負けたくない!!

回答7 + お礼0 HIT数 1387 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
15/06/23 19:38(更新日時)

同じ職場の先輩のAさんの事で相談があります。
年齢は、Aさんは40代後半、私は20代半ばです。

Aさんには今まで何度も失言をされてきました。やんわりと注意はしますが、本人に悪気は無いのだと思います。職場に買い物に来た父(60代)を祖父と間違えられた時も、父だと教えたのに謝罪もなく笑い飛ばされました。父は娘の職場だからと堪えてましたが、家でぶちギレてました。

その後も「ほんっとお爺さんだと思ったわー」と同じ失言を笑いながら何度もされるので一度だけキレたことがあり、それからは職場でも嫌がらせをされています。
職場の連絡を私にだけ伝えない(上司に頼まれていたのに伝えていない)、私物を隠される、仕事の嘘をつかれる、客のクレームを私のミスにされる。
もう最悪です。出勤前になると体調を崩すので、軽く出勤拒否の症状が出てます
相談した友人には「このまま無理に出勤していたら鬱になるよ。その職場は辞めた方がいいよ」と忠告されました。

Aさんはパートですが、古株で年齢的にも№2なので基本的に若い子は逆らえません。所謂、お局様です。
ぶっちゃけ、散々父をネタにバカにしたAさんに負けたくないです

No.2228057 15/06/22 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/22 10:52
悩める人1 

主さんの立場は書いてありませんが、

パートという認識で宜しいのでしょうか?

私もお友達と同じ意見でして、関わるだけ嫌な気持ちが増すと感じました。。

No.2 15/06/22 10:52
経験者さん2 

失礼な人ですね。多分全然悪いと思ってないんだと思います。
今度は「お孫さんいてもおかしくない年齢ですよね」とかいってみたらどうでしょう。

No.3 15/06/22 10:59
通行人3 

そんなお局どこにでもいますから、笑い飛ばしましょう。
お酒の席のネタにしちゃいましょう〜。

No.4 15/06/22 11:09
通行人4 

多分このままじゃ嫌がらせは続くと思いますし、一度関係が悪化した仲なら和解は難しいかと。それに黙々と耐え続けられるならいいですが、もう心身共に辛いでしょう。

悔しいけど辞める方向で。嫌がらせ日記を書いて辞める日上司に渡すとか。
何か仕返ししたいとこですね。

でもまぁそんな自己中で横暴な奴はいつかしっぺ返し来るから。
それか今が不幸で八つ当たりしてるのかな。
どっちにしてもろくでもない相手に関わる程主さん落ちぶれちゃダメよ。張り合うだけムダ。
消耗する体力精神力をどうせなら楽しい事に使いましょう(^o^)/

No.5 15/06/22 11:21
専業主婦さん5 

負けたくないって気持ちはすっごく良くわかります。
でも我慢し続けて体調崩したら何にもなりません。
そんな人に関わってストレスになってるだけもったいないですよ。

No.6 15/06/22 14:16
お助け人6 

辞める覚悟があるなら、徹底的に戦えばいいと思います。
レコーダーに録って上司に報告しましょう。
会社の言いなりになる可能性もありますが、会社のパワハラなど相談する部署もあるはずです。
大勢の前で名誉を傷つけられたら名誉毀損です。
行政や弁護士事務所も無料で相談に乗ってくれますが、戦う覚悟がなければ、ただの愚痴で終わります。

最悪なのは、あなたも一緒になって、Aの悪口を言うことです。
逆に訴えられる可能性すらありますし、会社に言っても喧嘩両成敗です。
辞める覚悟がないなら、悔しいですが、泣き寝入りしたほうがいいです。

No.7 15/06/23 19:38
お助け人7 

物を隠すとか、泥棒騒ぎしたら?盗まれました、警察に電話しますと上司に言いなよ。泥棒騒ぎとか、パワハラで訴えるとか、やめるにしろ、強気でやっつけましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧