注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

野良猫沢山

回答15 + お礼12 HIT数 1636 あ+ あ-

悩める人
15/06/03 01:49(更新日時)

就職に伴い地方から都内に越して来ました。狭くて小さいですが、家賃もまあまあ、一応マンションをうたう物件に住んでいます。駅にも近いし騒音もなく、良い物件が探せて良かった~!と安心していたのですが、野良猫がやたら沢山います。
マンションの隣にとても敷地の広い民家があり、敷地内には畑と綺麗なデカい母屋の他に多分使っていない建物(古くて茅葺き)があります。それがマンションと隣接(壁はあります)しているから、そこで繁殖した野良なのかと思うんですが。
マンションの駐輪場に5、6匹日向ぼっこしていたり、チャリの籠に入って寝ていたり、一階のベランダに侵入していたり、マンション周りの植木?からは糞の悪臭がします。
さっき帰宅したら、二階の自宅玄関前にも2匹いて、猫は驚きササーッ!と階段を上がり切る前の僕の走り抜け、僕も驚いて階段から落ちそうになりました↓

不動産屋に言ったり、役所に言ったら殺処分だろうから、それはやはり残酷な気持ちがあります。
僕はハムスターや犬猫の毛アレルギーがあるので、ペット不可物件を探したのに、と言う気持ちもあります。
隣の民家の方とは面識はないし、そこで繁殖している確証がないので何か言いに行くのもおかしな話ですし。

4月から2ヶ月、我慢してきましたが、皆さんならどうしますか?首輪はないし、怪我をしていたり、毛並みも乱れているし、痩せているから飼い猫ではないと思いますが、飼い猫かもしれない可能性に賭けて不動産屋に話しても大丈夫ですかね?
2、3匹ならともかく、実質何匹いるか分からない位、同じ毛色の猫が駐輪場やら一階のベランダやらチャリの上や間やらにぞろっといます。最低でも、6匹が駐輪場で日向ぼっこしているのを見ました。
殺処分になるのを覚悟で役所に言うか、我慢し続けるべきか、悩んでいます。野良猫を確保するボランティア?的な機関に連絡するのもありだとは思いますが、一度連絡したら、僕は関わらず、無償でやり遂げてくれるんでしょうか?余り時間がある訳ではないので、関わり続けなければならないとなると正直面倒です。
アドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。

No.2221300 15/06/01 03:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/01 04:41
通行人1 ( ♂ )

保護団体はダメ。
狂信的な連中だから何をされるか分からんよ。

不動産屋に匿名で苦情を入れ、対応がヌルければ再度、それでダメなら役所へ。

No.2 15/06/01 04:45
悩める人2 ( ♀ )

どうしたいんですか?

No.3 15/06/01 05:23
通行人3 ( ♀ )

そんなに沢山の野良なら 内見の時に気付かなかったのですか? なんだか 主よりも野良の方が気の毒です…後から越して来た人に 今迄 暮らして来た場所を奪われるんですからね

No.4 15/06/01 06:10
通行人4 

私なら越します

だってその立場になって考えると私の方が後から来た訳で

越す前にちゃんと確認しなかった自分に落ち度がある訳だしね

多分住民と猫達は微妙な関係で共存して来たと想像出来るから

余計な事して猫達を悲惨な目に遭わせたくもないし

私も犬猫アレルギー持ちだから心配する気持ちは判るけど

アレルギーになったのは犬猫のせいじゃないから

次はちゃんと調べてから決めた方がいいよ



No.5 15/06/01 07:38
通行人5 

基本的に猫は犬と違い捕獲の対象ではないです。
野良犬は狂犬病があるので捕獲対象です。

不動産屋や役所にクレームですか?
何故、不動産屋や役所の責任?不動産屋や役所に野良猫の管理しなくてはいけない責任なんてありません。
主さんが引っ越し先をきちんと選ぶことをしなかったのが原因です。

No.6 15/06/01 07:49
お礼

下見の時は寒い時期だったからか、全くいませんでした。2回来ましたが。
不動産屋も何も言ってなかったし。

3月末に引っ越してきて、なんか野良いるな~…と思い始めはしましたが、引っ越した後だし。

引っ越しは出来ません。大学時代に貯めたバイト代から引っ越し費用を出しましたし、越してきたばかりですし、余裕がありません。

まともなアドバイスがありませんね。下見の時にはいなかったし、状況を知っていたら越して来る訳ないです。
僕に落ち度があるみたいな言われ方なさっている方もいましたが。
飼い猫だとしたら、自分の家ではない場所に侵入したり、糞をしたりはいけない訳ですし、野良猫ならいい訳ではないと思います。

ボランティア団体みたいなのは良くないんですね、アドバイスありがとうございます。

どうしたいか、猫たちにいなくなって欲しいです。

不動産屋に話して、改善されない場合、役所に相談してみます。残酷だし、殺処分は人間の身勝手かとも思い悩んでいましたが…
他に方法もなさそうですし…飼い猫であることを祈ります。

No.7 15/06/01 08:07
お礼

>> 5 基本的に猫は犬と違い捕獲の対象ではないです。 野良犬は狂犬病があるので捕獲対象です。 不動産屋や役所にクレームですか? 何故、不動産屋や… 野良猫は捕獲対象ではないんですね。
因みにクレームではありません。糞の臭いも酷いし、数も多いからどうにかならないか相談するだけです。

今日仕事帰りに不動産屋に聞いてみます。情報ありがとうございました。

No.8 15/06/01 09:48
通行人8 

そんなに繁殖しているなら高い確率で付近に餌をやる者が居ます。
我慢していてもこれから先何年も解決しません。これからの時期はまた爆発的に繁殖します。私も悩んでいた立場なので解ります。

野良猫が増えたって何の良いこともありません。交通事故は絶えないし犯罪に巻き込ませてしまう可能性もあるし、外に居る猫の体の内部・外部には沢山の寄生虫を宿しており、人間への感染も心配されます。
人のためにも猫のためにもとにかくこれ以上増やさないことです。

飼い猫かもしれないと仰いますがそんな無責任な行為をする人に飼い主の資格はありませんし飼い猫とは言えないと思います。

とりあえず猫の様子を見て何処の誰が餌を与えているかできる範囲で調べます。家主の帰宅時に猫たちが駆け寄ってきたりしたら餌やり濃厚と思います。
ボランティア団体も調べましょう。県には複数存在していると思いますがボランティアも色々ですよ。呆れるような言い分をする所もありますし真摯に対応してくれる所もあります。
私は役所に言っても「餌やり禁止の強制力はない」と言われましたが訪問し注意や説得等はしてくれたようです。
私の県では野良猫は保健所は受け入れないようになっていますが、主さんの所はどうなのでしょうね。
保健所に持ち込まない方法となると全匹、不妊手術をさせるしかありませんね。
ボランティア団体にメール等で相談してみて下さい。ボランティアは大抵メールの返事が遅れるのでそれを踏まえた上で。
中には通常よりだいぶ安く手術をしてもらえたりその他のサービスをしてくれる良心的な団体もあります。
捕獲器で安全に捕獲できます。

何れにしろ餌やり者と近隣住民の理解と協力がないとこれから先もずっと悩まされることになると思います。
条例など出来ればいいのですが…。

餌やりには、手術もさせずに餌をやるという行為は不幸な猫を増やしているに過ぎないことに気づかせないといけないのです。中々難しいですがね…。
因みに私は猫は好きですが無責任な餌やりは嫌いです。

No.9 15/06/01 13:45
通行人9 

保健所に連絡で良いと思います

No.10 15/06/01 14:13
お礼

>> 8 そんなに繁殖しているなら高い確率で付近に餌をやる者が居ます。 我慢していてもこれから先何年も解決しません。これからの時期はまた爆発的に繁殖… 色々ありがとうございます。
管轄の保健所が引き取りしてくれるかはまだ分からないですが、とりあえず帰りに不動産屋に寄って来ます。さっき電話したら、夕方アポ取れたので。
餌やりですか…見る時間余りないんですよね。同じマンションの住人も余り会わないんで。
休みの日など、可能な限り見てみます。
ボランティアもちょっと探してみたんですが、避妊手術費用安いです、とかあって、捕獲を依頼した人間がはらうのか、とちょっとびっくりしました。
ちょっと時間掛けて吟味してみます。
とりあえず今日不動産屋に寄って相談してみます。

親身なレス、ありがとうございました。助かります。

No.11 15/06/01 14:17
通行人11 

私は真っ先に保健所に連絡します

No.12 15/06/01 14:20
お礼

>> 9 保健所に連絡で良いと思います 5さんが教えてくれたように、猫は捕獲してくれないみたいです。持ち込みokかは聞かないと分からないですが、僕が捕獲するのは難しいので、とりあえず今日帰りに不動産屋に相談に行くことにしました。
ありがとうございます。

No.13 15/06/01 14:23
お礼

>> 11 私は真っ先に保健所に連絡します 5さんが教えてくれたように、猫は捕獲しに来てくれないみたいです。持ち込みokかは保健所に聞かないと分からないんですが、僕が何匹も捕まえて持ち込むのは無理だし…
とりあえず今日帰りに不動産屋に相談してきます。
ありがとうございます。

No.14 15/06/01 14:44
通行人14 




何処に住んでも野良猫やその周辺の
地域猫は、いますよ!

主さんのアレルギーが、と、
いう理由と野良猫は
関係ありません。

No.15 15/06/01 14:54
お礼

>> 14 そうですか?今飼い猫は大概外飼いしないし、野良猫がマンション敷地に何匹もいるって普通なんですか?
東京とか都心だから?都心はどの物件も野良猫が大量にいるんですか?
んな訳ないでしょ。

僕が住んでいた地域に大量野良猫はいなかったし、通勤途中や休みの外出時に見る一軒家にしてもマンション、アパートにしても、敷地内で大量に野良猫が日向ぼっこしている所は見たことありませんし。

1、2匹ならいいんです。大量だから困っているんです。

とりあえず今日帰りに不動産屋に相談に行きます。

No.16 15/06/01 14:55
悩める人2 ( ♀ )

殺す気満々やな

No.17 15/06/01 14:56
お礼

↑すみません。外飼いじゃなくて、外に出さないし、です。室内飼いって意味です。

No.18 15/06/01 15:02
お礼

>> 16 殺す気満々やな う~ん、まあそういう捉え方されても仕方ないですね。
僕自身が直接どうこうする訳じゃないですが、いなくなって欲しいのは事実なんで。
只、人間の勝手で生じた野良ですから考えてしまいますね。僕自身は生き物は飼わない主義なんですが、人間ですから責任は同じようにあるよな、とか。
本題からずれましたが。

休憩終わりなんで、また!

No.19 15/06/01 16:01
匿名 ( ♀ BeSyw )

猫からしたら主の方が新参者
嫌なら出てってくんな

No.20 15/06/01 17:23
お礼

>> 19 折角頂いたレスですが、意味が分かりません。
僕は野生動物の縄張り争いに巻き込まれている訳じゃないんです。
契約してお金払ってマンションを借りてるんです。
マンションのオーナーさんも野良猫にマンションの一部を貸している訳じゃないと思いますし。

これから不動産屋に寄ってそこら辺も軽く聞いてみるつもりですが(野良猫が沢山いるのをご存知なのか)。

No.21 15/06/01 23:10
通行人8 

餌やり人を特定して説得した後
その人が全匹責任持って手術してくれるなら一番なんですけどね

それとなく、近隣の長く住まれている方に「猫ちゃん沢山居ますね」とか「何を食べてるんでしょうね」って聞いて情報を集める方法もありますよ。
餌をやってる人ではなさそうな人と話すことです。
猫の為にもこれからまた増える前に何とかしたいものですね。
一度に5匹以上産み、年中妊娠しますからね…。事故や治安も心配ですし、野良猫のケンカは凄まじいですしね。

ボランティア経由ならオスなら5千円くらい、野良の不妊に理解があり良心的な病院なら複数匹だともっと安くしてくれる場合もあります。
オスだけでもとりあえず全て手術したほうがいいですね。メスは例え妊娠後でも手術できます。気が引けるかもしれませんが、猫のためにもやるべきだと思います。
ボランティアの中には捕獲や猫の送迎をしてくれるところもあります。

改善できると良いですね。
何か行動しないことにはこれから長年悩まされることになると思います。(経験済みですし同じような地域を沢山見てきました)

No.22 15/06/02 00:22
お礼

>> 21 こんばんは。
不動産屋に行ってきました。
結果、オーナーさんが毎年対応しているらしく、今年も今月中には対応するからちょっとだけ我慢してて、ということでした。
やはり、教えて頂いたように、5年位前からたまにしか見掛けなかった野良猫がやたら増え出したそうです。
糞の臭い、ベランダに何匹も侵入、網戸を破損したり、干してある布団でくつろいでいたり等、マンション住人からも苦情が出たそうで、役所や保健所に相談したが解決せず。オーナーさんが解決する為に動いていなくなったそうなんですが、毎年対応しきれなかった猫が戻ってくるのか、別の猫なのかは分からないが、少しずつまた増え暖かくなるとマンションの敷地に侵入しまくる、と言ういたちごっこなんだそうです。
餌やりをしている人がいる筈とレス頂いたので、聞いてみたら、大体分かっているけれどちょっと難しい人らしく根本的解決はなかなか難しそうなんですよ、と教えてくれました。誰とは聞いていませんが。
オーナーさんは隣の区にお住まいらしく、ちょくちょく様子を見にきているそうで、この時期は頻繁に来るみたいです。
対応って何しているんですか?と聞きましたが詳しくは教えてくれませんでした。まあオーナー自身が処分している訳じゃないからそこら辺は大丈夫ですよ、愛護団体とか今は色々トラブルになりますからね~とのことでした。
何はともあれ、色々教えて頂いたお陰で野良猫に対する知識も沢山得られましたし、役所や保健所に行かず不動産屋に相談する選択が出来ました。ありがとうございます。
結果、不動産屋もオーナーさんも理解ある方で良かったです。
しかしあれですね。野良猫を作ったのも人間だし、増やしているのも人間だし、色々考えさせられました。やはり僕は、一生生き物を飼うのは止めようと思いました。

色々教えて頂き、親身なレスのお陰で解決が近いことを知り安心出来ました。どうもありがとうございました。

No.23 15/06/02 22:47
通行人8 

そうなんですよね
住宅地にも関わらず餌やりをやめられない人というのはどこか常識が通じないというか、普通の感覚ではない人も多いですし、周りへの明らかな迷惑や、猫の為にならないことも解っていても お腹を空かせた猫を見て見ぬふり出来ないとか、解決策自体わからなかったり、そもそも何が悪いのか?という人も多いようです。
単に優しさから餌やりされる方がいますが、優しいだけじゃいけませんしね。

特に中高年以上の人の感覚では外飼いや不妊手術という考えすらないことが普通だったようですしね…

県にもよりますが、地域猫の取り組みをやっているところもあります。
手術が済んだ猫は耳の先端を少しV字にカットして手術済の印とし、一代限りの命を地域で見守る取り組みです。
麻酔をかけるので耳の痛みはないようです。
そうして段々減っていきます。
私の近所では2匹猫を見かけますが、何れも耳先カットされているので、餌やりさんが責任持ってやられたのでしょうね。
野良猫も不幸ですよね
常に全身ノミに犯されるし、事故に遭って足を引きずって生きていたり死んでしまったり人から追いたてられるしで可哀想です。実験に使われたりの目的で連れ去りもあるようですし。
恐ろしいです。

野良猫への餌やりや外飼い注意には強制力がないので難しいんですよね
餌やりさんや外飼い主が常識が通じない人が多いことや、猫の繁殖力の強さ、捕まえにくさ、などが何処の地域も問題が長引く要因としてあります。
室内飼育だからと不妊手術をさせない猫の飼い主も大勢いますしね。
捨てられた猫が野良になることも多いかもしれませんが、脱走したり、その飼い猫が未手術ゆえの繁殖も多いように思います。

行政や保健所に相談しても改善しなくても、さらにしつこく指導する方法もありますが、いっそのことボランティアのほうが猫想いの人が多いわけですから餌やりさんへの説得は向いているかもしれません。
結局聞く側としては相手の言い方一つだったりしますよね。
ボランティアなら相手の気持ちに寄り添って説得してもらえることもあります。

ボランティアによってサービスも手術費用も全く違いすし、私の場合は色んな所に相談しました。

No.24 15/06/02 23:03
通行人8 


続きです

私が数年前に同じく困っていた時、ボランティアさんに相談したら環境省のポスターを紹介されました。
「環境省 猫 ポスター」で色々なポスターが出てくると思います。
飼い方について、飼い主とは、責任とは、殺処分の現状等分かりやすく載っています。
こういう物を使うのも一つの方法だと思います。
相手が知識に乏しい場合まずはきちんとした知識をもってもらうことは大事ですから。善かれと思ってやっていても猫の為にはなっていないんですよ、ということを伝えることです。
ただあまりにも押し付けに感じられたり相手が耳を塞いでしまったら意味がありませんので様子を見ながらで…。
近所で同じように悩む人を集めて味方を作る方法もありますね。

皆さんトラブルを恐れて、関わりを拒否します。だから10年近くひたすら悩む人も多いわけですね。
迷惑だけの問題じゃなく猫もその間には多くの不幸があるわけです。

猫が別の何処かへ行ってくれれば解決と思われる方もいますが、それだとまた何処かで繁殖する、の繰り返しなんですよね。

暖かくなるこれからの時期、全国で猫問題が起こります。
猫好きな人も猫嫌いな人も、悩ませる大きな問題です…。

だらだらと纏まりなくて、しかも何度ものレス失礼しました。他人事だと思えずなんか思わず長文を書いてしまいました…。
ボランティアの方なり近所の方なり、協力者と出会われ、平和的な解決が理想ですね。

あ、因みにボランティア以外では
動物病院でも捕獲器を借りられる所もありますが大抵台数が少なすぎたり貸出中だったりします。

No.25 15/06/03 01:05
悩める人2 ( ♀ )

猫問題があるのを知っておきながら

ペット不可を条件に探してた主にこの部屋を紹介した不動産屋も酷いな。

伝える義務はないのかもしれないけど
ペット不可を探してるんだからアレルギーあるかもしれない人にさ

No.26 15/06/03 01:37
お礼

>> 25 レスありがとう。

まあ…でも野良はペットじゃないし、野放し、知らないよ~って言うオーナーさんじゃなかったから、謳い文句は許容範囲なのかな、と。
驚くことに、今朝野良猫は一匹もいなくなっていて、帰宅した今もいませんでした。最近は夜中に喧嘩?する声も聞こえていたんですが、全くなくて。ちょっと驚いています。

No.27 15/06/03 01:49
お礼

>> 24 続きです 私が数年前に同じく困っていた時、ボランティアさんに相談したら環境省のポスターを紹介されました。 「環境省 猫 ポスター… お礼前後してしまい、すみません。

そうかぁ…逃げ出したりもありますよね。生き物をペットとして飼う事情は複雑ですね、やはり。悪意なくとも、悲しい生き方をさせてしまうこともありますよね。
やはり僕は生き物を飼うのは嫌ですね。

今朝野良猫が全くいなくなっていたんですよ、帰宅した時もいなかったし、喧嘩?する声も聞こえてこないし。
1日でいなくなるって凄いな、と思う反面、何したのかな?と気になる自分がいます。聞いたりはしませんが。

餌やりにしろ、生き物を「可哀想だから」と無責任なことをするのは非常にいけない行為ですね。ボランティアの方にしろ、自治体にしろ、大変な思いをする訳ですし。

今回の件で色々学ばせて頂けたので、自分でも更に知識を深めようと思います。因みに僕が住む地域は、野良猫に餌やりをしないよう促した看板を自治体が立てた所、抗議が酷く撤廃したという過去もあったようです。
なんともかんとも、ですね。

レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧