注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

妹が怖い

回答10 + お礼10 HIT数 5390 あ+ あ-

学生さん( 15 ♀ )
15/06/29 20:37(更新日時)

私は、家族のことで悩んでいます。
私には双子の妹がいるのですが妹とあまり仲が良くありません。私は妹を嫌いなわけではないのですが、とても気性が荒い子なのでマイペースな私をうざいと思うそうです。
私自身、自分の性格が少し変わっていることは自覚していますが最近は私への態度が酷くて辛いです。(私の性格については以前投稿させていただきたものを見ればよくわかっていただけると思います。)
小学4年生あたりから妹は凶暴な性格になったと思います。毎日私を蹴ったり殴ったりしてストレス発散になるからそのままでいろ!と言っていました。
中学になって徐々にそれは収まりましたが、暴言を吐くのは今でも変わりません。登校時はずっと私に説教をしています。(小学生のときから)同じ高校なのでバラバラに行くこともできません。お前がうじうじしてるから私まで友達になめられるんだよ!!しね!!と人目もはばからず怒鳴ってきます。
友達と私たち双子の3人で出かけた時、街の中でなぜか急に怒り出してお前なんか連れて来たくなかったんだ!帰れ!死ね!と何度も怒鳴ったことがあって友達も困ったし、私もとても恥ずかしかったです。
皆んなが見てるから今は怒らないで…と何度かいったことがありますが、お前が悪いだろ!とさらに怒ってしまうのでもう言えません。小学生の頃に暴力をふるわれていたせいで言い返したり手を出したりすることは怖くてできません。偽善のつもりではありませんが、大切な妹を傷つけたくない気持ちもあります。自分は少し妹に依存しているのか、傷つけたくないし、いないと不安になります。自分が妹をどう好きなのか嫌いなのかよく分からないです。
母も病気で情緒不安定でだいたい妹の味方なので、私の味方は家族の中で父だけです。でも妹は学校では猫を被っているので、周りからは仲のいい双子と認識されています。仲良いね!いいなぁと言われるのが辛いです。
違うんだっ!!!って心の中で叫んでいます。時々学校でも妹は私を叱るので、本性に気付いている友だちも何人かいるようです。
妹は何かの病気でしょうか。母と妹にとても冷たい扱いをされるのにもう耐えられません。
ただの愚痴になってしまってすみません。どなたか励ましてくださるととても嬉しいです。

No.2229840 15/06/28 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/06/28 00:06
通行人1 

気性が荒いみたいですね。他人には猫を被る点など、性格が悪い。暴力的という点なども情緒不安定な感じがしますね。主さんは、妹さんと距離を置いていた方がいいと思う。

No.2 15/06/28 00:13
お礼

>> 1 長文なのに読んで下さってありがとうございます。妹とは距離をおく時間を増やすことにしていきます。アドバイスありがとうございました。

No.3 15/06/28 00:48
通行人3 

なんだか情緒不安定な感じしますね、離れるのは難しいかもしれませんけど
出来るだけ距離を置いて過ごせるように工夫しましょう、我慢しないでね

No.4 15/06/28 01:00
お礼

>> 3 読んで下さって本当にありがとうございます。距離を置く工夫を考えてみます。温かい言葉もかけて下さりありがとうございました。

No.5 15/06/28 09:04
通行人5 

家族だから大切にしなければならないと考えるのは、
常識として正しいと思います。
しかしその判断がが正しいのは、
相手もまた常識的な家族である場合に限るのかも知れません。

No.6 15/06/28 09:08
お礼

>> 5 長文を読んで下さってありがとうございます。妹に対する態度も改めるべきなのだろうと思いました。アドバイス本当にありがとうございました。

No.7 15/06/28 09:18
専業主婦さん7 ( ♀ )

妹さん、何だか不安定で危なっかしいですね。
お父さんは、そんな妹さんをどう思っておられるのでしょう?

学校に、スクールカウンセラーはいませんか?
一度、主さんの辛い気持ちを相談してみてはと思います。
もし妹さんに何らかの手助けが要るようなら、学校や先生からお父さんに
伝えてもらってはと思います。

主さんも、お辛いですよね。
なるべく上手に距離を取って、聞き流すようにしてくださいね。

No.8 15/06/28 09:26
お礼

>> 7 長い文なのに読んで下さってありがとうございます。中3の卒業間際に養護教諭に妹のことを打ち明けたことがあります。とても優しくしてくださりました。高校にもそろそろ慣れてきたのでカウンセラーについても考えてみようと思います。父は言い返せない私の代わりに時々妹を叱ってくれたりして頼りにしているので助けて貰えるかなと思います。
アドバイスに加えて励ましの言葉までかけて下さり本当にありがとうございました。

No.9 15/06/28 10:19
案内人さん9 ( ♀ )

家族の誰もちゃんと叱ってくれないことに腹をたててるんだと思います

妹さんは母親の情緒不安定から来る弱さにとても影響を受けてると思います

母親は悪いことする自分に同調して甘やかすだけの存在で妹さんや主さんを甘えさせてくれる存在ではない

人が暴力や暴言をふるう時って寂しさからやってることありますよ

母親が親としての責任を放棄してる感じなのでしわ寄せが主さんに来ているのだと思います。

本来は主さんには何の責任もないのですが、母親がそのような状態である以上、妹さん自身が頼れるのは主さんだけになってるので母親代わりに叱るべき所はしっかり叱ってあげてください

その際妹から嫌われるかもとかの恐れは無用です
家族ですからそのような子は叱った後逆に甘えてくるようになるんじゃないんですかね

機能不全家族の中で頼れるのは自分たち双子だけ

怒りの表現が苦手な主さんかもしれませんが、人にとって喜怒哀楽を豊かに表現するってとても大切なことですから「ならぬものはならぬのです」精神でしっかり妹さんの暴走を止めてあげてみてください

ただ主さんもまだ子ども。
叱ることや暴走を止めることには大人でも相当な労力がいり精神的にまいってきますから距離をおきつつ休み休み頑張ってみてくださいね

人は優しいだけではダメだし、強いだけでもダメ。両方をバランスよく兼ね備えて初めて1人前の人間になれるんですよ

主さん双子の場合は二人でやっと1人前になれるんだと思います

No.10 15/06/28 11:06
匿名 ( i6IUw )

情緒不安定な人は、たとえ家族でも距離を置くしかないと思います。
まともに関わろうとすればするだけ精神的に疲労すると思うので、趣味などでストレス発散をしながら、将来一人暮らしができるようになれば楽になると良いと思います。

No.11 15/06/28 11:29
お礼

>> 9 家族の誰もちゃんと叱ってくれないことに腹をたててるんだと思います 妹さんは母親の情緒不安定から来る弱さにとても影響を受けてると思います… 具体的な回答を下さってありがとうございます。私だけが辛いはずないですよね。もっと妹や母の気持ちを考えることも必要だと思いました。ときには自分の意見を言ってみようと思います。アドバイス本当にありがとうございました。

No.12 15/06/28 11:33
お礼

>> 10 情緒不安定な人は、たとえ家族でも距離を置くしかないと思います。 まともに関わろうとすればするだけ精神的に疲労すると思うので、趣味などでスト… 回答して下さってありがとうございます。
あと2年くらいで一人暮らしできるのだと希望を持って頑張りたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。

No.13 15/06/28 21:43
通行人13 ( 40代 ♀ )

一卵性の双子なのにこんなに性格が違うのは、やはりお母さんが要因ではないかと思います

頼りない母親に対する苛立ち

小学校高学年でそういう状態になったのなら、その時に何か大きなストレス要因があったのかな?と思いました

妹さんも自分をもて余しているかもしれないね
 
アルバイトとかできる学校かな?できるなら家にいる時間を減らせるからね

貴女と同じ歳の息子がいますが、中学時代部活で他の男子とも関わりがありましたが

今は男の子のほうが穏やかな感じでしたね

反抗期で悩んでいる保護者は、女子の親のほうが多いと担任も言ってました

15歳、本来ならまだまだ子供で、ベタベタ甘えることはなくても、親には揺るがない態度でいてほしいと思う

それが叶わない故の苛立ちかな

貴女は悪くない、妹さんもいずれ大人になる

やり過ごす術を身に付けて、ガツンと言う時も必要だと思うけどね



No.14 15/06/28 23:45
学生さん14 

頑張れ😊
一度、言い返してみてもいいと思うよ。
妹さんはきっと、あなたになら何を言っても言い返されない、
何を言っても双子の自分を見捨てないとおもってるんじゃないかな?
一度はっきり言って、私だって言う時は言うよ!!
ってわからせてやらないと!!😊
頑張ってね🎶

No.15 15/06/29 02:22
専業主婦さん15 

主さんは優しいですね。自分を犠牲にしてまで、妹に気を使う必要ありますか?受け止めきれますか?
私だったら完全に離れたいと思います。一緒に住んでるからって、一緒に登校しなくてもいいわけだし。一緒に出かけたりもしないでしょう。
双子ってどこか特別な絆があるんだろうけど、お互い自立していくのも大事なのでは?今の関係は、家族であるゆえにお互い甘えすぎてますよね。個性があるんだから、それぞれ違う世界を持っててもいいんじゃないかな?同じ道を歩く必要はないです。

No.16 15/06/29 03:29
通行人16 

姉妹同士で喧嘩なんて普通にあるよ
言い返して喧嘩してみなよ

No.17 15/06/29 20:29
お礼

>> 13 一卵性の双子なのにこんなに性格が違うのは、やはりお母さんが要因ではないかと思います 頼りない母親に対する苛立ち 小学校高学年でそ… 回答して下さって本当にありがとうございます。時にはしっかりと言った方が良いですよね。優しい言葉もかけて下さって本当にありがとうございました。とても救われます。

No.18 15/06/29 20:31
お礼

>> 14 頑張れ😊 一度、言い返してみてもいいと思うよ。 妹さんはきっと、あなたになら何を言っても言い返されない、 何を言っても双子の自分を見捨… 温かい言葉をかけて下さり本当にありがとうございます。私が甘やかしてしまった所もあるのかなぁと思います。
時には言い返したほうがいいですよね。頑張ります!ありがとうございました。

No.19 15/06/29 20:35
お礼

>> 15 主さんは優しいですね。自分を犠牲にしてまで、妹に気を使う必要ありますか?受け止めきれますか? 私だったら完全に離れたいと思います。一緒に住… 優しいだなんてとんでもないです。ありがとうございます。確かに家族だからと言って甘え過ぎたり期待しすぎるのはよくないですよね。はやく独立出来るよう頑張ります。本当にありがとうございました。

No.20 15/06/29 20:37
お礼

>> 16 姉妹同士で喧嘩なんて普通にあるよ 言い返して喧嘩してみなよ 回答して下さって本当にありがとうございます。そうですよね。むしろちゃんと喧嘩したことないのが悪いんですよね。今度酷いこと言われたらちゃんと言い返します。本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧