無視して楽しいか
勝手だなーって思う。
何だろう、話し合いたいけど、話掛けるなオーラ全開で無視されたらさ、話出来ませんよね?
最近すぐキレるから、言葉選びながら、顔色見ながら話さなきゃなんない。
相手選び間違えた。相手も思ってるだろうけど。
私が悪いと分かった時は謝れるけど、理由も何で怒ってるかも分からない時は、やはりほっとくしかないですか?
言いたいことを、我慢してるのは自分だけだと思ってます。旦那のことです。
15/07/15 19:56 追記
回答下さった方々、本当に、ありがとうございました
離婚を視野に入れ、前向きに頑張ります
15/07/15 20:11 追記
書き忘れました、閉鎖します
新しい回答の受付は終了しました
こんにちは。旦那さんが話し合いに応じるようじゃないなら、主さんも一度ご実家に帰るなりして距離置いた方が良さそうじゃないです?こういう時互いに距離置いた方がいいと思います。一人になった方が冷静になれるし、判断しやすいんです。夫婦とは何か?結婚とは何か?一緒にいてもモヤモヤしてるだけで解決しません。因みに私は別居後、離婚しました。無視してるのが旦那さんにとっては都合いいんでしょうし。別れを選択するか一緒にいるかは妻の判断次第だと思ってるんでしょうね?向き合えない相手と暮らす意味ないでしょう?厳しい選択ですが離婚を選んだ方が毎日輝けますよ?疲れませんから(^_^)
>> 28
10さん、度々ありがとうございます
色々あって来られなくて、遅くなってしまい、すみません
もう当たり前になっているかもしれません
恐らくですが、私の態度が気に入らない、もしくは全てが気に入らないのかもしれません
今回謝ってきましたが、私がいつもと違う態度だった為、またキレている可能性があるからです
合わせていないからキレている
自分の思い通りになってないからキレている
私が合わせていないと気に入らないのかなと
それはありますね
1人の方が気楽だと前に言ってました
もう、どう接したらいいか分かりません
離婚を視野に入れていますが、改善できるならした方がいいと思うんですよね
お互いの今後の為に
無駄なんでしょうかね…
こんにちは。常に自分目線でしか考えてない人とはこちらからさっさと見切った方がいいのかも知れません。常に自分が相手に合わせてばかりだとやがてそれが当たり前だと思われかねません。それこそ、冗談でしょ?の世界です。
旦那さん、もしかして一人の方が好きなんじゃないですか
?いらっしゃいますよ?結婚はしたけど元々一人の方が好きってタイプ。
>> 24
16さん、再ありがとうございます
また、大変遅くなってしまい、すみません
言われた時は、離婚したくないなって思いましたが、聞く耳持たず、合わないと思うの一点張りで、何で必死になってんだろ?って馬鹿らしくなってしまいました。散々言われて、はい許せますかと言われたらノーです。
辛かった中での改善、私なら無理ですね…
そんな中でも、自分を振り返る事が出来る16さんは、素敵な方なんでしょうね。
浮気していたら、馬鹿馬鹿しくなって投げ出したくなると思いますよ。でも、謝ってもらえたのは16さんの努力を見てくれていたからですよね。
実は、キッカケは友人との絶縁なんです
私の悪い所を全て言ってくれて、振り返り反省し改めるのに頑張りました
でも、旦那や友人をこれ以上失いたくないと言う思いから頑張れましたが、今回は、結局自分が一番で私なんかどーでもいいんだなって思ったら馬鹿らしくなってきちゃって…普通に接する事が出来なくなりました
離婚を視野に入れる事にしたので、働き口を早く見つけて自立に向け頑張ります
そうですよね、明るい気持ちで生きていく方がいいですよね!
ありがとうございます、頑張ります
>>19
そうだったんですね。
離婚と言われ、離婚したくないと思うより、馬鹿馬鹿しいと思ったなら、主さんは自分のできる努力を精一杯してきた証拠だと思います。
うちも最初にうまく行かなくなった時は、旦那から私に対する不満と離婚したい旨を言われました。
その時は旦那が言う不満が理解できて、申し訳ない気持ちとやり直すための努力をせねばと思いました。
うちはその結果夫婦仲良くできるようになりましたが、実は旦那が浮気してる状態での努力だったので、途中自分の努力に納得しかかったてきた時は、正直段々と馬鹿馬鹿しくなってきたのも事実です。
もし、旦那が浮気をやめて謝ってくるのがもう少し遅かったら、私の方が馬鹿馬鹿しくなり、私の方から離婚したいと言っていたかも知れません。
主さんもきっと、そういう状態を乗り越えてきたんでしょうね。
精一杯やりきって思い残すことが無ければ、新たな人生を始めた方が必ず明るい気持ちで生きていけると思います。
本当に離婚となれば色々と大変でしょうが、頑張って下さいね。
こんにちは。元旦那も私を散々無視しておいて最終的には離婚を言ってきた男です。でもこれで良かったのだと今ならそう思います。だって無視するって所謂妻はもう自分には必要ないと思ってるから出る行為ですもんね?ならばこちらもそれに同意するなりしてお別れしてもらった方が楽ですよ。散々傷つけられて嫌な思いしてるんですから。話にならない人と暮らす意味ないのと同じですから。辛いかも知れませんが、どうか乗り越えてほしいです。その先には明るい未来しかありませんから。
>> 18
旦那さんの育った環境はどうですか?旦那さんの親は、どんな人ですか?
旦那さん、幼少期に親に無視されたりしてたのでは?
無視って、凄く陰険なこ…
18さん、ありがとうございます
大変遅くなってしまい、すみません
両親は離婚しており、母方で育ち、お姉さんがいます。父方がしょーもない人間だとは聞いていましたが、会ったことはありません。
お母さんもお姉さんも、とても素晴らしい人です。
昨日離婚と言われました
何を言っても聞く耳持たず…なので、離婚を視野に入れ、モラハラについてよく調べてから行動しないとですね
息子は手遅れかなと思います
離婚も息子の前で言い、どっちにつくかと聞いていて泣いてました
馬鹿な情けない両親です
>> 17
今晩は。もしかしたら旦那さん、自ら自分の気持ちに素直になれない大きな子供なのかも知れません。或いは話す相手を選んでるのか?だからって無視して…
10さん、再ありがとうございます
大変遅くなってしまい、すみません
自分の気持ちに素直になれない子供、本当にそうだと思います
無視は結構ありますね、諦めてはいましたが、よくなってきた時期があったので期待してしまったのかもしれません
昨日離婚と言われてしまいました。
意見が合わないのは仕方ない、どちらかが合わせる、など色々言っても合わないと聞く耳持たず…無視からの離婚話、何がきっかけかもわからず、何か馬鹿らしくなってきたので離婚を視野に入れます。もう、全てにおいて旦那に疲れてしまいました。
>> 16
無視する、話し合いを面倒がる、話をしてても逃げる、こういう旦那さんは大まか二種類に分かれると思います。
①夫側が原因。
単なる自己中…
16さんありがとうございます
大変遅くなってしまい、すみません
結婚したばかりは、私も言い返し、話を途中で割ったり、それこそ話し合いなんてものじゃありませんでした。
あることがきっかけになり、それから自身の発言や態度などは振り返るようになり、②はなくなったと思います。
なので①だと思ってましたが、昨日離婚と言われてしまいました。
女ではないと思いますが、携帯のロックNoは変わっていました。
16さんが気を付けるようにしている事は、実践済みです。
離婚と言われて、よく考えてみて、何がきっかけで何がダメで離婚って考えに行き着いたのか、聞いてみたら合わないと思ったからと言われました。色々言っても聞く耳持たず、何でこんな人と一緒にいるか、馬鹿らしくなってきたので、離婚を視野にいれます。
今晩は。もしかしたら旦那さん、自ら自分の気持ちに素直になれない大きな子供なのかも知れません。或いは話す相手を選んでるのか?だからって無視してても何の解決もしませんけど。結婚当初から度々のように無視してるなら、もうそういう人間性なのかも?と諦めるのも手です。人間そう変わりませんし。結婚後にそういう人だと分かってるならこちらに何らかの原因があるのかも知れませんし。要は甘えからきてるのかも知れませんよ?妻である主さんが一番分かってる筈ですから。色々試行錯誤してみてそれでも変わらないなら止むを得ません。元々夫婦は他人なわけですから。話したくないなら旦那さんが話してくれるまで
根気強く待つ以外ないかも?辛いですけどね。長い結婚生活は、色々出てきますよ?
無視する、話し合いを面倒がる、話をしてても逃げる、こういう旦那さんは大まか二種類に分かれると思います。
①夫側が原因。
単なる自己中。とにかく自分の思い通りにならないとふてくされ、話にならない。無視するわりには相手にされないと寂しくなり、更に不満を募らせる。
②妻側が原因。
話し合いと言いながら、妻が夫の話も聞かず一方的に理詰めで責める。何を言っても無駄と判断した夫は、妻と関わること自体が苦痛になり避けることしか考えられなくなる。
主さんがどれだけ自分を振り返っても思い当たる節が無いなら①だと思いますが、まだ深く自分を振り返っていないなら②の場合も考えられます。
私も話し合いのできない旦那に不満を感じてた頃がありましたが、よくよく自分を振り返ってみたら「そりゃ、こんな妻じゃ話すのも嫌になるわけだ」と旦那の私と向き合いたくない気持ちも理解できました。
深く反省し、
●話し合いをするなら、先ずは旦那の話を横やり入れずに最後まで聞くこと
●自分の言いたいことを言う時は、言葉を選び責め立てる言い方はしないこと
●意見が割れても人間が違えば考え方が違うのも当然と考え、自分の考えを押し付けないこと
●雰囲気が悪くなってきたら、気分転換する休憩を考えてあげること
こういうことに気を付けるようになってからは、旦那も逃げたりしないし、自分から話がしたいと言ってくるくらいになって、冷静な話し合いができるようになりました。
主さんもよく考えてみて下さい。
いくら考えても本当に①なら、旦那さんの扱い方を覚えてうまく転がすか、どうやっても転がしきれないなら、我慢は毒ですから自分のために離婚も視野に入れた方がいいですよ。
>> 10
あ~、すんごく分かります!前の旦那が正にそんなでした
。無視って精神的にダメージきますよ?まぁ他にも色々あり別れましたが..それ以来無視す…
10さん、ありがとうございます
辛い経験をなさったんですね…
私も無視されるのが本当に嫌なので、私はしませんが、旦那はしょっちゅうです
幸い二階もあるので旦那が二階にいるのでいいですが…
心は完全に折れてますね
気にしないように、ほっといてるけど、たまにリビングに下りて来られるとどうしていいか…楽しそうにしてると、またキレたりするので質悪いです
聞いても絶対に無視されますね
答えてくれるならいいですが、恐らくそれは有り得ないかなと…
無視されるので私が悪いんだと思います。
が、心の中では、無視されることに対し、腸煮えくり返ってます
>> 9
旦那さん、何かストレス抱えてませんか?
とにかく、おもしろくない毎日なんでしょう。
だからと言って、家族を無視したり、空気悪くしてい…
9さん、ありがとうございます
ストレスは抱えていると思います
仕事でも家庭でも
本人は、ないと前に言っていましたが、ストレスによる八つ当たりにしか思えない時があります
今回のもそうなのではないかなと
それは言ってました。はぁ、つまんない、刺激がないとか…
本当にその通りですよね
空気悪くするのは何時だって旦那です
ほっときます。
フォローの仕方、参考にさせて戴きますね。
なるべく笑顔でいたいですが、偶々リビングに下りてきた時に笑っていたりすると、またそれでもキレたりするので、本当に質悪いです
あ~、すんごく分かります!前の旦那が正にそんなでした
。無視って精神的にダメージきますよ?まぁ他にも色々あり別れましたが..それ以来無視する人が一切ダメになりました。話したくないなら別室へどうぞ!の気持ちになります。主さん、心折れてませんか?余りにも酷いようなら何が気に入らないの?ってお聞きしてみては?そんな質問にさえも答えないような旦那さんなら、私ならついていきません。スルーされなきゃならない理由もないですし。
旦那さん、何かストレス抱えてませんか?
とにかく、おもしろくない毎日なんでしょう。
だからと言って、家族を無視したり、空気悪くしていいわけありません。
とにかく、ほっておきましょう。
ただ、お子さんには、今お父さんいろいろ考える事があって、余裕がないのよ~そのうち、また前みたいになるから心配しなくて大丈夫だよって、フォローしておいて、主もお子さんの前では、笑顔でいましょう。頑張ってくださいね。
我が家も同じです。
意味不明な事で無視される事が良くあります。
結婚当初は謝ったり何故、無視するのか聞いたりしていましたが1年たった頃アホらしくなり無視を無視し普通に接していると旦那も普通になります。
心の中ではアホくさぁ~って思ってますけどね。
こんなガキと結婚した事を後悔してます。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧