注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

親が末期癌

回答5 + お礼1 HIT数 2093 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/05 20:47(更新日時)

父は何年も前にすでに胃癌で亡くなっています。つい最近母が末期の膵臓癌とわかり余命宣告を受けました。今は退院して自宅療養中です。やせ細って日々弱っていく母の姿を見るのが辛いです。私も精神状態をどのように保ったらよいか毎日辛過ぎて悲しいです。鬱病の薬を服用しながら何とか仕事に行っていますが、帰りは疲れてぐったりしてしまい母のことも考えると頭がおかしくなりそうです。末期癌の家族がいる方はどのようにして自分の精神状態をコントロールしていますか?自分も体調が悪いのですが、母の前では平気なふりをしてはいます。

No.2231955 15/07/04 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/04 23:01
通行人1 

私は、法話を読んでいました。
この世では、自分の命は自分で決めることはできません。
生かされているのです。
そういう部分が法話を読んで理解できるようになり心に平安が訪れました。

No.2 15/07/04 23:44
通行人2 

お気持ちお察しします。
私の父も今は終末期を迎えつつあります。
まだはっきりと予後は言われていませんが、数年と思っています。

私は今一人暮らしなので
多少気持ちを落ち着ける場所がありますが、実家に戻ったら主さんと同じように気持ちを強く持つのはかなりツラいと思います。

今は出来るだけ実家に帰ってご飯食べたりしていますが…

考えたくはないですが、
やはり順番からして親が先に逝くのが自然なことなので仕方ないと思っています。なかなか割り切れないですが。

病院などで家族のケアもしてくれるって聞いたことあります。
一度相談されては如何ですか?

No.3 15/07/04 23:53
悩める人3 

うちも先日ガン宣告受けました。
やっぱりショックだし、どうしていいのかわかりません。
だけど、やっぱり辛くても最後まで看取ってあげるのが一番かなと思います。

No.4 15/07/05 09:30
働く主婦さん4 

看病する側も病みますよね。うちは叔父が末期の肺がんだったんですけど、もうお見舞いにすら行きたくなくなってしまうくらいでした。週1のお見舞いですらこうですから毎日通っていた叔父の家族は辛かっただろうと思います。

No.5 15/07/05 20:25
お礼

有り難うございました

No.6 15/07/05 20:47
経験者さん6 ( ♀ )

できることをする、というスタンスを保ちました(実親はすでに亡く、私は嫁の立場です)。

先ごろ 天に召されたのは義父ですが、強い人でしたのに痛みで泣いていた時もありましたから、楽になったのだと思うようにしていました。

苦しそうな時に、あまり、頑張れ頑張れと言い過ぎないようにしました。そばにいるよ、というだけで…。

働かないといけませんので、良くはないですが安定剤を常用しています。

このほど、家を処分・解体する運びとなりましたが、父が頑張って守ってきた家ですから、改めてつらい思いが心をしめつけています。

まわりも辛いものです。
できることを、できる範囲ですれば良いのだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧