注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

薄情な親友?

回答19 + お礼7 HIT数 8364 あ+ あ-

働く主婦さん
15/06/05 13:52(更新日時)

高校から20年の付き合いがある友人について。

今は県外に住んでいて、日常的にお茶してるわけではないけれど、年に何度もお互いの家を行き来する家族ぐるみの付き合いをしています。
彼女の結婚式では
「親友は○○ちゃんだけだから」と言われ、友人代表のスピーチもしました。
妊娠した時も
「身内以外では最初に伝えたかったから」と、直接話しに来てくれました。
子供さんが生まれて、もう小学生でだいぶ大きくなりましたが、その子が私を身内と勘違いしているくらい慣れ親しんでいます。もちろん、とても可愛いがってきたつもりです。

そんなつき付き合いの彼女を、本当に友人なのか?と疑問に思うようになってしまいました。

私が病気を患い、入院して手術を受けることになりました。それに伴い仕事も辞めることになり、そんな一部始終や手術に関する不安なども彼女に話していました。
手術を終え、退院後も、メールの一通も来ません。
県外に住んでいて、特に何か頼まれてるわけでもなし、そっとしとくのも思いやり。
…という感じなのだと考えることにしました。
私が逆の立場なら、体調どう?ってメールくらいするけどな。とも思いましたが。

しばらくしてメールが来ました。
内容は、前々から話していた、子供の休みに企画している旅行に行けるよね?楽しみ楽しみ♪…という感じのものでした。旅行の計画を早く一緒に立てたい。ということらしいです。
(あ~手術のこと忘れてるんだな~)と分かりました。薄情だな~と少し悲しい気持ちになります。

昔からそういう事は度々あり、これが初めてではありません。しかし誰にでも、ではなく、必要な人(例えばママ友やご主人の身内)にはソツなく付き合う彼女の器用さも知っています。

もう家族を持つ大人同士、住んでいる土地も遠く離れた関係で、もっと私のことも考えて!なんて言いません。けど、常識の範囲の思いやりって必要じゃない?
と、彼女を友人として考えるのが嫌になってきました。私が拗ねているだけ?幼稚なんでしょうか?
辞めた職場の同僚や近所の友人は、入院中や退院後、何かと様子を気にしてくれて、本当に暖かい気持ちになりました。

以前にも、私の入院中に近所まで来ていて、遊び優先でスルーされた事があります。

1ヶ月も前から約束していた日に、家族でご飯食べに行くことになったからと、当日ドタキャンもあります。
家族の集まりなら仕方ないね、と納得しましたが、それがもし他の、彼女的に気を使う相手なら約束を優先したでしょう。

そこまで大切にしたい関係ではないのだと思います。でも彼女自身は私のことを気のおけない親友だと思っているんです。
前から知っていたことなのに、何故か今さら、彼女の「親友」という位置付けに腹が立ちます。

距離を置きたいと思う私は間違っていますか?
大人の付き合いってそんなもんなのかな?
いろいろな方の率直な意見、お待ちしています。

No.2222407 15/06/04 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/04 12:43
通行人1 

付き合いが長いですし、扱いが適当になってきますよね
私も昔からの友人には雑に扱われるので、こちらも楽な気持ちで相手に気を使わないです

No.2 15/06/04 12:53
通行人2 

親友という枠を外して友達として交際するのなら、腹も立たなくなると思います。
主さんと彼女の間には、とても温度差を感じますね。

No.3 15/06/04 13:59
お礼

早速のレス、ありがとうございます。
こういった所で話を聞いて頂くのは初めてだったので、早さに驚きました。

彼女との付き合いの温度差は昔から感じています。私がもっと冷静に付き合えばいいんでしょうね。
ただ、「私達の仲なんだから当然」と思っている様子だったり、私からは身内的な愛情?のある対応をしてもらえる、と思い込んでいる彼女を見ると、今さら、逆に悪いような気がしてしまって…
「安定した長い付き合いって、○○ちゃんとしかない」と話していたのを思い出します。
他人とは、その場限りの、自分がそのとき居心地良い関係しか持たない人なので、身内以外で長い付き合いがあるのは私だけなのは事実です。

まあ…そういう人だから
私が離れたからといって傷付いたりはしないでしょうが。

No.4 15/06/04 15:27
通行人4 

病気した時に本当の友だちがわかりました、自分は

No.5 15/06/04 15:59
おばかさん5 

長い付き合いならなおさらちょっと温度差をかんじてしまいますよね。 そういう友達とはやっぱりちょっと付き合いを考えてもいいと思います。

No.6 15/06/04 16:37
お礼

>> 5 今まで誰にも話したことがなかったので、少し気持ちの整理がついてきました。

[親友]ってくくりじゃなくて[ただの知人]でも、付き合う以上ある程度の誠意とか、良識をもって対応するのは当たり前だと思うんです。約束は守るとか。社交辞令でも労りの挨拶とか。そこが彼女とは価値観が違うのだと思います。
ただ、今さら距離を取るには、どうしたらいいのかな?って悩んでしまいます。

No.7 15/06/04 16:55
通行人7 ( ♀ )

私も親友だった友達が私が心の病気になりふさぎ込んでいる時に、ハガキがきて距離を置きたいと書いてありました。理由を聞いたら話してもなんかちょっとと曖昧な返事でした。
本当の親友なら普通は見守るとか黙って側にいてくれるとかなのにひどいと思いました。
今はもう縁を切りました。
本当、病気になった時友達がどう思ってくれてるか分かりますよね。
私の場合、ひとりも残らず皆、去りました。悲しかったです。
今はそれ以降に友達になった人達と距離を保ちながら接してます。
もう信用出来なくなってしまったから。

No.8 15/06/04 16:58
通行人8 

あなたを親友と思ってるからこその甘えだよ。
弱ってるとこ見たくないとか、弱ってた事実すら認めたくない的な。

何となくわかる気がするな。
なかよすぎて、しゃっちょこばった挨拶みたいのは敢えて避けたい。若いと特に。

相手も思いきり気にしてたと思うよ。
けどタイミング逃して、今更みたいになって、忘れた頃に忘れたふりして、超緊張しながら連絡してきたのだろう。

親友なら察してやって、オメーなんで見舞い来ねーんだコノヤローくらいいってやんなよ。
そうすれば、ごめんねーずっと気になってたんだけどってなると思うよ。

基本相手が悪いけど、それで付き合い止めるのはどうかなあ。
もう少し歳重ねると、友達も、甘えて礼儀を欠いてはいけないと、気づいてくれると思うよ。

No.9 15/06/04 17:02
通行人8 

うん、書き込んだ後にお礼読んだけど、間違いない。相手はあなたを大切に思っている。

No.10 15/06/04 17:18
通行人10 

「私の親に世話になっておきながら、黒の適当な服がないという理由で、告別式に来てくれなかった友人と縁を切った」と言っていた女性を思い出しました。
正直に言った女性の友人も・・・ですが、お世話をしたのは女性の親御さんの好意で、助けて欲しいとお願いされたわけではありません。
それを、世話になっておきながら告別式にそんな理由で出席もせずに・・・という感情は違います。
主さんも、寂しい思いをしたかもしれませんが、あなたが友人に頼られて求められたから・・・という気持ちが少しあったから、腹が立つのではありませんか?
そう思えてなりません。

No.11 15/06/04 17:25
お礼

>> 9 うん、書き込んだ後にお礼読んだけど、間違いない。相手はあなたを大切に思っている。 大切…かは見方によるかもしれませんが、本当に近しい存在に思っているんでしょうね。

彼女が趣味のグループで仲良くしていた友人に、私にしているようなゲンキンな態度をとられ、最終的には自分の都合の良い相手の方をとった…
と、私に泣きながら相談?してきたこともあります。
私にしているような態度を、自分がそのとき気を許していた相手にされてショックだったようです。

じゃあ、私って何なんだろう?思いました。

No.12 15/06/04 18:13
通行人8 

うーん、こういうことをされた、言われたからどうこうと言うのは多々あるだろうが、ここで愚痴を言えばスッキリするのかな?
それとも、絶好で固まってるなら、どう切り出せばいいかってこと?

No.13 15/06/04 18:21
お礼

>> 12 この程度のこと、友人とあるのは普通だよ。
主さんが気にし過ぎだよ、親友だと思ってるなら受け入れたら?

とか。

向こうは関係を大切にしているようには思わないよ。私なら距離を置いて付き合うな~

とか。

皆さんはどう感じるか、お聞きしたいんです。

No.14 15/06/04 18:34
通行人10 

主さんより、親友の方がおつきあいの幅が広く知人友人が多いのではありませんか?
主さんは親友のつもりでも、その親友からすれば、数多い友人の一人とか。
主さんに構ってあげられなくなったんですよ。

No.15 15/06/04 21:56
純 ( 40代 ♀ gDm3w )

他の方のレス見てないので 重複してたらすみません🙇私も似た経験があります。結論として 付き合いが長いから お互い家族ぐるみの付き合いだから 遠くてもしょっちゅう往き来してるから―と言って、親友とは言えない ということです。主さんが病気をされて、不安な中入院療養しているのに全く連絡をよこさないのは明らかに薄情です。親友なら、大切な友達だと思っているなら、来ないでと言われても様子を見に行きたくなるもんだと思います。力になりたくなるはずです。距離を置きたい という気持ちは素直な感情だと思いますよ。それでいいと思います。真の友は これから出来ますよ😃

No.16 15/06/04 22:51
お礼

>> 15 慰めて下さって
ありがとうございます。

彼女のことを責める気持ちより
今さら「薄情だ」と思った自分に戸惑っていました。
そんな風に感じるの私だけかな?
自分がおかしいのかな?って悩みました。

No.17 15/06/04 23:29
通行人17 

倒臭い人ですね。
そんなだから、無視されたかな。
こんな人いるいる   (笑)
親友?
その親友が自分より下だと思ってたんでしょー。
ざーんねん。

No.18 15/06/05 06:11
通行人18 

距離をとってもよいのでは?
私にも親友いますが、普段は、離れた付き合いですが、さすがに何かあった時には心配します。大きな地震とか。ひどいお友達ですね。私なら縁切ります。

No.19 15/06/05 06:22
働く主婦さん19 ( 30代 ♀ )

自分中心、家族イベント中心の考え方をするようになった彼女にとっては、今のあなたは、都合の良い存在になってしまっている…

だから、あなたが困っている時には、失礼ですが(イベント要員として使えないので)連絡もしてこないのだと思います。

はっきり、「誠意を感じられなくなってしまったから。」「何かと、温度差があるなと思ったから。」などと言って、別れていいと思います。

人付き合いって、付き合いの長さが大事なわけじゃなく、やっぱり中身だと思うんです。

No.20 15/06/05 07:50
通行人20 

何の手術かにもよる。

盲腸とかならお見舞いに行くけど、癌とかなら行かない。というか行けない。
こっちが取り乱してしまいそう。大切すぎて、顔見るの辛い。
分かりづらい心情で申し訳ないけど。
けど、毎日回復を願うし、御守りとかも買いに行く。チキンな私を許してね。って感じ。
家族でも、そういう心情になる人結構いるよ。病院に勤めていたからよく聞いたし。本当に大切な人の弱っているところって見たくないんだよね。

No.21 15/06/05 08:29
お礼

癌とか、長らく闘病を必要とする病気ってわけではありませんが、盲腸よりはガッツリ腹を切る手術でした。
以前の話は、ケガで1ヶ月程入院していた時のことです。

イベント要員として私が使えない間は要らないんだろう、って冷静なコメントや。
私が彼女を下に見ているからだよ。というコメントもあって。
本当にいろんな方の、いろいろな考え方を聞けて、参考になりました。

確かに、
遊びに行けないから使えないわ、自分が何かして病気がどうなるもんではないし。
その発想からいくと連絡しませんね。

下に見ている。とレスされてた方の考え方は
人間関係は全て上下関係で出来ていると思っている方なんですね。
お見舞いや気遣いの言葉をかけるのは、下の者の役目ってことですよね。
私は違うし、人間関係ってそういうものじゃない、と思っているけど。
彼女も違うと思いたいです。
でも世の中にはそういう人もいるんですね。
気をつけようと思います。

本当に、沢山のご意見ありがとうございました!

No.22 15/06/05 09:45
専業主婦さん22 

女の友情の「◯◯ちゃんだけだから」ほどあてにならないものはないよ

No.23 15/06/05 10:32
通行人23 

17 めっちゃ嫌味。性格悪!
主さん、すごく真剣なのに、「ざーんねん」とか。
レスするのにもっと言い方あるでしょ。こんな真面目なスレに。
17の方がめんどくさい。

主さん横レスすみません…。

No.24 15/06/05 11:46
通行人24 ( ♀ )

私がお互い親友だと思ってる人はいます。(私達親友だよね~という言葉は言いませんが)
普段はくだらないメールをしてます。
ただ、私の一大事のときは飛んできてくれるような人です。親友たちは遠くに住んでます。
私の親が亡くなったとき、後から噂で聞き飛んできてくれました。
私が入院手術のときも、病状が落ち着いてからお見舞いに来てくれました。
一人は来れないから…と、手術の前にお守りが送られてきました。毎日、暇だろうと楽しいメールをくれました。
親友と呼べる人は私にとって二人います。
この二人に何か辛いこととかあったら、飛んでいこうと絶対思います。

主さん、なんか悲しかったですね。薄情というか何というか…
少しずつ距離を取るのもいいかも。
私ならたぶん無理だなと思います。
その人はたぶん昔からそんな感じの人だったけど主さんは気付かなかっただけなんだと思います(気付いてても気付かないふりをしていたのでは?)

No.25 15/06/05 12:04
お礼

>> 24 重ね重ね、皆さん親身になってコメントくださり、本当にありがとうございます。

お互いに誠意ある付き合い。
そういう人間関係は、今まわりにいる友人達との間にはあります。
出会ってまだ年数は浅いけど、親友と思ってきた彼女に持つような、寂しさや違和感なく付き合えます。
その、今まわりにいる友人達を大切にしていきます。

No.26 15/06/05 13:52
通行人10 

不特定多数が閲覧できるような掲示板で、親友のことを晒している時点で親友をやめていたのではありませんか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧