注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

専業主婦の方

回答19 + お礼0 HIT数 3895 あ+ あ-

悩める人
15/06/22 08:44(更新日時)

旦那さんの給料で、月の支払いが足らなかった時
自分の貯金出してますか⁉︎
それは、独身の時に働いて貯めていたお金⁉︎

どのように、してますか?

また、自分の貯めているお金
普段は使わないようにしてますか?

服買いたいとか、そんな時使ったりすることあります⁇

よかったら、教えてください。


タグ

No.2227693 15/06/21 05:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/21 06:16
通行人1 

病気して仕事やめてた時はそうしてました、他に出すところがないですからね。
服などは仕事もしてないし、そこまで買わなかったです

No.2 15/06/21 07:53
専業主婦さん2 ( ♀ )

まず、支払いが足らなくなる様な出来事がないです。😄
もしなったら“どうしてなったか⁉”で、対応を変えます‼😁
私の家事が下手で、食費や光熱費が上がったってなら、独身時代の蓄えを使います。😢⤵
冠婚葬祭や病気や親戚付き合いの出費でなら、夫婦の貯蓄から補てんします。😄

No.3 15/06/21 08:02
専業主婦さん3 

予想外の出費の時は自分の貯金から支払いすることはあります。自分の服を買いたいとかそういう時も自分の貯金から買ったりします。

No.4 15/06/21 08:06
通行人4 

自分の貯金とか感覚ない
毎月足りなくなる事はないが、万が一何かあっても結婚してからの貯金から払います。
服買ったり、スーツ新調しなきゃならなくなったとかなら、普通に結婚後の貯金で買います。

No.5 15/06/21 08:16
通行人5 

預金から切り崩しても、余裕のある月に預金に戻します。

No.6 15/06/21 08:20
通行人6 ( ♀ )

ない。
そんな状態で専業主婦やってる場合ではないよね。

No.7 15/06/21 08:54
通行人7 ( ♀ )

専業26年だけどそんな状況になった事ないですね。
それと私結婚する時貯金0でしたからね(笑)


No.8 15/06/21 09:01
通行人8 

旦那が株を売って足しにくれるよ
私にどうにかさせようとはしません

No.9 15/06/21 09:13
通行人9 

全財産注ぎ込んで、自営始めたとき、始めの2ヶ月は、まとまったお金が回収できないので、ほぼなくなった貯金が、どんどん目減りしていって怖かった。
勿論、自分の貯金のほとんどは開業資金に渡したし、わずかに残った私の貯金で生活しました。
幸い、事業も軌道に乗って、開業時の借金も返し、私の出した分の(それまでの仕事での貯金)お金も全部返してくれたし、開業後しばらくは、私が無給で事業を手伝ってたから、その分のお金もくれました。

あの時、全てをかけて支えて良かったと思うし、失敗しても、一緒に頑張るつもりだったし、旦那が稼げないときは自分が出す❗当たり前の事、家族だから。

No.10 15/06/21 09:44
専業主婦さん10 ( ♀ )

主人の給料で足りなかったことはないですし、貯蓄もそこそこありますが、
本当にいよいよ足りないとなれば、自分の独身の頃からの貯金を使います。

自分の中で、家計から支払うものと個人的な支出とを分けて考えています。
毎月、またボーナス期にお小遣いをもらうので、個人的な支出はそこから支払います。
足りなければ、独身の頃からの貯金を使います。

服は、普段着や下着類は家計から出しますが、おしゃれ着や化粧品、アクセサリー等は、
自分のお金から支払います。
また、一人で遊びに出たり映画を観たりするのは、自分の貯金からです。

主人へのプレゼントも、自分の貯金を使います。

No.11 15/06/21 12:54
通行人11 

私も自分の貯金0なので、旦那の貯金と給料でやってますが、上限は決めてます。

No.12 15/06/21 13:58
専業主婦さん12 

もう無いです、私の貯金が(笑)

結婚前、旦那は貯金なんてまったく無い人、私は約1千万近く貯金がありました。

結婚生活を始める際、賃貸契約から家財道具まですべて私の貯金で賄いました。それでも使ったのは100万程度です。

残りは、会社員にもならず社会保険すら入らず世捨て人のように生きてきた旦那なので、私達の老後や病気になった時のために残しておこう、と話しましたが、結局、旦那が無断で持ち出してギャンブルに使ったのと、借金を作ってきて返済期間の生活費の足しにしました。なので今は結婚前の貯金もありません。

だけどそうなってから、旦那だけの給料で支払ができないような状態になったことは一度もありません。

下手に私がお金を持ってたから甘えてた部分もあったと思うので、貯金が0になった方が旦那も責任持って稼いできてくれます。

良いんだか悪いんだか、って話ですが(笑)、私は何でもポジティブに考えた方が得だと思っているので、今の状況に幸せ感じてます。

ちなみに旦那には秘密ですが、親が残してくれたお金が数百万あるので、これは旦那の甘えを復活させないためにも絶対に言わないつもりです(笑)

No.13 15/06/21 18:18
専業主婦さん13 ( ♀ )

若い頃はあったよ😃

しょっちゅう喧嘩してた。


喧嘩してもお金は湧き出てこないのにね(笑)


おかげさまで主人(43才)の収入もコツコツ上がり、一千万の大台にのりました。


主さんがおいくつかわかりませんが、
順風満帆に赤字ゼロの専業主婦さんは、よほどお金持ちの奥さまなんだと思いますよ。


子どもも中学に上がったので、ブランクさん(元看護士です)に挑戦してみようかと考えています。


主人は良い顔しませんが。


主さんドンマイです
(^_^)/~


No.14 15/06/21 18:42
専業主婦さん14 ( 40代 ♀ )


生活は主人の給料でしています
独身時代の貯金は主人には秘密です
私の趣味等はそこから出しています

だいぶ減りました

No.15 15/06/21 21:28
専業主婦さん15 

うちは旦那の貯金くずしてます…
申し訳ない>_<

No.16 15/06/21 23:15
専業主婦さん16 ( ♀ )

支払いが足りない時なんてないです


貯金は自分の口座、子供の口座
家の口座に振り分けて自分の口座の中から買いたい物は買ってます。

No.17 15/06/21 23:48
通行人17 

結婚当初は、子供も居てお金足りない時は 私が食事しなかったわ。

これじゃマズイと、仕事始めましたね。

今は、仕事も辞め旦那の給料と私の貯金もあるから不安はないですね。

旦那の給料から、住宅ローン9万や車のローン支払っても
15万は貯金出来てるから。

洋服は、ほとんど買わないです。

私の趣味に、好きなアイドルのライブと宿泊や交通費使うくらい。

お金足りないなら、仕事したらどうかしら?

No.18 15/06/22 01:49
専業主婦さん18 ( 20代 ♀ )

足りないときはないけど、もう少し貯金したいなとか、贅沢したいなってときは自分のから払います

私の貯金は働いていたときのものです。
結婚後、夫の奨学金未払いが発覚したのでそれを払っています
あと自分の病院代と服、美容室は私の貯金からです
その分、夫の給料で貯金をして家を買う予定です

No.19 15/06/22 08:44
通行人19 

まず足らない事は無いのですが、その他細々と急に必要な分は自分のお金で出してましたよ。 基本 家に関する事は主人に請求して予算たてます。 アパレルとかは自分のお金をチマチマしょっちゅう買わないで 独身時代の服着回したりボロくなったら カードで一気に購入して被服費で少しずつ支払うようにしてます。 年単位月単位で何にどのくらいの予算が必要かを主人の給料を統計して計画して振り分けますが、 足らない時必要不可欠な部分は自分のお金は多分使う事になりますね。 自分の外的持ち物が極端に必要な分しか無いので 周りからはいけてない感じには見られてますが、困る事は無いようにしてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧