心理士さんと医師

回答3 + お礼2 HIT数 1271 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
15/06/27 08:24(更新日時)

もうすぐ3歳になる息子がいますが、言葉の発達が遅く、多動傾向もあり療育教室に通っています。3歳になったら心理士さんに二回目の評価をしていただく予定です。その結果によっては 医師に紹介状といわれてます。ちなみに一回目の評価は2歳半でしたが、多分発達はおいついてくるだろうといわれましたが 念のため3歳にまた評価といわれました。これまで心理士さんに評価受けた方心理士さんはやはりあたりさわりないようにいうのでしょうか?また医師に診察といっても10分で診断みたいに聞きました。10分でわかるものですか?

タグ

No.2229433 15/06/26 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/26 20:00
通行人1 

チェックする項目が決まっていると思いますので、そこから判断していくだけだと思います

No.2 15/06/26 20:15
案内人さん2 

まぁ実際に投薬治療が必要となれば、医師に任せるしかないからね~

ぶっちゃけ心理士なんか、何もできないよ。社会的地位や権限が全然違うんだから。

No.3 15/06/26 20:32
お礼

>> 1 チェックする項目が決まっていると思いますので、そこから判断していくだけだと思います それは医師のことでしょうか

No.4 15/06/26 20:39
お礼

>> 2 まぁ実際に投薬治療が必要となれば、医師に任せるしかないからね~ ぶっちゃけ心理士なんか、何もできないよ。社会的地位や権限が全然違うんだ… 投薬治療とかあるんですか?
心理士さんに多分追いついてくるだろうといわれましたけど あまり安心していてはダメなんでしょうか

No.5 15/06/27 08:24
案内人さん2 

注意欠陥多動障害の処方薬は、認定医しか出せないものがあるので、近所で通院ってわけにいかないから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧