注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

喧嘩後、自分が今後どうすべきかわかりません

回答20 + お礼21 HIT数 1593 あ+ あ-

悩める人
15/06/30 21:19(更新日時)

相手の気持ちがわからない、自分の気持ちもわからない。なにか病気なんじゃないかと思います。
相手がどんな答えを求めているのかもわかりません。
彼とのLINEのやり取りをスレに貼るので、私がどうしたらいいのか教えてください。自分ではわかりません…。誹謗中傷構いません。
LINE、とても長いです。

成り行き
彼31歳(樹)年収850 大企業勤務
私25歳(yo)年収250 バツイチ子供1人

今月初めごろ、彼から同棲の話が出たばかり。先日部屋を見に行き、良さそうなところが見つかったので仮契約をしてきたところです。
費用の折半について、一切話がなかったので、私からも彼には特に何も聞きませんでした。
仮契約の夜に「お金って出してくれないよね?」と聞かれたので
「家具と家電は私が買うよ」と軽く答えました。
(契約初期費用は恐らく60万ほど。私の貯金は子供の教育費を抜いて30万ほど。)

その一言以降ほとんど会話をせず帰宅。
そこからLINEでのやり取りが始まります。

No.2230568 15/06/30 11:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 15/06/30 12:01
働く主婦さん3 

心のどこかで、出してくれてあたりまえって思ってませんでした?稼ぎが多いんだから少しくらい多く負担してくれたっていいじゃん。っていうか。

No.8 15/06/30 12:14
通行人8 

ラインで話すよりも、直接電話などした方がいいのではないでしょうか?
顔が見えないからお互いに言い過ぎてしまう部分もあるんじゃないでしょうか

No.9 15/06/30 12:18
お礼

>> 8 ありがとうございます。
そうかもしれませんが、きっと電話は出てはくれません。彼の気持ちも自分の気持ちもよくわからず、何も言えず沈黙してしまうと思います。それをわかってて、彼もLINEで伝えてくるのだと思います。
これだけ言われているのに、自分がどうしたらいいかわかりません。

No.10 15/06/30 12:22
お礼

>> 3 心のどこかで、出してくれてあたりまえって思ってませんでした?稼ぎが多いんだから少しくらい多く負担してくれたっていいじゃん。っていうか。 確かに、彼が多く出してくれるものとは思ってしまっていました。

No.11 15/06/30 12:23
通行人11 

くどくどくどくどと。
彼が何をして欲しいのか、全く分からないです。

伝える能力が低いのか、責めたいだけなのかのどっちかでしょう。

財布を当てにされてるのが嫌だってところから、不満が色々出てるんだろうけど、
「俺の言いたいこと分かるよね?えっ分からない?」みたいな中二病のキャラクターみたい

No.12 15/06/30 12:24
お姉さん12 

まったく、くだらん。

なんだこのやり取り?

上から目線で、要は子持ちバツイチの主をバカにしてるし、支配下に置きたいとしか思えない。

主が何を言っても彼からの「はい、正解」は
ないと思うよ。

理屈っぽくて、自分が年収多くて、大企業務めで、だから、主たち親子を見下してる。

やめたら?同棲なんて。

主のこどもが「ねじ曲がっちゃう」よ。

No.13 15/06/30 12:45
お礼

以前にも解決しない喧嘩ななんどかあって、相談にのってもらった親友にも「もう別れなさい」と言われています。

そう言われると、本当に愛されているのかもよくわからない。
わたしがバカなのかもしれません。喧嘩のたびに、すごく疲れて、心も辛いです。だけど、大好きなんですよね…

No.14 15/06/30 12:51
案内人さん14 

なんか単純に同棲なんてやめてお互いに自立した個々の生活をしたほうがいいのでは?
今からそんなんで同棲したらネチネチネチネチで疲れはてて主さん病んでしまうと思いますよ。
それに相手の職業と年収が本当なのか悪いけど疑わしい気がします。
いろいろとおかしい相手だから私なら同棲どころかサヨナラしますよ。

No.15 15/06/30 13:00
通行人15 

もし、同棲を始められたとして、
主様とお子さん大丈夫ですか?

ずっとお相手がこの調子だと、
お子さんも辛い目に合いませんか?
お子さんは同棲に賛成なんですか?

No.16 15/06/30 13:09
お礼

主です。
みなさん、ありがとうございます。
ずっと全部わたしが悪いと思っていたので、レスを読んで涙が止まりません。

子供は彼のことも大好きです。
でも、まだ深く関わっていないからかもしれません。

もっとよく考えなければいけないなと思いました。ありがとうございます。

No.17 15/06/30 13:16
通行人17 ( ♀ )

ようするに、お金を出さない主さんに、怒ってるだけですよね?
正直、こんなにくどくど言われると分からなくなると思います。
好きでも、こういう性格って治らないし、別れるのも考えた方が良いと思います。
私も元カレが似た感じで、喧嘩の度に本心が言えなくて伝わらなくて、正直めんどくさくなって、好きより合わないって事が多かった。
喧嘩というより、説教聞いてる感覚になって。

主さんは、お子さんもいて、これから教育費もかかるし、私は、正直彼氏が全部出しても良いと思うし、母子家庭と年収が高い彼氏は抱えてるものが違うし、主さんが出せないのは仕方なくないですか?家具とか家電を出すって言ってるなら、良いと思うけど。
私も母子家庭で、子供2人いますが、そんな同棲はお断りですね。

あと、言えるのは同棲なんて中途半端なのはやめた方がいいですよ。

  • << 20 中途半端な同棲も わたしもあまりしたくないです。 その話も以前しました。 具体的に自分がではないですが、 「同棲するなら、婚約後だよね」と言うような感じで。 現在、結婚の話もでてはいて、同棲中は彼の収入のみで生活し、わたしの収入は全額貯金という話もちらっとしました。 ただ、今回彼が親族に契約の保証人をお願いするときに「今の部屋が狭すぎるから」と説明していて、とても不安にもなりました…。そういえば、挨拶どころか、わたしの存在も伝えてもらえてないなと…わたしの両親とは何度も顔を合わせていますが

No.18 15/06/30 13:26
お礼

>> 17 ありがとうございます。

喧嘩ではなく説教。
そうだなと思いました。
わたしの気持ちは全て言い訳とされ、聞き入れてもらえません。だからいつもモヤモヤして終わります。
自分は相手の機嫌取りをしているだけの気持ちにもなってしまいます。

わたしは、家具、家電、最初の生活費諸々も初期費用だと思っての話だったのです。本当に自分が得しようなんて気持ちはなくて、あまり出せなくて申し訳ないとも思っています。
ただそれを言葉に表さなかったことは、礼儀がなっていなかったと反省しています。

No.19 15/06/30 13:28
通行人19 

何この、自分は間違ってない、主の感覚がおかしいってのを、理屈っぽくぐだぐだと。
もっと短く終わる話を、だらだらと責めるようにする。
やめなよ、こんな男。
一緒に住んでも、支配下に置かれるよ?
そんなお母さんを、子供に見せるの?

No.20 15/06/30 13:34
お礼

>> 17 ようするに、お金を出さない主さんに、怒ってるだけですよね? 正直、こんなにくどくど言われると分からなくなると思います。 好きでも、こうい… 中途半端な同棲も
わたしもあまりしたくないです。

その話も以前しました。
具体的に自分がではないですが、
「同棲するなら、婚約後だよね」と言うような感じで。

現在、結婚の話もでてはいて、同棲中は彼の収入のみで生活し、わたしの収入は全額貯金という話もちらっとしました。

ただ、今回彼が親族に契約の保証人をお願いするときに「今の部屋が狭すぎるから」と説明していて、とても不安にもなりました…。そういえば、挨拶どころか、わたしの存在も伝えてもらえてないなと…わたしの両親とは何度も顔を合わせていますが

No.21 15/06/30 13:39
お礼

>> 19 何この、自分は間違ってない、主の感覚がおかしいってのを、理屈っぽくぐだぐだと。 もっと短く終わる話を、だらだらと責めるようにする。 やめ… 普段はとても温厚なんです。
といっても、面と向かって言い合えたことはないのですが…

おっしゃる通り、息子のためにも、一緒に生活すべきではないかもしれません。

No.22 15/06/30 13:41
通行人22 

あなた達は、一緒に住むということが分かっていない。
主さんは依存気味だし、彼は上から目線だし。
そんなでは、一緒に住んでも上手くいなかいと思うよ。

No.23 15/06/30 13:47
お礼

>> 22 彼に依存している。そう思います。

気がついたら、わたしの理想とはどんどん離れていました。
息子のためにも、自分のためにも、わたしがしっかりしないとですね。
ありがとうございます。

No.24 15/06/30 13:47
通行人24 

男が最低なのは理解出来ました。
言いたいことは殆ど他の皆さん方レスしてくれてますので省きますが、主さん、コイツ、子供のこともバカにしてるよ、気づいてる?

なにこの親子、とか、親子揃って直そうとしないとか!
この一行で別れますよ私なら!
子供のことバカにされて平気なの?
私なら絶対に許しませんよ。

No.25 15/06/30 13:59
通行人25 ( ♂ )

そもそも同棲するにあたって仮契約してから初期費用の話をするってのがまずおかしい、これはどっちも悪い

他の方も言ってるように彼はちょっとめんどくさいよね

それでも主さんは好きだから一緒にいたいと思うのかもしれないけど、子供はどうなの?

こんな子供もバカにしてるような彼と一緒にいたいと思ってるの?

一言も書いてないけどさ、母親なら子供のことを第一に考えてあげなよ

No.26 15/06/30 14:02
通行人17 ( ♀ )

彼に同棲する前に親に紹介してほしいと伝えてみた方がいいかもね。
私が思うに、結局彼は子持ちの事とかが言いにくいんですよ。
元カレも、5年付き合ったけど親への紹介とかなくて、なんだか似ているなぁと思いました。

同棲をどういうつもりでするのか話し合いましたか?結婚するのかどうか。
中途半端な同棲は子供にも良くないから、そこらへんは聞いた方がいいよね。

あと、同棲するならお金の事もしっかり話さないと。
彼の収入で生活、主さんは貯金とありましたが、子供にかかる費用のことも話し合っといた方が後々良いと思いますよ。

もし結婚を考えているなら、子供を含めて考えてくれる彼氏だと良いですね。

初期費用のことですが、私も家具家電も初期費用に含まれると思います。
今の主さんの出せる金額をいって、揉めるようなら一旦白紙にしたほうが、良いかも。
3人で1つの家庭をつくっていくんだから、どっちがとかじゃなくて出せる方が出していくしかないじゃないですか。

付き合いは長いんですか?

No.27 15/06/30 14:07
お礼

>> 24 男が最低なのは理解出来ました。 言いたいことは殆ど他の皆さん方レスしてくれてますので省きますが、主さん、コイツ、子供のこともバカにしてるよ… 息子については、度々、躾がなっていないと言われます。それは私がダメだからと。

実は彼もバツイチで元奥さんの元に息子が2人います。
いつも私はあったこともない彼の息子と、私の息子とが比較されているような気がして嫌でした。
息子は成長ものんびりでマイペース。祖父母、叔父叔母と大人に囲まれて甘やかされて育っているので、もちろん直すべきところがあるのはわかります。

もう無理ですね。
この人は私も息子も本当には愛してくれないとわかりました。

この2年間、わたしがバカでした。
でも気がつけてよかったです。

本当にありがとうございます。助かりました。

No.28 15/06/30 14:15
お礼

>> 26 彼に同棲する前に親に紹介してほしいと伝えてみた方がいいかもね。 私が思うに、結局彼は子持ちの事とかが言いにくいんですよ。 元カレも、5年… おっしゃる通りだと思います。

わたしの考えも浅かったです。
話し合えるのかはわかりませんが、最後に気持ちはしっかり伝えようと思います。
息子の幸せを、もっと長い目を見てしっかりと考えます。
ありがとうございます。

No.29 15/06/30 14:15
通行人29 

そもそも、認識が違っていて、同棲じゃなくて彼は単なるお客さん。という感じに思える。

例えば、主さんが家を借りる際に、彼に"友達として協力してもらう"といった、場合なら、その話はわかりますよ


だから彼は主さんの家と書き込んでいて、"一緒の"といった書き込みがない。この場合、非常にヤバいと思います。


これはこの先も、認識が一致することはないのではと。

No.30 15/06/30 14:17
お礼

>> 29 なるほど、そうですね。
主の家を俺が借りてやる くらいな感じですよね…

No.31 15/06/30 14:26
通行人17 ( ♀ )

話し合うとのことで良かったです。
主さんの気持ちしっかり伝えてください。

主さん!大丈夫
男は彼だけじゃない(笑)
主さんと子供の事をちゃんと考えてくれる人が、絶対いますから。

同じバツイチ子持ちのアドバイスは、子供を大切にしてくれない人とは絶対うまくいきませんよ。逆に少々嫌なとこあっても、子供を大切にしてくれる人とは上手く行きます。

No.32 15/06/30 14:29
お礼

>> 31 ありがとうございます。

息子ももうすぐ小学生になるタイミングで、勝手に焦っていたのかもしれません。
息子と幸せになります。

No.33 15/06/30 14:58
通行人33 

同棲も再婚も、子育て終わってからでも出来ます。

子供含めないと付き合っていけないくらい子供がまだ小さいようだし、今は子供と二人三脚で生活した方が良いと思います

このままなら、バツ2になり得るよ

彼の言い分も分からなくもない、でも回りくどく、アナタを支配下に置くような上から目線、子供までバカにするような言い草
絶対に同棲したら、今以上に彼の子供と比べられ辛い思いする可能性ある気がする

焦りは禁物です。
子供の人生もかかってくるのですから

No.34 15/06/30 15:25
お礼

>> 33 ありがとうございます。

もし今回和解できたとしても、うまくやっていけそうにはないことがよくわかりました。

親身にお答えいただき、本当にありがとうございます。

No.35 15/06/30 16:21
通行人35 

というか、年齢差はそんなにないけど、年収差が600もあるから、そもそも全く釣り合っていないよね

無理があったんですよ
最初から…

年収850と、年収250が一緒になるのは無理です

逆で考えれば分かりますが、年収250の男が、年収850の女と付き合おうとしたら、女は「身の程知らず」と男を見下すでしょう

彼が好きだったのは、高収入であった事も否めないと思いますが、シングル子持ちで、高収入の男と再婚出来れば、良い暮らし・安泰が得られるという期待を持っていたのも分かりますが…

31歳で年収850は間違いなくエリートですし、悪いけどバツ子持ちじゃなく20代前半の初婚女性をいくらでも捕まえられるステージにありますよね

彼のlineを見てても、これはどうみても貴女を愛してはいないでしょう(スペック差を考えると仕方ないと思うけど)

逆に何で彼は貴女と付き合ってるのか、同棲を考えたのか、不思議なくらいですもん

No.36 15/06/30 16:38
お礼

>> 35 ありがとうございます。

おっしゃる通りです。
現在の生活水準も育ちもまるで釣り合いません。元々無理があったのかもしれません。

デートはほぼ割り勘で過ごしてきました。
わたしの年収も昨年より150万近く減り、より不釣り合いになりました。
デートも辛いくらい^^;

合わせてくれていたことに感謝し、今後の道を決めてゆきたいと思います。

No.37 15/06/30 17:50
通行人17 ( ♀ )

デート代も割り勘だったんですね。

でも彼氏もバツイチなら主さんと同じというか、そんな引け目感じることもないはずなのに。自分のとこの子と比べるとか最低ですね。
結局その彼氏は、自分のとこの子が一番可愛いんですよ。仕方ないことだけど、思ってても口に出して比べるとかはやめてほしいですよね。

子供が大きくなってから再婚とかの意見もありますが、私は、そんなことないと思うんですよね。
子供にパパってやっぱり必要なんじゃないかなって思うんです。私は、子供が小学校1年のときに再婚したんですけど、やっぱり男の子だし男同士の遊びというか、私だけだと甘えるとこも最近はしっかりしてきて。

今度彼氏を作るときは、子供を含めた付き合いで子供第一に考えてくれる人を選んでくださいね。
頑張ってください、大丈夫!

No.38 15/06/30 19:06
通行人38 ( ♀ )

ごめんなさい、私はどっちもどっちかと思いました。

子持ちと付き合う器のある男性ではないし、主さんも主さんで単なる同棲なのに連れ子がいながらお金を出してもらって当たり前って考えがあった感じに見えるし。

だいたい家を契約する前にお金を出す気があるなら自ら話ししないと。連れ子がいるのだから現在どのくらいの収入でどのくらい子供にかかるから、お金はこのぐらいしか出せないけど大丈夫なのか…自分から話ししないのは出してもらって当たり前ととられて当然です。だって契約後こんな話ししていたら足りません出せません、後はお願いしますって感じでしょ?主さんは。それが気に入らないんでしょ?彼は。
身の丈にあった家を借りるにしても、彼に出してもらうにしても契約前にきちんと自分から話ししないから、余計図々しい感じに見えるんです。
彼はいつ話しするつもりなのか見ていたのではないですか?主さんがお金等の面を依存する気でいるのかどうか?
だいたい同棲なら本来子供を見る責任なんて彼にはないですからね。

でも、彼も彼で面倒くさい性格だと思います。
×付きなのもなんとなく納得できます。

今の彼と和解したところで、今後うまくいくようには思えません。
主さん自身は仕方がないにしても巻き込まれるお子さんがかわいそうです。

No.39 15/06/30 19:48
通行人39 ( ♀ )

彼が不安に感じるのも怒るのもわかりますけどね

主さんの考え方、ラインの返し、契約後に彼から聞かれた時の返事

彼が不安と感じるのは当然だと思います

憶測ですが、主さんは、全てにおいて、ちょっとルーズだったり、アバウトだったりしません?

物事に対してもだし、対相手に対しても、そんな感じに見受けました

彼は、契約にあたっての初期費用のお金を出さないとか、そんな事をどうこう言ってる訳じゃなくて、主さんの気持ち、心構え、姿勢を言ってるんだと思いますが…

主さんの返しじゃ、そりゃ、『なんだコイツ』ってなるのはわかります

彼の言う、常識ってそういう話だと思います

彼は、言いたいけど、聞きたいけど、待ってたんじゃないですか?
主さんから、契約にあたっての主さんの考えや、内訳の話

普段からの主さんを見てるからこそ、敢えて契約するまで待ってたんじゃないですか?

彼のダメな発言はあります
お子さんの事、言い方があるし言葉を選ぶべきです

それを除いたら、この話、私は彼に共感します

そして、主さんはこのまま変わらない感じで、その場その場でのらりくらり行くんじゃないでしょうか

そんな主さんだから、彼の怒りが長引いて、話が進まないんです

真っ正直から向き合って話す姿勢が主さんからは感じない

ごめんなさい、わからないじゃなくて、意見がぶつかっても話し合う事をしないなら、いずれダメになりますよね

彼の不安はそこにあると思います

まして、今回は部屋の契約です
そんな大事な事なのに、事前に自分の状況の話もなくて、彼に任せっきりじゃ、あんまりじゃないでしょうか?

結婚してる訳でもないのに、横着過ぎると思いますよ?

No.40 15/06/30 20:00
通行人40 

もう一度、落ち着いて見ませんか?
二人とも感情的になってしまっているので、落ち着いた今、考え直してください。
お子さんもいらっしゃるのですから、一時の感情に流されて決断するのは良くないと思います。
こちらでみなさんが男が最低、などと仰っていますが、人間みんなこんなものです。自分が良いと思ってしたことですから、否定されて悲しくない訳がありません。
きっと、男の方の方がこちらで相談していたら、あなたが最低だと言われていたでしょう。
どちらも妥協がないので、このままでは一直線です。解決したいなら、まずあなたから妥協してみてください。例えば「考え直したんだけど、やっぱり私にも間違えていた所があったと思う。もう一度話さない?」とか。
あなたも男性の方も正しくないことをした訳ではありませんよね。たまたますれ違ってしまっただけ。妥協するのには大変勇気がいると思います。
私もあなたも親から生まれてきました。その親の仲違えはとても悲しいです。その気持ちはきっと分かりますよね。お子さんもそうでしょう。
説教のようになってごめんなさい。
私はあなたの幸せを願っています。

No.41 15/06/30 21:19
お礼

38さん.39さん.40さん

その通りだと思います。
彼が私に伝えたいこと。
それに気がつかず、彼のせいにまでしてしまった自分を情けなく、そして彼に申し訳なく思っています。
私はおっしゃる通り、ルーズでなんとかなるよで過ごしてきてしまっています。それが甘えとも気がつかずに…

本当にありがとうございます。
彼に謝ってきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧