注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

長いので2つに分けています②

回答5 + お礼1 HIT数 1171 あ+ あ-

学生さん( 17 ♀ )
15/06/16 18:14(更新日時)

、学費も年100万くらいするお嬢様高でした。わたしはそこで充実した生活を送るつもりでしたが、コミュニケーション能力がなさすぎて1人も友達ができませんでした。部活に入ったり文化祭の実行委員になってなんとか人脈を広げようとしましたが、もう気持ちが沈んでしまい何もできない状態でした。4月くらいは中学の友達とLINEして、相談にのってもらっていましたが、みんなもだんだん忙しくなって連絡の頻度が減っていきました。みんなは新しい学校でうまくやってるのにわたしだけ1人も友達ができなくてわたしには価値がないんだと思いました。毎日毎日学校に行くのが苦痛でした。母はあんたが自分から話しかけないから悪い、話しかけないでオーラを出すなと言いました。
わたしはもう限界でした。学校に行かなくなりました。家にいれば母がうるさいですがそれでも学校に行く気力は出ませんでした。それから半年間不登校のまま1年生が終わりました。このままでは進級できなくなると言われましたが、もう学校に戻ることはできず、通信高校に転校することになりました。そのときから親に勧めで精神科に通い始めました。病院では予想通りうつ病と診断されました。薬を飲み始めてからはある程度回復し、家にこもっていたのが学校に行けるくらいになり、またしばらくしたらバイトも始めることができました。ですがコミュニケーション能力が上がることはなく、声が小さいと言われるばかりでした。新しい学校でも友達ができることはなく、無の生活でした。こんな生活を変えたいと思い、半年間の留学に挑戦しました。が、結局何も変わりませんでした。英語力の問題ではなく、やはり内気な性格なので、コミュニケーションがとれませんでした。新しい環境に行けば何か変わると思いましたが、結局自分は変わらないので何も得られませんでした。集団で留学したため、日本人はたくさんいたにもかかわらず、友達は1人もできませんでした。
何をやってもよくなりません。自分に自信が持てないし、何をやっても自分はダメな人間だと思ってしまいます。よく聞き上手になれとか言いますけど、わたしには誰も話しかけてこないし、存在感がありません。挨拶すらされないし、存在してる価値がありません。当然の報いだと思います。人を散々傷つけてきた結果だと思います。結局何が言いたいのかわかりませんよね。
わたしはこの状況を変えたいです。誰かに相談したいけど母に相談するのは怖いし、学校の先生や病院の先生に相談しても母に知られてしまうし、そもそも信頼できない。友達はいないし、誰にも話すことができません。ミクルの人はとても優しいです。でも、わたしの文章力では、うまく伝えられないこともあり、モヤモヤと悩みが残ることがあります。それにみなさんは精神科医じゃないのでわたしの悩みにずっと付き合ってくださるわけではないです。そう言いながらここで相談してるのは本当にここしか言える場所がないからです。誰にどうしたら悩みが簡単に言えるようになるのでしょうか?
わたしの悩みなど、他人には理解しがたいと思います。その、理解できないと言われることが、責められていると感じてしまいます。それが怖いです。うまく言葉にできなくてすいません。グダグダと長い文章になってしまいすいません。


15/06/14 20:05 追記
http://onayamifree.com/viewthread/2225684/
一つ目のスレです

タグ

No.2225686 15/06/14 20:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/14 20:07
通行人1 

そこを少しでも変えたいなら小さな声でいいから、話すことからではないかな?
あなたの中で答えが出ているのでは?
話せないけど話すことが解決に繋がると思うのではないかな

No.2 15/06/14 23:10
通行人2 ( 20代 ♂ )

まあ、今までの自分を責めるのも大事です。
上の方が書いてありますが、あなたはしなくちゃいけないことが分かっています。
まずあなたには何が有りますか?美人ですか?勉強はやれば出来ますか?好きなことは何でしょう?
短所探しは、沢山したのではないでしょうか。次は長所です。少なくともあなたは優しい方だと思います。
私が一番思う大事なことはお母さんとの接し方です。確かにあなたは数々の失敗をし、沢山のお金を使っています。でも、あなたのお母さんは呆れていますが、捨ててはいません。まだあなたを見てくれてます。
出だしはやっぱり今までの謝罪だと思いますが、お母さんとどんなことでも良い、話ましょう。
リアルはお母さんでリハビリしつつ、ここの掲示板の雑談の所でまずはネットの友達を作ってみたらどうでしょう?話し方が分かるのではないでしょうか?
頑張って下さい‼

No.3 15/06/15 13:09
匿名 ( i6IUw )

自分以外の幸せを認めないモラハラ体質の毒親だと、子供が苦労しますよね。
デメリットは毒親を持ってしまった事ですが、メリットは実家がお金持ちと言う事だと思います。
もし親に頼んで行けそうならカウンセリングに行き、親には絶対内緒にしておいて欲しいとお願いした上で、この文章をそのままプリントするか紙に書いて渡して自尊心を上げるための方法を聞けば良いと思います。
接客関係ではないバイトを頑張って将来一人暮らしをすれば、傷付ける人がいなくなるのでだいぶ元の性格に戻れると思います。

No.4 15/06/15 18:32
通行人4 

アダルトチルドレン症候群ではないでしょうか?
お母さんとの関係改善が必要だと思うので、誰か仲介出来る人を間に入れて、本当の気持ちを打ち明けて話をしてみて下さい。
コミュニケーション能力は、安心感で心が外向きになればアップしていきますよ。

No.5 15/06/16 02:13
お礼

>> 1 そこを少しでも変えたいなら小さな声でいいから、話すことからではないかな? あなたの中で答えが出ているのでは? 話せないけど話すことが解決… 読んでいただきありがとうございます。これからは小さい声でも頑張って話すように頑張ります。

No.6 15/06/16 18:14
通行人6 

初めまして!私もコミュケーション力に自信がなく親近感があって、少しでも何か感じてもらえたらなーと思って投稿させていただきました。
私も人見知りで圧倒される雰囲気とかでは内気になる方なのですが、アドバイスとして、自分に課せられた仕事や宿題を自分なりに一生懸命することです( ^ω^ )!話せなくても怖くても、一生懸命な姿は誰かが見てくれています。一生懸命な姿に声をかけてくださって、その想いに私は笑顔で、自分なりの笑顔で答えています。
私もうつ状態でクリニックを転々とし、症状が良くなったり悪くなったり繰り返しながら、時には薬を頼って自分なりの一生懸命で介護の仕事をしています。話かけるの、難しいですよね。
私も本当にお仕事で苦手な話し合いや雑談があって、今も心折れそうで自信ないです。

それでも、支えてくださる社長さんの気持ちに答えようと落ちてまた上がって、落ちてまた上がっての繰り返し。

相談者さんも、中学の友人がいらっしゃるとのことで、はけるときに悶々とした気持ちを吐きながら今のまま、闇雲だけど無理しないで生活していていいんだと思います。

大丈夫です。悩んで苦しんだことをこれも良かったことと言い聞かせば、明日には少しでも気分が変わるかもしれません。

変わらなくても大丈夫。
少しずつでいいんですよ( ^ω^ )

って、自分にも言い聞かせてるんです!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧