人でよく話をするので、
漠然とは考えていましたがやはりご両親からそう言われると色々悩んでしまいました。

精神疾患については相手、相手のご両親は知っています。
彼はかなり理解を示してくれていますが、
病気に関してかなり迷惑をかけている自覚がありますので
同居は嫌だとごねるのは…と悩んでいます。

相手の考えを聞いて、自分の考えを伝えてみます。
ありがとうございます。

No.17 15/05/21 09:51
お礼

>> 8 長時間身内と接すると具合が悪くなります…って結婚すら難しいのでは?子供も難しいと思います。 結婚って家族の為に人との関わりをして生活す… そうですね、なので私としては結婚は元より現状の同棲もかなり拒んだのですが
相手がとても配慮してくれており、同棲は上手くいっています。
同棲できるなら結婚できるよとの彼は言ってくれてますが、
彼の理解あってこそのことなので、まさかご家族、ご近所に配慮してくれと言う訳にもいきませんし、
同居を視野に入れた結婚となるとやはり難しいのだと思います。

子供の件、仰る通りです。
親の都合で子供に負担をかけるのは忍びないですので
そこもきちんと考えます。

確かに家族の為に生きるという意志が弱いのだと思います。
病気の治療、そうですね。がんばります。
ありがとうございます。

No.18 15/05/21 09:55
お礼

>> 9 彼は病気のことを知ってますか? 結婚したら彼とはかなりの時間を共用しますよ。 身内ですらダメなら、彼と一緒もキツいのでは? 一度、彼に… 相手とご両親には伝えています。
彼の理解があって、彼と過ごす分には私はキツくないのですが
現状で相手に無理をさせているのは確実なので
そういった意味でも結婚は難しいのかなと思います。

病気の件を踏まえて結婚について話してみます。
ありがとうございます。

No.19 15/05/21 12:16
通行人19 ( ♀ )

別に病気じゃない人でも同居なんて嫌なんだから彼に堂々と嫌て言ってもいいと思います。
この時代に田舎に住んだら負けだと思います。
この先少子化で色んなことが変わります。
みんな都市に集まっていきます。
もう田舎では生き残れません。

No.20 15/05/21 13:02
経験者さん5 

昨今は精神疾患が身近なものになってきましたが、実際家族の中に居たら、悲劇です。

治ったと思っても体調や環境の変化で簡単に再発するし、田舎の同居婚なんてまさにメンヘラ悪化のリスク満載です!

本当は結婚なんかしないほうが100%彼のためなんですが、そこまでの想像力は持ち合わせてないでしょうから残念ですね…

No.21 15/05/21 13:52
先輩21 

その、たぶん彼のご両親の発言は「私達は同居するつもり満々だけど、まさかあなたそこまでの覚悟があってうちの息子と結婚する気でいるんでしょうね?そのつもりでいるなら結婚は許すけど」といった内容が含まれてるかと思われます。

まず、お気持ちはわかるんですが彼があなたの病気についてよくわかってる気がしてるだけです。彼が合わせることは可能でも、他人にまでそれは強要できません。そこんとこを彼は軽く考えてはいませんか?

同居について話は出ましたが、そこを彼に確認しましたか?まずスレたてるより、彼に確認ですよ。

そして同居しない方向に片付いたとしても、彼のご両親とは溝ができることを覚悟してください。あなたが悪いわけではありません。彼のご両親が悪いわけではありません。仕方がないことです。

ただご自分の身内で具合悪くなるなら、結婚自体よく考えてください。具合悪くなるから冠婚葬祭全部やめます?そこまで人に嫌われる覚悟があるならかまわないと思います。ただお子さんがうまれたらそうもいきませんが、お子さんが人から嫌われてもかまわないなら、ご自分のことを貫けばいいかと思います。

だめではありません。考えが足りないように見受けます。あなたも彼氏もです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧