注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

好きだけじゃ結婚は難しい?

回答26 + お礼2 HIT数 2700 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
15/06/06 22:19(更新日時)

大学1年から付き合ってる彼と結婚を考えてます。

ただ、彼は転職をしたばかりでまだ仮社員状態です。都内で働いてましたが、都会に疲れてしまってたのと、色々あり、田舎に帰りました。

今の彼の給料は手取り15万くらいだと思います。
彼いわく、「米や野菜は実家にあるし、(彼の実家は農家)田舎だから家賃も物価も安い。ふつうに暮らせるし、○○には苦労させないし頑張るから、こっちに来て結婚してほしい。」と言われてます。。
正直不安です。。

いくら田舎でも15万は厳しくないでしょうか?

私は今都内で正社員で働いてますが、そんなに稼いでるわけではないので人のことばかり言えませんが。。
彼の田舎に行くなら仕事辞めなきゃいけません。

子供だってほしいですし、仮に私が一緒に働いても妊娠育児中は働けないだろうし、、、現実的にむりですか?

タグ

No.2221799 15/06/02 18:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/02 18:05
通行人1 

田舎なら普通の給料だと思いますが、あなたがどうしたいかですね。
そこまでして彼と結婚したいと思えないってことですか?

No.2 15/06/02 18:14
専業主婦さん2 

手取り15万で安定した会社なら、都会でストレスを溜めて働くよりよほどいいと思います。
ただ、主さんの気持ちが結婚までいっていないから、色々理由を付けているのではないですか?
もう一度、自分自身の気持ちを確かめた方がいいと思います。

No.3 15/06/02 18:40
通行人3 

そういう気持ちならやめといた方が良いね。

No.4 15/06/02 18:41
案内人さん4 

主さん、彼しかいないと思うのならば結果が出てるのではないでしょうか。^_^お金も大切ですが、気持ちだと思います。お金では買えないものがあると思います。ぜひ主さんには幸せになってほしいです。(^o^)

No.5 15/06/02 18:45
通行人5 

今はそれでいいかもしれないけど米と野菜は親がやってるんでしょ?
いつまでもあるわけじゃないよね。
彼が農家継ぐのかな?
そしたらそれはそれで生活変わるよね。
それにいくら物価が安いって言っても賃金も安いんだからきついことには代わりないと思う。
彼の田舎がどこだかわかんないけど主さんが元々東京なら苦労も沢山あるかもだし。
東京の常識と田舎の常識って全然違ったりするからさ。

No.6 15/06/02 18:52
通行人6 

主さんが、田舎に行きたくないだけじゃない?
田舎で生活してる夫婦がいるのだから、生活は出来るんです。
主さんにとって、都会や金に彼は劣るのでしょう。

No.7 15/06/02 19:08
通行人7 ( ♀ )

食費がうくっていってもたかだか2~3万円くらいうくだけですよね?
肉や日用品は自腹で買わなきゃいけないし。
15万円プラス3万円で18万円くらいの手取りがあると考えたとしても少ない。
田舎に住んでたから分かるけど現実を教えます。
駅もスーパーも市役所も郵便局も病院も会社もコンビニも遠くて車が一人1台いるから家賃が安くても車にお金がかかり意味がありません。
会社の交通費もガソリン台少ししかでませんので車維持費は自腹です。都会なら電車通勤の定期代がでますから交通費負担はなしでしょ。

そして一番嫌なのが都会で見たことないほどの大きな虫がほとんどの家に出ると思われます。例えばムカデなど。普通に20センチ以上のムカデもたまにみますし。うちはそこまでむちゃくちゃ田舎じゃなくても出てたからね。運がよければ出ない可能性もあるが都内なら全く出ませんもんね。覚悟がいる。
田舎は過疎が進んでて空き家だらけになるんだから資産を守っても意味ない。

No.8 15/06/02 19:14
先輩8 

田舎の物価が安いなんて嘘でしょ!競争ないからそれなりのお値段。しかも元々高級品はないから安物が高いという(笑)

ガソリン代も見逃せない。過疎って商店も飲食店も次々なくなり、街灯もないから夜は真っ暗、浄化槽地域だと風向きによっては糞の臭いが…。

迷うならお試しで数日滞在してみたらどうだろ?

私は確実に田舎は無理だし、親に米や野菜もらって同居したら家賃浮くから安月給でも大丈夫みたいな向上心のない男も無理。

もちろん田舎が合う人なら問題なしよ。

No.9 15/06/02 19:23
働く主婦さん9 

彼氏の給料がどうのこうのと言うより、一緒に頑張ってやっていけるかどうかですよ。確かに彼氏の稼ぎに不安を感じるかもですが、主さんだって、田舎でアルバイトやパートも探すでしょうし、仕事がなければ、彼氏の給料でやっていくような生活をするしかないのですから…。

結婚は好きだけではできないのは確かですが、この人となら苦労も苦じゃない、頑張れるって思えるかどうかだと思います。

No.10 15/06/02 19:49
通行人10 

金銭面ではギリギリなのか
自分も東京何でわからない
けど、主さんが田舎暮らし
が出来るかまた、田舎だど
人間関係が都会と比べて、
大変だと思う、都会では
有り得ない事だって田舎
では常識何て事も有るだ
ろうし、お金の前にその
辺が出来るかどうか何じゃ
ないかな?

No.11 15/06/02 21:23
通行人11 

田舎っていってもどのくらいの田舎かわからないけど、夫婦二人でいる分には月収15万でなんとかなっても、子どもがいる生活になると厳しいよ。
旦那さんが将来はもっと収入を増やせるのか?
はたまた夫婦共働きで、主さんもばりばり稼ぐか…かな。
子どもが小さいうちはいいんだけど、高校・大学または専門学校なんてなると、田舎は都会よりも教育費かかるよ。
私の旦那実家も田舎だけれど、兄弟3人みな都会の大学・専門学校に通うのに実家を離れて一人暮らし。
学費や仕送りでえらい金額掛かってると思うわ。
旦那親は父が公務員で母はずっとパートやなんかしながら頑張ったみたいよー。
元々お金の無い家庭ではないけれど…お父さんの稼ぎがそれなりにあったから出来た事だと思うわ。

若いうちはよくても、子どもを望むなら将来の展望もしっかり計画しないとね。

あと、田舎は物価そんなに安くないよ。

No.12 15/06/02 21:57
No.24 ( 20代 ♂ tBl1w )

迷ってるなら辞めとくが無難です。
迷ったまま突き進んだら躓きます。そして、究極の選択をした事を悔やむでしょう。

No.13 15/06/03 00:47
通行人13 

親のスネかじってる状態で、結婚とかいうなんてアホ。自立してから言えってんだ。
彼の親と同居になりますよ。彼は、元から住んでた地域だし、両親も昔の友達も居るので、何も失うものはないけど、主さんは、今の生活を捨て、都会暮らしから田舎に行く。友達も仕事も失い、自分の親には中々会えなくなる。
後悔する事と含めて、彼と一緒に居たい、何があっても自分が支えるって覚悟があるなら良いんじゃないですか?

No.14 15/06/03 06:14
通行人14 

私も結婚を機に仕事を辞めて、そこそこ田舎(ド田舎じゃないけど、車がないと不便)へ引っ越しました。
私は、結婚するなら主人しかいないと思えたので腹を括りました(笑)。

実際、優しく穏やかで、共働きですが毎日家事と育児も一緒にやってくれます。「分担」とかじゃないですよ。
結婚前に、主人からは「結婚したら主人の地元へ。結婚しても共働きで。」と要望があり、私は「家事も育児も二人の仕事。時間がある方がやる。…でないと共働きでの結婚は無理。」と話し、了承してくれたので結婚しました。

実際、今は私もバリバリ働いてますから、むしろ最近は主人の方が家事育児をやってくれてる率が高いくらいですが、お互い感謝の気持ちを忘れず、毎日楽しくやってます。

ただ…。
うちは、今は夫婦二人とも、それぞれ平均年収くらいはあるんですよね…。
田舎は車必須で維持費もかかりますから、トータルすると都心と出費は変わらないと思います。

結婚直後は主人の転職や私の妊娠出産で節約生活でしたが、お互いにかなり貯金があったので、結婚式や新婚旅行への出費は出来るだけ抑え、上手くやっていけました。

今は家族4人(子供は幼児2人)で家賃ゼロ(持ち家)ですが、15万じゃ無理ですね…。
貯金と主さんの稼ぎ次第じゃないでしょうか。
子供が生まれたら尚更、お金の問題は綺麗事じゃ済まないので、今から計画的にシュミレーションしてみることをお勧めします。

No.15 15/06/03 06:50
通行人15 

田舎で共働きしようにも、仕事ないですよ。
介護、看護。役場の臨時職員、郵便局パートぐらい。保育士の資格でもあれば、学童の先生とか話がくるかもですね。
事務とか経理とか、営業、接客の経験は、まーったく生かせません。
わたしは田舎に嫁いだので、事務の仕事続けるために地方都市まで毎日通勤してます。ツラいです!
でも同居よりましだと思って頑張ってます

No.16 15/06/03 06:53
通行人16 

田舎暮らし、義実家から米・野菜もらってますが、
15万じゃ無理です。

共働き必須。

家賃、携帯代、光熱費、車×②ガソリン代・維持費、各種保険料等の支払い…。
ざっと計算してみれば?
15万じゃ、絶対に足りないよ。

一人暮らしなら何とかなるかもだけど。

好きだけじゃ、暮らしていけないよ。

よく考えてね!

No.17 15/06/03 08:58
通行人17 ( ♂ )

超貧乏、同居、子供産まれたらやっていけない、今の時点で悩んでる…

結論、無理でしょ。

No.18 15/06/03 10:30
お助け人18 

結婚は様々な苦難を乗り越えていける相手じゃないと、難しいですよ?好きだからって気持ちだけ優先してしまいがちですが、彼の月収だとかなり生活は難しいんじゃないかな?いくらご実家が助けてくれるからっていってもね。その点今のうちに沢山話し合った方がいいです。互いの収入合わせても微々たる額ならシビアになります。迷うなら止めた方がいいです。不安な気持ち抱えたまま結婚しても、幸せのはなれません。彼にどれだけ愛情あっても、金銭的な面で苦労するなら無意味ですから。

No.19 15/06/03 10:32
通行人19 

私は四国の田舎出身です。
周りは田んぼや畑だらけ、猪もでるようなところで、今も両親はそこに住んでいます。
祖父たちが農業やっているのでお米や野菜もらってますが父のお給料40万では苦しいと母も働いています。
何を基準とするかですね、
うちは子ども2人を大学に行かせたい、年に1回の家族旅行と2回の夫婦旅行に行って、老後の貯金もしたい、となれば40万でも苦しいそうです。
15万だったら、当然好きな服も買えない、美容院も行けない、旅行なんてもってのほか、子どもも高校までが精一杯って生活が永遠と続きますよ。
彼は将来お給料が上がる見込みはあるのですか?

No.20 15/06/03 13:50
先輩20 ( ♀ )

彼の実家に同居ならやっていけると思います。多分彼も彼の両親も同居してほしいと考えてるのでは?農業の手伝いをしてもらいたいというのもあるかも。

No.21 15/06/03 14:26
通行人21 

絶対に行かないほうがマシです。大変な田舎農家の嫁にされてしまいます。
都会で婚活をお勧めします。

No.22 15/06/03 14:27
通行人22 

都会暮らしに慣れてる人は田舎暮らしはキツいから止めなさい!

うちは、東北北部で育ち今も暮らしてるから、田舎暮らしが当たり前です

うちはかなり田舎だけど15万の給料はザラです

残業して20万やっと。

農家も大農家じゃない限り赤字、二束三文

共稼ぎは必須
子供は旦那の親や祖父母に預けて産後1年で仕事復帰

持ち家、同居ならまぁ、なんとか共稼ぎして25万で子供2人で貯蓄も出来る

車は大人1人に1台必須

雪が降る場所なら更に費用は掛かる

都会からこちらの、ど田舎に嫁にきた人曰く「都会ではいない虫とか生き物とか、牛糞の臭いとかホント嫌だわ~嫁に来る代わりにずっと専業のまま、外では絶対に働かない!農家は一切やらない!のを条件で来たから毎日楽させてもらってるわ~でも、地元(横浜)に帰りたくなるから年に1度は帰るようにはしてるけどね~」と、話してた
幸い、その人の旦那さん、ど田舎でも、周りの会社より遥かに給料、ボーナス良い企業に勤めてる。(町に唯一ある給料が一番良い会社、入りたくても誰彼入れない)

まぁ、都会の人には相当覚悟が必要だし、田舎暮らしは、田舎で生まれ育ってない人には半端な気持ちでは根を上げると思うし止めた方が貴女と彼の為だろうね

No.23 15/06/03 15:04
通行人23 

15万の給料で満足し親からの米や野菜をあてにしてて、苦労はさせない?頑張るから?

信用できないし、説得力なし。

だいたい親に頼る気満々でのプロポーズなんて苦労が目に見える。

給料少ないけど、苦労させるかもしれないけど頑張るから一緒について来て下さいと言われた方がまだ信用できるし、覚悟もできる。

No.24 15/06/03 17:08
通行人24 ( ♂ )

正直、難しいです。離婚する原因の9割が経済面です。

よく御考えになった上で冷静に判断なさって下さい。

No.25 15/06/04 01:26
お礼

たくさんのご意見ありがとうございます!
とても参考になります。

やっぱり、いくら田舎でも15万は厳しすぎますよね…
独り暮らしでもキツイと思うのに、家賃、光熱費などと公共料金、携帯代、食費…貯金なんて出来ないカツカツの生活が目に見えてます。
子供なんてムリ…。
しかも働くにしても小さいスーパーかコンビニか、限られた場所でしか働く所がありません。私は共働き自体は別に嫌とかではないですが、職種くらい選びたいです。小さい町にずっといたら苦しくなってしまいそうで…。
彼は今介護系なので給料もそんなに上がる見込みもたぶん殆どありません。
どなたかがおっしゃってた通り、彼にとっては地元で、友達や家族もいて、最高の環境だからネガティブな面が見えてないんだと思います。悪く言えば能天気な性格で「なんとかなるよ 」って言う彼にたまにイラつきます…。自然豊でいい場所ですし、彼のことは本当に好きですし、家庭を持ちたい願望が強いので、家族は大切にしてくれると思います。が、やっぱり生活となると経済面がすごく不安です。
ちなみに実家は彼のお兄さんが継いでるので同居はないです(´・ω・`)

No.26 15/06/04 06:24
通行人14 

私の場合、20代前半から主人と付き合っていたので、長期計画でした。
田舎での安定収入といえば、学校の先生、役所関係、病院関係…。
私は医療系国家資格を持っていたので、再就職に有利になるように、更にいろいろ資格を取りました。
結果的に、その資格のおかげで今の職場の試験にも受かったようなものです。

彼氏さんも介護系ならケアマネ取るとか、何か収入アップに繋がるような努力をされてますか?
正直、今の時点での低収入より、将来的に子供をと考えるならお金は絶対必要な訳ですし、それなのに計画性や向上心が無い人についていくのは辛いと思います。
夫婦って、お互いに尊敬と感謝がないと、なかなか続けていくのは難しいかと。
でもそれは主さんにも言えることで、本当に彼が好きで大切なら、ご自身も何か資格を取るとか、二人で協力してやっていく覚悟は必要ではないでしょうか。

ちなみに私は、定年後主人と縁側でお茶をすするのをイメージできたから結婚しました(笑)。それだけずっと一緒にいることが自然な相手は、主人しかいないと思えたので。
私はまさかの田舎暮らしでも、優しい主人や子供たちに囲まれて、意外と幸せで楽しい毎日ですよ(笑)。

主さんも、一生の問題です。
よーく考えて、しっかりお二人で話し合ってみてくださいね。

No.27 15/06/06 11:45
通行人27 

( ̄▽ ̄;)、あ、後もう少しで終生無給で良い手間が手にはいる。農家の考えですよ。

No.28 15/06/06 22:19
お礼

14さん体験談ありがとうございます!
少し前までは金銭面とか考えずに、好きだから~という理由だけで付き合ってました。
でも、結婚という話題がまわりの友達からも出るようになってきて、現実的に考えたら不安がどっと押し寄せてきました…。
彼のことはすごく好きです。14さんがおっしゃってたように、少し将来を想像してみたら、楽しそうに子育てしてくれてる想像はパッとうかんできます(笑)
長年付き合ってるので勘ですが、彼の家族も仲良しなので家庭はすごく大切にはしてくれるはずです。ただ、金銭面だけが…。
資格を取って努力しかないですね。努力すればいつか報われるのかな…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧