注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

おかしくなりそうです

回答22 + お礼22 HIT数 2593 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/01/13 10:08(更新日時)

②歳①歳と①ヶ月の③人年子がいます

私に子育ては向いてないのかな…

と思います。

かなり限界です。
ギリギリの所で保たれてた気持が壊れ始めてきました。
子供のあどけない笑顔をみても受け入れる事ができません。

涙がとまりません。
泣き声を聞くと暴れたくなります

自分が選んだ道なのにこんな自分が惨めで情けない。
こんな私がママでごめんね……

No.222243 07/01/11 11:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/11 11:39
通行人1 ( 30代 ♀ )

何かあったの?ただのストレス?預ける人はいないのかなぁ…旦那さんなり、親なりに預けて。パァ~っと、気分転換したらどうですか?
私は、もうすぐ7ヶ月になる子供だけだから、育児については若輩者ですが…一人で抱え込んでると、ストレスもよけい溜まるよ💦手抜きをしつつ、限界になる前にちょっと子供を見て貰って、その間にしっかり体を休めるとか、遊んできなよ😊頑張りすぎちゃダメだよ😉上の子だけでも見て貰ったら、ラクになるかもしれないしね……。

No.2 07/01/11 11:44
涙ポロポロ ( 20代 ♀ lp8pc )

3人のお子様の育児に家事と大変な様子が目に浮かびます。主さんはすごい頑張ってると思う。でも、育児のストレスからノイローゼになりつつあるのでは。心療内科か育児について相談できる所でカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

No.3 07/01/11 11:54
お礼

>> 1 何かあったの?ただのストレス?預ける人はいないのかなぁ…旦那さんなり、親なりに預けて。パァ~っと、気分転換したらどうですか? 私は、もうすぐ… 読んで下さってありがとうございます🙇

気分転換してもまたもどってしまうんです…
旦那に相談しても“俺だって…”が始まってしまって言う気にもなれません😢
母には正月まで里帰でお世話になってましたし、何よりこんなふうになってる私を知られたくないんです。
心療内科に行ってみようか悩んでいます…

覚悟してたのに一人で出来ない事が多すぎなのにやることがありすぎて要領が悪いに加え姑の言葉でストレスばかり溜ります。

No.4 07/01/11 12:02
お礼

>> 2 3人のお子様の育児に家事と大変な様子が目に浮かびます。主さんはすごい頑張ってると思う。でも、育児のストレスからノイローゼになりつつあるのでは… 読んで下さってありがとうございます🙇

やはりカウンセリング受けた方が良さそうですよね😢
いつか張りつめてた物がキレておかしくなってしまうのではないか…すごく不安です。
生活リズムが落ち着けば心も落ち着くと思うんですがいっぱいいっぱいです💦

No.5 07/01/11 12:19
匿名希望5 ( ♀ )

断定は出来ませんが、産後ウツに近いと言うか、マタニティブルーが続いているのかも?と思います。
まずは産後間もないので無理はしないで手抜きして下さい。
体調が戻れば(戻ったと思っても戻ってないかも知れません)少しは楽になってくるかも知れません。
今が一番大変ですね。くれぐれも無理はしないでね😊
私は6才、5才、3才、1才がいます。私もおなじ気持ちになりましたよ。

No.6 07/01/11 12:32
お礼

>> 5 読んで下さってありがとうございます🙇

気持ち分かってくれて嬉しいです😊。

産まれてきた時はどの子も涙がでるほど嬉しかったのに、その時の気持ちを見失いつつあります

こんなに殻に閉じこもった状態は初めてで、もしかしたらこの状態が虐待の第一歩なんじゃないかな…とか、気持ちを強くもてないんです。
私自身こんななのにちゃんと一人前に3人も育てられるのかとか、不安だらけです💦

No.7 07/01/11 12:50
通行人7 ( 30代 ♀ )

ずっと子供といるだけの生活だと気が滅入ると聞いたことがあります。一時的に保育所に預けたり、おじいちゃんおばあちゃんに預かってもらって、気分転換をしてみては?

No.8 07/01/11 12:57
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

こんにちは😊
育児お疲れ様です🙇私も一人ですが娘がいます。
一人でもストレス溜まってイライラしたりするのに主さんは三人のお子様を子育てしておられてそれだけでもすごいと私は思います😊
私も一時期私なんかが母親で大丈夫かな?とか悩んでました。
でも開き直りの育児を心がけるようになったらだいぶ楽になったんです。
私なんかが母親でもいいじゃない。
ダメな母親でも仕方ない。
なんとかなるさの考えで育児するようになったら楽になりました。
参考にならなかったら申し訳ありません😢
あまり考えすぎないで気楽に行きましょう✨😉

No.9 07/01/11 13:11
通行人9 ( 20代 ♀ )

いますよ~、二人ですがウチにも年子ちゃんが👿👿💕(一才♂と0才♂) 主さんの大変さが痛いほどわかります😭 この状況で妊娠・出産をされた主さんは偉いですよ~💧 私なんて頭がおかしくなりそうでした😱 最近は慣れてきましたが…
多分、今考えると産後ウツもあったかもです。心療内科に行こうとしてる間に段々落ち着いてきました。 なんだか、実際病院に行こうとして一人で道を歩いてる時に、いつも必ず側にいる子供達がいない事に、なにか感じたんです。そのまま家に帰って子供達を抱きしめちゃいました。それ以来は病院に行く気は無くなり、落ち着く一方です。

主さん、子供達に振り回されすぎないように、少しでも私達のペースを保っていきましょ😉

No.10 07/01/11 13:58
通行人10 ( 30代 ♀ )

わかりますよ😊私は上二人5・4歳下が一歳です。基本的に子供はうるさくて嫌いですが、なんとか三人育てられてます。頑張りすぎないで😊
困ってる時助ける位に考えて☝
兄弟がいれば、何とかなります。上の子の相手を中心にしてみて😃下の子はそれを見て学習していくから😊
足りない所はその子に合わせつつ助けてあげればいいから😊
頑張らないで🙋

No.11 07/01/11 14:10
お礼

>> 7 ずっと子供といるだけの生活だと気が滅入ると聞いたことがあります。一時的に保育所に預けたり、おじいちゃんおばあちゃんに預かってもらって、気分転… 読んで下さってありがとうございます🙇

ホームサポートなど利用してみようかな…と思います。
私がこんなままだと一緒にいても可哀想なだけですから、ちょくちょく息抜きして贅沢な気分味わってみます🎵

No.12 07/01/11 14:25
お礼

>> 8 こんにちは😊 育児お疲れ様です🙇私も一人ですが娘がいます。 一人でもストレス溜まってイライラしたりするのに主さんは三人のお子様を子育てしてお… 読んで下さってありがとうございます🙇

今私がこの子達の母親で大丈夫なのかすごく不安です。
周りから育児の事言われるとその事が頭から離れなくて苛々しっぱなしで、どんどん性格も変わっていく自分に嫌気がさしてます。
こんなマイナス思考じゃなかったのに💧
また泣いてたら子供に“泣かないの!”って言われちゃいました😢
早く乗り越えないと!!ですね。

No.13 07/01/11 14:35
お礼

>> 9 いますよ~、二人ですがウチにも年子ちゃんが👿👿💕(一才♂と0才♂) 主さんの大変さが痛いほどわかります😭 この状況で妊娠・出産をされた主… 読んで下さってありがとうございます🙇

私も心療内科考えてこれから電話してみるとこです。私も行く途中で気付けたらいいなぁて思いました😊

でも私は偉くないんです
私の育児なんて適当だし今日なんてついに布団も敷きっぱなしで掃除も洗濯もなぁ~んにもしてないんです。
肝心な朝も寝坊で遅い朝食だったからこれから昼食です。
ただ育児や家事をしたくないから病院に行って甘える口実を貰いに行きたいだけなんじゃとも思います。
なんだか情けないです😭

No.14 07/01/11 14:49
お礼

>> 10 わかりますよ😊私は上二人5・4歳下が一歳です。基本的に子供はうるさくて嫌いですが、なんとか三人育てられてます。頑張りすぎないで😊 困ってる時… 読んで下さってありがとうございます🙇

ちょうど次女の対応を悩んでたんです!

ふと気付いたら長女になんでも先を越されちゃうから、いつも諦めて後ろで指しゃぶりしていたんです。
でも次女ばかり長女ばかりなんてできませんし②人一緒だとどうやっても喧嘩になって泣き声が嫌で苛々してしまうんです💧
だけど子供達だけで遊ばせても私のもとへ来ますし、どぉしていいのか分からなくなっちゃいました😠
なんか私がこぉなった経緯が今分かった気がします😥

No.15 07/01/11 15:35
通行人15 ( 20代 ♀ )

私も現在①才⑥ヶ月と④ヶ月のママしてます👩
私も同じです😢私は同居ではないのですが、部屋数の少ないアパートで年子の子供と②④時間ずっと一緒にいると気が変になりそうで😢②人目の子を妊娠した時は、年子で不安もあったケド、元々子供は大好きだった事もあり、とてもうれしかったのを覚えています😢
下の子が寝ている時に、上の子が騒いだり泣いたりすると、下の子も泣いて起きちゃうし、その逆で上の子が寝ている時に下の子が泣いたり😭⤵
先日、下の子の④ヶ月検診でホームサポートの事を教えてもらいました。私の住んでる所では、ようやくそのような制度ができたようなのですが、早速活用している方もいるようで、①時間単位での料金なので、保育園に比べ金額的にも預けられそうだし、私も早速会員登録しようかと考えています😃
今までは病院や検診に行くにしろ年子の②人を常に連れて行かなくてはならなかったのですが、これからは少しラクになるのかなぁと😃
『大変なのは今だけ❗』と自分にいい聞かせて頑張っています😃主さんの方が③人の年子で大変かと思いますがお互い頑張りましょうね⤴😉😉

No.16 07/01/11 17:23
通行人10 ( 30代 ♀ )

主さん思いのいいお子さんじゃないですか😊
私もたまに泣くと上がぎゅっとしてなでなでします😁
ちゃんとしてるじゃないですか😊
うちも、喧嘩の日々😭
私自身も年子の妹がいて、母に育児相談したら、お互いをお互いに任せる場をつくる。でしたよ。二人にするときは互いにこっそり「困っていたら助けてあげてね」と耳打ちします。何かひとつでも、勝るところはあるはずです。お姉ちゃんのしてる間指しゃぶりで待ってると思わず、しっかり見て勉強してるのね。
ちょっとノンビリさんなのかなとか。
していたらごめんなさい🙇

No.17 07/01/11 18:42
長男嫁 ( 30代 ♀ qUcpc )

お子さんの年齢きいただけで大変さ納得します
うちは二歳と一歳。これにプラスなんてとても😣実家に帰れるなら帰った方が良い気がします。外出もままならないでしょう。一時預かりって手もあるけど保育園に行くまでが一苦労じゃない?
私は二番目が生まれた時は2ヶ月まで実家に居座っちゃいました😃
子供に当たって自己嫌悪の嵐になるくらいなら恥も外聞も捨てて帰った方がよくない?旦那さんが頼りにならないならなおさら。せめて首がすわるまで😃

No.18 07/01/11 21:40
匿名希望18 

二人目不妊です😹キツい言い方ですが😾夫婦で決めた家族計画じゃないんですか❓贅沢な悩みですよ~😩

No.19 07/01/11 22:00
お礼

>> 15 私も現在①才⑥ヶ月と④ヶ月のママしてます👩 私も同じです😢私は同居ではないのですが、部屋数の少ないアパートで年子の子供と②④時間ずっと一緒に… 読んで下さってありがとうございます🙇

寝てる時が唯一の休息ですよね…
一番下の子がやっと寝たのにベビーベット揺らされたりするだけで過剰に反応してしまいます💧
今回から母乳育児頑張ってるんでそれも初めての事で原因の1つなのかもしれません😥

一生このままじゃないですもんね、
いつか離れてしまうんだから、大変でもどうせならストレスとうまく付き合って子供達と一緒に成長したいです😊

No.20 07/01/11 22:15
お礼

>> 16 主さん思いのいいお子さんじゃないですか😊 私もたまに泣くと上がぎゅっとしてなでなでします😁 ちゃんとしてるじゃないですか😊 うちも、喧嘩の日… 見る角度変えてみるのいいかもしれませんね😊
勉強になりました。
ついつい悲観的になりがちだったのでいろんな角度から物事をみて行きたいです

今日娘になぐさめて貰ったとき私は娘が泣いた時なぐさめてあげてなかったな……と反省しました。
娘一人一人ちゃんと向き合ってみます。

なんだかホントに気付かされます💦ちゃんとしてるつもりが肝心な所がぬけていた気がします。
私が悩んでるのと同じように子供達もストレスを感じてたと思うし、今両脇に子供が私にくっついて寝てるんですが日中私に甘えたくても甘えることの出来ない状態だったんだなぁって思いました。
早く乗り越えないと!!いつまでもこのままじゃいけませんよね😊

No.21 07/01/11 22:30
お礼

>> 17 お子さんの年齢きいただけで大変さ納得します うちは二歳と一歳。これにプラスなんてとても😣実家に帰れるなら帰った方が良い気がします。外出もまま… 読んで下さってありがとうございます🙇

妊娠中、生まれたらどうなる事か想像もできませんでした💦

子供③人と過ごしてみて想像なんてとても出来ない状態です💦
何ヶ月かの事かもしれませんが①人目②人目と生活リズムはまるで違いました
買い物は子供を寝かし付けた夜⑨時過ぎに⑩時までのスーパーに走って行きます😭
電車かバス使わないと行けない振り込みなんかは……どうしていいか分かりません💦
頭も体も心もパンクしそうです💧
旦那に頼もうにも現場によって帰りがバラバラで肝心なときに帰りが遅くて😥

早くなれてリズムを作りたいです😠

No.22 07/01/11 22:42
お礼

>> 18 二人目不妊です😹キツい言い方ですが😾夫婦で決めた家族計画じゃないんですか❓贅沢な悩みですよ~😩 読んで下さってありがとうございます🙇

計画……
全くしてないです😥。
①人目②人目も計画してないですが育児で悩めばその都度夫婦で話し合って乗り越えてきました。

だけど今回は違うんです。
上手く言えませんが私が私に振り回されてるんです💧

って意味分かりませんよね…すみません。

No.23 07/01/12 00:01
しゅんねぇ ( 30代 ♀ 7Herc )

主さん、大変ですね💦私は5才♂と2才の♀♂の双子の母です…自然妊娠で双子だったので前もっての計画の仕様がありません💨
ウチはチョツと年が離れてたからかな…長男ががんばってくれてます。が、やっぱり自分の時間なんてないですよね―ナンでわたしはここ何ヵ月か自分のために隙をみつけてはコーヒーをペーパードリップでいれてます。その時間が私の時間…で、毎日5~6杯飲んでます😁あ、ポータブルMDガンガンにかけて洗い物とかもしてます。ほんの7~8分ですが集中して片付けるとすっきりします。
自分のために使える時間を少し持てるといいですね。
命の危険がない泣き方なら少し放っておいて、お茶するのって気分転換に…いかがですか?

No.24 07/01/12 00:37
通行人24 ( 20代 ♀ )

私は4歳2歳4ヵ月の2つ違いの3人の母です🙌 3人目を産んでからのマタニティブルーはかなりのものでした😱 少し似てるかな🙈と思ってレスしました😊 私の場合何が解決したか今となってはよく分かりませんが、日に日に生活のリズムの確立や体の回復など、時間が解決したような🙌🙌 今はやっぱり真ん中の子に手をやいていてたりと少し悩みがズレてきました。 育児してて気分に波はあるものの何かと気になり悩んだりしてますよ😔😔 皆さんそうやって育児してるんだと思います。 あんまり考え込まず あ~みんな一緒なんだなと思いながら頑張ってほしいな😊 私も頑張るね👍

No.25 07/01/12 00:40
お礼

>> 23 主さん、大変ですね💦私は5才♂と2才の♀♂の双子の母です…自然妊娠で双子だったので前もっての計画の仕様がありません💨 ウチはチョツと年が離れ… 読んで下さってありがとうございます🙇

お茶ですか🎵
いいですね😊いつもと違うお茶でも飲んでみようかな😁
集中して効率よく家事が進むと部屋も心もスッキリして気持ちいいですよね🎵
子供達にいじられるからと封印したMD復活させて明日は家事してみます💡

No.26 07/01/12 06:12
お礼

>> 24 私は4歳2歳4ヵ月の2つ違いの3人の母です🙌 3人目を産んでからのマタニティブルーはかなりのものでした😱 少し似てるかな🙈と思ってレスし… 読んで下さってありがとうございます🙇

心強いお言葉ありがとうございます。
レスを読ませてもらって何だか肩に力が入りすぎてたのかな…って思いました。

私だけ八方塞がりにあったような💧
置いてけぼりのような寂しさもあって、きっとたくさんの事が重なったんだと思います。
考えてみたら生活に慣れては出産の繰り返しだったんで自分自身乗り越えられると信じて気楽にやってみます😊

No.27 07/01/12 06:38
ホラッチョ ( 20代 ♂ yU0sc )

まだあなた自身子供なのに子供つくるからいけないんじゃないですか?でも産んだ以上は責任持ちなさい!最近無責任な人多いけど、何をするにも大人になったら責任はつきまとうんですよ!

No.28 07/01/12 07:14
通行人28 ( 20代 ♀ )

おはようございます☺私には5ヶ月の子供がいます👶主さんは3人の育児に奮闘しているんですね(>_<)1人でも大変なのに、3人をみれる主さんを尊敬します!倫理っぽい言葉ですが、私がいつも元気づけられる言葉を送ります🇯✨『目の前に起こる事はあなたにとって必要な事。あなたに出来ない事は起こらない。』主さんは3人のお子さんに選ばれたんです💖それって素晴らしい事ですよ☺人が悩み苦しんでいる時というのは、感謝を忘れている時だそうです☝😃今この瞬間を生きているだけでもありがたい…ついつい忘れてしまう事です😩《ありがとう》という言葉には莫大なパワーがあるそうです✨どんな状況でもありがとうを唱える事によって、物事がプラスの方向へ進んでいくそうです👪私の人生の先輩から聞いた話しですが、人生を楽しくするキーワードは《掃除・笑い・感謝》だそうです😁家の中を掃除して、いつもニコニコ笑って、ありがとうと感謝していれば、みんな幸せになれるみたい💖主さんはママですよね👩✨本来、母親というのは、家族を照らす太陽のような存在🌻ママがいつもニコニコ明るくしていれば、きっと家庭もうまくいきますよ!👪

No.29 07/01/12 10:29
お礼

>> 27 まだあなた自身子供なのに子供つくるからいけないんじゃないですか?でも産んだ以上は責任持ちなさい!最近無責任な人多いけど、何をするにも大人にな… 年齢で判断してるんでしょうか?
アナタは私がこの年だから生んだ以上育児の悩みを持つなと言いたいんですか?
じゃあアナタが許せる範囲の年齢の方は育児の悩みをしてスレしていいんですね。

失礼ですけどアナタの周りの22歳がどんななのかしりませんけど責任もって育ててます。家事もしています。
不愉快でしたらスルーして頂きたかったですね。

No.30 07/01/12 10:37
お礼

>> 28 おはようございます☺私には5ヶ月の子供がいます👶主さんは3人の育児に奮闘しているんですね(>_<)1人でも大変なのに、3人をみれる主さんを尊… 読んで下さってありがとうございます🙇

素晴らしいお言葉ありがとうございます😃

まさに私に足りなかった気持ちです。
そう考えるとどんな難題でも乗り切る力が湧いてきます😊
ニコニコですか……
マズ私がそこから見直さないと💨

皆様のレスを読ませて頂いて私が見失ってた物気付かせてもらえました🌟
前向きに子育てして行きたいです🎵

No.31 07/01/12 10:49
通行人31 ( 20代 ♀ )

主さん、三人も年子の子供がいたら私もおかしくなるょ😱大変だとは思うけど一番下の子が少し大きくなって歩くくらいになったら気持ちもマシになるんじゃないかな⁉今は眠れないうえに2人いたらしんどいですよね😔言うコトもまだよく理解できない年だし💧でも年子っていっきに子育て片付くし手抜きしながら頑張って下さい😊

No.32 07/01/12 11:22
お礼

>> 31 読んで下さってありがとうございます🙇

まだ里帰から帰って来たばかりなので、これから少しずつリズムが整えば気持ちの余裕も出来てくると思うんです😊それまでかなりの奮闘生活ですが、その分手がはなれた時はさみしくなりそうです😢

今の悩みを+に考えて充実した日をおくれたら理想なんですよね😩

No.33 07/01/12 12:00
匿名希望33 ( 30代 ♀ )

こんにちは😃 多分育児や家事で相当ストレスが溜まってると思います。 一気に爆発して子供に当たらない為にも一時保育を利用してのんびり過ごしてはいかがでしょうか? 少々お金がかかりますが、このままの状況次第では大変な事があって後悔するよりもいいと思います。

No.34 07/01/12 12:12
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

私も昨年末に出産し、1歳1ヵ月と年子ママになりました。来週自宅に帰ることになっており一人でやっていけるかかなり不安です😭ダンナゎ仕事が忙しく帰宅が遅いので頼れません。泣き言を言ってる場合じゃないのはわかりますがダレかに聞いてもらわないとやっていけないですょね😭子どもは必ず成長して楽になると思うのでそれまでお互いがんばりましょうね‼

No.35 07/01/12 15:12
通行人10 ( 30代 ♀ )

悩みは前進の始まりだから大丈夫ですよ😊
老いも若きも、育児に悩んで苦しんだからこそ主さんの気持ちわかるし、少しでも力になりたいと思いここにレスしていると思いますよ😊

私も無計画3人衆産みましたが、まだ6年生。小さな事から恥ずかしながら、周りに相談しまくりました🙈
お互い頑張りましょうね😊私も、主さんにまだまだ頑張らなきゃって教えてもらいました🙇

No.36 07/01/12 16:15
お礼

>> 33 こんにちは😃 多分育児や家事で相当ストレスが溜まってると思います。 一気に爆発して子供に当たらない為にも一時保育… 読んで下さってありがとうございます🙇

ちょっと節約して💦ホームサポートに預けてパーッと息抜きしてこようと思います😊
旦那に預けて少し出ても電話の嵐で気が落ち着きませんし😭

このままストレス②で大爆発しないようにしないといけませんよね😁

No.37 07/01/12 16:24
お礼

>> 34 私も昨年末に出産し、1歳1ヵ月と年子ママになりました。来週自宅に帰ることになっており一人でやっていけるかかなり不安です😭ダンナゎ仕事が忙しく… 読んで下さってありがとうございます🙇

うちも旦那が週①休みで朝早く夜遅いので弱音はあまり言えません😔返って心配かけてしまいますし。

でも昨日思い切って今の心境を暴露したんです😊そしたら久しぶりに腹を割って話す事が出来たので大分スッキリしました😁
誰かに話すって聞いて貰えるだけでいいんですよね。
主婦してると会話する機会も減るから誰かと世間話するだけでも良い刺激になります💡

特にここの掲示板は同じ様な悩みを持った方や先輩方のお話が聞けるので日々助けられてます😊✨

No.38 07/01/12 16:38
お礼

>> 35 悩みは前進の始まりだから大丈夫ですよ😊 老いも若きも、育児に悩んで苦しんだからこそ主さんの気持ちわかるし、少しでも力になりたいと思いここにレ… 私も⑩さんや他の皆さんに色々なアドバイスをして頂けて、たくさん勉強になりました🙇

今日は子供達の伝えたい事が分かったり出来て嬉しかったです✨
ヤッパリ子供達の笑った顔いいですね😊
毎日変化していきますけど乗り越える精神力を着けて子供たちと一緒に成長して行きたいです☺

No.39 07/01/12 16:44
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

初めまして★
主さん頑張ってるなぁと思いました(^-^)
育児大変ですよね。
私はまだ7ヶ月の娘しかいませんが周りに言われるほど手がかかります。
近所の人になんか子供が泣かなくなるというCDなんかもらったり(^^;)

主さんは一人ならず3人ですもんね。
私なんかより悩みは三倍あると思います。
頑張れとは言わないであえて頑張りすぎないでと主さんに言いますね★

肩の力を抜いて育児乗り切って下さい(^-^)

応援してます★

No.40 07/01/12 19:04
お礼

>> 39 読んで下さってありがとうございます🙇

うちも娘なんですが長女は①歳にならないうちから気が強くてヤンチャで今でも“男の子じゃいの😱”とか“お腹ん中に忘れて来たんでしょ😒”とか言われます😭💦
次女はそんな長女がお手本なので②人して次は何しようかたくらんでます😭

同じ家なのにどうしてこう次から次へと仕事が増えるのか不思議です💧

人と付き合うのでさえ大変なんだから人を育てるのが大変なのは当たり前ですよね😔

本当、肩の力抜いて手抜き育児して行きましょうね😁💡

No.41 07/01/12 21:09
匿名希望41 ( 20代 ♀ )

私も>>27さんのレス読んでちょっとおかしいと思いました。
育児の悩みは若くでママになったとか関係ないですよ。
意地悪姑みたいな言い方ですね。

主さん気にしない方がいいですよ。

私もまさに今育児に自信が失くなってきて悩んでいます。
頭では解っていても、心に余裕がないので、すぐ感情的になり、私が怒って少し動いただけで子供は両手でガードするまでになってしまい、後悔と反省の毎日でこれからの育児に自信が失くなってきています。

解決法は、子供と離れて自分の時間を作るです。
なので私は今、子供達を保育園にあずけ、仕事をしてみようと考えて少しずつ行動に出ています。

少し明るい先が見えてきたら気持ちが楽になってきて、子供達に怒鳴る事も無くなってきました(*´д`*)

主さん、楽しい事、嬉しい事、幸せな事全て自分の行動しだいです!

一緒に頑張りましょうね!

No.42 07/01/12 23:53
しゅんねぇ ( 30代 ♀ 7Herc )

主さん、旦那さんと話せて良かったね(*^_^*)
これで少しあなたの気持が落ち着くといいなぁ。でも、つらかったらお医者さん行って下さいね?産後ウツは病気―例えば盲腸なんかと同じだからね。盲腸ならお医者さん行くでしょ?いっしょだからね。逃げとかじゃないよ?自分を大事にしてね。m(_ _)m

No.43 07/01/13 09:53
お礼

>> 41 私も>>27さんのレス読んでちょっとおかしいと思いました。 育児の悩みは若くでママになったとか関係ないですよ。 意地悪姑みたいな言い方ですね… 読んで下さってありがとうございます🙇

心に余裕が無いと本当に疲れますよね💦
きっと子供たちもこんな私と居て疲れていたと思います😔
私の顔を様子伺うように見てきたから私が娘にニコってしたら“ママー”って嬉しそうに抱きついてきました

子供なりに気にしてたんだなぁ……って思って反省しました💦

ちゃんと息抜きして笑顔で居れるようにしたいです✨

No.44 07/01/13 10:08
お礼

>> 42 主さん、旦那さんと話せて良かったね(*^_^*) これで少しあなたの気持が落ち着くといいなぁ。でも、つらかったらお医者さん行って下さいね?産… おはようございます🙇
早速昨日ドリップコーヒー入れて飲んじゃいました😁
ホッと一息でした🎵
旦那に話して気持にゆとりが出来て子供達とも笑顔で楽しく過ごせたせいか②人一緒に昼寝してくれたり、たまってた掃除、洗濯物も一気に出来たり久しぶりに充実した日を過ごせました😃🌟

イライラは何も得にならないんですよね😁
また今日もコーヒー飲んで息抜きしつつ育児に家事に励みたいと思います🙋💕

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧