注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

家に帰りたくない

回答8 + お礼3 HIT数 2645 あ+ あ-

学生さん( 21 ♀ )
15/06/17 09:46(更新日時)

私はお父さんとお母さんと
弟の四人家族です。

小さいときはディズニーランドにいったり
色々旅行にいくことも多くありました。
中学生や高校生になってからは
あまり時間がなくなったのですが
日帰りで遠出にいったりして
外食にもよくいく
なかいい家族だと思ってました。

しかし最近になって
お父さんとお母さんが一切話さなくなり
家に帰ることがいやになりました。
私にとっては両親どちらも大切ですし
どうしたらいいかわかりません…。

共働きなのですが休みが
重なったときはどっちといればいいのか…
お昼御飯はもちろん今は別々なので
どちらと食べればいいのか…など悩み
精神的にきついです…。

夜に泣いてしまうことも多くなりました。
なんでこんなことに
なってしまったのでしょうか…。
前は友達と家族の話をすると
うらやましがられる家族だったのに。

所詮家族ってこんなものなんでしょうか…?
でも私の救いは優しい弟がいることです。
こんな精神状態のときにも
しっかり話を聞いてくれ
一番信頼できる存在です。

でも辛いことにはかわりなく
家に帰りたくなくて仕方ないです。
みなさんはどうですか???

タグ

No.2226349 15/06/16 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/16 20:56
通行人1 

成人されているので、たまには帰らないでも良いのではないかな?
親戚や友だちに泊めてもらうとか。
親のことはあなたが変えられることではないので、自分をいかにケアするかではないですか

No.2 15/06/16 21:16
通行人2 

親に気を遣ってたら疲れますよね。
お母さんに何でお父さんと話さなくなっちゃったのか聞いてみたらどうですか?
喧嘩中なの?とか。

No.3 15/06/16 21:22
お姉さん3 

ご両親にもいろいろあるんですよ。
一度お父さんかお母さんにはなしてみたらどうでしょうか。
やっぱり居心地がいいおうちが一番ですよね。

No.4 15/06/16 21:30
お礼

>> 1 成人されているので、たまには帰らないでも良いのではないかな? 親戚や友だちに泊めてもらうとか。 親のことはあなたが変えられることではない… なので夜遊ぶことが
多くなりました。

でもそんな頻繁にはむりなので…。

No.5 15/06/16 21:31
お礼

>> 2 親に気を遣ってたら疲れますよね。 お母さんに何でお父さんと話さなくなっちゃったのか聞いてみたらどうですか? 喧嘩中なの?とか。 はぃ…。

そんなこと聞けないです。
たぶんたまりにたまってだと思います。

No.6 15/06/16 21:31
お礼

>> 3 ご両親にもいろいろあるんですよ。 一度お父さんかお母さんにはなしてみたらどうでしょうか。 やっぱり居心地がいいおうちが一番ですよね。 お父さんには
何度か話したことがあります。

でも結局どうもできません…。

No.7 15/06/17 00:31
通行人7 

家に帰っても、特に家族を気を使うことなく自分の時間を過ごしたらいいと思いますよ
大人になったら同居でも親とすれ違う生活ってよくあることですしね

No.8 15/06/17 00:42
通行人8 

主さん。
お父さんお母さんに言いましょう。
離婚しないで。私はこの家もこの家族も大好きなんだ。今はお父さんお母さんのどちらと一緒ご飯を食べれば良いのかわからない。辛いって言ってみよう。
私が息子に言われて、離婚するのは止めよう。って思ったの。
試してみる価値はあるかも。

No.9 15/06/17 07:03
おばかさん9 

公園で生活✋餌持って行きますよ✋

No.10 15/06/17 07:21
通行人10 

家に帰りたくない
なら自立すればいい話じゃないの

No.11 15/06/17 09:46
通行人11 

そうですね…
21歳なのでしたら自立されるのが肝要かと。
申し訳ないのですが10代の義務教育期間ならともかく、成人されてからのお悩みにしては稚拙です。
いつまでも子供ではいられませんからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧