飲み会の会費徴収の割合

回答5 + お礼0 HIT数 958 あ+ あ-

サラリーマンさん
15/06/13 00:36(更新日時)

職場の私と年の近い同僚と新人達との飲み会の幹事をすることになりました。
初の幹事なので、勘定の割合がよく分かりません。

・私入社四年目(男)
・一つ年下の少し先輩(女性)
・ほぼ同期よく幹事をしてその時は多目に負担してるれる(男性)
・仕事で一、二時間ほど遅れてやってくる年上の先輩(男性)
・入社半年(女性)
・歓迎会をつい二週間ほど前にやったばかりの入社1ヶ月。ちなみに初給料日前(女性)。
の6人です。

値段が均一の居酒屋でこの人数でも2万円ちょいくらいかな?とは思うのですが、皆さんならどういう割合で会費を回収しますか?

No.2225103 15/06/12 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/12 23:20
通行人1 

特に新人歓迎会や送迎会などではないのであれば、均等に割り勘にします。
そうしないと、面倒ですよ。
上司がいる場合は、後付けで多めに払ってくれることもありますが。

No.2 15/06/12 23:20
キティの伯父 ( ♂ OX7NCd )

シロート女の飲み食いなどたかが知れてる。
女はロハで、野郎のアタマ割り。

No.3 15/06/13 00:19
専業主婦さん3 ( ♀ )

前回まで参加者だったらわかるっしょ?

ただ、幹事が多めに出すのは違うと思う。


幹事さん無料の居酒屋もあるよね。


主婦会は対等な立場だから、頭割りするよ。


でも必ず飲み放題付のコースにする。


飲まない人は気の毒だな~とお酒やめてから思いますね。


行かなくなった(笑)

男子‐女子わけて均等割りかな。


新入生もお金出すんですか?


わたしは男女混じった習い事の飲み会でずっと幹事をしていましたが、新入生は無料でした。


他は均一頭割り。


みんな働いている人ばかりなので。


もちろん幹事分は無料です(笑)


No.4 15/06/13 00:24
通行人4 

普通に均一に割りますね、でも先輩にいつもこういう時ってどうしてますか?って聞くのがいいと思います
その職場の雰囲気によって色々変わってくると思いますしね

No.5 15/06/13 00:36
通行人5 

平等に割り勘

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧