マザコン?

回答14 + お礼9 HIT数 4762 あ+ あ-


2015/05/23 05:14(更新日時)

「親に孫の顔を見せたい」ってどう思いますか?

最近、旦那がしきりに言うのですが…。母親が弱ってきているから早く孫の顔を見せたいとのこと。

ふたりの子どもがほしい、ならわかるけど。

なんかもやっとします。


No.2218284 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

もやっとする理由が不明。
主、心狭すぎ。

No.2

いたって普通の感覚だと思いますけど。

No.3

2人の子供が欲しいと言われたほうが私はゾッとします。
旦那さんの気持ちもわかります。
逆の立場だとしたら弱った親に孫を見せたいとおもいませんか?
まぁ主さんと義母さんとの関係性にも寄ると思いますが…

No.4

普通の事じゃないですか?
孫の顔を見せてあげたいって。
親が弱ってきてるなら尚更。

マザコンでも何でもないと思います。

No.5

まとめてのお礼ですみません。

そうですか、それが普通なんですね。

すっごく簡単に言うのでイライラしただけで、心が狭いと言われればそれまでですが。

ちなみにわたしは親に孫の顔を見せたいから子どもがほしいとは一度も思ったことがないです。

価値観の違いですね。

No.6

早く産んでやれ

No.7

>> 6 切望してるんですけど、なかなか…。

すみません。

No.8

私は祖父母がまだ元気なので、元気なうちにひ孫の顔を・・・と思っていますが、こればっかりは授かりものなのでなかなか難しいですね。
私は夫と2人の子どもが欲しいという気持ちと、主さんの旦那様の感覚とどちらもありますね。

No.9

>> 8 レスありがとうございます。

わたしはすでに姉が子どもを4人産んでいるので、孫の顔…という意識はないです。

ふたりの子ども(好きな人の)がほしい、って思うのが普通だと思ってたので、まさか義母のためだとは思いもしませんでした。

No.10

主さんの言いたいこと、わかる気がします。

子供って 親の為に生むものではないし、親の喜ぶ顔見たさに子供をつくるなんて それがメインだとしたら 悲しいな~

親は大切だけど、親の為に生むものではないと思います。

ここのレス者って、なんか 変。

No.11

主さんの気持ちがわからないです。旦那さんは普通です。

No.12

親孝行さえマザコン呼ばわりか、凄いな

No.13

まとめてのお礼ですみません。

義母はわたしの親じゃないんで、親孝行云々は意味不明です。

出産の痛みも知らずに簡単に発言する旦那にイライラしてるだけです。

マザコンとは違うかもしれませんね。

すみません。

No.14

これが、マザコンになるのか?

今現在の状況に鑑みた子供が欲しい付属的な理由の一つを表明したにすぎんだろう。

No.15

13
そのまま旦那にそう言ってやれよ。

私ならその場は我慢してやるが、今後は嫁の両親のことは如何なることもガン無視だな。

女だって、自分の両親に孫の顔くらい見せてやりたいと思うもんだろうが。

何故、男はそれを望んではいけないんだ。

No.16

>> 15 言いましたよ。

男は気持ち良く射精して終わりだけど、女はそのあと妊娠して悪阻や激痛、寝不足、イライラ、家事育児仕事が待ってるんだと。

親に孫の顔を見せたいだなんて安易に考えるなと。
こっちは命がけなんだと言いました。

無神経なんですよ、旦那。

No.17

結局、自分の都合でしか子供作りませんっていう、自分勝手な主張じゃないか。
自分の身の上、都合のみ。

こんな嫁じゃ、旦那が気の毒だ。

しかし、いつ作ろうが、命賭けるリスクはあると思うがね。

まぁ、セックスレス化すれば良いんじゃないか。

  • << 19 さらに言うなら、出産時、男は一体何に命をかけると言うんですか? わたしの旦那は育児家事に非協力的だとわかります。 単純に、孫の顔を見せたいだなんて言った旦那が憎たらしいです。 どんなに大変なのか、どんなに奇跡的なことなのかまるでわかっていない。

No.18

>> 17 何も考えなしに孫の顔と言ってる旦那も自分勝手だと思いませんか?

不妊検査にも行かず、ただ口先だけで親孝行ヅラされてもイライラします。

男は単純で脳天気だと思います。

No.19

>> 17 結局、自分の都合でしか子供作りませんっていう、自分勝手な主張じゃないか。 自分の身の上、都合のみ。 こんな嫁じゃ、旦那が気の毒だ。 … さらに言うなら、出産時、男は一体何に命をかけると言うんですか?

わたしの旦那は育児家事に非協力的だとわかります。

単純に、孫の顔を見せたいだなんて言った旦那が憎たらしいです。

どんなに大変なのか、どんなに奇跡的なことなのかまるでわかっていない。

No.20

だから、自分勝手だとは思わないって。
親孝行だとも思わない。
旦那の言ってることは、普通に多くの人が望むことだよ。

その価値観が理解できないなら、仕方がないじゃない。
子供は女しか産めないんだから、何を言おうが主導権は主にある。

旦那を無視して作らなければ良いだけ。

No.21

>> 20 やっぱりわたしは普通じゃなかった。

すみません。

世間一般とは違うと思えたら、重荷がなくなりました。

ありがとうございます。

普通の考えになるように頑張ってみます。

No.22

いや、自分の価値観を持つことは重要だよ。

異なる価値観をすり合わせ、妥協点を模索することを話し合いという。

主の言ってることも理解できない訳ではないよ。


価値観を変えるんじゃなく、もう一度、冷静に話し合ってみたら?

No.23

>> 22 レス化すれば良いんじゃないかと言われたので、気をつけます。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧