注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

なんでも「ちょうだい」

回答39 + お礼8 HIT数 2841 あ+ あ-

通行人
15/06/04 00:53(更新日時)

買ったばかりのお菓子を開けて食べていて

「これ、あまり美味しくない」
というと
「え!じゃあちょうだい!」

私が着ている服を
「最近太ったのかな…キツいな」
というと
「着なくなったらちょうだい!」

カフェでも
「このケーキ甘過ぎる〜」
というと
「じゃあ食べてあげるよ」

こんな具合で、誰かが「いらない、買ったものの好みじゃなかった」って話しをすると、すぐに欲しがる友達がいます。

しかも、それを言うときに「ちょうだい」の仕草で手を差し出すんです。

悩みってほどじゃないけど浅ましいなって見てます。

いらないと言ってないものは欲しがりません。
普段、特になにかを羨ましがることもないです。

「このバッグ気に入ってるんだ」とかだと「へ〜、可愛いじゃん!」とか、ごく普通の反応です。


人がいらないものに限って何でも欲しがるの、なんでなんでしょ?もらってどうするんでしょ?

15/06/02 14:03 追記
けしてケチではなく、プレゼントやお土産は普通にくれます。

15/06/03 23:03 追記
お礼だと見てもらえるか分からないので追記に書きます〜。
意味がよく分からない話になってたり、めっちゃ叩かれてる理由がちょっと分からないです…(汗

お礼にも書いたけど、私が言わなくても、ほかの友達といて誰かが物に対して否定的な事を言えばそれを欲しがります。

(お礼に追記します)

No.2221732 15/06/02 13:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/02 14:00
通行人1 ( 30代 ♂ )

いらないものなら良いんじゃ?

むしろ感謝してもいいぐらいじゃないかな

それとも本当はいらなくないの?

No.2 15/06/02 14:02
お礼

>> 1 欲しがるものに関連性がないんですよね〜。
服なんかだと、ゴスロリみたいな服から厳ついメンズ服まで。
なんでなんだろう、と。

No.3 15/06/02 14:03
通行人3 

私も1番さんと同意見ですね。^^;
自分が要らないものなら貰ってくれるのはありがたいし、無駄にならなくていいのでは!?
あげた後に、それがどう扱われようが気にしたことないです。

No.4 15/06/02 14:07
お礼

>> 3 構わないんですが、ちょっとでもその物に対して否定的なこのを言うと、すかさず「ちょうだい!」なので、なんでなのかな〜って。
すごく悩んでるって訳じゃないんですが(^_^;

No.5 15/06/02 14:09
通行人5 

『あまり美味しくない・・、太ったのかな…キツいな、ケーキ甘過ぎる〜』・・。

すべて聞く人にとってマイナスなことを言うことにより、この友達は欲しいと
言う原因になっているのであまりいらないと連想されることはこの友人には
言わないほうがいいかもしれません。

No.6 15/06/02 14:10
通行人6 

いらないなら頂戴ってなんかいやらしい感じしますよね、自分から言うのってちょっと恥かしいです
お母さんがそういうタイプだったとか?環境のせいでそうなったとか

No.7 15/06/02 14:14
通行人7 

浅ましいよってはっきり言ってあげましょう。
もしくはやめたほうがいいよ。
かな。

No.8 15/06/02 14:15
通行人8 

本当にいらないなら、あげとけば?

No.9 15/06/02 14:22
お礼

>> 5 『あまり美味しくない・・、太ったのかな…キツいな、ケーキ甘過ぎる〜』・・。 すべて聞く人にとってマイナスなことを言うことにより、この友… 「ちょうだい」が気になるから出来るだけ言わないようにはしてるんですが、会話中でうっかりや、私以外の友達が言う事もあるので、なかなか避けられないのですが…
なんで欲しいんでしょうね(笑)

No.10 15/06/02 14:25
お礼

>> 6 いらないなら頂戴ってなんかいやらしい感じしますよね、自分から言うのってちょっと恥かしいです お母さんがそういうタイプだったとか?環境のせい… お母さんが…はあるかも知れないです!
何回かお家にお邪魔したけど、家の中はごちゃごちゃと統一感のないインテリアや飾りがあったので、誰かにもらったのかも…

No.11 15/06/02 14:27
お礼

>> 7 浅ましいよってはっきり言ってあげましょう。 もしくはやめたほうがいいよ。 かな。 7さんなら、はっきり言えますか?なんだか言いにくいな〜って。

No.12 15/06/02 14:28
お礼

>> 8 本当にいらないなら、あげとけば? だから、そういう話じゃないんですってば〜。もらってどうするのか、どういう心理で欲しがるのかなって。

No.13 15/06/02 14:34
通行人13 

いらないと言わないことと、なんかそれやめたら?と言わないとわからない

No.14 15/06/02 14:39
通行人7 

11

言いますよ。
確かに言いづらいのはわかりますが、自分の友達だったらやめてほしい。

みっともないからやめたほうがいいよ。
ってのは?カチンとくるかしら。

あなたのために言うけど、と、前置きをするとか!

No.15 15/06/02 14:46
通行人8 

主さんのファンじゃないの?

No.16 15/06/02 16:09
通行人16 

どんな心理って、いらないなら・捨てるなら・残すならくれよ意外の理由ある?w
誰かが指摘しているように、止めるよう言わないとその子の為にもならないし、空気も悪くなるだろ

No.17 15/06/02 16:10
先輩17 

私はその友人を可愛いと思います。
決して浅ましい人だとは思わないです。
捨てると勿体ないと思う性格なんじゃない?

No.18 15/06/02 16:23
通行人18 ( ♀ )

別によくないですか?
いらないと言ってないものは言わないんだったら
エコですよエコ笑

No.19 15/06/03 06:36
通行人19 

その人にとっては物を大切にしようという心の現れなのかも。

気になるなら注意するのも良いけれど、その前に主が言わないように気を付けるべきだと思いますよ。その人に上げても良いって思うときだけ言えば良いのでは?

No.20 15/06/03 08:40
通行人20 

要らないものしか欲しがらない、ケチではない。結構なことではありませんか。

理由は2つありそうですね。
1つ目は「勿体ないな。捨てるくらいなら私が貰うよ。」
2つ目は「皆、不満が多いな。もっと物を大切にすれば良いのに。」
だと思います。
クレクレちゃんではなく、モッタイナイ精神が強いのでしょう。

それを言われるのが嫌なら、お友達の前では物を粗末にする発言をやめましょう(ちょっと食べて「まずい、いらない」とかちょっとキツくて「もう捨てようかな」とか)
そして、「そうだよね。直ぐに捨てたらモッタイナイよね。もう少し着てみるよ。」と答えましょう。

No.21 15/06/03 09:16
通行人21 

『美味しくない』
『買ったものが好みじゃなかった』等のネガティブで聞いていて面白くない話に対する返しとしては適切だと思う。

No.22 15/06/03 10:10
通行人22 ( 40代 ♀ )

誕生日プレゼントや🎁お土産など…
普段が几帳面な人柄なら、まぁ良しとする。
これが普段から1円足りともドケチ根性なら、嫌気がさし距離を置く。

No.23 15/06/03 12:09
通行人23 ( ♀ )

私の母親の友達と似てますね。私はそういうの、なんか嫌です。

No.24 15/06/03 13:32
通行人24 ( ♀ )

主さんが 文句 言いすぎ…。

No.25 15/06/03 13:34
通行人25 

その人の場合は本当にそれが欲しくて言ってるのではないこと、スレ読めば分かります。主さんは、スレを書いているのに自分でわからないんでしょうか?

他の方も言ってますが、
「不満ばかり言ってんなよ」ってことでしょう。

No.26 15/06/03 14:28
通行人26 

ヤフオクで売ってるとか。それで頂戴の癖がついていたりして。

No.27 15/06/03 16:21
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )

そりゃ~主さん、アナタはお金を払って買ってゼイタクな言葉を言っていらっしゃるんじゃないでしょうか。


俺も勿体無い気持ちが有ります。

その人も勿体無い気持ちが有ると思いました。


アナタが稼いだ金で買ってツマラン様な話を聞いたら…勿体無いんです。

好きで買ってツマラン様に話したらアナタは気分が良いかも分からんからけど、その友達の家庭環境はアナタは知らんはずと感じます。


言いたい事は、アンタの友達でしょう。


友達の悪口を言っちゃイカン‼

嫌いなら友達を解消しなさいよ!


友達・親友は、自分にいざというときには心がけしてくれます。


アナタは友達・親友のあり方をどう考えているんでしょう。


友達・親友の悪口を言うんじゃ無い‼

人に喋りをする前に本人に直接聞いて見なさいよ!

そんな事出来ますか?


互いに助け合いは友達・親友の気持ちの船なんです。


…キミに強い語りだったら失礼致しました。


No.28 15/06/03 16:26
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )


その友達は、態度その言葉でアナタを思いながらアナタに忠告されているんじゃ無いですか?。


俺はそう感じました。


No.29 15/06/03 16:35
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )


最後の語り

アナタ、自分の金で買って人に言ってる言葉は美しいですか?

考えて貰いたいです。


友達・親友は大切にしなさいよ!


No.30 15/06/03 16:40
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )

主さん、アナタとのコメントだからキミも他のレスコメントさん方もワタクシに対するコメントは要りません。


…主さん、言い過ぎでしたらごめんなさい。


友達・親友は、自分がいざというときに力になってくれますよ。


アナタもそうでしょう。

No.31 15/06/03 16:49
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )


あっ!言っていませんでした。

レスコメントさん方のコメントは全く拝見していません。

キミのスレコメントに反応した語り口です。


ワタクシのコメントで気分を悪くされたらごめんなさい。


結婚・葬儀などのアレこれに来てくれるのは友達・親友かも分からんですよネ。

No.32 15/06/03 16:59
通行人32 

へぇー
主は自分の悪い口癖を完全に棚上げして、それに反応した友達だけを責めるんだ

それでも友達なんだ

へぇー

No.33 15/06/03 17:19
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )

最終最後の語り


友達の話し言葉態度よりも、先ずは自分の買って言ってる言葉や態度を見直してみて下さい。


他人の言う事を理解するかも分からんですヨ。


世の中はキミのミカタばかりじゃ無いんです。

No.34 15/06/03 17:34
通行人22 ( 40代 ♀ )

何だか主さんを叩く方がチラホラいらっしゃいますが、感想を言った後に他人に「頂戴…」&「頂戴ポーズを取る…」
なんて、普通に考えて品性に欠けると思いますがね。

No.35 15/06/03 18:58
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )

そうじゃ無いと思うが

>>No.30の俺のコメントを再度記載しておきます。

人のコメントよりも自分の考えだけを主さんにコメントすれば良いし、俺は主さんに言い過ぎなどの言葉とごめんなさいを記載している。…前のコメントをみろヤ。


俺は真剣に主さんにコメントしている。

No.36 15/06/03 19:01
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )


叩いているんじゃネ~ぞ‼


オイ!なんか文句でも有るか?

俺達は主さんの記載を見て感じている事をコメントしている。


No.39 15/06/03 19:25
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )

過去の俺のレスコメントを見てホザけ‼


自分が気持ちで言うのは数行じゃ出来んとちゃうんけ‼

♀♂はわざとコメントして無い。嘘ハッピャクが多いからな。


言ってるスレ待ってるぞ!

No.41 15/06/03 19:48
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )


人の気持ちをなめちゃこうなるダ‼

No.42 15/06/03 19:50
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )


失敬🙇『ん』を忘れていました💢

No.43 15/06/03 19:51
渥美の寅さんはスーパーマン ( kzrpc )

いつでも相手してやると記載している💢

No.45 15/06/03 23:07
お礼

(追記)
いらないと言わなければいいみたいに書かれてますけど、ケーキや服は別にいらないって言ってないし、みなさん、日常会話で普通に言いません?

「最近太ったわ」
「そう?あまり変わらなくない?」
「太ったよ〜!服、ちょっとキツいもん〜」
「じゃあ、その服ちょうだい」
みたいな流れが出来上がります。

食べ物も、みなさんは絶賛しかしない訳じゃないと思うんですけど…
味の感想いったわけで。

そんな深刻な悩みでもないんですが、なんでそんな、なんでも欲しいのかなーって。

実際言われたら、何とも思わないって書いてる人も、ちょっとは「え…」ってなると思いますよ(笑)

友達の事、嫌いじゃないし、それ以外は好きですけどね〜

No.46 15/06/03 23:52
通行人20 

主さんが此処でいくら正当性を訴えても、あまり意味はないのですよ。
言った内容だけではなく、言い方や頻度も大事だからです。
まあ、「不味い不味い」とストレートに言うのは、頻度によらず下品ですがね。

だから主さん、ご自分の言動を振り返ってみてください。それでも友達が不快なら、直接訊いてみたら?
「何で頂戴頂戴と言うの?言われるの余りいい気持ちしないんだ」って。

不特定の第三者相手に友達ディスってどうするの?それでも友達なの?

No.47 15/06/04 00:53
お礼

>> 46 それでも友達なの?(キリッ

みたいなの、くるだろなぁ〜とは思ってました。
分かりやすく例に出しただけで食べ物は頻繁ではないし、しかも「まずい」とは書いてませんよ〜。

「ちょうだい」って手を出す仕草は、食べ物の感想を言うより更に下品だと思ってます。
ディスではなく事実ですけど。なにげなく、気軽に質問するもんじゃないですね〜。こんな荒れるとは。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧