【至急】当欠連絡の時間マナー

回答5 + お礼0 HIT数 3712 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
15/07/01 11:34(更新日時)

当日欠勤をする際の電話連絡をする時間マナーについて聞きたいです。

昨日は元々お休みだったのですが、子供が熱を出し保育園を休ませ1日看病。
37.9度という微妙な所だったので病院には連れて行きませんでしたが、食欲は至って普通で機嫌が悪いという事もなく、就寝前は36.9度まで下がったので今日の仕事は大丈夫だろうと高を括っていました。

そして5時起床、主人を見送り化粧を始めようと寝室に戻ると子供が起きていて「お腹が痛い」とのこと。
おでこや首周りを触ると熱いので測ってみたら39.1度ありました。

仕事は完全シフト制で、今日の早番(8:30~17:30)は私ともう2人います。
副店長はお休みで、店長が遅番(12:30~)なので当日欠勤となると会社ではなく個人に連絡をしないといけないのですが、この場合何時に掛けるのがベストでしょうか?

今まで働いてきた中でこういった時間差のある出勤というものが無く、私が出勤する時間にはその部署の責任者(主任や店長等)がいるのが当たり前だったので今の状況下での電話連絡をする時間マナーが良くわかりません。

何時に電話をするのがベストだと思いますか?

No.2230810 15/07/01 06:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/07/01 06:35
通行人1 

7時でいいと思います。

No.2 15/07/01 07:38
通行人2 

緊急度時なので会社ではなく、
や副店長の携帯や自宅の電話に連絡するのがおすすめ。

もし連絡先がわからないようなら誰かしら
会社にいる時間帯に連絡か、今日出勤する同僚に連絡することをおすすめします。

No.3 15/07/01 08:49
働く主婦さん3 

連絡する相手って、主さんともう一人の早番の人に連絡するんですか?だったら7時ころかな。そのくらいの時間だとさすがに起きてると思うし。

No.4 15/07/01 10:23
通行人4 

出勤時間の1時間くらい前には掛けていいと思いますよ
同僚の方に掛けて、責任者の方の携帯番号とか分かれば、そちらに掛けれたらいいのですが

No.5 15/07/01 11:34
悩める人5 

もう時間過ぎてますが
とりあえずは朝会社に連絡
店長が昼からなら昼にもう一回連絡で
その時までに病院に行き店長に病状を説明できるのがベストでしょう

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧