注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

看護師って

回答21 + お礼1 HIT数 4437 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
15/05/27 12:13(更新日時)

看護師って威圧的だったり、すぐイライラしたりして周りに当たり散らすような人多くないですか?そういう自分も看護師なんですが…。

看護師以外ってアルバイト程度の経験しかないけど、忙しくてもイライラしてるような人そんなにいなかったと思います。

看護師だってそうでない人もたくさんいますが、イライラしてるような威圧的な人の割合が高いと思うんです。

穏やかな優しい人は威圧的な人達に負けてどんどん辞めていってしまいます。なんか本当に働きにくいなと感じてしまいます。

引っ越す予定があるので転職するんですが、看護師辞めようか悩んでいます。

穏やかで人間関係もいい職場ってあるんでしょうか?

No.2218765 15/05/24 06:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/24 06:26
通行人1 ( 20代 ♂ )

たぶん生理でイライラ八つ当たりしてたんでしょうね

No.2 15/05/24 07:04
経験者さん2 

看護師として働いた事ないの?

って感じる書き方なんだけど釣り?
イライラする原因なんてそれだけじゃないでしょ。

No.3 15/05/24 07:12
通行人3 

そうならないとやっていけないのでは?
ホテルの従業員とくにレストラン系なんかも
そうみたいですよ。1年も働くと性格変わるって。

看護師で頭にきたのは、交通事故を起こしてしまった時に
(全然大きな事故ではなく止まった車にのかっただけ)
相手の容態を聞きたら冷たい視線で見てきて
「担当医に聞いてください」と言われた時。
5~6人の看護士がですよ。
あの犯罪者を見るような視線、絶対に忘れません。
その病院は何があっても使わないようにしてます。

No.4 15/05/24 07:22
通行人4 

病院によってはそんなに忙しくない小さい所とかもあって、
そこでは同じ看護婦さんが数人ずっと続いていたりします。

救急病院だと🔄入れ替わりが激しい印象ありますね。

No.6 15/05/24 09:26
お助け人6 

毎度そう思うなら、主さんもご立派な威圧感を持つ看護師様なんでしょうね。てか、そんなくだらない感情論で看護師辞めるか続けるかなんて、、ご自身で決めたらいいですよ。

この機会に次に事務や販売など異業種にチャレンジするもありです。看護師キャリアなんか関係ないから未経験扱いなので下っぱとして働くことになりますが、誰でもできる仕事ですから試してみたらいいでしょう。

看護師は資格がなければ就けない職種なので、離婚したり金に困ったりしたら、また出戻ればいいだけです。

特に悩むことでもありません。

No.7 15/05/24 09:48
通行人7 

それだけストレスたまりやすい仕事なんだと思います。ウエディング系の職場もお客様にとっては大事な一回なので揉める事も多くてキツイ仕事だと聞きました。

No.8 15/05/24 14:12
通行人8 ( ♀ )

命を扱う仕事ですし、ちょっとした間違いも許されない仕事ですから、きつくなるのも当たり前では?

仕事中きつくても仕事終わったらきつい面があることはあっても、それなりにわきあいあいとすることもありませんか?

私は医師や看護師と接することの多い仕事ですけど、きつくなるのも仕方がないし、言っていることの多くは正論かと思います。たまにおかしな人もいますけど。

主さんにはもしかしたらその世界は向かないのかもしれませんね。
いつも張り詰めていないと危害を加える可能性がある仕事ですから、優しく扱われたいなら他業種の方が良いと思いますよ。

No.9 15/05/24 19:56
お礼

皆様レスありがとうございます。

緊張感のある仕事だから仕方ないのですかね。雰囲気悪くて仕事しにくいなと感じる事が多々あって辛いです。
患者さんに関することで厳しく言われるのは仕方ないと思うのですが、業務的な所で例えば「明日のオーダー出てないようですけど、まだ先生見えてないですか?」と聞くと「見れば分かるでしょ」と一言冷たく言われたりします。見れば書いてないことは分かりますけど、先生は来たけど忘れて書いてないとか指示は終了とか色々あるじゃないですか。笑ってごまかしたり、普通に対応したりすますがちょっと悲しくなります。

患者さんや家族に対しても上から目線でヒヤヒヤすろことも多々あります。時々トラブって看護部長や事務長も出てきますが、態度に変化はありません。患者さんや家族に病院の事情なんて関係ないのに、要望や意見も簡単に「無理」って言ってしまうし…。
無理なことは無理だけど、カンファレンスで検討してみるとか、気持ちだけは受け止めてあげるとか断るにしても言い方考えるとか。

優しさや思いやりはどこに置いてきてしまったのでしょうか?

こういったこと何度か話し合いの議題にしたこともありますが、うるさがられておわりです。

他の業種でもこういったことあるようですね。色々な人と関わっていく上では仕方ないんですかね。

なんだか私社会人向いてないのかもしれませんね。




No.10 15/05/25 06:17
通行人10 

病院が悪いのでは?
志しが高い所もあるので。
それに新人さん?准看?
年の割には業務が分かっていないような気がします。
良い人が沢山いる職場への転職を勧めます。

No.12 15/05/25 06:58
通行人12 ( ♀ )

主さんの言われている事、凄く分かります。私、酷い病院3月に辞めて、次仕事どうしようか悩みましたよ。看護師はもう嫌だと思いましたが、経済的な面で考えると看護師の仕事しか…
でも、今は小さいクリニックですが、優しいDr.とスタッフに恵まれて働いています。

今思うと、病院のスタッフは忙しいあまり、荒んでた気がします^^;




No.13 15/05/25 07:35
お姉さん13 

主さんか言いたい事解るな。
人間的にいい人が辞める
ケースの方が多いよね。

患者さんにとっては残念な
んだけど。

命を扱うから厳しくなるのは
当たり前だけど、それとは
違う、それ以前の問題の人も
いるからビックリです。
一般の職場に勤めたとしても
厳しい人ゴロゴロいるし。

No.14 15/05/25 08:13
悩める人14 

看護師って勘違いしてる人多いですよね
だから上から目線なんだと思います

でも看護師じゃなくても独身女ばかりの職場はギスギスしてますよ
忙しいとどうしても自分のペースを乱される
乱される故のイライラ

以前の職場はママナース9割りぐらい(上司もみんな子持ち)でしたがみんなおおらか良い意味で適当でした
なんかあるとお母ちゃん発揮してくれるしみんな協力的でしたよ

残り1割りの独身者は20代、40代いたけど常にイライラしてヒステリックで性格も悪かったです

主さんも次働くならママナースの多いところにしてみては?

No.15 15/05/25 11:39
働く主婦さん15 ( ♀ )

色んな職業を経て看護師になりましたがキツイ業界だと思いますよ。他職を経験した看護師仲間も同じこと言ってます。
私は病みましたね、、なんか自分の居場所じゃないと言うかキツイ性格でないとやっていけない。高校時代の同級生ですが穏やかで優しい子でしたが病棟20年勤務して性格がゴロリと変わりました。いつもイライラ、細かいことに突っ込む、人を見下す。人ってこんなに職業で変わるものですね。

No.16 15/05/25 12:16
通行人16 

看護師です。
ICUで働いてたころは、みんなピリピリイライラしていて、ヒステリックな人もいたし、きつくて毎日泣いてたし毎日辞めたいと思っていました(ToT)
子供が生まれて、今外来で働いていますが、周りはみんな子持ちで優しい人ばっかりだし、みんなで協力し合って働こうっていう雰囲気で、ICUのときとは全然違い、働きやすいです!!
ICUはそれだけ患者さんも切迫してるから仕方ないかなぁ~と思っています。
しかしきつかったなぁ…(ToT)もう戻りたくない(ToT)

No.17 15/05/25 17:22
経験者さん17 

私も看護師ですが、確かに周りには威圧的で常に怒っている人が多いと思います。
自分たちが1番働いている、1番忙しいんだという思いがあって仕事がスムーズに進まないとそれにイライラするんだと思います。
慢性期の病棟や、回復期であればそういう看護師も少ないように感じます。

No.18 15/05/25 18:34
通行人5 

今日も、美由紀に当たり散らされた。

No.19 15/05/25 19:04
経験者さん19 

うちの職場にも美由紀って居るけど最悪な性格で仕事ぶりも患者さんに対する態度も超最悪!
40歳過ぎて不倫です子供産んで何かあったらな悲劇のヒロインぶってるけど人の悪口ばっかり。関わると具合悪くなる。
もしかして、同じ美由紀だったりして。

No.20 15/05/26 08:22
通行人5 

うちの職場の美由紀は、Bカップなのに誇らしげです。タチ悪いです。

No.21 15/05/27 12:02
通行人21 ( 20代 ♀ )

病院が悪いばかりでもないと思う人間性の問題です。

看護師なんて大したlevelでも無いくせにやたらと
PRIDEだけは高い。


だったらdoctorになって病気治せるlevelになってから威張れ!!


そのlevelには到底無理だからアホナースがいると思います。


志し高いのとPRIDE御高いのは、全然違います。


そんなPRIDE御高いのは、ただのヒステリックで自己中。


志し高いのは、謙虚さも兼ね備えていると思います。
そして、優しさや思いやりも有ります。


志し高い方に中々御会い出来ませんが、


仕方ないです。人間性に問題ある人でも簡単になれる職業だから~


ミクル・お悩みに出てくる上目線の何様ナースなんて最低levelが多いし………

看護師にも適性検査があれば良いのに………

No.22 15/05/27 12:13
通行人21 ( 20代 ♀ )

主さん、良い職場も有ります。


以前産休の欠員補充で短期間アルバイトに行きました。


急外だったけど…皆さんに良くして頂きました。


一緒に入った年増バツイチは性格性悪でしたが……


バツイチの多い職場も荒れまくりです。バツイチで良いお方に御会いした事有りません。


ある程度、人間関係も色々な事聞いてから職場も選んだ方が良い感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧