妻が口うるさい

回答25 + お礼1 HIT数 3673 あ+ あ-

通行人
15/06/09 20:19(更新日時)

朝ごはんに
【納豆たまごかけごはん】を食べました。
子供が欲しいと言ったからあげようとした。
妻が「ダメ」と怒ってた。
妻に内緒であげようとしたら妻に見付かり
子供が怒鳴られてました。
なぜダメなのか意味がわからないし、神経質すぎる。
すべての事に口うるさいからイラっとして朝から喧嘩。
使った食器全てシンクに持っていけ。卵の汚れが落ちるまで流せ、こぼれた所を拭けと言いやがってイラっとする。
朝からうぜー。
こんな小姑はストレスたまる。
たかが納豆卵かけをあげようとしただけで。
前にもコーラ飲ませたりガムあげただけで怒鳴りやがって。
子供が欲しがったらダメばかりでは可哀想ですよね?
もっと優しい親にはなれないのか?

No.2221642 15/06/02 07:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/02 07:38
通行人1 

子供は何歳の子なんでしょうか?

No.2 15/06/02 07:41
通行人2 

子供さんがもし小さいとしたら生卵など食べると
最悪命に関わるきっかけにもなり得ることから
怒った可能性が考えられます。☝

あとコーラとかも刺激が強いし、ガムは喉に詰まらせたら
大変です。なので食事に関しては奥さんに任した方が
いいと思います。

No.3 15/06/02 07:43
通行人3 

主さんの奥さんは前から
攻撃的な怒鳴り体質ですか?

それとも、生活面で何か
ストレス要因がありましたか?

朝から、その様な場面でも
別に怒鳴らなくてもいいことです。

駄目な事は駄目です!!!
と、やはり、言い方に問題も
あるかと思えますね。

No.4 15/06/02 07:55
通行人4 

使った食器くらい片付けようよ
こぼれた所は拭こうよ、こぼさないように食べようよ
子どもが小さいなら奥さん大変でしょ?
優しい奥さんを求めるなら奥さんが大変な時は助けてあげないと奥さんいっぱいいっぱいで主さんに優しくなんか出来ないよ
実家では食器を下げるのは母親がやってくれたのかな?
主さん、些細な事でイラッとしたりうぜーってなるのは甘やかされて育ってきたからじゃない?
主さんは奥さんのパートナーであって子どもじゃないんだよ?
奥さんは今子育てで忙しいよね?
そういう時は主さんも積極的に手伝いをしたり負担掛け無いようにしないと
食器を下げて流すくらい子どものお手伝いレベルだよね?
やって当たり前だよね?
主さんの子どもだよね?一緒に子育てしないの?なんでダメか理由聞かないの?父親なんだよね?
もう少し、子どもに興味持ってあげようよ

No.5 15/06/02 08:07
通行人5 ( ♀ )

父親なのに無頓着な印象です。子供は親のやる事を見てます、こぼした所を拭く事など見て覚えます。躾って、親がキチンとして見せる事だと思いますよ。

生玉子が駄目な理由は言う必要もないけど、ガムやコーラには糖分が気になるのはもちろん、アスパルテームという添加物を使っているので大人でも発ガン性・脳神経に非常に有害です。

育児の多方面に神経を使いながら(幼稚園・学校や近所づきあいも含めて)主さんにも神経を使う奥様が気の毒です。

No.6 15/06/02 08:16
通行人6 ( ♀ )

うちの場合だと
大人が口をつけた箸がついた食べ物を食べさせるのはNG。(大皿などシェアする食べ物は菜箸を使う)
大人が口をつけた箸を使って食べさせるのはNG。
子供の年齢が低くて生卵がダメな年齢なら、NG。
子供が欲しがったからと何でもかんでもあげない。
こぼれて汚れた場所は、こぼした人が拭く

これが決まりです。
旦那も賛同しています。

まあ食べ物で汚れた食器位は、私は文句を言わずに洗います。

No.7 15/06/02 09:10
通行人7 ( ♀ )

お子さんの年齢は?
アレルギー有無は?
お子さんが以前に生卵食べてお腹壊してませんか?

奥さんから生卵を何で上げたらダメか?ちゃんと聞いてますか?
育児方針を夫婦でじっくり話し合う事です。

三歳未満なさお刺身、生物、蜂蜜NGです

No.8 15/06/02 09:25
通行人8 

小さい子供に生卵やコーラやガムは駄目ですよ。

No.9 15/06/02 09:45
通行人9 

お子さんいくつですか?
卵アレルギーの可能性ありとかなのかな?
小学生くらいのお子さんなら奥様神経質だなぁとは感じましたが、2歳くらいなのかしら?
まぁ、初めてのお子さんなんですかね?わりと昨今山ほどある情報量のせいで潔癖か?みたいな奥様増えてますから、男性から見たら確かに神経質に見えるかもしれないですね。

ただそこの根底には「我が子のしあわせ」を考えてのことで、つい盲目的になりやすい場合があります。ついつい全体のバランスを忘れちゃうから妥協できないんです。

そして最近は少しでも失敗しちゃうと「親の責任」と全力で罵られます。そこに愛はありません。ただただ叩きのめします。だからお母さんは必死です。

とても育児がしづらい世の中です。一部の変なモンスターのせいでますます肩身が狭いのです。

よかったら奥様には優しく話してあげてください。大丈夫だよって。育児は肯定されることは少ないですから。

で、いい忘れましたが、コーラとガムはなるべくはやめた方がいいかと。ただ、全部年齢によるんですよね。

No.10 15/06/02 11:14
専業主婦さん10 ( 30代 ♀ )

卵がダメな月齢か❓アレルギーがあるか❓アレルギーがあれば、私なら主人にもちゃんと言うので生卵がまだダメなんでしょうね💦

あと、私は2歳になった息子(2人目)がいますが、上の子がいるせいか姉の食べる物(菓子)なんでも欲しがり…私も歯磨きすれば大丈夫と、ラムネやグミ何個かあげちゃってました。チョコレートデビューも早かったです⤵結果、虫歯を作ってしまい…本当に私が悪かったと反省してます。
私の箸を舐めたりしちゃうので、私の菌かとも思って歯医者で健診(旦那も健診だったので一緒に)しましたが、夫婦で虫歯はなかったです。娘も虫歯はありません…原因は菓子やジュースです。年中の娘は炭酸飲めません💧が、息子は炭酸飲みます(外出先などで主人のペットボトル、勝手に開けて飲んじゃいます)
まだ息子は小さいので、虫歯も治療できず進行止めの薬を塗って対応と定期的にフッ素を塗ってますが、虫歯が他の歯に移ったり今の虫歯(1本穴があいてます)の穴が広がったり…😢酷いと永久歯にも影響があります。かわいそうだから…この気持ちが虫歯を作ってしまいました💦奥さん口うるさいと思いますが、母親として食べ物に気をつける、これは普通ですよ。お菓子をあげない事より、虫歯にしちゃう方がずーっとかわいそうです。 まだ小さななら、子供にとって親の食べる菓子(赤ちゃん用以外)は味付けもこく、正直美味しいです。ならしてしまったら最後です。私の失敗がお役にたてば幸いです。

No.11 15/06/02 11:23
お姉さん11 

奥さん、うちの小姑かな?

No.12 15/06/02 14:25
通行人12 ( ♀ )

しつけを全て奥さんに任せてる印象です
奥さんはそこにイライラしてるんじゃないの?

No.13 15/06/02 14:28
通行人13 

お子さんは、まだ、納豆玉子かけ御飯を食べるには幼いとか?
幾つなのか分からないので、何とも言えないですが。
子供を怒鳴るのは、よくないですね。

No.14 15/06/02 16:39
通行人7 ( ♀ )

子供が怒鳴られた原因を作ったのは、主でしょ

生卵て大人でもお腹壊す人居るんだから…
私も生卵掛け御飯好きで食べるけど三回中一度、酷い腹痛に襲われる
それも一日中痛みと戦う羽目になって

そうなったら子供が可哀想じゃないの?

父親て子供が腹痛起こしたからて仕事もちろん休めないだろし

母親がずっー看病しないといけないんだよ
我が子、腹痛で苦しんでる姿を喜んで見てる母親なんていないよ
父親てその分、子育てには
ご気楽だね

No.15 15/06/02 17:04
悩める人15 ( 40代 ♀ )

あなたがうるさい

No.16 15/06/02 17:19
専業主婦さん16 ( ♀ )

私も主と同じことされたら嫌だな。
奥さんの気持ちがわかる!
誰かも書いてるけど、虫歯菌うつるから大人と同じ箸使ってほしくなかったり、食べかけあげてほしくない!
食べた後の子どもの口は主が拭いてあげるの?
納豆食べた皿も洗うのは奥さんでしょ?
コーラとかも飲ませたくないし、そういうのがわからない主にイライラする奥さんの気持ちがすごくわかる!

No.17 15/06/02 17:40
通行人17 

奥さんの言い分は分かるけど言い方が問題ですね

ちゃんと「虫歯になるといけないから」とか説明してくれたらいいのに、ただガミガミ怒ってるなら誰だって嫌です

朝はバタバタして忙しいだろうけど、朝から怒られる側の気持ちも組んで欲しいですよね

お子さんが小さいならガムやコーラはまだ早いし、主さんも自分も悪かったって認めて、子供のために思い遣りのある仲の良い夫婦で居て下さい

No.18 15/06/02 20:13
学生さん18 ( 10代 ♀ )

家庭内で日本語禁止、英語で全て話すことにしたらどうでしょうか? 考えながら話すので喧嘩にならないし余計なことは言わなくなります。

No.19 15/06/03 03:39
りゆママ ( 30代 ♀ FS6pc )

お子さんの年齢はわかりませんが、奥様がなぜダメと言っているのか理由は説明を受けていますか。

●卵にアレルギーがある
●他に食べさせたいものがあった
●卵や納豆の付いた茶碗を洗うのが面倒


●炭酸やガムはまだ子ども早い(普通は小さな子には食べさせないです。家庭にもよるでしょうが、我が家はガムは幼稚園頃、炭酸は小学校中学年位からでした)
●ご飯の前後にお菓子を食べさせたくない
●等々、色々考えているのに子どもに見えるようにお菓子食べたら子どもが欲しがるでしょうがっ



ちょっと考えただけでも、いくつも考えられる理由はありますよ。
ただ、怒鳴られるのは気分良くはないですよね。
『ダメな理由を教えて。次からは気を付けるよ。』でいいのでは?
そしたら奥様もキャンキャン言わないと思うな。旦那が、理由も知ろうとせずに自分の基準だけで子どもに関して“別にいいでしょ”的な態度だったらそりゃあ怒りますわ。

もし、会社やご友人にも確認して奥様の方が理不尽だと思うならば、その時はちゃんと話合って。

取りあえず、こぼしたものを拭くのは一応“当たり前”の部類だと思う…

No.20 15/06/03 09:48
働く主婦さん20 

普段から育児や子育ての方針が理解していてくれていたら
怒鳴ったり、怒ったりしない。

うちの長男は小学校3年ですけど
ガムあげた事ありません。
炭酸は出掛けた時に特別にあげます。
次男は、もうすぐ2歳ですが
生卵× 炭酸もちろん× ガム( ゚д゚)あげようと思う時点で殺意

それと、大人や兄弟が使った箸などで
3歳未満の子どもにご飯をあげると
虫歯菌が移ります。
10番さんが虫歯はなかったと仰ってましたが
虫歯がなくても虫歯菌は口内にありますので(虫歯になった事ある人は必ず)
移ります。
咳やくしゃみでも移ります。
なので、主さんの様に何も考えてなく
子どもに好かれたいが為に何でも与えようとする人には
イライラします。結果的に子どもの為になる事を出来ないので
可哀想な事をしているのは主です。
子育てについてご自身で調べてから
奥様に持論を仰って下さい。

No.21 15/06/05 00:25
お礼

皆さんレスありがとうございました。子供は2歳8ヶ月です。母親が口うるさいから父親として優しくしてあげたいだけです。
世の母親達は神経質すぎ。すぐ怒鳴る。
色々な事に関して
それくらい良いやろ!と思います。

No.22 15/06/05 07:21
通行人22 

主さん、チョコレートも食べさせてるでしょ?

No.23 15/06/05 09:10
働く主婦さん20 

主は、全然分かってないですね。
それくらいいいだろ!という考えでは
子育て出来ません。
母親は長い目で子どもの事を考えてます。
虫歯になって痛い思いをするのは誰ですか?
将来銀歯だらけにしたいですか?
お腹をくだして辛いのは誰ですか?
主は大らかではなく、無責任なんですよ。
奥様が不憫で仕方ありません。

No.24 15/06/05 10:34
通行人24 

奥様が気の毒です。
あなたがいい加減で無神経だと、子育ても任すことができず気の休まる時がないでしょうね…。
子育てガイドブックとか見て、子供の成長に伴う病気とかに関心を持ってください。
奥様とも向き合って、育児についてゆっくり話す時間を作ったがいいと思います。
お子さんが産まれた時の事を思い出して下さい、夫婦で協力して頑張って育てていこうと思ったはずです。。
子育ては奥様だけの役割ではありません。奥様がガミガミ言うと、イライラするのは分からなくもないですが理由があるはずです、あなたまでイライラしてるとそれを見ている子供はどうなりますか?可哀想ですよ。
奥様と子供に真剣に向き合って下さい。

No.25 15/06/05 10:53
通行人25 

母親が口うるさいから、父親として優しくしてあげたい

一見、良いことを言ってるような錯覚です。

主の奥さんの口うるささがどの程度かわかりませんが、もし神経質だと感じるなら、真逆な事をしてこどもを甘やかして、自分の点数をあげるのは間違いですよ。

主の選んだ奥さんは、大切なこどもの色んなリスクについて考えているはず。

その考えについてまずは同調したり理解して
、オーバーと思える所を主が緩和して、クッションの役目を果たすべきでしょう。

子育ては夫婦が対立してたら、こどもがかわいそう。
厳しく見えるところに隠れた「愛情」に気づけば、「神経質」が実は「子を思い心を鬼にしている」と受け取れて、妻にやみくもに腹が立たなくなりませんか?

No.26 15/06/09 20:19
専業主婦さん16 ( ♀ )

うちの旦那が主みたいに無神経なパパじゃなくてよかった〜!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧