注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

実家が崩壊する

回答11 + お礼10 HIT数 3880 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/06/22 10:10(更新日時)

34歳独身で彼と同棲中です。年内に結婚、妊娠を目指してます。


実家には半身不随で介護がいる父と、それを介護してる母、
車で1時間ほどの距離のところで、姉が結婚を控えて彼と住んでます。


そんな時に、母のおばあちゃんが痴呆症になり、実家に少し住むことになりました。
おばあちゃんが施設に入るにも3ヶ月待ちで、実家住まいになりました。

私も彼も仕事をしているので、おばあちゃんを家にと、私が考えても、彼は望まないし、家に私もいない事が多いので、引き取るのも悩んでます。

母母の2人の介護をしてるのですが、

そんな時に、父親が母に向かって

でていけ!お前も、義理の母さんもでていけ!と叫び散らすのです。

私が話しても
父は叫ぶだけ。

母とおばあちゃんが家を出ても生活ができない。
父も一人になっても生活ができない。


どうしたらいいでしょうか??
また父の気持ちはどういう事だと思いますか?

私が話しても叫ぶだけで、わかりません。

姉は精神疾患があり無職ですが、頼りになりません。


タグ

No.2227455 15/06/20 12:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/20 12:19
働く主婦さん1 

お父さんの意図はわかりませんが、自分のことはもう放っておいてくれってことかな?このまま自分(お父さん)とおばあさんの介護をしてたら主さんのお母さんが大変なのを分かってるから。

No.2 15/06/20 12:26
お姉さん2 

主さんのお母さんのおばあちゃんが痴呆になったんですよね。主さんのお母さんのお母さんはどうされているのですか?

No.3 15/06/20 12:38
お礼

>> 1 お父さんの意図はわかりませんが、自分のことはもう放っておいてくれってことかな?このまま自分(お父さん)とおばあさんの介護をしてたら主さんのお… すると、この場合はどうしたらいいのでしょうか??

母までもが発狂し始めました。

No.4 15/06/20 12:40
お礼

>> 2 主さんのお母さんのおばあちゃんが痴呆になったんですよね。主さんのお母さんのお母さんはどうされているのですか? 説明不足でごめんなさい。

私の母の母が痴呆症です。

私から見て、おばあちゃんです。

現在、叫んでる最中で戸惑ってしまい申し訳ないです。

こんな場合はケアの人に相談ししてもいいのでしょうか。

No.5 15/06/20 12:47
通行人5 

介護認定受けてますよね。
ケアマネさんに相談して。

No.6 15/06/20 12:49
お礼

>> 5 受けてます。
今から電話します。

ありがとうごいます。

No.7 15/06/20 12:53
通行人7 

お父さんも自由がきかなく、ストレスで、イライラしてるんでしょうね。

お母さんも同じく、介護の疲れでしょう。

お母さんに、兄妹はいらっしゃらないですか?


お姉さん、無職なら、お手伝いは無理ですか?
精神疾患がどれくらいか。わかりませんが、
3ヶ月なら、毎日ではなくても、手伝いされたら、お母さんも少しはラクになるでしょうが。。

役所に相談してみたら、何か、サービスうけられないですか?
お母さんが倒れたら、大変ですよね。


主さんも、休みの日には、実家帰られて、お母さんの話相手になってやるしかないですよね。

3ヶ月頑張って乗り越えてくださいね。

No.8 15/06/20 14:39
通行人8 ( ♀ )

ショートステイの利用は考えていないのですか?そのままほっておいたらお母様まで倒れてしまいますよ。お母様が御1人だけで介護なんて無茶です。お母様もたまには介護から解放してあげて自分の時間をあげて下さい。

No.9 15/06/20 16:39
通行人9 

とりあへず精神科に祖母をつれていきましょう。

No.10 15/06/20 17:41
お礼

>> 7 お父さんも自由がきかなく、ストレスで、イライラしてるんでしょうね。 お母さんも同じく、介護の疲れでしょう。 お母さんに、兄妹はい… 母には兄が居ますが、
兄と母の母が2人暮らしでした。
その兄がガン末期で入院し、実家に私に母の母を呼んだんです。

実際はどうなるかわからないので期間も決まっておらず、施設もみつかるかわかりません。

父は暴言ばかりで、
私の話もケアマネの話も何も聞こうとせず、食べることもせず、もう手のつけようがありません。

姉は薄情で
祖母の葬式も笑ってるような精神なので当てにはしてません、、

No.11 15/06/20 17:44
お礼

>> 8 ショートステイの利用は考えていないのですか?そのままほっておいたらお母様まで倒れてしまいますよ。お母様が御1人だけで介護なんて無茶です。お母… 母の趣味はパチンコで、
定期的にパチンコにはいき、発散してる様子です。
その間、おばぁちゃんを見たりはしてるのですが、

今回は父が母と離婚すると話しており、うるさくて、どうしたらいいか悩んでます。

ショートステイも考えてますが、施設が早ければすぐ見つかるかもという話もあり、
母は
様子をみたいとのことです。


理由は、母の兄弟が癌末期でいつ亡くなってもおかしくありません。
息子が死ぬかもと言う時にショートステイに入れるわけにもいかなくて
今の状況です。

No.12 15/06/20 17:45
お礼

>> 9 とりあへず精神科に祖母をつれていきましょう。 祖母?

どうしてですか??

No.13 15/06/21 08:24
お姉さん13 ( ♀ )

これも駄目、あれも駄目ではどうすることも出来ませんよ。

お父さんが出ていけというなら、お祖母ちゃんを預かってもらうとです。
離婚されたら、それこそ誰が両親をみるんですか?
主さんも結婚出来ませんよ。

No.14 15/06/21 09:01
お礼

>> 13 話は解決しそうです!

おばぁちゃんが施設にはいれそうです。

ただショートステイは考えてません。
おばぁちゃんの息子、母にとっては弟が一ヶ月もたないかも知れないので、
父の姉も私や姉妹も親戚も父を説得と言うか話をしてます。

No.15 15/06/21 16:54
通行人8 ( ♀ )

だったら主が全て世話をするしかないね。頑張ってね。

No.16 15/06/21 17:41
通行人16 ( 40代 ♀ )

お父様の苛立ちは、主さんの母方の祖母が実家に越してきてからですか?

だとしたら、きっとお父様は自分の半身不随が不甲斐なく、二人の介護をかかえたお母さまをみて辛くて仕方なくどうしようもない憤りを爆発させてしまったのかもしれませんね。
祖母の施設が見つかりそうだとのこと。
色んな不運が重なり心痛お辛いでしょうが、出来る限りお母さまを支えてあげてくださいね。


No.17 15/06/21 23:51
通行人17 ( ♀ )


ショートステイできる施設は遠いんですか?
伯父さんに、万が一のことがあっても、施設から病院に向かえば良いじゃないですか?

ご両親も、おばあ様も高齢で病気を持っている。
精神的にも、体力的にも。みんなが疲れているんですから、今のままだと良くないと思います。

No.18 15/06/22 05:24
働く主婦さん18 

大変ですね。何とか役所の高齢福祉課やお父さんが、ケアマネがいるなら相談してみるべきです。

おばあさん、施設があくまで、短期間でも入所できるところないですかね?

No.19 15/06/22 10:03
お礼

>> 16 お父様の苛立ちは、主さんの母方の祖母が実家に越してきてからですか? だとしたら、きっとお父様は自分の半身不随が不甲斐なく、二人の介… 普段放置の姉も実家にきて、姉は父の好物をあげたりして、私は母の話を聞いたりしてると、父はかまってほしいのに一人ぼっちになりそうで、怒ってるのかもと姉が話してました。

それと、やはり何もできない自分と母に負担をかけるのが嫌なのもわかりました。

少しですが鎮火してきて安心してる今です。

No.20 15/06/22 10:07
お礼

>> 17 ショートステイできる施設は遠いんですか? 伯父さんに、万が一のことがあっても、施設から病院に向かえば良いじゃないですか? ご両親… 遠いんですよ。車がないと無理な距離です。
どこも本当にいっぱいで。
特に私の地区は介護が必要な方が多く、介護施設も多いのですが、空いてるのは高いところばかり。

私も仕事が夜勤が多くて、姉は遠いし、
他は車をもってないし、通うのも難しいです。

早ければ8月には施設にはいれそうなのと、父が少し治まってきたので、様子をみようと話してます。

No.21 15/06/22 10:10
お礼

>> 18 大変ですね。何とか役所の高齢福祉課やお父さんが、ケアマネがいるなら相談してみるべきです。 おばあさん、施設があくまで、短期間でも入所で… ショートステイがあるのですが、近いところはいっぱいで、すぐに入れるのは少し距離があるんです。
車があるのは、私が姉なのですが、姉は遠いし、私は夜勤が多くて逆転生活でな
かなかリズムが合いません。

おばあちゃんも父もケアマネの人がいて相談したのですが、ショートステイは勧められませんでした。
今のおばぁちゃんの精神状態が不安定でご飯もケアでは食べない様子で家族が側にいないと飲み物すら飲まない状態です。
息子が死ぬかもと言うことで、その精神状態なので仕方がありません。

早ければ8月から施設に入れるので
入ったらできるだけ私も通うつもりです。


父は少しですが落ち着き、叫ぶこともなくなりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧