注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

○さんと呼んだらよそよそしい空気になりました。

回答8 + お礼0 HIT数 895 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/04 21:36(更新日時)

幼稚園の保護者の方を○さんと名字で呼ぶのはよそよそしい印象になりますか?

大抵のママはお子さんの名前+ママ、とよんでいます。
親しいママ友になった方はママの下の名前でちゃん付けです。

30代から40代のママさんたちのことをいきなり下の名前でちゃん付けするほど親しくない場合が多いので、私は普通に名字で呼びました。すると、え、、私のことよね?という変な空気になりました。

○ちゃん(うちの子どもの名前)ママ!明日の○○行く?と聞かれたことに、行こうと思ってるよ!○さん(そのママの名字)は? と返しました。

その後そのママは私のことだけ名字で呼ぶようになりました。他のママのことは同じです。

あと、あるママに連絡をとらないといけないことがあり、電話番号を教えてもらい、メルアドまでは不要だったのですが、繋がらなかったので電話番号を使ってとりいそぎ、○田△の母です。とショートメールを送りました。すると、下の名前教えて~と返信がきました。
一瞬誰の?と思いましたが私のことのようで、登録するのにいるのかと思って返信すると、今後もよろしくね!ときて、翌日、○ちゃーん!と下の名前で声をかけられました。

不自然、違和感を感じました。私ははじめからずっと名字で呼ぶようにしてきました。

学生の友達でもないのに、もう40になるのに、その呼び方に必要?と思います。

呼びあって親交を深めている人も確かにいますが、挨拶する程度の関係でなぜ?と。

しかも、○ちゃーん!と呼びあっているママたちが他のママと話しているときに、○ちゃんに言ったら△ちゃん(話している張本人のママ)が決めてって言うから、などと、自分がこう呼ばれていますよという話し方で話してくるのが不自然でなりません。

うちの幼稚園が異様なのでしょうか。

No.2231741 15/07/04 08:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/07/04 09:27
お姉さん1 

郷に入れば郷に従え

主さん、もう少し要領良く

そして賢くいかないと

◯ちゃんママは、もう全国での共通語みたいなものです

いきなり違う呼び方で

しかも堂々としているのであれば

ちょっと変わった人扱いされますよ

賢く丸くならないと

主さんの印象
【ただの頑固さん、意固地、コミュ障、世間知らず】
ってな感じになっちゃいますよ

No.2 15/07/04 09:30
専業主婦さん2 

今はそういうママさんが多くなってきてる印象です。うちの保育園も子の名前+ママって呼ばれます。苗字で呼んだりしてる人はいないかも、、、

No.3 15/07/04 09:40
専業主婦さん3 

みんながそういう感じで呼び合っているならそれにしといたほうが楽ですよ。
いろんな呼び方があるけどたまに違和感感じちゃうこともありますよね。

No.4 15/07/04 10:29
通行人4 

○○ちゃんママとか、子供が幼稚園か小学校低学年ぐらいまでのことじゃないですか?
さすがに小学校高学年、中学以降はそんな呼び方しないでしょう。 それに、その頃になれば親同士も相性のいい人としか会わなくなるものです。 それまでの辛抱ですね。

No.5 15/07/04 15:25
通行人5 ( ♀ )

それがお付き合いってものかと…。

No.6 15/07/04 16:23
通行人6 

そりゃそうですね。
敬語は、礼儀正しさや上品さと共に、距離を置くという作用も持っていますから。

それでも誠実さや優しさが伝わり誰にでも信頼される人になれば、敬語もキャラ、と思ってもらえるかも知れません。
ただし、年月がかかるし、懐の深いママ友に出会わないとならないし、至難のわざですね。

No.7 15/07/04 20:03
通行人7 ( ♀ )

幼稚園などのつき合いで、○○ちゃんのママ明日うんたらかんたら~?って聞かれているのに、いきなり名字にさんづけでは主さんからお付き合いに一線おこうとしている印象しかないです。

保護者の下の名前で○○ちゃ~ん❤なんて呼ばなくてもいいと思いますが、ある程度あわせた方が良いかとか思います。

No.8 15/07/04 21:36
働く主婦さん8 

くだらないね。
まだ、ドラマみたいな事、やっているんだなーと。

小学校では通じないよね。皆さんほぼ名字です。余程親しい間柄なら、下の名前を呼び捨てとか。学生時代からの友達というお母さん方もいらっしゃるので。

私は、下の名前をさん付け、ちゃん付けしています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧