注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

結婚祝い

回答8 + お礼1 HIT数 820 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/01/12 01:13(更新日時)

兄弟の結婚式のお祝い金は、夫婦で出席の場合、いくら包めばいいのですか?

タグ

No.223358 07/01/11 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/11 00:25
匿名 ( 30代 ♂ bOesc )

土地柄や身内の裕福度によって違うとは思うけど、③~⑤万くらいが普通じゃないかな☝兄弟に対しては祝い金より何か後付けで家具や電化製品等をプレゼントしたりすると喜ばれるよ👍

No.2 07/01/11 00:25
通行人2 ( 20代 ♀ )

相場は分からないですが、自分が姉の立場なら、10~5万、妹の立場なら3~5万。
経済的事情によりますが💧
私、旦那がガッポリ稼いでいたら10は包みたいですが、無理だったので、姉の結婚式の時は5万でした💧5でもキツイです。実は。

No.3 07/01/11 00:31
匿名希望3 ( ♀ )

私は末っ子で姉達からは10万もらいました💰場所によって違うと思います☝

No.4 07/01/11 00:39
通行人4 

私の時は、一番上の姉夫婦から10万円で、二番目の姉夫婦から8万円でした。親と話し合って決めたらしいです。

No.5 07/01/11 00:43
通行人5 ( ♀ )

兄弟は10万が一般的なマナーの金額です。地域でも違うけどこれより下の金額はあまり聞いた事ないので、10万で無難じゃないかな。

No.6 07/01/11 00:52
匿名希望6 

ウチでは、兄弟や親戚への御祝儀は、末広がりの八🙆で八万です😃

No.7 07/01/11 02:38
通行人7 ( 20代 ♀ )

去年12月に主人の弟が結婚式を挙げました!私も相場がわからなくて、本屋で何冊も見て調べたら兄弟なら7~10万が相場のようです(*^-^)b後は土地柄や、兄弟での位置(長男か弟か)によって変わるのではないでしょうか?うちは主人が長男でしたが、私が出産直後で出席できなかったので7万でした(*^-^)b後はご両親に相談するのもよろしいかと思います!

No.8 07/01/11 19:58
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

妹が結婚した時(結婚式を挙げました)は10万円包んで渡しました。私が結婚した時(式は挙げず入籍のみでした)旦那のお兄さん夫妻からは5万円いただきました。

No.9 07/01/12 01:13
お礼

みなさんありがとうございました😃私は4人兄弟の一番したなんですが、経済的にきつく、夫婦で出席なので、10かと思いますが、かなりきつくまよいます。5までが限界なんですが、なんとか がんばります😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧