注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

新人に仕事を教えるのに悩んでいます

回答5 + お礼1 HIT数 1075 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
15/07/05 01:05(更新日時)

新人に仕事を教えるのに悩んでいます。
4月に入社してから、「この作業はこういうのだよ」と、最初は作業しているのを見せながら説明をして、次は横に私がいて、実際にやってもらって、次からは一人で。でも、「分からなくなったり、あれ?と気になったりしたらすぐに聞いてね。相談してね。」と言って少しずつ1人で作業をさせてきましたが、一回も聞きに来たことがなくて、ダブルチェックの時にミスを見つけ、やり直し&どこがダメなのか説明をするという事がまだ続いていて、ダブルチェックを1つも外せません。
自分でも人に作業を教えるのが初めてなので、教えかたが悪いのかもしれないですが、自分で良い悪いのボーダーラインを身に付けられるようにするには、どういった所に注意して教えれば良いかアドバイスお願いします‼

15/07/04 16:49 追記
作業中に「あれ?おかしいな?」と気づいて、相談しに来てほしいんです!


15/07/04 18:07 追記
意地悪問題として、わざとダメなのを紛らしてもひっかかるんです。
で、どこがダメなのか説明をして、しばらくしてから意地悪問題を、するとひっかかるんです。
どこかおかしいな?と思うところなかった?って聞くと、有りませんでした!と言われます

No.2231857 15/07/04 16:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/04 17:07
悩める人1 

そればかりは、個人差みたいなところもあるだろうし、
新人だと何処からが良い、何処からが悪い、といった基準が作業を行っているうちに分らなくなるのでしょうね。

定期的に良い悪いの判断が出来ているのか確認をしてみるのも良いかもです。

意地が悪いかも知れませんが、ワザとダメな物を紛れ込ませて作業をさせ、指示通りに出来ているのか確認をする方法もあります。(゚Д゚)ノ

No.2 15/07/04 18:05
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます!
意地悪問題として、わざとダメなの紛らしてやったら、見事にひっかかり、どこがダメなのか説明して、また紛らしてもひっかかるんです。

No.3 15/07/04 18:14
通行人3 ( ♂ )

間違い探しって正しい絵と誤っている絵を見比べる訳ですが、主さんが教えた正しい絵を、新人さんが理解してなかったか、行き違いがあったとかで
なにが、間違いか分かってないのかもしれないですね。

今更、聞けないってなっている可能性も?!

No.4 15/07/04 22:48
通行人4 

まだ何が間違いで、何が正しいのか?わかってないんじゃないですか?
だから質問も無い。そういう人に間違い問題を紛らわせるとかやっちゃあ駄目ですよ。見たまま、やったまましか覚えてない。それしか頭に残らないんじゃないかな?

常に正解だけやらせるように途中でもチェックして、場合によっては始めから順を追ってやり直しさせる。そのくらいしないと無理なんじゃないかな?

No.5 15/07/04 23:27
通行人5 

ミスが出た際にどれくらいの影響が出るのかわからないので、
一概には言えませんが、
人間は何か感動を覚えたり、ショックを受けたりしないと
なかなか身につきません。

もし対して影響が出ないのなら、一度大失敗をさせて、
ミスをしては絶対にいけないとすり込むのが最も早いと思います。
もし影響が大きいのなら、
ミスが出なくなるまで終わらないぐらいの荒療治をしないといけないと思います。

人に教えるというのはとても難しいことで、色々な気苦労があると思いますが、
めげずに頑張ってください、応援しています。

No.6 15/07/05 01:05
経験者さん6 

何度も同じミスするなら何か根本から理解してないのかもしれませんね。何度も一緒に順を追ってやってみながら覚えてもらうしかないでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧