注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

僕はうつなんでしょうか?

回答7 + お礼2 HIT数 1735 あ+ あ-

悩める人
15/06/24 21:24(更新日時)

長文ですみません。
僕はうつなのでしょうか?この後、どうしたらいいのでしょうか?という人生相談です。
気分を害する内容が含まれています(性的、暴力的虐待や育児放棄、不登校など)カテゴリー違いでしたらすみません。
纏まりのない文章ですが、アドバイスいただけたら幸いです。

僕は、母子家庭で育ちました。五人兄姉の末子です。
兄達のうち二人は病死したそうです。その後、僕が物心つく前に父親も失踪、一人の兄も行方不明になりましたが数年後に帰ってきました。

母親は水商売の人で毎夜帰りは遅く、それでもひどく荒れるので母を慰めるためにいつも寄り添っていた気がします。小学生にあがる頃には「誰も信用してはいけないよ」「悪い友人を作ってはいけないよ」「お金の貸借をしてはいけないよ」と何度も言い聞かされ、友人が出来る度「あの子はとてもいい(悪いことをしない)友達だよ」と紹介していました。
行方不明になった兄が帰ってくる頃には、僕は段々学校をズル休みしがちになってました。それでもどうにか通っていたんですが、悪癖はなかなか消えず、最終的には小学五年生のとき不登校生(ひきこもり)になりました。

不登校生になったきっかけは、無断外泊です。
その日は友人達と花火遊びをしていました。
「夜遅くなって帰宅するのが怖いから友人宅に泊まる」と母に連絡をしましたが、母は決して許さないと意見を変えず(以前から何度か打診してはいたんですが、母が宿泊を禁止する理由が「その家にダニやノミがいるかもしれないから」「あんたが汚れるから」なんて言っていて、その主張に僕は納得できていませんでした)、そして最後は強行突破……
翌朝、友人母に「いますぐ帰さないと警察沙汰にする」との電話があり、すぐ帰宅すると友人や友人母の前で大激怒されて誓約書を書かされました。
「もう二度と口答えはしない」「もう二度とさからわない」「だれの家にも泊まらない」
その騒動から半年ほどはずっと部屋にひきこもり、母親とも顔を合せなかったと思います。段々部屋から出られるようになったけど、今度は母親の連れ添いがないときは一切外出していませんでした(逆に、母親の買い物なんかには常に連れ添っていました)

(続きます)

No.2228715 15/06/24 14:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 15/06/24 14:47
通行人3 

素人が判断できるもんじゃないから病院に。

No.4 15/06/24 14:59
通行人4 

うつかな?って心当たることがあって、生活に支障が出ているのでしたら
病院に行ってみるのがいいと思いますよ一人で悩んでも解決しないことってありますよね

No.5 15/06/24 16:00
通行人5 

世間一般で言われているようなうつ病ではなさそうですね。
機能不全家族で育ったACだということは分かりましたが、これはそもそも病名ではありません。
可能性として、あくまでも素人の目から見て、境界性人格障害、もしくは神経症あたりが当てはまりそうに思います。

もし仮にお医者さんが主さんのこの書き込みを読んだところで、直接診察しなければ病名を付けることなどできません。
それに重要なのは病名ではなく、甘えかどうかでもありません。
今現在困っていることがある、苦しんでいる、生活に支障が出ている、ということが重要なポイントです。
精神科へ行って、今困っていることを話して下さい。
もし過去の自分と向き合いたいというのであれば、精神科医やカウンセラーと相談しながら精神分析など試してみるのもいいと思います。

No.6 15/06/24 17:33
通行人6 

買い物など家から出られるのに学校に行けない。
頑張ることから逃げているだけだと思いますけど。
ネットして人と関わらずに、自分のしたいことだけしていれば楽だ。
今の状態が嫌なら、まずはネットをするのでは無く教科書を開いて勉強。
頑張ってみることです。

No.7 15/06/24 17:46
通行人7 

虐待は心に重い傷を残すので、一人で解決するのは難しいと思う。保険福祉科なり、精神科、心療内科なり相談した方がいいよ。ネットはあくまでも知識を入れるだけで、癒せはしない。現実も誰か、支えてくれる人がいれば励みになるけれど、最終的には自分で乗り越えないといけない。
ごめんね。この位しか書けない…。

No.8 15/06/24 18:35
お師匠さん8 

うつがあると思います。
甘えなのか?うつなのか?とうつの人は悩むそうです。
私も昔そうでした。
ただの甘えなんじゃないか?甘えだったら病院行くのもなあ〜と。
でも、思い切って心療内科に行ったらうつですねと診断されました。
逆にホッとしましたよ。甘えじゃなかったんだとわかって。
今はうつも治っています。

一度、心療内科か精神科に行きましょう。
過去のことをあまり話す必要はありませんよ。
行動がおっくう、風呂も3日に一度などの現状を話す必要はあります。

No.9 15/06/24 21:24
通行人9 

もう一度高校に通おうと決めたのはとても凄いことだと思います。
過去の不登校時にどんな不安がありましたか。母の自殺未遂や兄からの性暴力が付きまとうことはありませんでしたか?
詳細は省きますが、私も両親が機能しておらず、幼少期には兄2人から性虐待を受けていました。なんとなく中学は不登校になり、高校は学費のかからない大検に決めました。その後わたしは就職とともに一人暮らしをし、精神科にも通う機会があり、カウンセリングの治療もしました。今も過去に苦しみますし、人に利用されるのが怖かったり、愛されたかったり、私は周りの人と違うのでは…と不安になります。でも治療のおかげで悪夢や、鉛のように寝込んでいた自分、ゴミ屋敷だった部屋も大分変わりました。
気持ちの面では罪悪感や恥がかなり減りました。まだ自分は物じゃなく人なんだ、と思うには苦労しますが、頑張って生きています。主さんも高校卒業したい気持ちがまだあるなら負けないで。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧