注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

絶望的に運転が下手な友人…

回答19 + お礼3 HIT数 5606 あ+ あ-

学生さん( 20 ♂ )
15/06/06 00:01(更新日時)

閲覧ありがとうございます。

僕と友達は、16になったと同時に免許を取りに行きました。

その後現在、2人で時々バイクで出かけるのですが、友人の腕が4年たっても成長しないんです。

立ちゴケは一回のツーリングで一回はする。
エンストは両手で数えるほど。
ブレーキは急、カーブは対向車線にまで膨らむ。

などです。

正直危なっかしくて、たまったもんじゃなくて友人にもやんわりと練習したら?と伝えたところ、んーめんどくさいじゃん。とだけ言われ終わりました。

その割にツーリングに頻繁に誘ってくる。
勝手についてくる為タチが悪いです。

せめて彼の腕をマシにする方法ってないでしょうか?
もうセンス的に無理なんでしょうか?

No.2222218 15/06/03 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/03 22:27
通行人1 

本人が努力しようとしないならいつまでたっても上達はしないでしょうね。
けど、そんな運転では危なっかしすぎますね。
いつか事故にあってもおかしくないような・・・
向き不向きもあるのかもしれないですね。

No.2 15/06/03 22:37
通行人2 

4年もバイクに乗って成長しないようならはっきり言ってバイクの運転に向いてないと
言えますし、今まで事故とか起きなかったのが不思議なレベルです。

バイクは特に巻き込まれるケースも多くあるので、彼とのツーリングは
可哀想ですが控えた方がいいと思います。

No.3 15/06/03 22:40
通行人3 

怖い。
面倒くさいと言う人は、運転にもそれが現れると思います。
バイクは、事故ると即死する場合もあるので、乗らないほうがいいかも。

No.4 15/06/03 22:41
通行人4 

運転には向き不向きがあります。
そういう方は自分で自覚するしかない。
その友人は気付いてないと思います。
特にバイクは死亡事故が多い。
真面目な話、やめさせたほうがいい。いつか大事故を起こします。

主さん、巻き込まれてしまわないようにツーリングに誘われても行かないと突っぱねたほうがいいよ!
あなたも友人も危機意識が低すぎる!!

No.5 15/06/03 23:02
案内人さん5 

バイクの場合はかなり危ないですよね。そういうちょっとした危なっかしさが足を引っ張って重大な事故になrこともあるし。聞く耳持たないならツーrング行くのやめたら?

No.6 15/06/03 23:19
お礼

皆さんありがとうございます。

やはり危なっかしいですよね。
私もなんども危ないぞ。と伝えたりツーリング危ないから控えるわ。

と言っても、どこから聞きつけたのかわかりませんが、ふらふらっと合流してきたりします。

下手くそなのにスピードを出すし、正直自殺したいのかな?と思うレベルです。
彼の事も考え何度も言い続け、聞く耳も持たず
勝手にツーリングについてくる。

本当にどうしたらいいのか、悩んでしまいます…

No.7 15/06/03 23:31
経験者さん7 

わざと危ないところに誘って片付けてしまえば?
交通量の多い道の見通しの悪いカーブなんかでバトル仕掛けたりして。

No.8 15/06/04 01:08
通行人8 

バイクは辞めて車にすれば良いだけ。
車なら問題ない。

No.9 15/06/04 01:27
悩める人9 ( ♂ )

僕はバイク暦10年以上だけど
バイクの運転は、ただ乗っているだけでは上手くならないと
実感しています。おそらく友人は
このままでは上手くならないので
一緒に講習でも受けにいくのは、どうでしょう?

No.10 15/06/04 02:23
通行人10 

練習しない人とは一緒にツーリングに行きたくない。
誘ってないのに迷惑だ。
って、友達に言って ツーリング仲間には内緒にして欲しいと事情を話したら?
友達がよろけて、事故に巻き込まれるかも知れない。
友達には、事故を起こす危険性と自分が人を最悪殺す可能性があることを自覚して欲しい。
技術をあげないなら乗る資格はないくらい言って欲しい。
読んでて怖くなった

No.11 15/06/04 04:43
通行人11 ( ♂ )

技量に加え、体格や体力に合っていないバイクに乗っているのではないでしょうか?

実は私自身、バイクの運転はド下手です。

400ccまでは立ちゴケはありませんでしたが、教習所でナナハンに乗ったときには、自分でも信じられないぐらい立ちゴケしました。

一般的には大型二輪免許を取得すると、大型バイクが欲しくてたまらなくなるそうですが、私は教習所でナナハンに乗ってみて、如何に自分には250~400ccクラスの中型車が合っているかを痛感いたしました。

よって大型二輪免許取得後も、敢えて250cc車に乗っております。

勿論この250cc車では、立ちゴケしたことは今のところ1度もありません。

体格、体力、技量に合わない大きく重たいバイクに無理やり乗っていても、なかなか上達しないと思います。

特に立ちゴケは、足付きの悪さと車体が重すぎることが原因です。

コーナーで膨らみ過ぎるのも、やはりバイクが大きく重すぎて、必要なバンク角が得られないことからきていると思います。

エンストについても、クラッチレバーが重すぎるのかもしれません。

お友達の体格や愛車の大きさや種類が判りませんが、やはりもう少し小さなバイクに買い替えることを勧められてはいかがでしょうか?






No.12 15/06/04 18:36
通行人11 ( ♂ )

>>11

追記。

お友達がお乗りのバイクの大きさのみならず、ジャンルはいかがでしょうか?

ネイキッドやオールドルックなどは、比較的乗りやすくできていて、あまり上手くないライダーでも七難隠します。

しかしレーサーレプリカなどは、乗り手の技量レベルがモロに露呈しやすいと思います。

アメリカンは比較的無難そうに見えますが、ステップが前方にあって、案外乗りにくい面があります。

オフロードバイクもシートが高く、立ちゴケしやすいでしょう。

もし運転が上手くないと、乗るのがむずかしいタイプのバイクにお乗りになっているようでしたら、乗り手の技量不足をカバーしてくれるような、乗りやすいタイプのバイクに買い替えを促すことも1つの解決策かもしれません。






No.13 15/06/04 19:44
通行人13 

他人を事故の巻き添えで死なす前にやめさしましょう
加害者になる前に

No.14 15/06/04 20:37
通行人14 ( 30代 ♂ )

その友人は運転に向いてないですね。
技術もさることながら、その危機感の無さが一番致命的。
その友人が誰かを殺す前に止めましょう。

No.15 15/06/04 21:22
通行人11 ( ♂ )

そのお友達、

過去4年間、事故はなかったのでしょうか?

ツーリングに勝手についてくるとのことですが、ツーリング以外では、バイクに乗っているのでしょうか?

情報を聞きつけるということは、ツーリング仲間の誰かが情報を流しているのでしょうが、ツーリング仲間のそのお友達に対する評判はいかがなのでしょうか?




No.16 15/06/04 21:25
お礼

皆さんお礼が遅くなってしまってすいません。

友人と私は、免許を習得と同時に私はr1zを友人はニンジャ250を買いました。

友人自身が175センチあるため足つきは良好なはずで、なおかつ250なので簡単に立ちゴケもするような車重でもない気がします…

皆さんのおっしゃるとおり、本当に殺人者になってしまいそうで心配です。

幼馴染という事もあり情がわいてしまうのも事実で、これが大学の知り合いなら軽く突っぱねてしまうのですが…バイク以外は、本当いいやつなんです。

だからこそ、なんとか改善に向かって欲しく思っています。

No.17 15/06/04 21:29
お礼

>> 15 そのお友達、 過去4年間、事故はなかったのでしょうか? ツーリングに勝手についてくるとのことですが、ツーリング以外では、バイクに乗ってい… ツーリング仲間がツーリングの情報を流す、というよりも。

Twitterなどで友人同士でツーリングの日程の会話などを見かけているのかと思います。

ツーリング仲間からも、バイク以外はいいやつなんだよなぁ…
ただあぶなっかしいし、俺、なんとかしてくれ。

と幼馴染の私に任されてしまいます。
事故は過去一度も起こしていないのが奇跡です。

No.18 15/06/05 00:45
サラリーマンさん18 ( ♂ )

これは無理。
運動能力が低いと思う。
ご承知の通り、運動神経が水準以上でないと危険気廻りない。
バイクの転倒は死に繋がるし。
4年で、それなら止めさせるしかない。

No.19 15/06/05 09:06
通行人19 ( ♀ )

センスがない人は見込みないと思います。
うちの夫なんて免許とって20年で毎日通勤に使ってるのに運転へったくそです。でも夫はへたくそな自覚あるから事故りません。

お友達、いつか取り返しのつかない事故おこしますよ。

作り話でいいから、実は知り合いが事故って半身不随になったとか、怪我させて莫大な慰謝料を支払っているとか、吹き込んでみては?立ちごけしたとき衝突したとかカーブでふくらんで正面衝突で即死したとか。とにかくびびらせて自らやめるよう促すとか?

No.20 15/06/05 20:08
通行人11 ( ♂ )

お話を伺っていて、小柄ながらにして、無理やり大きなバイクや、レーサーレプリカなどに乗っているのでは?と、思ってしまっていました。

でも175cmもの身長があって、バイクもNinja250なのですね。

その体格とそのバイクの組み合わせでしたら、一般的には楽勝でしょう。

こうなるとやはり、根本的なセンスの問題でしょうか?

自己弁護するようですが、下手でも下手を自覚して、それなりの運転をすれば、さほど危険な目には遭わずにすみます。

お友達は大型二輪免許はお持ちでしょうか?

もしお持ちでなかったら、敢えて取得を促してみてはいかがでしょうか?

というのも昨今の教習所は、指導員の言葉使いこそ、バカ丁寧ですが、その教習の内容たるや決して甘くはありません。

「如何に乗りこなせていないか」

そして、

「如何に下手か」

ということを言葉ではなく、肌で思い知らさせるような内容になっています。

少なくとも私が大型二輪免許取得に通った教習所はそうでした。

もし既に大型二輪免許をお持ちでしたら、地元の警察の交通機動隊が主催する、ライディング講習会に参加させてはいかがでしょうか?

これも参加すれば、己の未熟さを思い知らさせる内容になっていると思われます。






No.21 15/06/05 21:46
通行人10 

バイク以外は良い奴って、最大の欠点。
その台詞言っていられるうちに、幼なじみとして練習しないといつか事故を起こす、人を殺してしまうと言って欲しい。
バイク仲間も主も、法では罰せられないけど犯罪を黙認する共犯者だからね。確かダイジロウだかなんだったかプロのレイサーが、普通の公道で事故って亡くなったよね。百戦錬磨のプロでさえ、事故るんだから練習怠る奴なんか事故る確率は上がる。
バイク事故と言えば、某料理研究家が瀕死で今は流動食とか寝たきりだとか報道されているよね。
それにさ、ツーリングに誘って貰えない時点で察しろよと。
誰も呼んでいないのに、勝手についてくるってどういう神経なのかも話して欲しい。
悪いけど、練習もしないバイク仲間に誘われもしない。
そんな人にバイク乗る資格ない。

No.22 15/06/06 00:01
通行人11 ( ♂ )

改めて考えてみると、そのお友達の運転の問題は、一般的なものとは異なるのかもしれません。

私でさえもエンストは、まずしません。

立ちゴケも、教習所のナナハン以外ではありません。

誤解を恐れずに敢えて言えば、エンストと立ちゴケは大した問題ではないのです。

エンストは再始動すれば良いことです。

立ちゴケも引き起こせば良いことです。

一般的にはクラッチレバーが重すぎるバイクや、エンジンがピーキー過ぎるバイクでエンストするのですが、Ninja250はそういうバイクではないでしょう。

立ちゴケも足付きが悪く、重すぎるバイクでおきることですが、これもNinja250には当てはまりません。

お友達の気持ちの中に
「たかがエンスト」
「たかが立ちゴケ」
という気持ちがあるのではないでしょうか?

そういう気持ちで運転していれば、エンストも立ちゴケも、しばしばおこすでしょう。

対向車線へのハミ出しは、頻繁にやっていたら4年も運転していたら、とっくの昔に対向車と正面衝突しているはずです。

多分これも、本当にハミ出しては危険なブラインドコーナーや、明らかに対向車がいるときには抑制しているのではないでしょうか?

明らかに対向車がいないというところに限って
「ちょっとぐらいハミ出してもいいや!」
と、いう気持ちがあるのではないでしょうか?

不必要な急加速も
「飛ばし過ぎたらブレーキを強くかければいいや」
という気持ちではないでしょうか?

つまり全般的にキッチリとした運転をしようという気持ちがなく
「大きな問題さえ起こさなければ、テキトーでいいや」
という気持ちで運転しているのではないでしょうか?。

そしてこの気持ちが、バイクの扱いが全般的に雑な扱いになっているのではないでしょうか?

だとすれば技術的な問題というより、精神的、性格的な考え方の問題ということになります。

模範的運転とは言えませんが、案外大きな問題(事故)は、おこさないタイプかもしれません。





投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧