注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

ストレス沢山。

回答12 + お礼7 HIT数 2653 あ+ あ-

長男の嫁は辛い( 41 ♀ gjKOCd )
15/07/11 14:58(更新日時)

初めて投稿します。結婚5年同居が始まって4年。家が自宅兼店舗で間取りが非常に少ないプラス日中の仕事が義理弟 私 旦那の3人でやっているので昼は義理弟 夜は義理母に監視されてるみたいで頭がおかしくなりそうです。最初は無我夢中で必死だったので気がつかなかったんですが最近目につくようになってしまいました。他人が1人とっても辛いです。子供は頑張っていたんですが授かりませんでした。旦那は亭主関白です。義理母 義理弟もそんな旦那の事は相手にしていません。なのに同居なんですよね。義理母は義理弟と仲良くてもです。義理母も義理弟も私になんかに気を使うはずもなく私はパンク寸前です。義理弟は高級マンション住まい。こちら買ってます。私なんかこの家の土地 借地で何のメリットもありません。家もぼろぼろで亡くなった義理父が素人なのに設計したもんだからリフォームするにもイチイチお金がかかり家を買った方が得で。でも旦那は大好きな義理父が建てた家なのでずっと住みたいそうです。私は一生自由にはできないのでしょうか?離婚した方がいいのかなと思う毎日です。何か良いアドバイスがあったらお聞きしたいです。長くなりましたが宜しくお願いします。助けて下さい。

タグ

No.2233773 15/07/10 15:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/10 16:04
働く主婦さん1 

同居する前は別居してたのですか?
何か理由があっての同居ですか?
私なら「義母の老後のためにも住みやすくリフォームする」ことを提案します。 どうしても我慢できない場合は離婚もありですね。

No.2 15/07/10 16:31
お礼

レス ありがとうございます。別居といっても私が1人暮らししていたので入籍したからそのまま1年間住んだと言うことです。義理父が社長でやっていたのですが不慮の事故で亡くなってしまい旦那に仕事の責任がかかりどうしても大きな業務用のパソコンにずっとかかりっきりなので自宅兼店舗に住み初めたということです。今どーしても義理母の為にリフォームとは思えないです。優しくされた思い出が私にはありません。そのまま自分にそのリフォーム代を使いたいです。なんて こんな長い返信嫌ですよね。こんな誰にも言えず悩んでいたんですが聞いてもらえたと思うと嬉しくて。本当にありがとうございました。

No.3 15/07/10 16:33
通行人3 

同じままずっと住みたいというのもわからなくはないですが、ボロボロなら建て替えなりした方がいいですよね。
絶対いつか住みにくいと感じる時がくるはず。
自由になるには離婚しかないのかな。

No.4 15/07/10 16:40
ゆり ( 20代 ♀ 8mMrc )

近くにアパート借りるのは無理なんでしょうか?子供がいなくて同居は辛いですね 私も同居ですが子供いなかったら耐えれてないかな 私は二階にキッチン作る予定です もう1部屋欲しいけど増設は大変だから思案中です

No.5 15/07/10 16:47
お礼

そうですね。今は離婚も考えているので1人で住み始めた時の事も考えて貯金しておきます。このままでは自由は無理ですね。建物が鉄筋でしてリフォームも部屋増やすにはプレハブ小屋を置くみたいな事しか出来ないそうです。聞きたくな情報ですよね。聞いてほしくて書いてしまいました。いらん情報。でもありがとうございました。

No.6 15/07/10 17:00
お礼

レス ありがとうございます。旦那さんが返事しません。仕事で自分がこの辛い状況を突破したのに何で出て行かなくちゃいけないんだの一点張りです。でも こうして聞いてもらえて心に少し光が入ってきました。私にはママ友とかいませんし 仲の良い友達にいつも愚痴聞いて貰って最近多すぎるから悪いなと。でもこんな時に限って自分がパンク寸前。円形脱毛になるしと。聞いて貰ってお返事頂いて嬉しいです。ありがとうございました。

No.7 15/07/10 17:22
ゆり ( 20代 ♀ 8mMrc )

そんなにストレスなら離婚したほうがいいかもね 離婚して1人で生活できるなら問題ないし 旦那さんは自分の実家だから主さんの気持ち分からないんですよ 私も同居で旦那に分かってもらえないから子供が独立したら離婚したい 男女平等の時代に長男嫁が同居なんて不利だし

No.8 15/07/10 17:41
お礼

7さん レスありがとうございます。1人で生きていけるなんてとんでもありません。しかし しかし 辛すぎるー なんです。本当に同居って大変ですよね。悔しい。悔しい。って思いながら 何でこんな毎日なのなんて。7さん 幸福になりましょうね。答えがどうなるか分かりませんが私自分に頑張ります。本当 ありがとうございました。

No.9 15/07/10 18:52
働く主婦さん9 

主さん尽くし過ぎです。 後、10年もすれば主さんの思い通りになると思いますが。
悔しい悔しいの気持ちのまま、10年過ごすと思うと気が遠くなりますね。
確かに、借地に鉄筋コンクリートなんて非合理的だとしか思えません。
後、40年住み続けると考えたら新築した方が安全で安いと思います。

ただ、不慮の事故でお父さんを亡くしたご主人からしたら、せめてもの罪滅ぼしみたいな気持ちで なんとか継続させたいんでしょう。

ご主人だけ慰めて懐柔して、この際義母と義弟は 放っておく事です!

ご主人には「お父さんも喜んでくれてるわね。安心してくれてるわよね。私達がんばってるもの。」と言いながら「悪いんだけど少し出掛けていい?」聞きながら外に出ましょう。

お義母さんまだお元気でしょう?
でも、キチンと面倒をみるとご主人は主に、一生頭が上がらなくなりますよ。

義弟は、主の相手ではありません。
男性は比較的、単純なんです。

No.10 15/07/10 20:59
通行人10 

別居婚でよくないですか?

No.11 15/07/10 21:51
お礼

9さん びっくりです。その通りなんです。なにもかもが非合理的であんな亭主関白旦那でも時には分かる辛い気持ちも察します。義理弟意味分かりません。なんか本当にありがとうございます。とっても嬉しいです。私頑張ります。こんな話聞いて貰って涙がでます。

No.12 15/07/10 22:02
お礼

10さん レスありがとうございます。別居婚それができたらどんなに。本当にイメージします。いっつもイメージします。でもそれをしたら私達夫婦は終わると思います。それならそれで私は自分を頑張るだけです。本当にお返事頂いてとっても嬉しいです。ありがとうございました。元気出ました。

No.13 15/07/10 22:51
経験者さん13 

同居、辛いですよね。私も7年間姑と同居し、ストレスで帯状疱疹、蕁麻疹、不眠、不妊など色々経験しました。
舅が早くに亡くなっていたため残された姑が心配なのと、舅が建てた家を大事にしたいとの夫の意を汲んでの同居だったのですが…姑とベッタリの義姉の存在もあり、嫁の私にとっては生き地獄でした。この辛さは経験した者にしか分かりませんよね。
結果から言うと、同居8年目にようやく夫が別居に同意してくれ、徒歩1分の距離ですが中古の戸建てを購入しました。
経験からしか言えないので参考になるか分かりませんが、部屋数が少ないという理由をつけて近くに家を買うかアパートを借りるかできませんか?旦那さんは、時が過ぎれば解決すると思って問題を先送りにしているのかもしれない。もしくはあなたが我慢してくれればすべて丸く収まると思っているのかもしれない。
本気で、もう無理だと旦那さんに訴えてみてください。私は夫が大好きで姑なんかのために離婚するのは嫌だったので、「別居が無理なら自殺する」とまで言ったらようやく夫もハッとしたようでした。男の人って事なかれ主義というか、考えが甘いですよね。自分が嫁の親と同居したらソッコーで根を上げるに決まってるのに。
姑には話が通じませんので、旦那さんだけに助けを求めてください。その時にマイナスなことばかり言わず、「別居したらお姑さんのことをもっと大事に思えると思う」「子供が◯人欲しいから、子供部屋は◯ついるね」など、前向きなイメージを植え付けるようにしてみては。旦那さんだって、暗い顔よりも明るい未来を見てニコニコ笑っているあなたのほうがいいはず。
私はあのまま同居していたら今生きていないか、姑の死だけを願って不幸な人生を送っていたと思います。同居でも頑張っている友達もいますが、別居できれば自分の人生を生きることができます。
姑が本格的に老いてしまう前に、何とか別居へ向かわれますように‼︎陰ながら応援しています。

No.14 15/07/10 23:43
専業主婦さん14 

主さんにはそういう環境が向いてないんだろうね。
それに、あまり他人と馴れ馴れしく接することができないタイプなんじゃない?

私なら、自営の同居だとホームドラマみたいに「お義母さ〜ん、買い物行ってくるんで、洗濯物お願いしま〜す」「あんた昔からうちにいたみたいに図々しいわよね」「あざーす(笑)行ってきま〜す!」みたいな感じになりそう(笑)姑の人間性にもよるけど。

私みたいなタイプなら、旦那もお義父さん亡くして悲しいのに必死で頑張ってるんだもん、私も頑張んなきゃ!って考える余裕もあるだろうけど、主さんだってそう考えたいはずなのに、自分のことでいっぱいいっぱいになっちゃってると思う。

それじゃ夫婦仲だって、お互い悪気はないのにどんどんうまくいかなくなると思うんだよね。

合わない環境で生活すれば、ストレスかかるの当たり前だよ。
旦那さんも主さんの本質を理解してくれない、子供もいない、なら離婚した方が主さんの人生のためにはいいような気がするな。

No.15 15/07/11 06:14
通行人15 

今の生活に何か意味はあるのかな?旦那さんへの愛情が無ければ、旦那さんの主さんへの思いやりが無きゃ、今を継続するのは無理ですよ

自分なら子供が授かる前に迷わず離婚します

夫婦での話し合いで旦那が全く理解を示さない、旦那の口調が冷たいか荒かったら

それをいいことに大泣きして悲しいふりして「結局あなたには何も伝わらない…私って何?」とか言いながら荷物(準備済み)を持って家を出ます

考えただけでもサッパリですね

一度きりの人生このまま終わってしまうのは、あまりにも虚しくないですか?

No.16 15/07/11 08:38
お礼

14さん レスありがとうございます。14さんみたいに元気に行ければどんなにステキかと。全くこんなタイプが同居なんですから。でもいろいろ自分に無いものにも目を向けてですね。

No.17 15/07/11 11:27
通行人17 ( ♂ )

離婚したければすれば良いと思います。本気で離婚意図するなら義母様と御主人に真意を話すべきです。後は貴女次第です。

No.18 15/07/11 12:06
通行人18 

どうしても気に食わないのなら離婚すれば?

No.19 15/07/11 14:58
専業主婦さん14 

>>16

うんうん、そうだね。
主さんがそう思える人なら、また話は変わってくるな。

自分に無いものって言っても旦那さんと別れた後の人生についてばっかじゃなく、旦那さんと夫婦でいるまま、自分に無かった趣味とか考え方とか性質とかを探してみたりガラッと変わる努力してみたり、そういうのも人生の醍醐味だよ。

合わないとこに無理しているのはいけないと思うけど、合わないと決めつけないで「ちょっと図々しくでもいっから合わせてみっか〜」と思えたら、案外新しい主さんを発見できるかも知れないしね。

私も昔々はね、今とは違うネガティブで、かまってちゃんで、すぐイライラするタイプだったんだよ。

でもそんな自分が嫌いだったし、せっかく結婚したのに旦那からも嫌われて、私、変わんなきゃ!って一念発起したんだ。

だから今は努力が実って、超〜ポジティブで、お一人様ヒャッホーで、怒るより笑ってる方がいいよね〜タイプになって、旦那とも仲良しの夫婦になれたよ。

人は簡単に変わらないって言うでしょ?
本当に簡単には変われないけど、変わろうと決めて頑張れば誰でも必ず変われるって私は思えるようになったよ。

変われると、それまで嫌だったこと辛かったことが、ん?なんで嫌だったんだろ?なんで辛かったんだろ?くらい、ストレスだって無くなるしね。

主さんが前向きさのある人で良かった。
色んな角度から物事を見て、色んな角度から自分を見てみたら、きっと何か発見できるから頑張ってね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧