注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

先輩とうまくやっていけません

回答6 + お礼6 HIT数 921 あ+ あ-

悩める人
15/05/29 21:40(更新日時)

職場の先輩とうまくいきません。
4月から、正社員として働いています。私はとにかく仕事がなかなか覚えられず、周りの人に迷惑ばかりかけています。

今の部署に入ってから、20日ほど経つのですが、自分の仕事に集中しすぎて周りが全く見えていません。
毎朝市場に品物を買いに行くのですが、市場に行った2日目から完全放置で、先輩に付いて回っていたのですが、なんでついてくるの?みたいな目を向けられ、それから1人で行動するようになってしまいました。それを見ていた同じ会社のパートさんに、1人で行動するなと何度も怒られています。先輩は新人の時、仕事を教えてもらえず放置されたらしく、教え方がわからないと何度も言われました。

聞いた話によると、先輩は朝は機嫌が悪いらしいのですが、朝の挨拶も目を合わせてくれません。なので、朝から嫌な気分になりますし、先輩と同じ空間にいると萎縮してしまいます。

とにかく毎朝市場に行くのが苦痛です。自分が品物を買う立場になったら、と考えながら付いて回っていたのですが、最近は『また嫌そうな目を向けられてしまう』、『でも1人で行動するとパートさんに怒られてしまう』ということばかり考えてしまって、息がうまくできなくなり、目眩がしてきます。

この仕事、向いてないのかもしれません。最近はどうやったら楽に死ねるのかな、とか真剣に考えてしまいます。
私が早く仕事ができるようになれば、先輩やパートさん達とも以前のように楽しく話ができるようになることもわかっています。
精神的に参ってしまっているので、アドバイスをいただけると嬉しいです。長くなってしまい、申し訳ないです。お願いします。

No.2220401 15/05/29 08:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/29 08:39
悩める人1 

買い物の話は、他に作業について

詳しい人に教わる事は出来ませんか。

または何を買ったか、仕入れたかなどは、

その場は無理でも後からでも先輩に聞けないでしょうか。

No.2 15/05/29 08:48
働く主婦さん2 

どんな職場でも人間関係の難しさはありますよ💦 すぐに「今の仕事は向いてないかも」と諦めるのはよくないと思います。
>自分が品物を買う立場になったら、と考えながら付いて回っていた
☝こういう一生懸命な姿勢でいいと思うし、最初から何でもわかる人はいないと思います。

No.3 15/05/29 12:59
通行人3 

いますねーそういうイヤな先輩。
朝から機嫌が悪いって、完全にやつあたりじゃないですか。
人間として最低ですよ。
プライベートなストレスを自分より弱い立場の人に向けるなんて。

私はパワハラされて、耐え続けました。
耐え続け、体調を崩し、たった一度だけ、パワハラ女に切れてしまいました。
今までずっと加害者だったくせに、被害者になったらキーキー言って切れ始め、こちらも更にたくさん傷つき、非常に面倒臭かったです。

予め、いろいろな人に相談しておくことをお勧めします。
耐えてはダメです。
愚痴や悪口は許されませんが、相談ならどれだけしたっていいんです。
軽い相談だっていいんです。
先輩に問題があると多くの人が認識すれば先輩に指導が入るでしょう。
とにかく、抱え込んではダメです。

No.4 15/05/29 13:33
通行人4 

その先輩も人見知りなんじゃない?

勇気出してあなたから積極的に質問してみてはどうですか?

始めから何でも出来る人は居ないですよ

話せば意外と良い先輩かもね

No.5 15/05/29 13:36
通行人5 ( ♀ )

放置された先輩はどうやって仕事覚えたんですかね?

放置されても、我慢してついていって指導が無くても後ろから眼で盗んで覚えたって事なんじゃないですかね?
主さんの業種、、昔ながらの職人気質の人が多く、新人さんは皆主さんの様な、先輩の様な経験をして這い上がってきたのかもしれません。

もし、普通の会社なら、こう言う場合は上司に相談するしかないと思うんです。

一度、先輩に聞いてみてはいかがですか?
放置されたと言いますが、先輩はどうやって仕事を覚えたのですか?って。
放置されても、必死に仕事を覚えようと冷たい態度とられても食い下がってついていった結果、仕入れに新人連れて行けるようになったと言うかもしれませんよ。

No.6 15/05/29 20:04
トットちゃん ( 40代 ♀ DiWn )

その先輩に、
「先輩の背中を見て仕事を覚えたいんで、一緒についてっていいでしょうか?」
と伺うのはいかがでしょうか?

No.7 15/05/29 21:18
お礼

>> 1 買い物の話は、他に作業について 詳しい人に教わる事は出来ませんか。 または何を買ったか、仕入れたかなどは、 その場は無理で… 回答ありがとうございます。品物に詳しいパートさんと、一瞬で帰ってしまいますがマネージャーもいらっしゃるので、どちらかについていこうと思います!明日から不安しかありませんが、がんばります。

No.8 15/05/29 21:20
お礼

>> 2 どんな職場でも人間関係の難しさはありますよ💦 すぐに「今の仕事は向いてないかも」と諦めるのはよくないと思います。 >自分が品物を買う… そうですよね、まだ1ヶ月しか経っていないし、まだ失敗が許されるうちにいろいろ試してみようと思います。ありがとうございます!

No.9 15/05/29 21:23
お礼

>> 3 いますねーそういうイヤな先輩。 朝から機嫌が悪いって、完全にやつあたりじゃないですか。 人間として最低ですよ。 プライベートなストレス… はい…朝の挨拶から嫌な顔されるので、その日1日もやもやしてしまいます 笑
なんでも抱え込んでしまう性格なので、友達でも相談できる人から話してみようと思います。ありがとうございました!

No.10 15/05/29 21:25
お礼

>> 4 その先輩も人見知りなんじゃない? 勇気出してあなたから積極的に質問してみてはどうですか? 始めから何でも出来る人は居ないですよ … 回答ありがとうございます!
私が極度の人見知りなので、なんでも受け身になってしまうのが事の発端なのかもしれません。怖がらずに、嫌われてもいいや!ぐらいの気持ちでいろいろ話してみます。

No.11 15/05/29 21:33
お礼

>> 5 放置された先輩はどうやって仕事覚えたんですかね? 放置されても、我慢してついていって指導が無くても後ろから眼で盗んで覚えたって事なんじ… 先輩は市場のおじさんたちに聞いてまわっていたそうです。業種というか、会社自体が体育会系な雰囲気です。
気合と根性があればなんでもできる!みたいな…。
コミュニケーションをとる努力をします…(;_;)回答ありがとうございました!

No.12 15/05/29 21:40
お礼

>> 6 その先輩に、 「先輩の背中を見て仕事を覚えたいんで、一緒についてっていいでしょうか?」 と伺うのはいかがでしょうか? 今はものすごい壁を私がつくってしまったので、それを失くす努力が必要ですよね。今はマネージャーかパートさんについていきます。回答ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧