注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

飼い猫の食い意地が凄い

回答11 + お礼2 HIT数 4745 あ+ あ-

お助け人
15/06/18 16:46(更新日時)


いま家に生後3ヶ月の子猫(♂)がいます。
この子猫で困った事があります。

それは、人間が食べる物にとても
興味を持ち『たべたーい!たべたーい!』と
言った感じでニャーニャーずっと鳴いてる事です。

しまいには飛びついてきたり、手を出してきたりして
いろいろ大変です。

原因は私たちの家族がニャーニャーうるさいからと
その人間の食べる物をあげてしまったのが原因
なのではと思います。
甘やかした結果がこのようになるとは
思いませんでした。

どのようにしたら大人しくなるのかよくわかりません。
やはり、強く頭を叩いたりして悪い事は悪い!と
認識させたほうがよいのでしょうか?

No.2226780 15/06/18 08:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/18 08:35
通行人1 

頭を叩いたりすると、信頼関係が崩れるので駄目です。

まずは、どんなに人の食べるものを欲しいと訴えてきたとしても
あげないこと、これは家族に伝えて徹底させることをおすすめします。

No.2 15/06/18 08:38
悩める人2 

普通の、猫用の食事がやや不足気味になっている

という可能性は考えられませんか?

小さい内は食事の回数も多くて、

とにかく良く食べるものじゃないでしょうか。

No.3 15/06/18 09:03
お礼

>> 1 頭を叩いたりすると、信頼関係が崩れるので駄目です。 まずは、どんなに人の食べるものを欲しいと訴えてきたとしても あげないこと、これは… やっぱり頭を叩くのはダメなんですね。
子猫だし、嫌われたら┈と考えたら
頭を叩くのはどうなのか悩んでました。

そうしてみます。

No.4 15/06/18 09:04
お礼

>> 2 普通の、猫用の食事がやや不足気味になっている という可能性は考えられませんか? 小さい内は食事の回数も多くて、 とにかく良… 猫用の食事はたくさんあげてます。

また時間あったらオヤツもキチンとあげてます。 

それなのに、食い意地凄いんです。

No.5 15/06/18 10:35
通行人5 

どうしても人間が食べてる物の方が味が濃いから美味しいんだと思います。
それに猫は動物の中でも舌が発達していてグルメだから美味しいものに関する執着は凄いかも^^;
中には人間の食べ物をずっと食べ続けても平気で大往生な猫もいますが、一般的に猫の健康を考えるならやっぱりあげない方がいいです。

私なら心を鬼にしていくら鳴いても無視します。怒るなら叩くとかより声を低くして注意、それか本当に軽く鼻先を指で弾きます。
根気よくやってれば子猫ももうご飯はくれないんだと諦めるようになりますよ。
子猫だからまだ理解力低かったり興味の方が先に立ってヤンチャだったりしますが、成長するにつれ覚えていきます。

嫌われないかの心配は他の時にきちんと遊んで愛情をかけてあげれば大丈夫(^^)過度で暴力的な怒り方さえしなければ、そう簡単に猫と信頼関係は崩れないです。

No.6 15/06/18 10:58
通行人6 

子猫だったら、首ねっこを掴んで叱ってあげたらいいと思いますよ
お母さん猫も子供をそうやって叱りますよね
うちも子猫の時はそうしていました

No.7 15/06/18 11:24
通行人7 

我慢強く、“あげないこと”を続けるしかないでしょう。
猫に食事を邪魔されたくなければ人間の食べ物をあげるのは絶対に駄目です。
最初からあげなければ見向きもしなくなりますからね。
人間の食事の時はケージに入れるなどして隔離してみては?
しばらくは鳴いてうるさいかもしれないけど。

No.8 15/06/18 11:42
お師匠さん8 

そうですねぇ、うちも同じです。うちの場合は「め!だめでしょ!!」と叩く真似をして威嚇します。にゃんこは、おどおどビビります。

食事しながら繰り返しますが、このやり取りがカワイイので逆に楽しいです。

No.9 15/06/18 13:57
通行人9 

うちも今そうです

ニャーニャーニャーニャー鳴いて身軽によじ登って来て、手や顔を無理矢理にでも突っ込んで欲しがりますね

以前猫を飼っていたけど18歳まで生きてくれた猫以来、仔猫は18年振りだったから、仔猫の元気さに圧倒されてます

前の猫の時から人の食べ物は与えてはいけないって知っていたから、仔猫にも与えてはいないけれど、欲しがるのは好奇心からなのでしょうね

欲しがってもナイナイって赤ちゃん言葉を使って与えませんが

諦めない時はネズミのオモチャが数個あるので投げて気を逸らしてます

少し落ち着けないけれど仔猫は欲しいモードから遊びにスイッチが入ってはしゃいでます

1歳くらいには落ち着いてくるから、こんな可愛いヤンチャな姿は今のうちしか見られませんね

No.10 15/06/18 14:51
通行人10 

叩いても無意味です。

というか叩いてはいけません。
虐待です。

痛みを与えても躾にはなりません。
とにかく無視し続けて下さい。

うるさいなら食事の時はその部屋に入れないなど工夫して下さい。

繰り返すうちに猫も学習します。

ご存知だと思いますが猫に人間の食べ物を与えてはいけません。

もう二度と人間の食べ物は与えないで下さい。

それが猫のためです。

No.11 15/06/18 15:01
通行人11 

猫は頭良いから躾る手間もほとんどないですね。
ご飯を欲しがる時用に茹でたささみを用意しておいたらどうですか?
猫用のミルクをその時にあげたり、甘えん坊な性格で家族が食べてる時に一緒に食べたいだけかもしれないです。

No.12 15/06/18 15:03
通行人12 

飼い主に似たのではないですか?
他人のものを欲しがったり、お行儀が悪かったり、マナーが守れなかったり。

No.13 15/06/18 16:46
通行人13 

家族が食べているときは、違う部屋に置いとけば良いですよ
目の前に有るから騒ぐので、人間のご飯の話ならそんなに難しくはないですよ(^-^)

うちのはデブなのでダイエットさせたいのですが、食事制限でお腹が減ると、物を落として来たり、私の身の危険があるので挫折してしまいました(^_^;)

以前飼っていた子も、とても大人しいおっとり君でしたが、やはりダイエットさせようとしたら、睡眠中の私の鳩尾や、ぼんの窪を8キロの巨体でパンチしたり、(そのまま手の届かないとこまで走り去り、顔半分だけ出して恨めしげに睨み付けてくれてました)、こちらも挫折しました(´∀`;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧