注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

他人のパパ、気になりますか?

回答18 + お礼17 HIT数 6013 あ+ あ-

専業主婦さん
15/05/26 02:57(更新日時)

読み返してみて、自慢とかのろけととられる可能性もあるので先にお断りさせて下さい
。決してそうではなく、この状況に困っていることを聞いてください。

子どもの行事に主人が参加すると普段話をしないママたちから毎回あれこれ言われます。

主人は平日休みなのでほとんど参加できます。パパに来てもらって嬉しくない子どもはいませんよね。送迎含めパパの参加率は多い園です。


クラス替があり、今年も昨年とは違うママがまた色々聞いてきました。

若いよね!何歳?じゃあ何歳差になるの?若いね~!すごい~!

こっちはお世辞とはわかっていますが!イケメン!かっこよくない?○○に似てる!子どもちゃんはパパ似なんだね!など。

前のクラスのママの中には主人に直接話しかける人もいます。

主人は七才年下で、実年齢より若く見えます。顔の造りに関しては人の感じ方によると思いますが、中性的な雰囲気があると言われます。

こんなに人の主人のことであれこれ言われるとは予想外でしたし、普段話をしない人からのこのときだけぐいぐい、こられる感じにどう対応していいか、正しいリアクションがわからず、曖昧に笑ってヘラヘラするという変な対応になります。

旦那を誉められたときは、ありがとうございますなのですか?私は行事で人の旦那さんをコメントしにいくことはないですし、誰の旦那さんなのかすらわからないほうが多いです。

確かに年下と付き合っていると言うのは、同年代の人と付き合っているよりは、初めの反応は驚かれたりもしましたが、割と周囲にも私も!という人がいて、特別には思ってきませんでした。

結婚して今の土地に来ましたが、ママ友とそんな話をしないので、行事でそんなことになると思いませんでした。

主人が送迎した日の翌日などは必ず誰かが、昨日旦那さんだったよね!と言います。
休みが平日の時はお願いしてると言うと、えー!いいな~、だそうです。

旦那さんは土日休み?と聞くと、バラバラ!と言うので、じゃあやってもらえばいいだけなのに。いいな~??

行事前日に旦那が来るのか聞いてくる人もいました。

私は37歳に見える37歳です。それ以上にも見えないし年相応です。

だから、でしょうか。

あなたみたい人にあんな若い旦那さん!?ということなのかな、と思ってしまいます。


別に30歳の旦那さんなど沢山いると思います。ママには20代もたくさんいるので普通ですよね。

だからやっぱり、私との不釣り合いがネタにされているとしか思えず、でも子どもの行事なので主人も子どもも参加したいに決まっています。

一度は主人の母が来たときも、旦那さんのお母さんって何歳?若くない?と聞かれました。

もう、こういうのが普通なんでしょうか。

主人に、私との年のことで会社とかでなんか言われたことあるか聞いてもないそうです。
女性も半数いる会社ですが、たぶん誰も嫁の存在など意識していないと確信できます。

もう付き合ってからの年数だと10年になるのに、こんなとこでネタにされることになるとは、結構ストレスです。

タグ

No.2217866 15/05/21 09:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/21 10:01
経験者さん1 

普通って言うかですね…気になる事があれば、プライベートを聞き易い雰囲気の人っていると思うんですよ。たぶん主さんもそういう所を、どこかに持ってしまっているタイプなのかも。💧損ですが。

No.2 15/05/21 10:14
お礼

>> 1 プライベートを聞きやすいふんいきを持っている、、、私が、、、ですか。

それは話しやすいという人としての長所でしょうか。

私は気の利いた会話をポンポンできる性格ではありません。

そうやって聞いてくる方の方が明るくていつも沢山のママ友と楽しそうにしているママです。

私はそのグループには入っていないので、普段は挨拶程度しかしません。

だから、なんとなく、からかわれているというか、そんなときだけ話しかけられても、どのように対応すべきかすら悩みます。

あ、でも損ですね、とも書いてらっしゃるので、やはり、良い雰囲気とも言えないですね。

行事のたびに憂鬱です。

No.3 15/05/21 10:17
通行人3 ( ♀ )

『ふだんあまり話をしない人』相手に
「何歳?」「何歳差になるの?」等のストレートな質問に、いちいち真面目に返答してるんですか?
それは・・・・・・お疲れ様です。

主さんの年齢的にも、もうちょっと言葉を濁したり必要の無いことは言わないという処世術が身に付けられた方が便利かと思います。

お子さんは幼稚園に入園されたばかりでしょうか?
これからなが~~~い、保護者付き合いが続きます。
柔軟にいきましょう。
適当にかわしてやんわりとシャットアウト、これ、ママ付き合いの必須項目です。

No.4 15/05/21 10:43
お礼

>> 3 昨年入園しました。

何歳?などのストレートな質問にどのようにかわすのが大人の対応になりますか?

何歳だろうね~と勿体ぶるのでしょうか。また、そんなこと気になります?と返したら、普段話さない人に喧嘩売ってるみたいになりますし、話さない人だからこそ、どのようにしたらいいかがわからず、年齢だけは伝えますがあとは勝手に盛り上がっているのを曖昧に受け流しています。

社交ベタなのだと自覚してます。

園でも目立っているような人、若くて存在感のある人などに、わーっと来られると、後々の人間関係のこともよぎってしまい、、、

自分からペラペラしゃべらず、できるだけ話は切り上げてはいるものの、今年初の参観があり、またこうなるのかぁーと思って、書き込みました。

どうもありがとうございました。

No.5 15/05/21 10:47
通行人5 

そんなにグイグイこられると困りますよね、失礼だと思う質問には適当に交わすのもいいと思います
みんな深い意味はなく聞いているのかもですが🐱

No.6 15/05/21 10:53
お礼

>> 5 私なりに適当にかわしているというか、どちらかというと、明るくて人気者のママたちがわーっと聞いてくるので、タジダジになるというか、社交的な人にとっては普通の会話なのかという感じにもとれたりして、同じノリで返すこともできず、また自分へのコンプレックスから、からかわれているのかなぁと言う気持ちです。

調子にのってペラペラ話すことではないので、いつも曖昧に笑って時が去るのを待つ感じです。

私がもっと社交的でワイワイできる性格なら、対応は違ったのだと思うのですが、どう答えたらベストなのかすらわからなくて、困ってしまいます。

どうもありがとうございました。

No.7 15/05/21 12:15
通行人7 ( 20代 ♀ )

小学生と幼稚園児の母です。
旦那さんが30歳で若く見えるとの事なので、興味本位だと思いますよ(^^)
年の差があって奥様が年上だと話題になりやすいんだと思います。
うちの息子が通ってる幼稚園は保護者の年齢層高めで、主さんくらいの年齢の方が大半を占めているので、私もよく年齢聞かれ、更に旦那や親の年齢まで聞かれる事もよくあります。
28歳で5歳の息子が第一子ならそんなに珍しくもないと思いますが、上に9歳の娘がいるとわかると、更に突っ込まれて、出来婚?とまで聞かれることも....。
まぁ実際出来婚なのでいいんですが笑
旦那や自分の仕事のことまで根掘り葉掘り聞かれるといい気はしないですよね。
小学校に上がると保護者同士の関わりは薄くなるのであまり聞かれなくなりました。
暇な幼稚園ママの話のネタです笑
卒園まで適当に流しておけば、そのうち誰も言わなくなります

No.8 15/05/21 12:58
お礼

>> 7 昨年初めての参観で聞かれてから毎回行事のたびにこんな感じで、今年も初めての参観でこれだったので、またか、更には昨年のママもいるので、、、。

行事の多いところなので、毎月なにかしら保護者が集います。

毎回は行かなくても、大きな行事は他のご家庭も夫婦で参加さらにおじいちゃんおばあちゃんも沢山来られます。

他の方も聞かれているのかな?と思ったのですが、それはいまだにわかりません。

私が聞かれる立場なので、なんだかわいわい聞かれているふうに思えて恥ずかしいです。

今月は終わりましたが、来月は大きな取り組みがある参観です。

旦那は休みの日ですので、行きたいし、子どもも当然そうで。私だけがため息です。

私なんかネタにして何を言われているか、マイナスなことしか思い付きません。

言われなくなりたいです。

No.9 15/05/21 13:12
通行人9 

それはですね。。。ネタにされてますね。

悪意があるか無いかは分かりませんが、ネタにされる事はよくありますよ。
なんて言うのかな…ちょっとでも話題になりそうな事に飛び付くって感じでしょうか。

気にしないで謙遜するのがいいと思います。

うちは子供が入園した時、私26歳 旦那26歳 だったんですが、若いよね~何歳?って何故か私だけ答えさせられて…(他の方は自分の年齢は言わず)凄く嫌な思いをした事がありますよ。

まぁ、今はあまり気にしない事にしてますよ。いちいち考えるのがバカらしいなと思って。

だから主さんも気にしない方がいいですよ。

皆さんあまり深くも考えてないと思いますし。

No.10 15/05/21 13:18
お礼

>> 9 そうでしたか。勢いで色々話しかけてこられるので、一方的に聞かれるだけですよね。

私が普通のおばさんだと自覚があるので、若い若いと感心されても、その反面私なんかがなぜ?と言われているんだろうと、どよーんとなります。

私も心身ともに老け込まないように心がけていますが、中には肌の張が違うよね!と具体的に言われたりすると、釣り合わないと言われているようで、、、。

深く考えずにいっているぶん、私がこんなに考えてるとも思ってないですよね。
完全に取り越し苦労ですね。

No.11 15/05/21 13:30
通行人9 

そうですね。

歳の差結婚をしたのなら、そういう風に言われる事を想定内に考えてた方がいいかもしれませんね。

男女逆ならば旦那さんが若い嫁だね~って言われると思いますし。

私も若く結婚したので想定内だと考えてます。


逆手にとって、そうよね~若くて嫉妬しちゃうわって笑いに変えてみるのもいいかもしれませんね。

No.12 15/05/21 13:39
お礼

>> 11 そういうものですか。

入園まではそこまであからさまな反応はなく、どちらかといえは年の差なんてあるあるくらいのことで、周りにもいました。

おー!一緒だね~と言えるくらい普通のことでしたが、ここでは年の話などしないので、周りの夫婦が何歳差なのかわかりませんし、特に興味もありませんでした。
たぶん同じ年くらいの人と結婚したか、旦那さんは年上の人が圧倒的なのかもしれませんね。

笑いに変えるって高等ではないですか?
普段話さない人たちなので、下手に調子にのったら、微妙な感じになりそうです。

No.13 15/05/21 14:57
通行人13 

年齢差があるなって見た目ですぐに分かるんでしょうね。口に出して聞くくらいだからよっぽどの差に見えるのでは。

No.14 15/05/21 15:05
お礼

>> 13 今までは外見の格差でここまで言われたことがなかったので、そうだとすればショックですね。
主人は見た目より少し若く見られます。

私はもう年のことで話すこともなくなりましたが、働いているときは若くみてもらっていました。
出産もして今はそれなりなんだと、おもっています。

そんなに差があるように見えるのは主人にも申し訳ないです。
心身ともに老け込まないようにもっと努力します。

よほどの差にみえて、興味の対象として面白がられているのだとしたら、ますます口ごもってしまいます。

No.15 15/05/21 17:39
通行人15 ( ♀ )

よそんちの夫婦なんてどうでもいいのに暇なママ達ですね^^;主さんがポワンとした優しい雰囲気だから女子高みたくワ〰🎶って聞きやすいんだと思います。いっそ腕組みしてみたりちょっと高めのヒール履いて威圧感出してみては^^;うちも年上女房ですが、私が173センチの大柄で厳つい?ゴツい?ので、そんな風に話しかけられた事はないな~😅あ、嫌われてるのか😅

No.16 15/05/21 18:08
働く主婦さん16 ( ♀ )

年の差夫婦は、周りの噂のネタになりやすい事は確かです。
でも一度、年齢とか一通り聞いてしまったら、後は普通の会話しかしません。
やっぱり、カッコイイ旦那さんだと、ママさん達はワイワイしちゃいますね。
でも、狙ってるとかではないですよ(^_^ゞ

主さんも適当にあしらってればいいです。
話のネタにいろいろ聞くだけで、深い意味はないですから。

ただ、旦那さんがすごくカッコイイのに、奥さんがそうでもないと、なんで?とか、やっかみから変な噂が立つ場合もあります。
そういうのは無視でいいです。

何にしても、年の差夫婦は目立つというのは間違いないかな。
でも、そのうちなんにも言われなくなりますよ(^-^)
それまで、うまくかわして下さい。

No.17 15/05/21 18:31
お礼

>> 16 はじめの参観の時から数日が一番搾り多かったのですが、それ以降、参観の度に来てたね!と確認のように話しかけに来る何人かと、来るの?という確認に来る人など、一年に渡って続きました。

クラス替えがあり、今回の参観ではまた新たなそういう人が数日おり、さらに前のクラスのママは相変わらず、来てたね~と。

以前の会社の上司や同僚には、あまり年の差を感じさせない雰囲気だから、たぶん言われないとわからないよと、これは社交辞令だったのか、言ってもらえていたのですが、出産で私が体調を大幅に崩し、自分で思っている以上に老け込んでしまったのかもしれません。
私は月並みな平凡な顔です。主人は中性的な感じで、女装などすれば私よりは格段にきれいな女性という感じになると思います。

また新たに始まったザワザワした感じに、身が縮まる思いです。

No.18 15/05/21 18:45
お礼

>> 15 よそんちの夫婦なんてどうでもいいのに暇なママ達ですね^^;主さんがポワンとした優しい雰囲気だから女子高みたくワ〰🎶って聞きやすいんだと思いま… 私は細身で色が白いのでか弱い感じがするそうです。風が吹いたら飛んでないかつい探すわと、仲良しの人はからかっていいます。

でも、それとこれとは違いますね。

確かに女子高のノリと言われたらそんな感じなのでしょうか。

いい意味でなのかどうなのか私たちにそこまで気にされる存在なことに驚きます。

No.19 15/05/21 19:47
通行人19 ( ♀ )

若い旦那様でイクメンでかっこいい。そこ、無意識かわかりませんが、自慢でしょう。あなたも若いと言われたい、でも釣り合ってないような評価。あなたは普通なんでしょうね。いやいやそうじゃないと思ったなら、自信がないんでしょうか(⌒-⌒; )本当に困っているなら、人の反応なんて気にしなくていいのでは。ハート強くしてください

No.20 15/05/21 20:04
通行人20 

2つ思い浮かんでしまった。

1つは単に旦那さんが若くてイケメンな上に話しかけやすいタイプで、尚且つ送り迎えや行事に積極的な旦那さんに周りは気になってアナタに聞いたりするのかなと。

2つめは、アナタが外見老けてみえる、旦那さんが若くてイケメンなのにあのママ?みたいな…何歳離れてるの?なんでこんなにイケメンな人がこのママの旦那?
みたいな…

私は旦那さんが若くてイケメンであろうとどーでもいいですが、たまにグイグイくる人いますよね。
まぁ軽くあしらっていたらいいと思います。

No.21 15/05/21 20:10
お礼

>> 19 若い旦那様でイクメンでかっこいい。そこ、無意識かわかりませんが、自慢でしょう。あなたも若いと言われたい、でも釣り合ってないような評価。あなた… 若い旦那でイクメンでかっこいい、とは私の文から読み取ったのですね。

そのようにとられることがわかって前置きしました。そっちより、どんな対応をしたら、適切なのか、話したことないママだけど、今後も関わりのあるママたちに旦那の ことばかり聞かれて、スマートな受け答えとはどんなものかが聞きたかったんです。

私は自分の容姿のことは自分でよくわかっています。
今まで年の差やら旦那にこんなに的が向いたことはなく、単純にどう対処したらよわたり上手になるか知りたかったんです。

No.22 15/05/21 20:16
お礼

>> 20 2つ思い浮かんでしまった。 1つは単に旦那さんが若くてイケメンな上に話しかけやすいタイプで、尚且つ送り迎えや行事に積極的な旦那さんに… ひとつめ。ほかの旦那さんも行事参加率は高いです。

参加した旦那さんの奥さんはもしかしたら私が気づいてないだけで、なにかしらみんなに言われているのかも?とふと思いました。

年間通して言われつづけてなんだか麻痺してしまってて、被害妄想だったもかもしれません。
参観に参加したくらいで、私だけ特別注目されませんよね。

ふたつめ。年より老けないように頑張っていても、他人からはおばあちゃんに見えているかもしれませんね。

ところ変われば人からの見られ方も違うのかもしれません。

ブスで年よりの相手なら普通の主人も不釣り合いなのかもしれません。

No.23 15/05/21 21:55
通行人23 ( 30代 ♀ )

言い返せばいいんですよ。

ご主人来てたね!と言われたら そうそう、休みだったから~ところでそちらのご主人は?お仕事?大変ね~あ、そうそう昨日テレビでこんなことやってて~本当かな?どう思う?うんうんそうだよね~あ、もう行かないと!じゃまた~ …くらいで。
曖昧にしても解決しないなら、一度乗っかって引き込んで話題を自分のペースにしてちょっと話して去る。

主さんのレス見てると、話術があまり長けてないようなので。

No.24 15/05/21 22:48
お礼

>> 23 話術なんてありません。

園の中心人物のような人や、若くてかわいいママたちが色々聞いてくる状況は、たじろくだけです。

曖昧に笑って立ち去ろうとするのが精一杯です。

引き込んで話題を変えるなんて芸当は相当訓練が必要ですよね。

さらに、誉められているのか、私をバカにされているのか判断もつかないので、ありがとうなのか、謙遜なのかもいまいちわかりません。

例のように引き込める人はすごいと思います。

No.25 15/05/21 23:26
通行人25 

へーって思いました

園ですよね。学校じゃなく。
30のパパって若いんですかね?

ネタにされてるだけじゃないですか?

深く考える必要ないと思います。

No.26 15/05/22 00:29
通行人26 

小1と0歳の母です。
パパが来てる家庭って微笑ましいですよね。私もつい話しかけちゃうかも。でもからかいじゃないですよ。
パパ来て○○くん良かったね~。
ママもいいパパ持って鼻高いでしょ~。
って意味合いで。

幼稚園ママって暇ですよね(^_^;)
わたしも去年までママ友とどうでもいい話してました。毎日顔合わすから話題も尽きるんです。
明日雨だって~。来週からは晴れの日が多いみたい~。
○組で胃腸炎出たって~。近くの小学校は学級閉鎖だって~。
あそこのパパこないだ来てたね~。羨ましいわ~。

天気と病気の話題は必須で、よそのパパの話題も同列なんです。

でも悪意があって言ってるんじゃないと思いますよ。悪意があれば1年以上、本人に話しかけないと思います。賛辞のつもりかと。

主さんの対処法ですが、話しかけられたら『お宅は~?』って聞き返すだけでいいと思いますよ。しつこかったら『そんなに珍しいですか~?』で。

No.27 15/05/22 03:09
通行人27 

相手との話題のきっかけが旦那さんなんですね。
深い意味はないので気にすることはないですよ。
お子さんがハーフっぽかったら、かっこいいね〜ママ似なのかな、パパ似なのかな、とか。
沢山いるように見えないのに子供が多かったらスゴいね〜忙しいでしょ頑張ってるね〜、とか。
習い事ネタ、子供ネタ、仕事ネタ、色々ありますが、主さんの場合は参加率の高い旦那さんの話が一番しやすいんだと思いますよ。

ちなみにうちの場合は必ずといっていいほど(息子)お父さんにそっくりだね〜!から始まりますよ (笑)

No.28 15/05/22 08:36
通行人28 

これが逆転してた場合 女性は女性に厳しいから こういった掲示板とかで微妙にわかるか解らない程度に 辛辣な書き込みしてうさを晴らす精神性を持ってしまった人もいます。 旦那さんの事聞かれたら まあ深く考えないでコミュニケーションのネタくらいに明るく考えて流してけばいいでしょうかし、逆に聞いてきたんだからその人のご主人の事聞いて話させるようにしていけば 嫌な感じの人は話さなくなりますよ。
ご主人が素敵だから 皆が注目しているって事で そのご主人のパートナーの奥様もどんな人なのかな?って単純に興味持っているのかもしれません。

No.29 15/05/22 08:57
お礼

>> 26 小1と0歳の母です。 パパが来てる家庭って微笑ましいですよね。私もつい話しかけちゃうかも。でもからかいじゃないですよ。 パパ来て○○くん… 夫婦で参加する人の方が多いくらいの園なんです。

毎回のように来てたね!って、男性はたくさん来ているのに私だけなんで?と苦痛にも感じていたのですが、もしかしたら、皆さんに言っていて、皆さん普通に会話してて、私だけが身構えているのかもしれない?とふと考えてみました。

私も例にあげてくださったような会話はしてますね。

毎日そればかりで、そういうのが不毛に思える性格だから、気になっているだけで、何も気にやまずに毎日でも話せるなら、主人の話くらいなんとも思わず話しているのかも。

自分が聞かれて戸惑っている立場なので相手に同じように旦那さんのことを聞こうなんて余裕がありません。

あたふたしてしまって。

天気の話と考えれば楽なのですね。

ありがとうございました。

No.30 15/05/22 08:58
お礼

>> 25 へーって思いました 園ですよね。学校じゃなく。 30のパパって若いんですかね? ネタにされてるだけじゃないですか? 深く… 園なんです。。30のパパ、若くないと思います。

20代のママもたくさんいるし、夫婦で参加する人もたくさんいます。

No.31 15/05/22 09:01
お礼

>> 27 相手との話題のきっかけが旦那さんなんですね。 深い意味はないので気にすることはないですよ。 お子さんがハーフっぽかったら、かっこいいね〜… なるほど。私は自分に自信がないので、人の容姿の話題はできません。

自分に返ってくるような気がして。

だから、主人を見て子どもがパパ似だと何回も言われていることは、第三者から見て私に似てないとわかってよかったとは思います。

あまり気にしないようにします。

No.32 15/05/22 09:05
お礼

>> 28 これが逆転してた場合 女性は女性に厳しいから こういった掲示板とかで微妙にわかるか解らない程度に 辛辣な書き込みしてうさを晴らす精神性を持… 相手の旦那さんのことを逆に聞くと言うのはお仕事だったの?とかは言うんですが、そこはそうそう、と流されて、でも、若いっていいよね!とか肌が違う!すぐ若いってわかったよ!とか。
アハハ、、、などと笑ってますが、普段から明るい方ばかりなので、会話の主導権は私ではないです。

あまり深く考えないようにがんばります。
ありがとうございます。

No.33 15/05/23 14:19
通行人33 ( 30代 ♀ )

旦那を誉められたら、笑顔で旦那を軽くけなしてみるとかは?
例えば

全然気が利かないし、もうちょっとしっかりしてほしいわ~
とか。

外面いいだけなのよ~

とか。

思ってないこと言ってみるとか。

誉められて、ありがとうございますって言ったら、女は妬むかも。

No.34 15/05/23 17:32
お礼

>> 33 ありがとうございました。

なるほど、ありがとうだとお世辞を真に受けていることになってしまうんですね。

気が利かなくて~とか、あらかじめ台詞を用意しておくんですね。

とにかく、あかるくていつもワイワイされているママたちに話しかけられると、タジタジになります。

頑張ってみます。

No.35 15/05/26 02:57
通行人35 

褒められたら、素直に有難うございますと言う方がスマートかと思います。
私は、有難うの前にそうですか?を入れています。
少し相手の反応を見てから御礼を言います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧