注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

教えてください

回答12 + お礼2 HIT数 874 あ+ あ-

専業主婦さん( 28 ♀ )
15/06/25 09:14(更新日時)

6時 起床、旦那の弁当と朝食作り
7時 朝食、洗濯と部屋の掃除
10時 2歳の娘と公園や遊び場で遊び
11時 スーパーで買い出し、昼食作り
12時 昼食
13時 娘寝かしつけ
14時 風呂掃除
16時 洗濯物取り込み
17時 夕食作り
18時 夕食
19時 入浴
20時 娘寝かしつけ

といった感じで毎日過ごしていて、
自由時間は昼寝と夜寝の後くらいです。


なんで書いたかというと、
友人から「専業主婦は毎日暇で羨ましいわ」て言われたので、この流れを説明したら…

「それでもその間にちょっとは暇な時間があるんだよね?働いて休み時間もない人に悪いと思わないの?」と言われました。

友人も働いてる人ですが…専業に分刻みのスケジュールをすれと?て言ったら「それくらいしなきゃ、特に子どもと遊ぶなんて怠慢だよ!」と…

私が間違ってるんでしょうか?

タグ

No.2228875 15/06/24 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/24 23:39
通行人1 

気にする必要はないです。
ライフスタイルは千差万別です。
その友人にどう言われようが関係ありません。
多分、羨ましいのでしょうけど。
女って、こういうところが嫌だよね。

No.2 15/06/24 23:46
通行人2 

そのご友人にはお子さんは、
いないのでしょうか?

私は、両方とも経験してますが…

働きながら子育てしている今、感じることは

専業してたときに、自分の時間はかなり有ったと思います。

今なんて…。これを書き込んでる、この今!ですよ、ようやく暇な時間ができたの
でも、ソッコーで睡魔に襲われるんで、結果的に無いに等しいわ。

そんな私でも、いくらなんでも
子供と遊ぶのが怠慢だなんて思わない

なかなか子供と遊べない私には、羨ましい限りだよ。

働くお母さんだから、手抜き、時短でやりくりしてるだけの話し。
専業の時は、手のこんだ料理や、完璧な掃除をしてたので、時間が足りなかった。

要は、どっちも大変。

私には言えない。専業してる友達に、暇で良いのんて。ご友人は、僻みが入ってますよ

No.3 15/06/24 23:47
通行人3 

どこもおかしくないし、間違ってもいませんよ。

その人は疲れ果てたうえでの失言だったのでしょう。
あんまり深く受け止めず、様子を見ながらお付き合いしては。

No.4 15/06/24 23:49
通行人4 

私も専業主婦してますが、専業主婦を批判する人っていますよね。
それぞれの家庭があるのだから気にしないほうがいいと思います。
でも子供と遊ぶって怠慢じゃないですよ。
大事な時間ですよね。
友人の方が間違っているような気がします…

No.5 15/06/24 23:59
お礼

友人に子どもはいなくて、事務員やってると聞いてます。

友人も休日はあるらしいんですが、
平日は忙しいそうです…

確かに働いてる人から見たら
家事育児しかしてないのは暇に見えるのでしょうが…

No.6 15/06/25 00:00
通行人6 ( ♀ )

気にしなくていいですよ。今の子は,人との関わりが少なすぎていろいろな問題を抱えているんです。お母さんに遊んでもらえるなんて理想的です。近くにいてもスマホをいじっていて,全く会話やコミュニケーションのない親子だってたくさんいます。
子どもに付き合うのも大変なんですよね。私なんておままごとに付き合いながら,うとうとしてしまったことが何度もあります。その点,主さんはがんばっていますよ。
6歳,できれば中学生くらいまで,一緒にいてあげるのが理想だと思います。
子育て,楽しんでくださいね♪

No.7 15/06/25 00:07
専業主婦さん7 ( ♀ )

私は 専業主婦ですが恵まれた環境を持った特権、とある人に言われました。
働かなくてもお金がある環境に感謝して専業主婦を楽しんだら?と男性ですが言ってくれました。
専業主婦は叩かれやすいですが 昔は家を守るのは女性の仕事でしたから 堂々としていましょ♪

No.8 15/06/25 00:08
おばかさん8 ( ♂ )

どうせ理解はされないんだから、むきにならなくてよろしい。
立場や環境がどうであれ、女という生き物は常に他人が羨ましく、自分が一番大変な思いをしている、と考えるのだから。
受け流して『オホホっ』(^.^)

No.9 15/06/25 00:10
通行人9 

その友達の言葉、呆れますね。

私はどちらも経験ありますが、どんな仕事よりも育児が一番大変だったし 人間の形成の基本は母親との時間だということ。
これほどの大仕事に勝るものはないかなと。

専業主婦は なにかと叩かれがちですが、どんな世界にも楽なものなんてない。
それがわからん人には、そーだねー(笑)と
てきとーに流して、未熟な人なんだなと 今はあきらめましょう。

No.10 15/06/25 00:27
通行人10 

わたしは、小さいお子さんを育てている専業主婦が1番、大変だと思います。私だったら、子供いないあんたに言われたくないわ!って言います。それと、他の専業主婦に言ったら嫌われるよ!経験してなくて憶測で言うの辞めなよ!って。あと、余談ですが…出産後の子育ての不安などを保健所に相談した時もあったり前の事しか言わないので、失礼ですが、子育ての経験は?ってきいたらまだ結婚もしてない若い大学出たばかりな感じの頼りない姉ちゃんやった、人に意見していいのは経験者だけです。小さいお子さんを育てている専業主婦は大変です。よっぽど仕事の方が楽です!

No.11 15/06/25 00:37
お礼

様々なレスありがとうございます。

確かに合間にちょっとスマホいじったりテレビ見たりしますが…そのほとんどは娘が寝てからでないとゆっくりできません。

特に深夜のこの時間帯が1番の自由時間です。

それすら許されないのかなってモヤモヤしていました。育児してる専業主婦はラクなんてたまに聞くけど、どうしてそう思うのか不思議なくらいです。

No.12 15/06/25 02:10
専業主婦さん12 

主さんもその友人もおかしい。

なんで自分のライフスタイルを他人と比べて正しいだの間違ってるだの考えなきゃいけないの?

主婦が専業だろうと兼業だろうと、家庭が10あれば10通り、100あれば100通り、“うちはうちのやり方でいい”それをわかってたら、主さんみたいに悩む必要もなければ、友人みたいに他人の家庭を間違ってるなんて余計なこと言う必要もないよね?

例えば「夫が私のやり方が不満だって言うのよね」なんて愚痴をこぼし、確かにあなたがダメ妻過ぎる、とでも思ったなら、「もうちょっとこうした方がいいんじゃない?」くらいのアドバイスはありだと思うけど、夫婦で納得して作り上げた家庭のやり方であれば、他人にとやかく言われる筋合いなんてないんだよ。

超〜極端な言い方をすれば、妻が家事を何〜にもせずに、腹をポリポリかきむしりながら丸一日ゲームをして過ごしてたとしても、夫が「俺が家事をしてでも妻にはそばにいてほしいんだ」と思えば、他人の口出しなんて余計なお世話にしかならないってこと。

偉そうに他人の家庭のやり方に口出してくる友人も、口出されて悩んじゃう主さんも、どっちもおかしい。
自分の家庭のやり方に自信持ちなね。

No.13 15/06/25 02:50
お師匠さん13 

おっさんです。専業主婦も仕事ですから家でタイムカード押して労働しているようなものだと思います。娘時代に実家にいるのとは全然違いますし。

する仕事がたくさんあって同じ労働でも、事務所など多人数の中では昼休み以外、ちょっと息抜きでゴロンすらできなく融通性無く時間で縛られてる事が、会社勤めからしたら自宅で羨ましいなとは思うかも。

No.14 15/06/25 09:14
通行人14 

働いてる人からしたら働いて家事してるから、忙しいとか言って欲しくない気持ちは理解できますか?
お互い思いやりが入りますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧