注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

生後二ヶ月の息子

回答7 + お礼0 HIT数 1470 あ+ あ-

専業主婦さん
15/06/17 23:13(更新日時)

二ヶ月の息子についてです。
月齢があがるにつれて、起きている時間は長くなると思っていたんですが
最近、朝8時頃授乳→12時前まで寝て授乳→30分程遊んだり一人遊び→3.4時間寝る→授乳、一人遊び
昼寝しすぎな気がします、、
夜すごく眠そうなんだけど、なかなか寝れないみたいでぐずぐず、抱っこで寝て置いたら泣いて、の繰り返しです。遅かったら夜中2時までそれの繰り返しです。
一度深い眠りに入れば夜は5.6時間寝るんですが、、

昼間、起こしとこうにもずっとぐずぐずで寝かさないと抱っこでも泣きっぱなしです。
散歩、お出かけもしますが外出すると寝ちゃいます。

どうすれば夜すんなり寝てくれるようになるんでしょうか、、
最近、 昼寝は腕枕をして大人のベッドで寝ています。前まで昼寝はクーハンだったんですがそれだと寝ても15分、すぐ泣いてくるので最近は楽に寝てくれる腕枕になってしまっています。

アドバイスよろしくお願いします。

No.2225647 15/06/14 18:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/14 18:35
通行人1 ( 30代 ♀ )

2ヶ月じゃまだ夜ぐっすりは難しいのでは?

3ヶ月とか4ヶ月で昼夜区別ついてくるかと思います。

No.2 15/06/14 18:47
通行人2 

1さんと同じく、2ヶ月ではまだ朝昼夜の区別などついていないのでは?
そういうのはまだこれからですよ。

あと区別がついてきたからといっても、睡眠の質は個人差がありますので、朝までぐっすり眠る子もいれば1歳過ぎてもなかなか(^_^;)って子もいますよ。

No.3 15/06/15 00:16
通行人3 

2ヶ月だとまだまだですよ。
赤ちゃんのペースに合わせてあげて下さい(^^)

だいたい早い子で3ヶ月ぐらいから昼夜の区別つくようになるみたいですが、うちの息子は5ヶ月ぐらいからなんとなく整ってきたかなぁって感じでした。
とは言っても断乳する1歳まで夜に授乳で2、3回起こされてましたが…^^;

No.4 15/06/15 11:58
働く主婦さん4 

2か月じゃまだまだなかなか寝なかったですよ。
5、6時間も寝るなんて素晴らしいですしね!
昼間は、オモチャ見せたり体触って体操させたり歌ったりして遊んであげても機嫌悪くしてますか?
うちは夜は添い乳か、バウンサーに乗せてユラユラ、首が座ったらおんぶでした。
まだ2か月なら夕方起こしとけば夜は寝ません?
腕まくらで寝るなんてすごい!
枕だかパットみたいなのに腕通すところが付いてて、赤ちゃん寝たら腕を抜けるようになってるのがあったと思いますよ。

No.5 15/06/16 02:06
働く主婦さん5 ( 30代 ♀ )

まだ2ヶ月ですよ。
お母さん頑張って。
今の大変さは、いつの間にか愛おしい思い出になりますからね。


No.6 15/06/17 07:04
専業主婦さん6 ( 30代 ♀ )

月齢が上がれば生活のリズムがついで落ち着きますよ

まだ2ヶ月ならそんな感じです

No.7 15/06/17 23:13
通行人7 ( ♀ )

私の子供もよく寝る子でした

当時のを参考までに

8時起床→9時に睡眠→12時起床→14時に睡眠→17時起床→20時お風呂→21時睡眠→2時頃授乳

こんな感じでした
そのまま、成長しても昼夜が逆転することもなかったので、好きなだけ寝させていましたよ

けどお風呂が少し遅くなると
途端に寝つきが悪くなり、23時や1時を超えることがありました

私の子供に限ったことなのかもしれませんが…

主さんはお風呂は何時に入れていますか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧