注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

現状での満足か成長か

回答5 + お礼0 HIT数 353 あ+ あ-

悩める人
15/06/23 10:12(更新日時)

・現状の自分で満足。受け入れてくれる人もいて自信もある。
・現状の自分に不満。人に受け入れてもらえず嫌われているため自信がない。
どちらが生きていく上で良い状態と思いますか?

私は自分自身がこうなりたいというよりも、人に受け入れてもらえれば自信がつきこのままでいいやと思ってしまいます。
その時は自信や安心感があるので、多少人に嫌われていても気になりません。現状の自分を好いてくれる人がいるのだから変えようとも思いません。
努力はしなくなるけどある意味足るを知っているというようにも思います。

しかし受け入れてもらえない環境に置かれると途端に自信がなくなります。その代わり、周りに追いつこうと努力します。周りに嫌われるという恐怖心が成長のきっかけになってしまってます。
自分を変えていくわけですから、正直苦しいのはこちらのほうです。

これは、どちらが人にとって良い姿だと思いますか?
どちらもありかとは思いますが、いつも悩んでます…。

No.2228315 15/06/23 07:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/23 08:11
通行人1 

間違いなく「現状の自分で満足。受け入れてくれる人もいて自信もある。」
ですね。ただ、周りの反応や評価を気にするあまり心身疲れてしまうようなら
楽な生き方をするのがベスト。

ただ楽な生き方は、
「現状の自分に不満。人に受け入れてもらえず嫌われているため自信がない。」
の選択をするのとはまた違う選択になると思います。

No.2 15/06/23 08:24
OLさん2 

私もやっぱり前者の受け入れてくれる人もいるほうがいいです。受け入れられなくて嫌われてしまうと、変わろうと思ってもなかなか変われない。変わる勇気もないというか。

No.3 15/06/23 08:53
通行人3 

生き方の問題は、その人その人によって適した答えが異なる話になると思うんで、決める事は難しいですね・・・自分を認めてくれる人がいたら幸せだろうなとは思いますよ。

No.4 15/06/23 09:19
通行人4 ( ♂ )

前者ですが…


自分がこうなりたいと思っても、結局努力するプロセスの中で、周りに受け入れてもらったり、見てくれる人が出てきたりすることで、成功は掴めるわけで…


変わる必要があるのは、変わることのない自分のために、変わるわけで…


主さんは極端な選択を強いるかなと…


相手に嫌われることを恐れるとか、そういうことを中心に置く、みたく捉えてしまうので、イメージ的には従属化、野に下る、傘下に入るみたいな感じに思えてしまう。合わせるための努力が一辺倒というか…


好き嫌い関係なく、周りと意見交換やぶつかり合い、様々な試行錯誤の中で、より良い関係を築いていければ一番いいと思いますが?


多分想定してる相手や状況が違うのでしょうけどね。

No.5 15/06/23 10:12
通行人5 

前者ですね
自信がないとひいては鬱になりやすいです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧