注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

かき揚げ☆

回答4 + お礼1 HIT数 627 あ+ あ-

専業主婦さん( 29 ♀ )
15/06/26 18:25(更新日時)

今日 の夕食は かき揚げにしようと 思っています(*^^*)
初めて作るので クックパッド等で調べては
いるんですが いまいち 作り方が 決まりません(>_<)
小麦粉を具に混ぜ 冷水を入れる??
天ぷら粉に水を混ぜ 具にあえる??

カリッカリに 揚がる方法を教えて下さい☆

よろしくお願いしますm(__)m


No.2229344 15/06/26 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/26 13:40
通行人1 ( 20代 ♂ )

まず具材に小麦粉をまぶしてから、天ぷら衣(小麦粉を水で溶いたもの)を和えると良いです

衣は、やっと絡まったかな?っというくらい少なめにした方が、サクッと揚がります

衣の量が多いと、小麦粉団子みたいにゴテゴテになります

油の中である程度固まって形が落ち着いたら、箸で数ヵ所、穴を開けると、中心部にも油が通る道が出来、全体的にサクッとしたかき揚げが出来ます

No.2 15/06/26 14:38
お礼

ご丁寧に教えて頂き ありがとうございます☆

さっそく やってみます♪♪

天ぷら粉より 小麦粉と水を混ぜたもの
の方が 良いのでしょうか??

No.3 15/06/26 16:44
通行人3 

小麦粉はあらかじめ冷蔵庫で
半日ぐらい冷やして置く


卵は黄みのみを使用する


冷水に黄みを混ぜて小麦粉を
入れたら、余りかき混ぜずに


かき揚げの具材に混ぜた小麦粉
を軽く絡ませ約170℃で揚げる


かき揚げ以外に揚げる場合は
野菜から揚げ海老など水分が
出る物は後から揚げる

No.4 15/06/26 16:47
通行人3 

一番簡単にカリッと揚げるのは
冷水、卵の黄みと小麦粉を混ぜ
る時に、マヨネーズを少し入れ
ると失敗しないでカリッと揚が
るよ!

No.5 15/06/26 18:25
お姉さん5 ( ♀ )

温度が大事ですね。あと、衣を付けすぎないよう、気をつけて下さい。

今日は間に合わないですが、Amazonなどで扱っている「かき揚げリング」を使うと、あたかもプロが揚げたかのような厚みのある「かき揚げ」が作れます(^^)v

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧