注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

友人の欠点を指摘したら…(長文です)

回答22 + お礼23 HIT数 14786 あ+ あ-

OLさん( 27 ♀ )
15/07/12 22:43(更新日時)

大学で知り合った友人ですが、当時から我慢してきた欠点が、最近特に目につくようになり、先月、初めて彼女に指摘しました。

彼女の欠点というのは、

・大人の対応ができず、思ったことを何でもすぐに話してしまう。

・上の欠点と連動していると思うのですが、他人が大事にしてる人や好きなものを平気で否定する。

主にこの2つです。
このせいで私も少し不快に思ったことが結構ありました。

とはいえ、決して友達付き合いをやめよう、など思っていたわけではありません。

むしろ私が我慢しすぎて爆発してしまい、本当に絶交になってしまうのはイヤだな、と思ったんです。

それに、もうすぐ30なんだから、彼女自身がこれじゃマズイだろう…、と思い、指摘したのですが。

予想外の反応が帰ってきてしまい、どうしたらいいか対応に悩んでいます。

私としては、日頃の彼女の言動(逆ギレとかをする子ではないけど、物事を深く考えない)からして、「とりあえずゴメン、まあ気を付けるわ」くらいの反応かな、と思ってました。

私が彼女の欠点を気にしていることをまずは知ってもらって、今後は事あるごとにちょっと注意しよう、と考えてました。

すみません、続きます。

No.2233850 15/07/10 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/10 20:48
お礼

続きです。

ところが、指摘してから2日後に彼女からメールが来ました(私も、指摘は直接ではなくメールでしました)。

彼女からのメールを要約すると、

・私に指摘された欠点は、実はずっと前から自覚していて、悩んでいた。

・昔はもっと酷く、全く親しくない人や目上の人にまで欠点を出してしまっていた。

・そのせいで痛い目に何度もあって、頑張って直そうとした結果、親しくない人には出さなくなったが、今でも親しい人と一緒だと、つい気が緩んで調子に乗ってしまい、欠点が出てしまう。

・友達といて欠点が出た後いつも、1人になると自己嫌悪で反省している。

・欠点を指摘するのはすごく勇気がいることだから、指摘してくれたのには感謝してる。

・でも、私はやっぱり他人と接触してはいけない最低の人間だと思う。誰かの友人でいる資格は無い。

というものでした。

彼女がそんなに深刻に考えてたことに、ビックリでした。

そして、それから1ヶ月ちょっと経ちましたが、彼女からの連絡が本当にプッツリとなくなってしまいました。

さすがに気になって、こちらから連絡してみましたが、メールもlineも返信が無いし、電話もつながりません。

共通の友人に聞いてみると、やはり皆、彼女からの連絡は一切無いそうです。

これは、やはり私が悪いのでしょうか?
指摘するのはやめておけば良かったでしょうか?

別の友人から聞いたのですが、私が指摘する直前、どうやら彼女は仕事でかなり落ち込んでいたようで、知らなかったとはいえ、タイミングが悪かったかもしれません。

私としては、彼女と友人付き合いそのものまでは、やめるつもりはなかったんですが、どう対処すべきでしょうか?

No.2 15/07/10 20:58
お姉さん2 ( 30代 ♀ )

しばらく時間を置いてみたらいかがでしょうか。

「気が向いたら連絡して欲しい」とだけ伝えて。

やや面倒と言えば面倒な方ですが、キレるのではなく自己分析できる人で、付き合いも長いわけだから。

あとは縁だと思います。

でも
年齢的に、そう簡単に変われるものではないと思います。

No.3 15/07/10 21:54
通行人3 

そんなに悩んでいたのですか
言い過ぎちゃってごめんね、あなたと友達でいたいってメールだけして
あとは向こうからの連絡を待ったらいいのでは?

No.4 15/07/10 21:58
通行人4 

その年齢まで友達やって来た仲なら、私なら『もう限界。ソコを直さないともう友達やめる』くらいの欠点じゃない限り改めてわざわざ指摘しないけどな。
知り合ったばかりじゃないんだし、その欠点も含めて長年友達やって来た訳だから、相手の出方によっては縁が切れる覚悟で言うけど。
それに『そのつど注意しようと思った』とありますが、相手に苛っとするたびいちいち注意するような関係、お互い疲れるし嫌な気分になりません?
お互いもう大人なんだし。

と言うより、主さんは彼女の欠点が現れた時、いつも我慢してたんでしょうか?
例えば『他人が大事にしてる人や好きなものを平気で否定する。』ですが、その時に『私が好きなものをそうやって否定されまくると嫌な気分になる』とか、伝えなかったんでしょうか?

彼女が傷付いた事とはズレたレスになってしまいますが、何だかもう少し『相手への欠点の伝えかた』があったように思います。

No.5 15/07/10 22:13
お礼

>> 2 しばらく時間を置いてみたらいかがでしょうか。 「気が向いたら連絡して欲しい」とだけ伝えて。 やや面倒と言えば面倒な方ですが、キレるのでは… 回答ありがとうございます。

彼女から返事が無い以上、静観して、もうこちらからは何もしない、しかないでしょうか。

私も正直、彼女がこんなに自分の欠点を理解して、自己分析できていたなんて、かなり意外でした。
そういうのが一番苦手な子だと思ってたので。

彼女曰く「昔はもっと酷かったけど、努力して少し変われた」そうですから、もう少し努力すれば、もっと変われるのではないでしょうか?
難しいでしょうかね…。

No.6 15/07/10 22:21
お礼

>> 3 そんなに悩んでいたのですか 言い過ぎちゃってごめんね、あなたと友達でいたいってメールだけして あとは向こうからの連絡を待ったらいいのでは… 回答いただきありがとうございます。

言い過ぎたというか、彼女がその事を気にしていることや、他の事で今悩み中だったことを知らなかったので、指摘のタイミングが悪かったと思います。

知っていれば、今はやめておいて、彼女の仕事の悩みが解決した頃に指摘したのに…と思ってます。

仕事で落ち込んでるところに更に私に欠点を指摘されて、相当落ち込んでしまってるみたいで、精神状態が心配なのもあります。

No.7 15/07/10 22:31
お礼

>> 4 その年齢まで友達やって来た仲なら、私なら『もう限界。ソコを直さないともう友達やめる』くらいの欠点じゃない限り改めてわざわざ指摘しないけどな。… 回答いただきありがとうございます。

私も覚悟が足りなかったんですかね…。

彼女が逆ギレしたり、今回みたいに落ち込んでしまって、これで絶交になるかも…とは、何故か思いませんでした。

本文に書いたとおり、「ふーん、そう?」くらいの反応だと思ってたんです。

一回指摘しただけじゃ、彼女は真剣に受け止めてくれないだろうから、この指摘をキッカケにこれから注意していけば、だんだん気に止めてくれるようになるかも、と考えてました。

以前は、彼女には何も言いませんでした。
彼女だって、もしかして私の欠点を我慢してくれてることがあるのかも…と考えたのと、遊んでいる時など、指摘して雰囲気を悪くしたくなかったので。

彼女は別に悪意があって言ってるワケでもないし…という感じで、我慢してしまってました。

No.8 15/07/10 23:08
働く主婦さん8 

お互い言いたい事、伝えたい事をメールでやりとり。これがまずは間違いです。
顔を見ないでの話はどうしても言い方のニュアンスがこちらの思いとは異なります。お友達が落ち込んでいる状態だったのも、メールではなく、直接会ってたら、性格を指摘する前に気付き、指摘するのは今回は止めようってなったはず。

それなのにまだ懲りずにメールでやりとりしようとしている主さんが分からないです。
心配なら、指摘を後悔してるなら会ってお話しするべきです。

No.9 15/07/10 23:33
通行人9 

罪悪感を感じなくてもいいじゃん。
見下し相手に注意されて凹んでいるだけ。
プライドが回復するまでそっとしときなよ

No.10 15/07/11 00:46
通行人10 

これは、主さんが悪いと思う。
どなたかも言ってたけれど、伝え方が最悪。
メールで送るという事は、絶交されると思うし、主さんが、かなり怒っていると普通は思う。
いきなり死刑宣告するようなもので、変われるチャンスを全く与えないやり方だよ。
友達なのに、最低限の事も言えないっていうのも、おかしな話だからね。
友達だったら、これからの事のフォローをしてあげるべきだと思うよ。



No.11 15/07/11 09:40
お礼

>> 8 お互い言いたい事、伝えたい事をメールでやりとり。これがまずは間違いです。 顔を見ないでの話はどうしても言い方のニュアンスがこちらの思いとは… 回答いただきありがとうございます。

メールではいけなかったでしょうか。
メールというのは、こういう時のためにあるんだと思ってましたが。

人の欠点を指摘するのはすごくやりにくいです。

私も、決めてから実行するのに、指摘しようか、やっぱりやめようかで4日くらい迷いました。

直接会って言うなんて、とてもできませんでした。

私だって、自分の欠点を面と向かって言われたら、少なくともその場では、いい気持ちがしないでしょう。ほとんどの人はそうなんじゃないでしょうか。

気まずくなり、ヘタしたらその場で喧嘩になります。
だからこそ、メールしました。メールなら、考えてから書くこともできるし。

今も、彼女に会うならまずは連絡しないといけませんが、連絡がつかず、困っています。

No.12 15/07/11 09:44
お礼

>> 9 罪悪感を感じなくてもいいじゃん。 見下し相手に注意されて凹んでいるだけ。 プライドが回復するまでそっとしときなよ 回答いただきありがとうございます。

彼女が私を下に見ていて、下の私が欠点を指摘したから怒っている…ということでしょうか。

これまで、彼女に下だと思われてるような感じはしなかったのですが、もし、実は彼女に見下されてたのだとしたら、悲しいです…。
今は彼女のメンタルも良くないし、何よりも連絡がつかないので聞けませんが、そのうち聞かないといけませんね。

No.13 15/07/11 09:48
お礼

>> 10 これは、主さんが悪いと思う。 どなたかも言ってたけれど、伝え方が最悪。 メールで送るという事は、絶交されると思うし、主さんが、かなり怒っ… 回答いただきありがとうございます。

やっぱり、メールでは良くなかったですか?

彼女に、私が激怒していて絶交したがってると思われてしまったのでしょうか。
直接は、どうしても言いにくくてメールにしたのですが。

もちろん、指摘を決めた直前に、ちょっと嫌な思いはさせられた(また私の好きなものを彼女が否定したので)ですが、怒ってまではいませんでした。


No.14 15/07/11 09:53
働く主婦さん8 

再レスです。

今時の人はなんでもメール、メール。
メールだから言いたい事も言える。
果たして、本当にそうですか?
メールで指摘した事は悪いと思ってないのですね。困ったものです。

私が言いたいのは、本人に会って話す事が大切だと言ってるのです。
相手の顔や様子を見ながら言う事で言葉を選ぶ事ができます。
言い過ぎたかなと思えばフォローもその場でできます。
メールほど相手に勝手な感情を植え付けてしまうのではないでしょうか。
メールでの指摘は、自分が嫌な思いをせずに簡単に済ませるズルいやり方。
仲の良い友達にする行為とは思えません。

まぁ、私の考え方がメール世代ではないから尚更そう思うのかもしれませんね。厳しい事を言ってすいません。

No.15 15/07/11 10:15
お姉さん2 ( 30代 ♀ )

2の再レスですが、連絡しないじゃなく、時間を置くこと

答えを焦らないことだと思います。

変な言い方で恐縮ですが、「可塑性(変わる可能性)」は、年齢が上がるにつれて落ちますので、「努力」だけではどうにもならない事もあります。絶対とは言いませんが、学生の時とは違います。

「変わりたくても変わりにくい(こともある)」
そこは、理解しておいてあげて下さい。

失礼しました。

No.16 15/07/11 14:22
お礼

>> 14 再レスです。 今時の人はなんでもメール、メール。 メールだから言いたい事も言える。 果たして、本当にそうですか? メールで指摘し… お返事いただきありがとうございます。


とにかく、まずはメールかlineがあまりにも当たり前で、メールではダメかも、とは思いませんでした。


メールだって、送信した後は辛いですよ。
メールだと嫌な思いをしない、などということはありません。

メールにも、打ってる最中じっくり考えたり、言葉を選んだりできるメリットだってあります。

今、彼女に直接会いたい気持ちはありますが、会う手段がないので。

No.17 15/07/11 14:27
お礼

>> 15 2の再レスですが、連絡しないじゃなく、時間を置くこと 答えを焦らないことだと思います。 変な言い方で恐縮ですが、「可塑性(変わる可能性)… 回答をありがとうございます。

すぐに変わってほしい、とは思っていませんし、できるはずがありません。

ですが、時間をかけて必死で努力すれば、変われると思います。

変わらないとしたら、それは「本当は変わろうと思ってない」か、「努力が足りない」かのどちらかだと思います。

彼女は変わりたい気持ちがあるようですから(彼女のメールを信じれば、ですが)、できると思います。

実は私も以前、欠点を必死で直したことがあるので、彼女にだって必ずできると思います。

No.18 15/07/11 14:38
通行人18 

切れる原因は彼女にとって君が価値のない人間だから。
適当にあしらってる自分よりも下だと思ってる人に
カチンとくることを言われたら切れる人多いし。
良い悪いじゃなくて君の価値がその程度だったってことね。

No.19 15/07/11 15:20
お姉さん2 ( 30代 ♀ )

>17
もう書くつもりはなかったですけど

思い込みはダメ。

(本当に)これで失礼します。

No.20 15/07/11 15:22
通行人20 ( 20代 ♀ )

タイミングは悪かったのかも知れないけど、知らなかったんだから不可抗力だと思いますよ。それになんだかそのご友人は悲劇のヒロインぶってるなと思いました。
「こんな私は友達なんか作らない方がいい」「自分なんか誰とも関わらない方がいい」
これって謙遜してるように見えますけど本当は真逆なんです。相手の為じゃなくて自分が傷つきたくないから他人を遠ざけているだけ。
すぐ「自分なんか」と口から出てくる人に共通して言えるのは、意外と自己中でワガママだってことです。
だってそうでしょう?相手が自分のことを好きでいてくれるのにその思いを一切無にして相手の気持ちを否定する。自分のことばかりで相手のことなんてこれっぽっちも考えてなんかいません。

だいたい友達でいるのに資格なんていりますか?必要ないでしょう?そんなへりくだった考えでは誰とも対等に付き合えないのに。

自分を好きでいてくれる相手を信じてやらないのはその人が弱く、心の根幹では他人を信じていないからだと思います。
まあこればかりはそのご友人本人が気づくしかありませんね。

No.21 15/07/11 17:51
お姉さん21 ( ♀ )

もし、私がお友達の立場なら、もう連絡はしたくないと思います。
暫くは人と関わらないように連絡もとらないと思います。
だって、そんな風にメールで冷酷に通達されたら、もう何を話したらいいのか言葉がでません。

主さんへのメール返信も凄く言葉を選んで書いたと思います。
最後のメールとして。

No.22 15/07/11 18:16
通行人22 

私も友人いますけど、やっぱりお互いの欠点はどこかしらあるんじゃないですかね?
私の友人にも気の強い何でもズバズバ言う子がいますけど、私的に感じた事は直接言いますけど、だからと言って治す努力をしてほしいみたいな感覚ではないというか。
嫌なら付き合わなければいいと思うから、わざわざメールで指摘するのも大人げないですよね。
ならあなたは完璧か?ってなったら、誰しも欠点の1つや2つありますもんね。
それでも私はこの子のこういう所が好きだなと思える何かがあればそれでいいと思うけど…

No.23 15/07/11 18:33
通行人4 

レス読んで思ったんですが、何で主さんは上から目線に彼女を変えようとするんでしょうか。

人間誰しも欠点はあるし、欠点と長所は表裏一体です。
もう大人なんだし、彼女の長所の裏にあるその欠点ごと相手を受け入れられるか出来ないか、友達付き合いをしていけるかいけないか。では?

相手を『自分に不快感を与えない人間に変えたい』と思う事自体が自分中心ですよ。
嫌な想いしたらその時に普通に『私は嫌な気持ちになった』と訴えれば良いだけです。

『相手のためにも変わった方が良い』『変われるはず』『今後そのつど注意しようと思ってた』に至っては、貴方は何様?とすら感じます。
何でそんなに上から目線で彼女を“評価”するんでしょう。

No.24 15/07/11 18:47
通行人24 ( 40代 ♀ )

文字にしてしまうと「最後通喋」になってしまうんですよね

貴女とはもう終わり、縁切り宣言みたいな

10代の子供たちのLINEでのトラブルと同じ

自分の書いた意味がそのまま伝わらないし、下手したら曲解してケンカや虐めに繋がる

どなたかもおっしゃったように、相手を見て言わないと貴女の真意は伝わらない

直接言いにくいのはわかりますが、苦言を呈するときこそ、相手を見て状況判断しないとね

貴女が連絡したがっていることは知っているでしょうから、あちらが連絡してくるまで待ってみたら?






No.25 15/07/11 18:54
通行人25 

メールじゃなかったら、相手が仕事で悩んでる様子が、伝える前に分かってたかもしれないですよね。
言いにくい事、しかも、ハッピーでない内容なら尚更きちんと会って話すか、せめて電話じゃないですかね。
メール文を相手が読む時に、送った側と同じ音で文字を読むとは限らないですよ。
だからこそ、大事な言葉は直接自分の声で届けないと。と、思います。

今一度、友達を続けたくて伝えたから気が向いたら連絡もらえるようにメールして、主はただただ相手が歩み寄ってくるのを待つしかないと思います。

ただ、主以外の友人とも関係を絶ってるなら色んな事情も重なり、信頼してた友人にも指摘され精神的に追い込んだ可能性は高いですよね。
今は気持ちを伝えてそっとするしかないかな。

No.26 15/07/11 20:10
先輩26 

で、主は立派な大人なの?

メールで人を傷つけてさ。

なんか偉そうでびっくりした。

彼女からしたら、この機会に腐れ縁を断捨離したんじゃないの?


No.27 15/07/11 22:40
通行人27 

メールで指摘された側
です。メールでは
送り手と読み手の解釈が
必ずしも一致しません、
文章で意味が分からない
所や誤解な事もあり
一方的なメールは
とても辛かった思いが
あります。指摘の程度にも
よりますが、これからも
友人として付き合って
行きたいならこそ
会って目をみて話す
べきと思いました。

連絡手段が取れない
との事。お手紙を
書かれてはいかがですか。

No.28 15/07/11 22:42
通行人28 

スレを読んでいて主さんがメールで伝えたことについてそこまで悪かったとは私は感じませんでしたよ。
それはお友達のメールの返事からもそう感じました。
お友達は素直に誠実に返事をくれていますよね。
私も経験ありますけど、否定ばかりする人と話をするのはとても疲れます。
普通なら何も言わずに人は去っていくでしょう。
彼女もその性格で今まで色々な場所でうまくいっていなかったのですよね、普通はそうなりますよ。
彼女は今自分に自信がなくなってしまって内にこもってしまっているのだと思います。
自分を見つめ直しているのでしょう。
もう少し時間をおいて待ってみましょう。
他人の指摘を素直に聞けない人は人としての成長は望めません。
でも、彼女は違う。
きっと殻を破って戻ってきてくれますよ。
人はそうやって自分を見つめ直す時間が必要で、その中で大切なものに気付きます。
主さんのように友達をやめるつもりがなくずっと待っていてくれる友達は本当の友達だと私は思います。
友達だからと言って甘えてダラダラとした関係は長続きはしません。
お友達を信じて待ちましょう。

No.29 15/07/11 23:51
働く主婦さん29 ( ♀ )

私は両方の立場になったことがあります。
指摘したことも指摘されたことも。
主さんはどんな風に文章を送ったのか分かりませんが相手は傷付いたのでしょう。自分でも分かっていても直せない部分を指摘されると辛いだけです。友達として続けたいならそんなあなたが好きだしずっと友達でいたい。だけど否定をされると私も落ち込むから…と上から目線じゃないほうが良かったのかも?
また主さんも我慢の限界があって書いてしまったお気持ちも分かりますし。彼女次第でしょうが時間はかかると思いますよ。
お友達を続けたいなら時間を空けつつもコンスタントに連絡を絶やさないことですね。ふとしたキッカケでまた仲良くなれたらいいですね。

No.30 15/07/12 02:22
通行人30 ( 30代 ♀ )

他の方と同じでメールはちょっとなしじゃないかな?メールって一方的なものなのに、言いにくい事を言う為のツールにするのはなんか卑怯な気がする。
それなら面と向かって言われた方がいいです。
ずっと気に入らなかったことを一方的にぶつけた、て感じだからコミュニュケーションがとれてないですよね。
誰だって指摘するのは勇気はいるし、それでも言わなきゃいけないと思う事ならば絶縁覚悟は必要。

それぐらい気にしてると思わなかったというけど、要するに主は友人の事ちゃんとみてなかったんじゃないかな?
私なら悪気がないならそういう人なんだなと受け止めるか、許容範囲でないなら縁を切るかも。
いい意味でしょーがないなぁと思うのが友達なので。
会って話してたら、悪気はないのは理解してるから言いづらいんだけど、そういう言い方は良くないと思うよ〜、そうだよね実は...てなったかも知れないし理解してもらえないならとことん話し合えば良かった事。
こうして、ここでも皆好き勝手に主にコメントするのと同じ事を大事な友人にしてしまったんだと思いますよ...

No.31 15/07/12 04:51
お姉さん31 ( ♀ )

その友人にも良い部分、悪い部分があるわけで。
悪い部分は顕著に出てるのかも知れませんが、
私には何故指摘するのかが理解できない。

悪い部分含めて友達でしょ。

タイミング悪かったんだろうけど…
思ったことを直ぐ口に出す人は、腹ん中何も抱えてなくて良い人なんですよ。

No.32 15/07/12 21:51
お礼

>> 18 切れる原因は彼女にとって君が価値のない人間だから。 適当にあしらってる自分よりも下だと思ってる人に カチンとくることを言われたら切れる人… 回答ありがとうございます。

切られた?のが私だけなら、彼女が実は私をあまり好きではなかったのかもしれませんが、他の友人とも同じようになってしまってるようで。

彼女が全員を下に見てた、ってことは無いと思うのですが。

まあ、私は「コイツに言われたくない」って思われる程度の存在だったのでしょうね…。

No.33 15/07/12 21:53
お礼

>> 19 >17 もう書くつもりはなかったですけど 思い込みはダメ。 (本当に)これで失礼します。 回答ありがとうございます。

もう読まれないかもしれませんが、お礼遅くなりすみません。

No.34 15/07/12 21:58
お礼

>> 20 タイミングは悪かったのかも知れないけど、知らなかったんだから不可抗力だと思いますよ。それになんだかそのご友人は悲劇のヒロインぶってるなと思い… 回答ありがとうございます。

実は、相談した全く別の友人(彼女とはお互い全然知らない人です)にも、彼女は悲劇のヒロイン気取りで、自分に酔ってる、と言われました。

「その人、あんたを悪者にしようとしてそんな事書いてるだけで、実際には落ち込んでるというより、逆ギレしてるよ」とも言われましたが、そうなんでしょうか。

冷静な他人の視点だとそう見えるなら、そうなのかもしれません。

No.35 15/07/12 22:01
お礼

>> 21 もし、私がお友達の立場なら、もう連絡はしたくないと思います。 暫くは人と関わらないように連絡もとらないと思います。 だって、そんな風にメ… 回答ありがとうございます。

私もメールで相当言葉を選びましたが、冷たく感じられてしまったのでしょうか。

決して嫌いだから指摘したのではない、友達でいたいから…と書いたのですが。

No.36 15/07/12 22:05
お礼

>> 22 私も友人いますけど、やっぱりお互いの欠点はどこかしらあるんじゃないですかね? 私の友人にも気の強い何でもズバズバ言う子がいますけど、私的に… 回答ありがとうございます。

もちろん、私にも欠点はまだあるし、彼女にも良いところがあります。

指摘するつもりは、これまではなかったんですが、3月あたりから、理由はわかりませんが、高い頻度で彼女の欠点が出るようになり、気になる度合いが上がったので、悩んだ末に指摘しました。

No.37 15/07/12 22:11
お礼

>> 23 レス読んで思ったんですが、何で主さんは上から目線に彼女を変えようとするんでしょうか。 人間誰しも欠点はあるし、欠点と長所は表裏一体です… 回答ありがとうございます。

私が以前直した欠点が、彼女の欠点と似ていて、彼女の欠点が出ると、昔のダメだった自分を思い出して嫌な気分になってしまいます…。

その欠点を私は直せたのだから、彼女にもきっとできるはず、と思ってしまいました。


No.38 15/07/12 22:16
お礼

>> 24 文字にしてしまうと「最後通喋」になってしまうんですよね 貴女とはもう終わり、縁切り宣言みたいな 10代の子供たちのLINEでのト… 回答ありがとうございます。

連絡にメールやlineを使うのが当たり前で、彼女とも連絡は、ほとんどメールやlineだったので、直接言いにくかったこともあり、いつもと同じように使ってしまいました。

メールでは不向きな事柄もあるんですね。

No.39 15/07/12 22:21
お礼

>> 25 メールじゃなかったら、相手が仕事で悩んでる様子が、伝える前に分かってたかもしれないですよね。 言いにくい事、しかも、ハッピーでない内容なら… 回答ありがとうございます。

そうですね、せめて事前に、「ちょっと言いたいことがあるからメールする」と書くか、「お互い様なところもあるだろうから自分の欠点も言ってほしい」と書けば、一方的な印象にならなかったかもしれません。

彼女を精神的に追いこんでしまったかもしれないのが一番心配です。

いっそ、他の方や私の別の友人が言うように、「本当は怒っている」ほうがいいくらいです。

No.40 15/07/12 22:23
お礼

>> 26 で、主は立派な大人なの? メールで人を傷つけてさ。 なんか偉そうでびっくりした。 彼女からしたら、この機会に腐れ縁を断捨離… 回答ありがとうございます。

いいえ、私は完璧には程遠いです。

彼女からしたら、「何でコイツに言われないといけないの?」状態なのかもしれませんね。

No.41 15/07/12 22:25
お礼

>> 27 メールで指摘された側 です。メールでは 送り手と読み手の解釈が 必ずしも一致しません、 文章で意味が分からない 所や誤解な事もあり… 回答ありがとうございます。

やはり、メールだと一方的に感じてしまう人がいるんですね。

そこまで考えられませんでした。

手紙はいいかもしれません。あまり矢継ぎ早に行動するとストーカーみたいなので、もう少しして、まだ連絡取れないようなら考えます。

No.42 15/07/12 22:31
お礼

>> 28 スレを読んでいて主さんがメールで伝えたことについてそこまで悪かったとは私は感じませんでしたよ。 それはお友達のメールの返事からもそう感じま… 回答ありがとうございます。

彼女も、いつも否定ばかり、ではなかったんです。
賛同や共感してくれることも、もちろん多かったです。

ただ、最近になって否定されたり、失言されたりする頻度が高くなり、つい、我慢しきれずに指摘してしまいました。

彼女を待つ…でいいんでしょうか。

彼女が本当は私に怒っていて、切りたがっている、というご意見もあり、私も不安になります。

No.43 15/07/12 22:34
お礼

>> 29 私は両方の立場になったことがあります。 指摘したことも指摘されたことも。 主さんはどんな風に文章を送ったのか分かりませんが相手は傷付いた… 回答ありがとうございます。

わかっているのに直せない、というのは、私には少し理解できないのですが、そういうケースもあるのでしょうか。

彼女はいつも、アッケラカンとしていて、よく言えばおおらかでサッパリしている、悪く言うと物事を深く考えない子だと思っていたんで、傷ついたにしても怒ったにしても、こんなに強い反応が帰ってくるとは思いませんでした…。

No.44 15/07/12 22:38
お礼

>> 30 他の方と同じでメールはちょっとなしじゃないかな?メールって一方的なものなのに、言いにくい事を言う為のツールにするのはなんか卑怯な気がする。 … 回答ありがとうございます。

彼女のことを私もよく見てなかった、本当にその通りなんだと思います。

まさか、こんな反応をされるとは思いもよりませんでした。

彼女は自分の欠点に全く気づいていないんだ、とさえ思っていました。

私のほうこそ、彼女を見下してる部分があったのかもしれないです。

No.45 15/07/12 22:43
お礼

>> 31 その友人にも良い部分、悪い部分があるわけで。 悪い部分は顕著に出てるのかも知れませんが、 私には何故指摘するのかが理解できない。 … 回答ありがとうございます。

今年の3月くらいから、何故か急に、ちょっと我慢できなくなるかもしれないくらい、欠点が出ることが多くなったんです。

それ以前は、まあ時々あるかな…という程度だったんですが。

友達だからといって、何でも我慢はできないし、これではそのうち本当に友情にヒビが入るかも…と思い、彼女に気づいて直してもらいたくて、指摘しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧