注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

義実家への連絡頻度

回答5 + お礼0 HIT数 949 あ+ あ-

まゆ( 24 ♀ g1IOCd )
15/06/23 08:45(更新日時)

現在、婚約中(11月結婚予定)なのですが義実家への連絡頻度について悩んでいます。

結婚が決まってすぐ、彼の母に癌がみつかり現在闘病中です。
直接お見舞いに行ったり、連絡をとりたいのですが、抗がん剤の副作用が強く入院を繰り返しており、髪が抜けてしまい家族以外に会いたくないようです。

心配で彼に様態を伺ってはみるものの、あまり病気の話はしたくないのか、状況がよくわかりません。

数ヶ月間は気を使わせても悪いと思い、何もしない方が良いのかと思っていましたが、義理であっても家族、母になる方です。私なりに、何かしたいと思うようになりました。

電話だとタイミングが難しいので、毎月ハガキを送ろうかなと思っています。
(手紙だと、返信など気を使わせてしまうかも知れないので、気軽に読めるハガキの方が良いかなと)

そこでご相談なのですが、
①闘病中、一方的に連絡をされるのは迷惑でしょうか。

②ハガキだと書く範囲が狭いため、拝啓~などちゃんとした文章を書ききれません。やはり失礼でしょうか。

③一度始めるならば、結婚した後もずっと続けたいと思っているのですが毎月息子の嫁から連絡が来るのは面倒でしょうか。

アドバイスお願いいたします。
長文になってしまいすみません。

No.2228239 15/06/22 23:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/22 23:21
通行人1 

そういうのは入籍してからでいいと思います。
今はまだ家族じゃないわけだから、彼にもあまり突っ込んで聞かない方が良いですよ。
いずれは家族になるでしょうし、そのときで良いかと。
一方的に連絡をするのは失礼に当たると思うので、私だったら相手のご家族にそういうことをしても良いかどうか相談しますね。
あと個人的には、ハガキ1通に一言「早く元気になってください」だけでも良いと思います。

No.2 15/06/22 23:22
通行人2 

今はナーバスな時だから、あちらが大丈夫と思うまでは連絡取らない方が良いと思います。
確かに母になる人ですけど、紙の上でですから入籍して身内になっても他人歴長いんですぐは受け入れらんないと思う。
彼氏に食事制限はあるかないか聞いて貰って、制限無いなら季節のデザート 夏だし、水羊羹とか簡単にたべれるから差し入れにしたらいいんじゃないかな…。
義母さんに好物あればそれの有名処のを買い求めて差し入れするのもいい。

No.3 15/06/22 23:42
通行人3 ( 50代 ♀ )

実家の母が抗がん剤治療をしていました。
吐き気、脱毛など、副作用が本当に酷かったので、家族以外会いたくない気持ちは理解できます。


主さんが心配な気持ちや、何かしなくては…という気持ちは理解できますが、そっとしてあげて下さい。

ハガキ1枚位なら、貰っても嬉しいと思いますが、毎月貰うと重いかも…


十人十色なので、これは私の意見。

彼氏さんにお母さんの様子を伺いながら、お母さんの意向に添ったお見舞い方法を見つけて下さい。

No.4 15/06/23 00:53
専業主婦さん4 

姑の立場から、今は彼も大変だし、見守る程度で、あれこれしたりは嫁になってからでいいです。
ハガキはいらないです。
食べたりも、本読んだりもしんどくて出来ないと思います。
病院で使える軽いマグカップやらタオルのプレゼントはどうですか?

No.5 15/06/23 08:45
悩める人5 ( ♀ )

義理のお母さんは今が一番大変な時ですね
私もがん治療をしたので分かります
人に会いたくない、かまって欲しくない時期かな
そっとしておいた方がいいと思いますよ
抗がん剤治療が終わり体調が落ち着いてからお見舞いなどを考えてみたらどうですか?
きっと、結婚式までに元気な姿に戻るように相当焦っていると思いますよ
だから今は静かに見守るしかないかと思いますよ
結婚前は主さんはただのお客様なんですよ
他人なんです
私も、結婚前は客間に通され、結婚後に家族と認められ居間に入れて貰えましたから
そんなもんですよ
これから、やることは沢山出てきますからその時に頑張ってやって下さいね
お手伝いしてあげてね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧