注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

税金や保険について

回答1 + お礼0 HIT数 620 あ+ あ-

はれ( 20 ♀ umno )
06/12/12 11:29(更新日時)

はじめまして!私の質問を見ていただきありがとうございます。

いくつか質問なんですがまず私は今年の10月に高卒で社員でやっていた会社を退社しました。そしていまはアルバイトをしています。
…が、
①税金はどうやってはらうんですか?
②年金はどうやってはらうんですか?
③税金と年金は別ですか?
④アルバイトなので国民保険に入るべきだと思いますが月いくらになるんですか?
⑤いま家族の雇用保険からははずれてるみたいなんですが成人したらはずれてしまうんですか?または一度会社に入って外れたからもうもどれないんですか?
⑥最後にアルバイト(フリーター)になった今、国民として一番やるべきことはなんですか?
※もちろんまた正社員と働こうと思ってますがその間に…と言う意味です。

自分で調べればいいところ甘えてすいません。
詳しいく教えていただければ幸いです。
すべてではなくても全く構わないのでお願いしますm(_ _)m

No.222308 06/12/12 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/12/12 11:29
匿名希望1 ( ♀ )

役所に行けば全部教えてくれますよ。

バイトでは所得税や社会保険などは引かれてますか?
まったく何も引かれてないなら、自分ですることになります。
収入が少なければ扶養には戻れるとは思いますが。
社会保険入ってないなら、国民年金は必ず自分でかけましょう。
月13860円だったと思います。
収入が少ないなら減免の申請も出来ます。
国民健康保険は前年の収入で金額が変わるので主さんのはいくら、というのはここではわかりません。
税金は源泉徴収票、社会保険控除証明、生命保険控除証明などを持って確定申告ではないでしょうか?
もし医療費が10万円以上あれば医療費の領収書も持って行く。(年収200万円以下なら10万円以下でも大丈夫だったと思います)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧