注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

旦那の仕事について

回答18 + お礼1 HIT数 5637 あ+ あ-

悩める人
15/05/29 18:04(更新日時)

うちの旦那は、最近かなり疲れています。
工場勤めの肉体労働で、精神的にも疲れるしんどい状況なんだと思います。頬は少しかけて、顔色も悪く 覇気がない 顔つきです。 そんな旦那のことが、心配で、前々から 仕事変わったほうがいい
三十代半ばなのですが、若い頃には出来ていてもそれは若さがあるからで、今は体がついていってないのが現状なのに、変わろうとしません

もちろん、転職が難しいことも、給料減るのもわかります

旦那は、今不景気だからと言い、なかなか転職しようとしません
今まで、俺が頑張ってきたのに…と言います
旦那の気持ちわかります
しかし、くたびれた旦那を見ると心配ですし、将来が不安です。
子供もいて、働き盛りの時に病気でもなったらどうしようと…
旦那には、プライドがあり 簡単に辞めたくない気持ちもわかりますが、家族の為を考えるとこのままの状態が気になります。

今は、専業主婦ですが子供が落ち着いたら働くつもりです。

そこで聞きたいのですが、旦那のプライドや意地に付き合うものなのですか?
旦那は、今まで頑張ってきたのにとか、逃げるようで嫌だとか言います
私は、たちまち派遣でもいいから と言うと、ボーナスもないし、派遣なんてプライドが許さんと…

嫁は、旦那の仕事に口出ししてはいけないのですか?
旦那の考えは、独身の男ならわかるけど
家族がいるなら、家族の為に健康を第一に考え、働くものではないのでしょうか?

将来設計の話もろくにできません。
休みは、日曜日だけ 月曜日からくたびれてます。




15/05/23 12:39 追記
追記です。
旦那から、転職の話が出ていました。
それを止めたことはありません
転職しようと、活動したこともありますがうまくいかず 今に至ります
提案として、派遣からでもと…
顔色の悪い旦那を心配してないと言う表現は、やめてください

将来のこと、しっかり考えていきたいのです

タグ

No.2218459 15/05/23 08:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/23 09:00
通行人1 

転職したらまた一からやり直し。それに年齢が下の人との
付き合いなどもストレスが溜まることなので最悪今の仕事より
悪い環境になることも考えられます。

ここは転職を進めるのではなく
今の仕事を続けてもらえるように体調面とか気遣った
栄養のある食事や笑顔を見せることをおすすめします。😷

No.2 15/05/23 09:12
通行人2 

うちの主人と同じ状態です。

はっきりいって会社はブラック…
ひどい時は、月2回日曜日休みだけとか。

もちろん、ボーナスなし 交通費なし
仕事で使う物すら自腹…

何度も辞めよう!!と思いましたが…リスクが高いために留まりました。

やはり、頑張っている姿をみると口だしはできません。

私も子供がおりますが…小さなうちからパートで働いております。

私が頑張って補っていければよいと考え、働いてます。

お子さんが小さいので、大変だと思います。
私もなんとか、ここまで乗りきってきてるので…無理せずに頑張って下さい。

No.3 15/05/23 09:17
お礼

>> 1 転職したらまた一からやり直し。それに年齢が下の人との 付き合いなどもストレスが溜まることなので最悪今の仕事より 悪い環境になることも考え… ありがとうございます

新しい環境での苦悩、それもわかります。
でも、どちらかと言えば、仕事変わってほしいです。

食事気をつけていても、疲れきってパン食べたり軽い食事で終わらせて寝て、時には夜中お菓子食べたり…

旦那のモチベーションが下がり、食事もまともにとらなかったり、即席ですまされたら、私もおもしろくないです。

No.4 15/05/23 09:45
働く主婦さん4 

男のプライドもあるでしょうしね😥

ある程度納得いくまで仕事を続けるか、病気にでもならない限りは転職は難しいかと思います。

やはりもうしばらくは旦那さんの体調管理を頑張ってされた方がいいのでは⁉

No.5 15/05/23 09:46
お姉さん5 

主さん。
毎日豆腐を食べさせてください。
豆腐は栄養価高いので。夜中に食べるのは良くないので、ご主人とも食事の事話し合ってみては?
うちは毎日豆腐を食べさせてます!
疲れていても食べやすいので😄
たまにマッサージしてあげるのもいいですよ♪
転職の事は旦那さん次第かと…
お給料、ボーナス、福利厚生が良いなら辞めたくないだろうし。
転職も上手くいけばいいけど、リスクもあるからね…
難しいとこですね😅

No.6 15/05/23 09:56
通行人6 

お子さんもいますし、今主さんも働かれていないのでしたら
余計に辞めるのは不安だと思います、お子さんが落ち着くまでは頑張ってもらうのがいいかも😣

No.7 15/05/23 10:11
通行人7 ( ♂ )

三十代半ばでの転職は凄いエネルギーがいります。
また一からのスタートですから、大変なものです。家庭持ちなら尚のことです。
コネ転職などで、それなりの条件を確保出来れば良いのですが。

旦那さん、もう少し頑張ってもらったら昇進されるんじゃないでしょうか?
昇進して(現場監督などとして)実務から離れられれば、体力的な部分はかわってくるかもしれませんよ。少し様子みてはどうでしょうか?

No.8 15/05/23 11:04
通行人8 

疲れてるのに家族にまでそういうこと言われたら、味方がいない、居場所がない、プライドを傷つけられたと感じると思う。
せめてあなたが働いてからでないと安心して転職できないでしょ

No.9 15/05/23 11:18
通行人9 

貴女が心配してる事って、真髄の部分では、自分と子供の生活でしょ

それが無かったら別に旦那の身体なんてそんなに心配してないと思うよ

それを男のプライドとか意地とか言って、まるで旦那に非があるみたいに話摩り替えてるけど

「コイツは俺の味方じゃない、自分可愛さ第一の女」ってのを旦那さんは察知してるよ

そういう心向けをもろだししてる事に気付いてない妻が、夫にグズグズ文句言ってもね…

男もバカじゃないから、それくらい分かるって

No.10 15/05/23 12:38
通行人10 

旦那さん、責任感が強い人なんでしょうね。
そういう人に転職を勧めるなら、今と同等か今以上の安定した世帯収入を主さんが確保する以外、旦那さんの首は縦には振れないと思いますよ。

今は専業主婦ですが子供が落ち着いたら働きます、と言っても、今現在働いているわけでもなく、専業主婦でブランクができた主さんがどれほど稼げるかもわからない、そんな絵に描いた餅を見せられても、綺麗事だけじゃ家族は養えないという旦那さんの不安は消えないでしょうから。

今は旦那さんの精神と肉体をできる限りフォローすること、そして現実的に主さんが働くようになって収入が安定し、主さんの収入額と貯金もこれだけあると見せられるようになった時、初めて旦那さんの気持ちも変えられるようになるのではないですかね。

No.11 15/05/23 19:42
お助け人11 

自分は適当な理由こじつけて呑気な無職主婦なのに、旦那に派遣を勧めるってイミフ(笑)

旦那さんの疲れた体にあなたの作ったものが受け付けないんでしょ~可哀想。

料理すら満足にできない無職のグウタラな嫁さんもらっちゃって…

No.12 15/05/23 22:24
通行人12 

9と11は性格悪いね。
グータラ妻とか旦那さんの身体を心配して無いなんて、主さんの文章読んで全く思わなかったな。
それに子供が居たら尚更その先の生活を心配するのは自然なことじゃんか。

主さん、今は旦那さんに栄養つけさせてあげて休日はリフレッシュできるように家の中を良い環境に整えて見守ることだと思うよ。
うちの旦那はブラック企業に勤めてて過労死寸前だったけど転職して心身ともに改善できたから、収入は半分に減ったけど結果として良かった。
主さんも働く意思は示してるんだから、旦那さんもいずれは転職を考えてくれると思うよ。
心配だけど旦那さんを信じて支えてあげてね(^^)

No.13 15/05/23 22:42
通行人13 

お子さんは何歳ですか?
主さんが働けば、旦那さんも転職する気になるのでは?

No.14 15/05/24 03:09
経験者さん14 

うちの旦那が36歳の時に全然違う職業に転職しました。
旦那の転職にあたり、私はまだ2歳の子が居ましたが託児所付きの仕事を見つけて働きに出ました。
転職をして欲しいなら、先ずは主さんも何らかの仕事をして転職後の足りない家計を助けないとダメだと思います。
本当に条件の良い職場があれば旦那さんはすぐにでもかわるでしょう。
現実は厳しいですよ。
旦那は以前よりは給料は良い職場になりましたが、勤務は夜遅いです。
慣れない仕事に、精神的肉体的にも疲れてると思いますが、頑張ってくれてます。
それと、旦那さんの会社の年配の人も肉体労働ですか?年齢が上がれば管理職などになり、勤務体制も変わるのでは?会社がどんなのか知ってますか?
旦那さんがまだ頑張りたいなら、頑張って貰えば良いと思います。
主さんが働けば、旦那さんも気が楽になり、転職を考えると思います。

主さんはそれまで資格を取るなどしてみてはどうですか?
私は今は介護福祉士の資格を取りフルタイムで勤務してます。
手取り25万円、ボーナス夏冬120万円です。

No.15 15/05/24 18:21
通行人15 

主さんに問題があると思います。

そんな状況下なのに、子供を言い訳にして働かないのが酷い。
もし本気で支えあう気持ちがあるなら、旦那が死にもの狂いの状態であれば、妻だって死にもの狂いで協力しますけどね。

しかもそんな状態の旦那を「意地になってる」「プライドが~」などと悪く言う。
誰のためにそんなにがんばってくれてると思ってるの?

そんな状態であれば、御飯が喉を通るはずがない。
そんな旦那を「即席を食べられてこっちだって面白くない」などと批判する。
危機的状況の旦那を見て、食事云々で面白くないなどとつまらないことで腹をたててる場合なのか?


ミクルで主婦を批判すると悪者扱いされちゃうけど、横レス不要です。

No.16 15/05/24 20:37
お助け人11 

将来を真剣に考えるなら「子供が落ち着いたら働くつもり」とか言ってる場合じゃないよ。

そういう台詞が言えるのは、公務員&大企業の妻とかご自身に強力な資格がある場合ね。

実際、旦那が派遣社員に堕ちて万が一そこから這い上がれなくてもあなたが食わしていける社会人スキルがあるのかしら?

まさか!
「私は資格ありますよ!ヘル2!医療事務!」とか言わないよね…?

No.17 15/05/24 23:11
経験者さん17 ( 40代 ♀ )

うちの旦那は40代で転職
したけど、30代からの派遣への転職はまずいと
思いますよ。
一時的に派遣にという考えだろうけど、ずるずる行ったら派遣から抜けられなくなります。
旦那さんが肉体的や精神的に楽になるなら、ボーナスや社会保障がきちんとしてなくても支える覚悟ありますか??
いつ、派遣切りにあうか
わからないけど不安を顔に出さず支える覚悟ありますか??
結局、主さんの覚悟が試されてると思います。
それぐらい転職って大変だし、派遣へなら後が尚更
大変ですよ。



うちも肉体的にかなりつらそうだったので、辞めて
いいか聞かれた時に次も
見付かってなかったけど
いいよと答えました。
まぁ、しばらく暮らせる
くらいは貯金あったし、私も社員で働いていました
からね。
主さんも旦那さんが辞めたいと言ってきた時に即OK
出来るように備えてはどうでしょうか??
あまりに病んでくるなら
休業も視野にいれないと
ダメですし、備えはあった方が良いですよ。

No.18 15/05/29 16:41
通行人18 ( 40代 ♀ )

知り合いの旦那さんが転職ばかりしているらしく家計も大変そうですよ。知り合いも旦那が転職ばっかり!と私に愚痴ってました!
長いこと働いているとなかなか転職する勇気もないかも?一からやり直しですからね。人間関係、仕事を覚えるのも!神経使いますからね。
旦那さんは辛抱強い人のようなので。もう少し優しい気持ちで接してあげて奥さんがサポートしてあげたらどうですか?
頑張って下さいね。



No.19 15/05/29 18:04
通行人9 

>今は、専業主婦ですが子供が落ち着いたら働くつもりです。

妻が無収入なのにどうやって旦那が転職できんの

転職なんてそんな簡単なもんじゃないよ

パートやバイトじゃないんだから


追記読んだけど、やっぱり矛盾してるよ


>嫁は、旦那の仕事に口出ししてはいけないのですか?旦那の考えは、独身の男ならわかるけど家族がいるなら、家族の為に健康を第一に考え、働くものではないのでしょうか?

一円も家計貢献してない者が扶養してくれてる人間に向かってこんな事を言うなんて、お門違いも甚だしいんだけど、やっぱり市場に出てない人ってこうなるのかね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧