注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

義母にイライラ

回答12 + お礼10 HIT数 3964 あ+ あ-

悩める人
15/06/17 02:07(更新日時)

結婚2年、義母と同居歴1年半です。

付き合って10年で結婚しましたが、交際中に義母は離婚しバツ2となりました。
離婚後に義母に会った時に、まだプロポーズもされてないのに、『今後は同居になるけど、ごめんね』と言われました。

それからも、同居になる結婚に私も迷い、数年交際が続いて、覚悟の上に結婚しましたが、その途端、やはり義母から『いつ行っていいの』と二人暮らし用の賃貸アパートに乗り込んでくる勢いでした。

急いで、分譲住宅を購入して、義母が負担するお金がないので完全同居をしてます。

子作りも開始しましたが出来ず、現在は不妊治療もしております。

義母はきっと、明るくて気さくな人だと思いますが、やはり、他人です。
ねくらな私からしてみると、うるさくて騒音ですし、気を使わない性格も存在事態がイライラしてしまいます。

何も言えない私が義母にイライラする→旦那に当たる→旦那がイライラする→夫婦が険悪になる。

という悪循環…。

やはり、離婚し別居するしかないのでしょうか。

No.2225916 15/06/15 14:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/15 14:52
働く主婦さん1 

主さんが言う事を言えるようになったら少しは変わるんだろうけどね。それが出来ないなら別居か離婚するしかないと思う。義母が収入もあって健康なら旦那さんに相談して同居を解消っていう手もあると思うけど。

No.2 15/06/15 15:05
通行人2 

離婚まで視野に入れているなら、旦那さまに洗いざらいの不満をぶっちゃけてみては?
旦那さまにとっては自身の親だから、八つ当たりイライラを投げられても気付かないこと、見逃していることは多いかと思います。
まずは貴女の意見、旦那さまの意見を交換してみてはどうかな。
それで話し合いにならないようなら、その時の気持ちにより考えることをします。
まずは旦那さまとの話し合いだと思いますよ。

No.3 15/06/15 15:53
通行人3 

覚悟の上だったとはいえお姑さんと主さんとでは合わないのでしょうね。
離婚とまでいかなくてもせめてお姑さんと別居出来たらいいですね。
このまま同居を続けなければならないなら、主さんも勇気もって言いたいことは言うようにしてストレス溜めないようにするしかないと思います。

No.4 15/06/15 16:21
通行人4 

義母に言われたから慌てて家探し。
読んでてなんでそんなに慌てるのかわかりませんでした。
分譲だろうが何だろうが家って大事な買い物でしょ?
義母が家から追い出されて大変って下りもない。
介護が必要って介護のかの字もない。
急ぐ理由がわからない。
夫婦揃ってなのかはわからないけど、流され過ぎ。
まだ、介護が必要じゃないなら別居して生活建て直しした方が良いんじゃないでしょうか。
期待させるようであれですけど、ストレス排除したら自然妊娠したなんて話を稀に聞きますからね。 冷静になりたいからしばらくは別居したいと旦那に話した方がいいですよ。

No.5 15/06/16 01:02
お礼

>> 1 主さんが言う事を言えるようになったら少しは変わるんだろうけどね。それが出来ないなら別居か離婚するしかないと思う。義母が収入もあって健康なら旦… そうですよね。私が言いたいことを言えるようになれば、多少の悪循環は改善されるとは思います。
義母はパート収入だけですが浪費家なので、私が家を出て同居解消を考えています。

No.6 15/06/16 01:05
お礼

>> 2 離婚まで視野に入れているなら、旦那さまに洗いざらいの不満をぶっちゃけてみては? 旦那さまにとっては自身の親だから、八つ当たりイライラを投げ… 私が、その時の気持ちのままにイライラした気持ちを愚痴るだけなので、旦那もイライラしてしまうのですよね。
ご意見頂いたように、ちゃんとした場を持ってお互いに真剣に話し合ってみようと思います。

No.7 15/06/16 01:08
お礼

>> 3 覚悟の上だったとはいえお姑さんと主さんとでは合わないのでしょうね。 離婚とまでいかなくてもせめてお姑さんと別居出来たらいいですね。 この… 根本的な性格もタイプも考え方も正反対なんだと思います。
旦那にもちゃんとした気持ちを冷静に伝えて、私も自分の気持ちが言えるように努力してみてから、別居について考えてみようと思います。

No.8 15/06/16 01:27
お礼

>> 4 義母に言われたから慌てて家探し。 読んでてなんでそんなに慌てるのかわかりませんでした。 分譲だろうが何だろうが家って大事な買い物でしょ? 義… はい。家は大きな買い物です。夫婦揃って義母に流されすぎたのだと今では後悔しております。

義母は家から追い出された時は、私たちが結婚する前だったので、主人が義母にマンションを買わされておりました。(私は事後報告で聞きました)少ない給料なのに、自分の住んでいる賃貸の家賃に+ローンを組まされていたんです。
百歩譲って仕送りのために家賃を支払うことで経済的援助をしていたのに、一緒に住んでいた娘たちが巣立っていった途端に同居話を持ち出して、子離れが出来ていないのだと思います。
購入して住んでいたマンションも賃貸にしたら良いと安易な考えで戸建て購入についても口を出してきましたし、金銭的なものは共働きの私たちを当てにしています。

義母はまだ50代で元気です。介護なんて、まだまだ先の話です。

不妊なのは、やはり同居が原因なのではないかと考えてしまうこともあり、それがまたストレスになっていると思います。

皆様のご意見のように、まずは冷静に旦那に話してみようと思います。
ありがとうございました。

No.9 15/06/16 01:50
通行人9 

そんなクズ義母、捨てちゃいましょう。子を食う親はクズですよ。
主さん、何歳ですか?年齢によっては、子どものことを考えるなら、結論(離婚)を急いだ方が良いかもしれません。
主さんの親御さん、結婚に反対しませんでしたか?親御さんに相談した方が良いですよ。主さんの一番の味方です。

No.10 15/06/16 02:26
お礼

>> 9 本当にクズですよね。そんな義母を捨てれない優しい主人を支えてあげたいと思い、結婚を決意しましたが、やはり生ぬるいものではありませんでした。

実母も義理両親との同居をしておりましたので、やはり、そんな義母のことは賛成していませんでしたが、私の意見を尊重してくれました。
なので、なかなか『やっぱりダメだった』とは言い出しづらく相談出来てません。実父はすでに亡くなっていました。生きていたら、なんて言っていたでしょうか。

私は30代です。不妊治療も焦っています。

実母にも、恥を忍んで相談してみようと思います。ありがとうございました。

No.11 15/06/16 10:31
通行人11 

50代の元気な姑なんて、全く同居の必要もなければ、ただの疫病神です。
あなたが妊娠できない理由も、たぶんそこにありますから、早く家を出られるように頑張りましょう。
同居嫁がなかなか子供ができず、別居したら赤ちゃんができたと言うのはよくある話だと言いましょう。

No.12 15/06/16 10:53
働く主婦さん12 


通行人11様に同感です
すぐさま離れられませんか?別居したら妊娠する人聞くし、
別居でも交遊が頻繁で病気になりかけたお嫁さんが、距離のある場に引っ越して頻繁な交遊がなくなった途端に妊娠したとか聞きました
若い姑は本当に疫病神の何者でもないです
口を縫いたいですよね
主さんが1日でも早く気持ち良く生活が出来ますように

No.13 15/06/16 13:41
通行人13 

投稿内容を読む限り、義母のどこに問題があるんだろうと思いましたが…

何か嫌がらせや意地悪をされてるとか、常識を欠いた言動があるわけでもなさそうですよね

おそらく、姑という存在がとにかく邪魔、気に食わないというだけなんだろうと思います

No.14 15/06/16 14:18
働く主婦さん14 ( ♀ )

13さんに同意。

主さんは具体的に義母さんの何が嫌なんですか?

性格的に合う、合わないはどこでもある事ですし、お金を入れて欲しいなら遠慮などせず頂けば済む話。浪費家との事なので一部は貯蓄に回した方がいいでしょうが。

そもそも家を買うのも、そこまで強制された様子はスレからは感じませんし、無理して購入する必要なかったんじゃ?

私も同居してた頃に、義父母、旦那とハウスメーカーを巡り、その後「建てるなら二世帯住宅がいいな」などとパンフを見ながら義父母が言ってましたが、右から左でした。

旦那は長男でしたが、義父母への不満や訳ありな家族構成の為、同居解消し賃貸暮らしです。あの時二世帯住宅を建てなくて本当に良かったと心の底から思ってます。

私もどちからと言えば、思った事をハッキリ言えない性格で、図々しく踏み込んでくる義父母は苦手ですが、どうしても無理な事は無理と言わないと返ってややこしくなります。

あとこんな事言っては何ですが、不妊について義母に責任転移するのは御門違いでは?

義母つきっきりで夫婦生活の現場を見てる訳じゃないでしょう?夫婦で出掛ける隙も与えないくらい義母と生活してなきゃいけないルールでもあるんですか?

何でもかんでも、人の責任にしてますがそういう道を選んでるのは主さん自身。それに気がつかなければご主人との溝も深まるばかりですよ。

No.15 15/06/16 17:16
通行人11 

主さんを責めているレスが可哀想なので、元同居嫁の経験から一言。
同居だと、何も知らない失礼な姑は、平気で言いますよ。
あなた方はなんで子供を作らないの?と。
それで私は60過ぎて定年した姑に言いました。
あなたの息子がまだ、転職したばかりでお給料が低いから、悪いけどしばらく作れないよ、ごめんねって言っていました。
それで私たちはまだ作らないんですと答えたら、姑がなんて返して来たと思いますか?
え、私はてっきり、あなたがまだ仕事が好きでやめたくなくて、それで子供はいらないって言ってるんじゃないかと思ってた、です。
だから、いや、私は赤ちゃん欲しいけど、彼がまだいらないと言っているのでと。
夫婦生活覗いてるわけじゃないでしょって言うけど、ほぼそれに近い状態ですから、子作りしようと思ったら、夫婦とも神経が図太くなきゃダメなんです。
それに、夫婦の部屋にそれこそ、朝からノックもしないでいきなり乱入してくる時もありましたから、私は常に終わった後も朝も、必ずパジャマを着ていました。
お義母さんと暮らしたことがない人ほど、同居嫁を否定するんですよね、不妊を義母のせいにするなって。
でも、それは現実を知らないからです。
私も出掛けることさえよく思われていなくて、すっかりレスになり、離婚しました。
後で、旦那が男性不妊だったことが分かりましたが、姑なんて不妊を全部嫁のせいにしなきゃ気が済まない、自分の息子が男性不妊だと分かった時は、さすがに絶句してましたね。
物音を立てずに子作りしようと思ったって、なかなかうまくいきませんから、別居した方が早いんですよ、ほとんど。

No.16 15/06/16 19:11
働く主婦さん14 ( ♀ )

>>11

多分私宛に書かれたと思いますので、辺レス不要とは思いましたが書きますね。

短いながら私も6年同居を経験しました。

うちは完全同居でしたが、義母からの配慮は一つとしてなく、昼夜問わず…下手したら営みが始まる寸前とかでも平気で部屋に来るような人だったので安らぎという場はありませんでした。

それでも子二人授かりました。勿論、これはばかりは出来やすい出来にくい、タイミングやら根本的な問題などある場合があるので一概には言えませんが、同居してる嫁、皆が皆、子供が出来ないか?と言ったらそうではありません。

寝室に入って来られるのが嫌で、ホームセンターに走り鍵を扉に付けたりして自分なりに同居をより良く過ごす方法を模索したりもしました。

それでも、察する事のない義母に対して…
「部屋を来る頻度を考えてほしい」など話し合った事もありました。

別に主さん1人が悪いとは思いません。
ただ現状うまくいかない事を全て義母の責任するのは違うのではないかと思いました。

影でゴチャゴチャ言っても変わる訳ではないし、伝えずらいとは思いますが、こちらから意見を言う事も必要なのではかな?

11さんの言うように、話してみて実際自分が思っていた事が相手はそうは思っていなかったと言う事は同居経験者にはよくある話です。

なので一度腹くくって義母さんと話してみるのは如何でしょうか?苦手なタイプだからと逃げるばかりでは何も変わらないと思います。

No.17 15/06/16 19:51
通行人4 

いびりはないけど高い買い物をさせといて、また高い買い物をねだる浅ましい価値観が嫌なんでしょ。
娘たちには経済援助を頼まないのに、うちはして当たり前なとことか。

No.18 15/06/17 00:42
お礼

>> 12 通行人11様に同感です すぐさま離れられませんか?別居したら妊娠する人聞くし、 別居でも交遊が頻繁で病気になりかけたお嫁さんが、距離… 通行人11様 働く主婦さん12様

やはり別居したら妊娠する方っていらっしゃるんですね。きっとそれだけが理由ではないと思ってはいますが.。主人と話し合ってから、義母ともちゃんと向き合って行こうと思います。

共感していただいで、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

No.19 15/06/17 01:20
お礼

>> 14 13さんに同意。 主さんは具体的に義母さんの何が嫌なんですか? 性格的に合う、合わないはどこでもある事ですし、お金を入れて欲しい… 通行人13様 働く主婦さん14様

ご指摘のとおり、嫌がらせされたことは一切ありませんし、なんで嫌悪しているのだろうと、改めて考えましたが、私の金銭感覚の問題なんだと思います。

今住んでいる家で現在は私が、一番高額収入です。なので、負担している額も多いのです。家族になったのだから共有財産で義母を養っていると考えられれば、イライラすることも少ないのでしょうが、遠慮がありません。

同居開始時は働き始めたら少しでも生活費は入れると言っていましたが、パートを始めた現在も生活費は一切頂いてません。しばらく言い出してくるのを待ちましたが、気配がないので主人から数回話を持ちかけていますが、その度に泣くそうです。
月に一回か二回、食材を買ってきますが、最近は自分のお財布から出してくれているようです。甘いデザートが大好きで、そちらも良く購入して食べています。
しかし、電気やテレビをつけっぱなしで寝る。水道はジャーじゃー流すなど、節約の心遣いが感じられません。掃除も全て私達夫婦。休みの日の食事は初めからお願いしてあったので、作ってくれていますが、パートの時は何故か電車で一時間以上かけてパートに行っているので、私が仕事後に夕飯の支度から洗い物も行っています。

主人も手伝ってくれますが、ゲーム優先になりがちで、基本的にゲームばかりしています。
挙げ句の果てに何万も課金までしていました。

義母は習い事を始めたようで、外出するのは助かりますが、生活費は?といったイライラが出てきます。

不妊治療にもお金と時間がとられます。
お金があれば、世帯を二つ持つことは可能ですし、何より同居をしていません。
つまり私がケチで心が狭いのです。

No.20 15/06/17 01:47
お礼

>> 15 主さんを責めているレスが可哀想なので、元同居嫁の経験から一言。 同居だと、何も知らない失礼な姑は、平気で言いますよ。 あなた方はなんで子… コメントありがとうございます。

私も同居当初は『子供作らないの?』や外孫が忘れていった小さな靴下を持ち『そろそろこれを使うときが来るから預かっておくね』など、プレッシャーをかけられた時期もありました。とても胃が痛かったです。

最近では、そのような発言はなく察しているのかなとも感じます。しかし、部屋の扉を開けてハンズフリーフォンで外孫をあやしている大声を聞くと、まるで当て付けのように感じてしまいます。
うちも私だけでなく旦那の精子にも運動障害があると言われました。しかし、私が不規則な仕事をしているから、私のせいだと思っていると思います。

主人が小さいときに義母も子作り(歳の離れた娘がいるので)していたと聞いてから、夫婦ともに神経図太く子作りを頑張っていると思います。
逆に、子供がいない新婚の家に同居していることに気を使っていただきたいものです。

家に友人や娘たちを勝手に呼ぶのでなくて、外出や外泊して欲しいのに。私は友人、実母さえも義母が来てからは呼べていません。

お礼をしたいのに、結局愚痴ばかり溢れてきますね。すいません。

No.21 15/06/17 01:57
お礼

>> 16 >>11 多分私宛に書かれたと思いますので、辺レス不要とは思いましたが書きますね。 短いながら私も6年同居を経験しま… 6年同居されてたんですね。
私にとっては大先輩です。

影でごちゃごちゃ言って、根本的解決が出来ていないから、ループから抜け出せず、1人イライラして鬱になって旦那との関係も悪くなるのはやはり嫌なのです。私のことを大切に思ってくれて、私も主人が大切なのです。

思っている気持ちを相手に伝えて、解決法を見つけるしかありませんよね。

No.22 15/06/17 02:07
お礼

>> 17 いびりはないけど高い買い物をさせといて、また高い買い物をねだる浅ましい価値観が嫌なんでしょ。 娘たちには経済援助を頼まないのに、うちはして当… 通行人4 さん。

はい。その通りです。ズバリ過ぎで何も言えません。
しかし、妊婦の娘にも仕送りをせがんで喧嘩になったようなことを主人から聞きました。結局、援助してもらっているのかわかりませんが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧