注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

息子の週末

回答13 + お礼1 HIT数 3975 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/06/07 08:36(更新日時)

高校3年の息子の事です。私は離婚し、子供達とアパートに住んでいます。父親がいないという環境なのか、高校3年の長男が調子に乗ってます。学校はちゃんと行っています。しかし、休みの前日に毎週のように中学時代の友達が3人くらい泊まりに来ます。別に夕飯だしたり、お菓子出したりとかはしないのでほんとに泊まるだけなのですが、ただ、皆が集まると夜中でもバタバタしたり大声で笑ったりしています。長男に注意をしますが、うるせ〜黙れ!と反抗的。夜中にうるさかった時は、皆にも夜中だから静かに!と注意しました。友達たちはもちろん、すいません…と素直に言いましたが、長男はうるせ〜黙れ!ババアは関係ないだろ!とドアをバタンと締めてしまいました。もう、学生ではなくなるので友達とワイワイ出来なくなるのはわかります。今のうちに遊びたいのでしょう。しかし、毎週うちに集まり、電気は朝までついていたりで母子家庭のうちの電気代が…とか考えてしまいます。みんなのお母さんとは友達です。だからお互いに泊まり行ったりしているのであえてお礼とかはみんなしていません。しかし、最近あまりにもうちばかりなのでどうしたら良いのか。息子は反抗期だから言っても聞かないのはわかるので諦めています。友達のお母さんたちにどのように伝えたら気分悪くなりませんか?

No.2222948 15/06/06 06:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/06 07:26
通行人1 

近所迷惑なくらいなら伝えたほうがいいですし、息子さんにも電気代がきついことを説明しては?
月何回までしかダメとか。お小遣い減らすとか

No.2 15/06/06 08:00
通行人2 

息子さん、バイトしてますか?
週末の夜、バイトさせれば?
家計が苦しいからって言って。
もしくは、お小遣出せないって言ったら、バイト始めるかも。

No.3 15/06/06 08:04
通行人3 ( 30代 ♀ )

大学時代、皆、大学の周りのアパートで一人暮らしだったので、週1所でなく泊まったり泊まらせたりで遊んでましたね。
電気代なんて気にしたこと無かったです…!
子供と言っても高校生3年生なら、もう親が口出すことでも無いと思います。

うるさいのが嫌、電気代かかるのが嫌なら、お子さんにきちんと言い聞かせるしか無いと思いますが…。
『言っても聞かない』には、理由があるのでは?
一方的に意見を押し付けたり、頭ごなしに怒鳴ってはいませんか…?
相手も大人になりましたからね。
子供扱いしてたら、何も聞かなくなりますよ。

失礼ですが母子家庭って…。
文章からすると高卒で働くんですかね…。
大学や専門学校にも行かせて貰えず、週一友達を泊めても電気代とやかく言われるなんて、お金無いって不憫だなぁと思ってしまいます…。

お友達の親も、泊まった時の電気代の心配なんて、考えたこと無いんじゃないでしょうかね。
うるさくするのを注意は当然として、友人親に苦情はちょっと恥ずかしいのでは…。
夜食も出ない、お菓子も出ない家なんですよね…。

ちょっとお子さん可哀想だなぁと思ってしまいました…。

No.4 15/06/06 08:47
通行人4 

そういう態度だったら、制限を付けた方がいいですよ
守らないとお小遣い減らすとか、さすがに高3にもなってその口の利き方はありえないと思います

No.5 15/06/06 09:31
通行人5 

毎週末泊まりに来て夜食、菓子を出したらそれこそ調子に乗り毎日来るかもよ!

友達の親御さんはどう思ってるのかな?
溜まり場になるのはよくないし、かと言って目が届かない場所だと何してるか?分からないならね

この場合は、甘やかすのは違うと思います。
毎週末は節度がない

私なら、言っても無駄だろうが、息子の友達の親に話すかも。

この話しと高卒で働く話しとか関係ないこと書いてる人いますが、母子家庭だろうと、なかろうと節度を持って他のお宅に行くのは当たり前だと思いますがね。

No.6 15/06/06 09:51
通行人6 

友達を家に入れなきゃいいんですよ。
長男の態度が直らない限りダメだと、長男にも友達にもきっぱり言えばいいのです。
お子さんは甘えすぎです。親を馬鹿にして反抗して、でも好きなことはやらせてもらう。
反抗したい気持ちをとるか、やりたいことをやらせてもらうか、どちらかにさせるべき。

もう高3という意見もありますが、親の世話になっているうちは親の言うことが絶対です。当たり前です。
奨学金で大学行くなり就職するなりして、住環境から何まで自分でできるようになって初めて好き勝手が許されます。
ダメなものはダメ、負けずに強く接してください。息子さんのためにです。

No.7 15/06/06 10:05
通行人 ( 40代 ♀ OqWqc )

うちの息子も高3くらいの時そんな感じでしたね~
私はあんまりうるさく言いませんでした汗
こんな時期自分にもあったなーって

うちも母子家庭で下に妹二人います
バイトは週3くらいでしてました
今思えば友達もいっぱいいて楽しくバイトもできてそこそこ自分のことは自分でしてましたからありがたいなーって


子育てって難しいですね
色々考えて悩んで‥


でも自分が死ぬまで子供は子供ですよね
頑張りましょう
自分なりに


きっと伝わると信じて


No.8 15/06/06 14:24
通行人8 

アパートだと近所迷惑ですね。

アパートってアンペア数はいじれなかったですかね?

アンペア下げれたらいいんですが…。

ブレーカーが下がったら電気も使えないですし、居心地悪くて泊まりに来なくなり一石二鳥ですよ。

騒音トラブルで事件とかありますしね…。

早めの対処をなさった方がいいと思います。

No.9 15/06/06 20:31
通行人9 ( 40代 ♀ )

そんなに言うこときかず、いつまでも反抗期が抜けない幼い子供なら、主さんは夜出掛けて、外から警察に匿名で通報してやったら?
私なら騒ぐなら友達は帰して泊り禁止にしますし、毎週毎週泊りに来るのなんか許しませんが。
三年生なら受験は?受験しないならバイトしろって言います。
因みに私も母子家庭で高3の息子と高1の娘がいます。息子は進学しないので部活を引退した今は土日バイトしていますよ。

No.10 15/06/06 20:42
お助け人10 

金が無い事をはなしてないの?

No.11 15/06/06 21:32
通行人11 

夜遊びするより、ましじゃないですか?週末、朝まで友達と話すだけですよね?騒いだら、息子さんは反抗しますが、友達はあやまるんですよね?タバコすったり、女の子を連れ込んでないんだったら私は可愛いもんだと思いましたが…。

No.12 15/06/06 22:21
通行人12 

実は仲良しにみせかけて、いじめられてたなんてあるから要注意。
逆に主犯でいじめているかもって考えて、真面目に向き合っては?
悪いけど、泊まりなし 22時前には帰りなさいって追い返すしかない。
図体はでかいけど未成年者だしね。
何かあったら責任は取れないから、17・18ならわかるでしょと。

No.13 15/06/07 05:40
通行人13 

大家さんとか管理会社から煩い
って苦情が入ったから静かにし
ろって言ってやれば
此のままだと追い出されてしまう
からって!その友達が居る前で!

No.14 15/06/07 08:36
お礼

皆さんありがとうございます。バイトはしています。友達もバイトしています。バイト終わってからそれぞれ来ます。小遣いはいっさいあげてません。自分達でお菓子買ったり好きなことはしています。ただ、騒いだり電気付けっ放しが許せません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧