注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

実父のお見舞い

回答7 + お礼2 HIT数 947 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/12 18:54(更新日時)

子供3人います。旦那の親と二世帯で住んでいます。義親は子供の面倒をよく見てくれます。旦那より見てくれます。感謝しています。そんな中、私の実父がガンになりました…。病院が遠いのですがなるべくお見舞いに行きたいと思い子供達は義親に頼みお見舞いに行ったりしています。が…旦那だけはいい顔をしてくれません。旦那は5時には帰宅する仕事。自分が帰宅する時間には私がいないと不機嫌。自分の親に子供を頼んで父のお見舞いに行くのも不快に思っているようです。父がガンで実家が大変な時くらい自分のことより実家を優先して父の所へ行っておいで。と言ってくれるものだと思いました…しかし、旦那はガンだろうが、なんであろうが自分一番で、実家より自分と子供達を考えろ!と言いました。義親に子供を預けるのも迷惑かけているとも言われました。やはり、嫁に嫁ぐとは、父がガンでも優先するの自分の家庭なのでしょうか?義親は、こっちはいいからお父さんの所へ行っておいで。と言ってくれますが甘えるのはいけない事でしょうか?私は自然に父の所へ行っておいで。と言ってくれる思いやりがある人だと思っていました。私の考えが間違いなのでしょうか?

No.2234319 15/07/12 10:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/12 10:20
悩める人1 

私もスレ主さんと同じ様な期待を、周囲の人間に求めたくなります。

立場が逆だったら相手にはそう接するだろうし。

自分の中の常識が全てではないとしても、旦那さんは冷たい。

No.2 15/07/12 10:35
働く主婦さん2 

私は、旦那さんの感覚が理解できません。ただのカゼとかならいいですが、ガンですよ。きっと自分が同じ立場だったらって意見を聞いても、きっとラチがあかない相手だと思う。気にせずお見舞いに行ったらいいと思う。

No.3 15/07/12 10:55
お礼

ありがとうございます。私も立場が逆なら私の事はいいからお父さんの所へ行っておいで。と言います。それが普通だと思うからです。しかし、旦那は違うみたいです
悲しいです。

No.4 15/07/12 10:57
経験者さん4 

今は他界していませんが、実家の父が入院してた時は週に3回は病院に行ったり実家の掃除をしたりしてました。
義実家が敷地内なので小学生一年と3年の2人は義母に頼んでました。
旦那も日曜日は車を出し子供を連れてお見舞いをしてくれました。

実家の母や入院してる父は義実家に気を使い、子供を見てもらってるし、顔見せるだけで嬉しいから、早く帰りなさい、と、言ってくれてました。
だからいつも夕方には帰宅してました。
旦那さんは主さんに冷たい気がしますが、帰宅前に病院から帰ることは出来ませんか?
うちも一時間半かかりましたが、朝から出5時には帰宅するようにしてました。

旦那さんに歩み寄るのも必要だと思います。

No.5 15/07/12 10:57
お礼

ありがとうございます。気にせずお見舞いに行きたいですが、私が帰宅後不機嫌で少しの事で怒鳴り散らしたり…自分を一番にしない事が許せないみたいです

No.6 15/07/12 11:00
通行人6 

そういう男と結婚してしまっただけの事

No.7 15/07/12 11:09
経験者さん7 

自分の親ですししかも今回はガンですからね。
自分が一番と思ってもらいたいのはわかるけど、そこはちゃんと理解してもらいたいですよね。

No.8 15/07/12 18:49
通行人8 ( 40代 ♀ )

こんなときくらい…という気持ち、良くわかります
が…
結婚したら家庭が優先という考え方も間違ってはいません
年のいった義両親様には頻繁に且つ長時間3人ものお子さんを預かるのは確かに相当な負担でしょう
主さんには言い出せず旦那さんにこぼしている可能性もあります

スレを読んだ印象ですが、お見舞いの話やお子さんを預けるなど、主さんと義両親様とのあいだで話が進んでいませんか?旦那さんだけ蚊帳の外のような…
こういう状態だから、しばらくの間だけでも週に1度くらい顔を見に行きたいのだけど良いかしら?等々、旦那さんをたてるような対応を
実際のところ、フルタイムで働いていたり同居でなければ、頻繁に病院に見舞いに行くことは不可能ですから
旦那さんへの感謝の気持ちも口に態度にきちんと出しましょう

ここで旦那さんの悪口を言い合えば一時的にスッキリはするでしょう
でも根本的な解決にはなりません

No.9 15/07/12 18:54
通行人8 ( 40代 ♀ )

因みにわが夫も本心では放って置かれるのが嫌なお子ちゃま旦那です
でも快く送り出してくれるようになりました

何故なら前レスに書いたことを実践していて、私の実家側の人びとも夫に感謝の気持ちを明確にしているからです
有事でなくても、夫には常に感謝の気持ちを伝えています

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧