前例踏襲

回答4 + お礼0 HIT数 1170 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
15/06/22 07:44(更新日時)

わたしの職場は、基本的に前例踏襲をします。
安全、安心な道を行きたがります。
まだ働き始めて2ヶ月のわたしには、理解できていないだけかもしれませんが、最も効率的なベストのやり方を探そうとはしません。60点でも、今まで通ってきていることならそのまま進みます、
上は変化を好みません。
もしかしたら、わたしの担当業務なんて大したことはなくて、そこに時間をかけるのはセンスがないことかもしれません。
上の人は忙しいから構ってられないのかも。
でも納得できないやり方を踏襲するのは嫌です。
変えましょうと、持ちかけても、一緒に業務にあたっている先輩には、面倒だから嫌だと言われました。上司に測る前に、却下です。

自分の意見と、組織の意見が違うこと。社会人ならよくあると思います。わたしはあまり経験がないのでストレスのたまる日々です。
先輩になぜこのやり方なんですか?
と聞いても理由は帰ってきません。そう決まってるから、それだけです。
ルールを決めた時の書類だって残っていません。
なんとなくのルールを運用して日々仕事が回っているのです。
ここで生意気をいっても働き辛さだけが残るのでしょうか。。。

タグ

No.2227853 15/06/21 16:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/21 16:52
通行人1 

ほとんどの会社はそうだと思う
嫌なら独立

No.2 15/06/21 17:22
通行人2 

仕事は効率だけが重視されるものではありません。
それを変えたいと思うなら、変えられる立場まで登りましょう。
入社2ヵ月の右も左もわからない新人の意見で動く会社は何処にもありませんよ

No.3 15/06/21 17:23
悩める人3 

まだ入社してすぐなんでしょうし、今そんなこと言っても会社が動くとは思えません。会社で長く働いてそれなりのポジションにつけばそれを変えられる時が必ずきます。

No.4 15/06/22 07:44
通行人4 

社会人になると、何を話すかよりも、

誰が話すかが重くみられる場面がどんどん増えると思います。

いつか主さんが出世した時に、効率化をすすめられるといいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧