注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

人生最大のピンチ!

回答10 + お礼10 HIT数 7586 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
15/06/01 00:23(更新日時)

今年に入ってから会社での降格、減給と辛いことばかりで、かなり心が折れています。直属の上司からも、辞めさせる方向にもって行かれてるように感じ取れてなりません。環境を変えて仕事が出来れば、気持ちも前向きになれると思うのですが、年齢的に転職するには、厳しい状況もあり、八方ふさがりです。子供もたちも、私立大学に通っていて、お金もかかり、何で今なのかと、本当に気が滅入り、脱力感と疲労感しかありません。これから先が不安です。これまでは、順風満帆でやってこれたのに、今年は、年始から本当にきついです。

No.2220614 15/05/30 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/05/30 01:41
通行人1 

転職は簡単じゃないですよね
それも大学のお子さんがいるとなると一番お金掛かるでしょうし
せめて辛い気持ちは我慢しないで奥さんなどに聞いてもらえませんか?😱

No.2 15/05/30 07:11
お礼

>> 1 有難うございます。これまで家庭を省みず仕事一筋で頑張ってきたので、家庭でも居場所がありません。人並み以上の収入を稼ぐことが家族の為だと思いこれまでやってきたので仕方ないと思います。自業自得ですね。会社役員をしておりましたが、業績が悪く降格です。

No.3 15/05/30 07:13
通行人3 

今転職事情もあまり良くない状態です。それに転職すると
最初仕事を覚えるにも、人間関係もかなり大変なので
ここは今の会社を継続させたほうがいいと思います。

No.4 15/05/30 07:16
お礼

>> 3 有難うございます。厳しい現実を目の当たりにしています。40代後半はきついですね。

No.5 15/05/30 07:55
OLさん5 

私も昨日まで辛い職場で苦しんでいたので、何か助けになれるコメントしたいけど、私じゃ力不足でできません(>_<)会社での悩み相談窓口みたいなとこに電話してみてはどうでしょうか?(>_<)プロの人が親身に相談のってくれます。会社にそういう窓口があれば良いですが、無かったり抵抗あれば社外でもそういう窓口ってあるので、ネットで調べるのも手かもしれません(>_<)

No.6 15/05/30 08:09
通行人6 

厄年ではないでしょうけれど、気分を変える為にお祓いなんか受けてもいいかもしれないですね。
景気が良くなったなんて一部の話で、業績悪化↘は時代の問題じゃないかな。

No.7 15/05/30 08:28
お礼

>> 5 私も昨日まで辛い職場で苦しんでいたので、何か助けになれるコメントしたいけど、私じゃ力不足でできません(>_<)会社での悩み相談窓… 有難うございます。自分の中でいつも、溜め込むのはよくないですね。

No.8 15/05/30 08:30
お礼

>> 6 厄年ではないでしょうけれど、気分を変える為にお祓いなんか受けてもいいかもしれないですね。 景気が良くなったなんて一部の話で、業績悪化↘は時… 有難うございます。神様がいるのならばすがりたい気分です。

No.9 15/05/30 09:15
働く主婦さん9 

色々お辛いでしょうが金銭面だけで言うのなら奥さんにも働いてもらったら如何でしょうか?
もし既に働いていらっしゃるのならスミマセン

No.10 15/05/30 09:48
通行人10 ( 40代 ♀ )

現在 無職の私が言うのは なんですが ほとんどの会社が 大変だと思います アベノミクス効果なんて 全く反映されてません…。大企業だけだし 私みたいな貧乏人には いい事ありません。ずーっと 家族の為に働いてたのだから 絶対 主さんの気持ちわかりますよ ただ ストレスで 病気にならないように…。

No.11 15/05/30 19:48
通行人11 ( 20代 ♀ )

私の父親も私が学生の頃リストラされました。そのせいで母親はかなり苦労したみたいで…ふたりの関係は元々冷えていたので余計に悪化しましたが、それでもグチグチ言いながらも二人で暮らしていますよ。父は親(私のおばあちゃんにあたる)に頭下げて援助してもらったり、趣味の外車を売ったりしてなんとか収入にしていました。私は奨学金のみで一人暮らしし、無事に看護師になりました。結局、父はリストラだったので転職を余儀なくされましたが今は別の仕事で楽しそうにしてますし、弟は大学に通えています。母のパートが大変そうなのが気になりますが、どんな状況になってもたとえ無関心でも嫌いあってても、助け合えるのが家族だと思います。
私は父がリストラされた時、情けないなんて思いませんでした。私は手堅い仕事につこう、と前向きにさせられました。主さんの御家族も主さんを責めるようなことはないと思います。降格なら、まだましじゃん!と私が奥さんだったら言ってると思います。

No.12 15/05/30 22:08
通行人12 

本当に降格ならまだましだと思います。
役員からの降格なので社内でのプライドが傷つくのは解りますが、役員から降格されても一気に平社員にはならないですよね?
主様より収入が低い人は社内でも沢山いると思います。
それとも、その人達は仕事ができないから当たり前だと思いますか?
私も長いことOLしてましたが、営業がダメだった人が支店長なんかになって営業に指導する立場になったり、逆に主様の様に頑張って頑張って偉くなって、たまたま業績悪化で降格されたり。
何が言いたいかって言うと、その時の運もかなり影響してると思うんです。
運が悪かったと思って、決して自分をせめないで、また役員になる前の様に頑張ったらいいんですよ!

私は、今、結婚を考えてる人がいますが、今はそこそこお給料を頂いているようですが、ずっとお客がいないと言う言葉を聞かされるので、先細りと言われている住宅メーカーなので、いつリストラにあうかと思うとなかなか結婚に踏み切れません(泣)

会社が安泰なら、まだやり直せます。
頑張ってください!

No.13 15/05/30 23:13
お礼

>> 9 色々お辛いでしょうが金銭面だけで言うのなら奥さんにも働いてもらったら如何でしょうか? もし既に働いていらっしゃるのならスミマセン 有難うございます。働く気はまったくないみたいです。ずっと、結婚してから専業主婦だったので仕事もないのでしょう

No.14 15/05/30 23:16
お礼

>> 10 現在 無職の私が言うのは なんですが ほとんどの会社が 大変だと思います アベノミクス効果なんて 全く反映されてません…。大企業だけだし 私… 有難うございます。仕事と家庭のバランス悪かったですから、仕事に必死でした。

No.15 15/05/30 23:19
お礼

>> 11 私の父親も私が学生の頃リストラされました。そのせいで母親はかなり苦労したみたいで…ふたりの関係は元々冷えていたので余計に悪化しましたが、それ… 有難うございます。プライドが邪魔して、中々自分の中で消化できません。本当に苦しいです。

No.16 15/05/30 23:25
お礼

>> 12 本当に降格ならまだましだと思います。 役員からの降格なので社内でのプライドが傷つくのは解りますが、役員から降格されても一気に平社員にはなら… 有難うございます。貴方のような方が奥様だと、本当旦那さんは幸せだと思います。何よりもプライドが邪魔するんです。そんなもの、生活を考えれば早く噛み砕く必要があるのは、分かっているのですが、肩書きと年収が全てだったので本当に今考えると、今までの自分を全て否定されたようで家族にも顔向け出来ない自分がいます。

No.17 15/05/31 00:22
悩める人17 

奥さんに素直に話ましょう。解雇じゃないんだら、路頭に迷うことはないでしょう。多分、収入も人並み以上なはず。ただ慣れてしまった金銭感覚は奥さんの協力が必要ですよ。収入が減ることを素直に話し、夫婦で乗り切って下さい。仕事で家庭を顧みなかったと、罪悪感があらるなら、謝るのもひとつの手です。それでも、奥さんが受け入れてくれなければ、それは今までの主の責任です。
プライドなんか捨ててしまえ!バブル世代の悪い癖だよ。私の旦那も40後半。プライドが高い方です。ですか、もし困っていたら話して欲しいです。
夫婦ですからね。

No.18 15/05/31 17:53
お礼

>> 17 有難うございます。おっしゃる通りだと思います。中々思うように人生いかないですね。サラリーマンも厳しいです。会社は、一部上場で今まで運転手つきだったので尚、ギャップが大きいんです。プライド捨てて頑張ってみます。

No.19 15/05/31 20:44
先輩19 

同じです!うちは、私立高校に通ってます。
専門学校か私立大学に行きたいと子供が希望してますが😥
手当てカット減給や賞与無し‥さらに事故したりで解雇されそうで精神的にキツい‥
気持ちわかります。

No.20 15/06/01 00:23
お礼

>> 19 有難うございます。子供にお金がかかる時期が一番困りますね。子供には社会に出て苦労させたくないので、大学でしっかり勉強して、世の中で生き残っていける人になってほしい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧