注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

小中学生のママさん100人にアンケート

回答4 + お礼4 HIT数 895 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
15/06/25 20:10(更新日時)

お子さんの歯磨きの後の仕上げ磨きは何歳までやってましたか?

恥ずかしながら ちょっとたくさん虫歯をつくってしまいました。色々 言い訳も有るのですが…親の責任には違いないので。レスがついたら必要があれば追々にお話しますね。

正論は要りませんm(_ _)m 実際皆さんどんな感じなの?ってしりたいだけですので。

No.2228752 15/06/24 16:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/24 16:58
働く主婦さん1 

私は母親の仕上げ磨きは小学校3年生ころまでありました。でもそのおかげか、虫歯は今でもありません。なのでうちも子供たちの仕上げ磨きは3年生ころまではやるつもりです。

No.2 15/06/24 17:23
お礼

>> 1 ありがとうございます。なる程、説得力有りますね。私は仕上げ磨きってしてもらった記憶ありません。私も虫歯沢山ありましたが、自分のせいだと思ってましたし別に親を恨んでも居ません。自分が子供産むまで仕上げ磨きなんて言葉も知りませんでしたから。

No.3 15/06/24 20:37
専業主婦さん3 

小4の娘がきちんと歯磨きできておらず数か月前に歯肉炎に。
その時歯医者さんで「5年生になるまでは仕上げ磨きしてあげて下さいね」と言われました。
そんなにー?!って思いましたけど歯は大事ですもんね。
最近はさぼりぎみです…反省…

No.4 15/06/24 21:32
お礼

>> 3 ありがとうございます。

うちも4年ですが仕上げ磨きしてあげて。お母さんの責任ですと言われました。現に、汚れがとれて無く虫歯になったのだから仕上げ磨きは高学年でも必要だった、と結果的にはそうなんですけどね。

でも世の中のお母さん、そんなに仕上げ磨きやってるの?って思いまして…。

No.5 15/06/25 01:43
働く主婦さん5 ( 30代 ♀ )

小6くらいまで仕上げ磨きやってましたよ。一生ものなので定期的に歯医者に通っています。

No.6 15/06/25 09:52
通行人6 

うちは一年生の時に止めてしまいました
中二ですが、虫歯とは無縁です
フッ素二ヶ月に一回塗りにいってます

No.7 15/06/25 19:55
お礼

>> 5 小6くらいまで仕上げ磨きやってましたよ。一生ものなので定期的に歯医者に通っています。 ありがとうございます。

歯は一生ものですもんね。六年生までとはすごいですね。まあそれが母親の責任といわれればそうなんでしょうけど…

No.8 15/06/25 20:10
お礼

>> 6 うちは一年生の時に止めてしまいました 中二ですが、虫歯とは無縁です フッ素二ヶ月に一回塗りにいってます ありがとうございます。

私は余り仕上げ磨きの重要性わかってなくて。でも4か月に一度検診とフッ素塗りにいってました。た~まに小さな虫歯がみつかることが有りましたが、たいしたことないと思ってました。そうこうするうち学校で兄弟共に歯科矯正勧められて。矯正の病院では虫歯が見つかれば紹介状書きますのでかかりつけ医に行ってくださいといわれ、毎月、調整のため通ってたのに一年半何も言われず…。で 先日の学校の検診で虫歯が大量に。私が悪いのだろうけど 毎月歯科矯正行ってるのにそれはないんじゃないの?話がちがうし歯並びしか見てないわけ~とグチになりましてすみませんm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧