注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

幸せと思えない

回答14 + お礼8 HIT数 2333 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
15/05/27 15:50(更新日時)

最近、何をしても
幸せと思えません。
毎日 ご飯を食べる事が出来て 温かい布団で眠れる。
それだけで十分に幸せな事なのでしょうが、私は幸せと思えません。毎日寝る前に「明日がこなければ」「このまま、目が覚めなければ」と思います。
好きだった事、熱中していた事柄にも 全く興味が無くなってしまい、つまらないです。
2日くらい 不眠状態が続いた日もあり、辛かったです。

通信講座で 好きな事の勉強をしていますが なんか急に頭に入らなくなり 勉強しようと意気込むのに 準備した時点で精神的に充電切れ状態です。

以前していたアルバイトを任期満了の為辞めました。
早く次の仕事を見つけ、両親に楽させたいのに、仕事が見つかりません。書類選考で落とされたり、面接で落とされたり…。


なんか疲れてしまいました。
どうしたらいいのかな。
死んでしまえば 暗闇に落ちるだけだし
その方が楽なんじゃないかな。


No.2219565 15/05/26 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/26 15:12
通行人1 

いろいろとあって
ストレスから心身が限界になった状態だと思います。

こんな時に、無理して行動するとうまくいかないものなので
少し良くなるまで療養することをおすすめします。

No.2 15/05/26 15:12
通行人2 ( ♀ )

病院に行きましょう。

No.3 15/05/26 15:12
お姉さん3 ( 30代 ♀ )

お若いのに、生活を楽しめないのは勿体ないことですね

親を楽にさせたい、とお考えになられる、優しい主さんですから
死にたいとか考えちゃダメです。

ちなみに
高校か短大、専門学校などを出られてから、ずっとそのバイトをして来られたのでしょうか。

No.4 15/05/26 15:37
通行人4 

眠れない日が続くのはかなり辛いですね。
ご飯は食べられていますか?

死ぬ前にやれることがないかまず考えてみましょう。
睡眠薬だけで改善する人もいますが病院には行かれていますか?

No.5 15/05/26 15:37
通行人5 

今は、仕事を見つける為に全力を尽くすことが大切だと思います。
必死に求職活動をすることで、モチベーションが変わってくると思います。

No.6 15/05/26 16:10
通行人6 ( ♀ )

そういうときも、あります。
そういうひと、たくさんいます。
生きてることが、何よりの親孝行です。

No.7 15/05/26 16:41
通行人7 

主さんはとても優しい人ですね

多分だけど、仕事が決まらず思い通りに行かないことがストレスになってませんか?

就活でも何でもタイミングと運も大事だと思うし、不採用だったから二度と働けない訳ではないですよね

面接で落ちた職場に採用になっていたとしても人間関係で悩むような環境の悪い職場だったのかもしれないし、不採用は今は少し休みましょうって意味と捉えてみては?

追い詰める必要もないし、少し元気が出て、やりたいことが見付かったら面接に挑戦してみたらいいですよ

何だか上手く行かないなぁ…って思う時ほど、もがいたりしないで流れに身を任せた方が上手く行ったりします

今は少し充電しましょう

No.8 15/05/26 17:46
匿名 ( i6IUw )

仕事が決まらないから欝っぽくなるんだと思います。
とりあえず短期のバイトでも派遣でもして少しでも収入が出来れば、
心が前向きになってくると思いますよ。

No.9 15/05/26 19:50
お礼

>> 1 いろいろとあって ストレスから心身が限界になった状態だと思います。 こんな時に、無理して行動するとうまくいかないものなので 少し良… 家でゆっくりしていると、休む暇があるなら働け 家にばかりいるから、気が滅入るんだ
と言われたりします…。

No.10 15/05/26 19:50
お礼

>> 2 病院に行きましょう。 病院は嫌です。
すみません。

No.11 15/05/26 19:52
お礼

>> 3 お若いのに、生活を楽しめないのは勿体ないことですね 親を楽にさせたい、とお考えになられる、優しい主さんですから 死にたいとか考えちゃダメで… 優しいお言葉をありがとうございます。
高校を卒業してすぐにアルバイトをしていましたが、何ヶ所かを転々としていました。

No.12 15/05/26 19:53
お礼

>> 4 眠れない日が続くのはかなり辛いですね。 ご飯は食べられていますか? 死ぬ前にやれることがないかまず考えてみましょう。 睡眠薬だけで… ご飯もあまり食べられません。
食欲が無く 味もあまりしないので。

病院はお金が無いので 行っていません。

No.13 15/05/26 19:53
お礼

>> 5 今は、仕事を見つける為に全力を尽くすことが大切だと思います。 必死に求職活動をすることで、モチベーションが変わってくると思います。 分かりました。
ありがとうございます。

No.14 15/05/26 19:55
お礼

>> 6 そういうときも、あります。 そういうひと、たくさんいます。 生きてることが、何よりの親孝行です。 親に
お前は失敗作だ と言われ 生まなきゃ良かった と言われても、生きていて良いのでしょうか…?
私が生きている事で、親が不幸な気がします。

No.15 15/05/26 19:58
お礼

>> 7 主さんはとても優しい人ですね 多分だけど、仕事が決まらず思い通りに行かないことがストレスになってませんか? 就活でも何でもタイミ… 優しくなんてありませんよ。
同い年で
キラキラ楽しく、人生を謳歌している人を見ると、死んでしまえ と思うような最低な人間です。

優しいお言葉をありがとうございます。 あなたのような方が、身近にいたら良かったです。

No.16 15/05/26 20:01
お礼

>> 8 仕事が決まらないから欝っぽくなるんだと思います。 とりあえず短期のバイトでも派遣でもして少しでも収入が出来れば、 心が前向きになってくる… 短期だと、祖母が怒るのです。
正社員になれ 正社員になれば 給料、ボーナスが沢山貰えるんだから。 あんたが短期のバイトをしている間に あんたと同い年の周りの子は沢山稼いでいるのに。親不孝者が と。

No.17 15/05/26 20:08
お姉さん3 ( 30代 ♀ )

私も、アンタは要らない子だったとか、叔母さんちで育てて貰いな(子供が居ないから大事にしてくれるよ)とか言われて育ちました

おばあさまの時代は、正社員が当たり前だったでしょうが

今は、必ずしもそうはいかないですからね。

元気を出してください。

No.18 15/05/27 08:38
通行人18 ( 30代 ♂ )

鬱だね。

No.19 15/05/27 09:01
ひな ( 40代 ♂ nuHICd )

そういうときありますね。「楽しい」と感じれる時って、心に楽しめる余裕がある時だと思います。
楽しめないのであれば、楽しむための余裕…というか楽しむための力が今はないのだと思う。

そんなときは「なぜ楽しめないのだろう」と自分を責める必要もないし、無理して「人生楽しみたい」と思う必要もないと思います。

ご飯が食べれる体力、呼吸する力、起きて寝る体力はおありのようで安心します。「生きる」って力仕事ですから、力がないとどうにもなりませんよね。だからといって「楽」したいっていうのは間違いです。楽したいのは人間の欲望。これは身体の為になりません。


こういう時は動物に学ぶといい。動物なら安全な場所で寝て治す。治すために寝るんです。決して楽をしたいわけじゃないんです。

そして必要な水分補給と栄養をとる。そして身体を少し運動させる。もちろん排便も忘れずに。身体の欲するサイクルを手にいれましょう。
これは動物が生き残るための真剣な戦いだと思って下さい。

人間なら15分ほどのストレッチでもヨガでもよいと思う。猫のように身体を伸ばして疲労を得ましょう。心地よい疲れを得れば人間の身体って睡眠を欲しがります。良質の睡眠はお金じゃ買えません。寝る体力、食べる体力があれば回復も早いと思います。

わかりますか?心地よい睡眠をとるため、ご飯を美味しく食べるため、身体を健やかに動かすための、これは戦いなんです。動物にもどって、身体の欲するままに自然に生きてみてはいかがですか?。楽しいかどうか?なんて欲望は一旦忘れて下さい。…こんなときは別に特別、人生を楽しむ必要などないと思います。また、死んだら「楽」という気持ちすら生まれないでしょう。

まっさらな気持ちで動物にもどってみて下さい。生きるって、貴方が貴方自身を守るための真剣な戦いなんですから。

戦いの必要が少なくなれば、たまには余裕も生まれますから、また「楽しむ」ことも出来ると思いますよ。
でも基本的に生き残ることは戦いです。楽しむのは余裕のある時にして下さい。

No.20 15/05/27 09:59
通行人4 

休息できればきっと視野が開けてきます。
十分に休んでからこの山を乗り越えましょう。
今はそびえ立つビルのような攻略不可能な山に見えますが
休めばそれは急な登坂にすぎなかったことに気づけます。
心配しなくても大丈夫だよ。時間が解決してくれるから。

No.21 15/05/27 11:58
案内人さん21 ( 20代 ♀ )

私は昨年鬱にかかり10月に辞めて休養、4月から別の場所に復帰しましたが、一ヶ月で幻聴など聞こえたので辞めてしまいました。

通信の勉強が頭に入らないとかは集中しにくい心の状態です。

すごろくと一緒で人生にも一回止まれがあると思いますよ。
私は病院を変え、2週間程ゆっくり休みました。

鬱はまだ、治ってないけど薬を飲みながら臨時教員[前職が教員]に登録しようと思います。

いつお呼びがかかるか…は不明ですがそれまでおやすみです。

主さんは高校卒業からアルバイトをがんばってこられたんですよね?
周りはキラキラ働いているように見えても実はそうとは限らないんです。

正社員へのプレッシャーとかありますが、今と昔は違うんだからと割り切るのも大事ですよ。

また仕事したいと思ったら、その時が進めの合図ですよ

No.22 15/05/27 15:50
通行人22 

正直 正社員とアルバイトは
拘束時間が違うだけあって
本人の気持ちの入れ方がちがうわ

短時間アルバイト
パートとか
楽だわ

わたしも正社員探さず
アルバイト パートを探してた

正社員より楽だからだ
労働時間が短いから

だから アルバイトを探す時点で楽な道を選んでるわけ

自分の胸に聞いたらわかるよね
アルバイトを掛け持ちはまた違うよ
労働に対して真面目だ

ただ同じ場所で 長時間の拘束は嫌とか 他いろいろ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧