注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

イジメ問題って本当に学校だけの責任?

回答37 + お礼4 HIT数 3604 あ+ あ-

お兄さん
15/07/19 02:37(更新日時)

イジメ問題等で自殺もしくは殺されている子供が話題になっていて
一番責められているのは学校なのでだが本当にそうなのか?
確かに学校側にも落ち度はあると思う。しかし、生徒の素行を見ていると
家庭側の問題もかなりあると思わざるをえない。
夜中に遊びに出ても注意もせず遊ばせている親、子供の教育を離婚などで
片親になったという理由で学校側に丸投げしている親等々、親側にも
十分な非があると思うのだが?
個々の事情で離婚するのは仕方ないだろうが、離婚するのなら子供のことを
熟慮した上でして欲しい。結局は生活を考えると子供のことがおざなりになる
のは間違いないのだから。
だから、一番最初に気づかないといけない親が子供のSOSに気づかない、もしくは
対処できないケースが多い。

学校だけが責められるのではなく、親も責められるべきと思うのは私だけですかね?

タグ

No.2234969 15/07/14 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/14 11:46
通行人1 

学校は補足的な部分でしかないです。
親を見て子供は育ちます。
家庭に問題があると子供もおかしい場合が多いです。
私もそうでしたけど。

No.2 15/07/14 11:54
通行人2 

やっぱり家庭に問題も多少はあると思います。
学校で全てを把握して対処しろって言ったって無理な話ですよ。家庭ありきで考えないと。

No.3 15/07/14 11:58
専業主婦さん3 ( ♀ )

親がなぜマスコミに責められないか。


親自身が一番自分を責めるから。


だと思う。


わたしなら生きていけない。


もしうちの子が…
考えただけで怖いけど、隠すと思う。


いじめられてるという事実が受け止められないのと、プライドがあるから。


特に男の子。


離婚して片親なら尚更、心配かけたくない気持ちが強く、平気なふりをしてしまうんじゃないかな?

お兄さんは親ですか?


親じゃなきゃわからない感情だと思うけど、どんな形であれ、愛する我が子を失った親に対して、あまりにも酷い意見ではないでしょうか。


親に責任がないとは言いません。

学校だけの責任でもないと思います。


親の責任を問うなら、人を死に追いやるまで虐めぬいた加害者の親が先ではないかとわたしは思います。


No.4 15/07/14 12:11
通行人4 ( ♀ )

個人的には私も親にも責任があると思ってます。

親は自分を責めるからマスコミは騒がない?

なら担任もでは?

担任も自分を責めていると思います。

イジメた本人ももしかしたら自分を責めているかも知れない。

マスコミは組織を叩くのが簡単だから学校を叩いているのでは?

担任や学校だけが責任があるわけではない。
親の気持ちと言うなら、親にちゃんと相談できる親子関係をキッチリ築いてなかったことの反省の一言くらいあって然るべき。

何にせよ、自殺するくらいなら不登校になるなり、いっそのこと学校で暴れて自己主張するくらいの勇気を持って欲しいし、学校が全てじゃないと誰かが教えてあげれば自殺しなかったかもですね。

No.5 15/07/14 12:17
通行人5 

今回は、イジメの証言をした子に「余計なことを言うな」とか「反省してるのか」などといった謎の対応に加え。
何故か証言したことが、加害者側に漏れていて舌打ちなどで威嚇されるという。

学校がこれだから担任もあれだっていう怒りがあるんだと思います。


それと家族だからなんでも分かると思ってる人が危ないと思う。

No.6 15/07/14 12:46
通行人6 ( 50代 ♀ )

今回の場合教育の現場があまりにひどいから仕方無いです
教育委員会が外部からの手助けを受け入れなかった
何かあると、申し訳ありませんでした?だとふざけんな!と思いますよ
父親がもし出て行ったとしても隠し通されるか、何も始まらなかったと思います
だって、全ての事実が担任の手元で止まっていたんだから
校長だって知っていたよ、生徒達が皆知っていておかしいでしょ?
親を責めるべきだ?何言ってんの!
親はね、もう十分罰を受けましたよ
子供を失うと言う罰をね
これ以上親が何だと言うのはあまりにひどい

No.7 15/07/14 12:56
お礼

自殺した子供は苦しかったのでしょう。
私もイジメもしたしイジメられもしました。
イジメられたというかグループから抜けた為の
報復でなんですけど。
正直、毎日学校に行くのがイヤでした。
下級生からも手を上げられても仕返しもできない
状態でしたから。
ただ、やられ続けなくてはならなかったのです。

でも、自殺は考えなかったですね。
その一番の理由は親。これ以上親を悲しませる事なんて
ないだろうと思ってたからです。
これは、うちの家庭(父親は最悪でしたが母親はちゃんとしてました)
がまともだったからだとも思っています。
なので片親でも子供にちゃんと向き合っていれば、
自殺など自分の気持ちだけではしないのではないだろう
かと個人的には思ってしまいます。
でも、
自分自身精神的に強かった(切り替えができた)のも
一因とは思いますが。

ニュースなどを見ていて親や世間が学校だけを責めてる
のを見て違和感を凄く感じたので書かせてもらいました。

No.8 15/07/14 12:59
通行人8 ( 40代 ♀ )

まずはいじめた側の親の責任を問うべき。
いじめられた側にも~とか言うのがいますが悪いのは確実にいじめた側。
なぜいじめられた側が学校に行けなくなるのか。
いじめた側が学校に行けなくなるのが一番だと思う。
我が家も中2の息子が嫌がらせを受けてます。
幸い息子は私に相談してくれ、幸い担任も助けてくれてます。
どう育てれば人をいじめる人間になるのか…。
いじめる人間の親が失格。

No.9 15/07/14 13:06
経験者さん9 

学校だけの責任ではないと思います。


自分は中1から中学卒業まで虐められてた。
先生に話しても「虐められる君にも責任があるんだよ~気にすんな(笑)」で、後は知らん顔だった。
もちろん、校長や教育委員会なんか、話にはならず、マスコミも今みたいに虐めを取り上げる時代ではなかった

親に話したかったが、当時は共稼ぎで両親は毎日喧嘩してて、母親は親のことと、精神的に病んだりもして、相談出来る相手がいなかった。
家庭環境、親が感心を持ってくれたら微々たるものでも気付けたかもしれない。

自分は、幸い自殺未遂で終り、高校からは虐めからは離れた。
ただ、あのときの教訓として、今親になり、息子が中学の時は、(今高校生)勝手にカバンを開けて「生活記録ノート」をたまにチェックしたり、カバンや体操着が破れてないか?、身体にアザはないか?など、様子は見たりしてました。

中学までは、義務教育だから余計に親がある程度干渉して良い我が子にはしょうと思ったから。

しかし、学校側、加害者側には多大な責任はあるとは思う
ただ、虐めは一生なくならないのは確か。
だから、親の力も必要だと思います。

No.10 15/07/14 13:20
通行人10 

見聞きした情報の中で、判断するなら今回は、担任教師の対応が自殺の原因だと思います。
その理由は、ノートの内容、学校での生活を親に一言も連絡しなかったことです。
父親もたった1本の電話も担任や学校からはなかったと証言してます。
祖父もいつも笑顔で明るく悩んでる様子等微塵もなかったと言ってます。
家では明るくふるまって演技をしてたんだろうと言ってます。家族は全く知らなかった。
いじめを知っていたのは、担任と生徒達だけ。
担任がいじめの事実を全て握り潰した。
校長や他の教師にも報告もしてなかったのではと言われています。

No.11 15/07/14 14:32
働く主婦さん11 

そういう事を言っては、いけないでしょう?子供さんは、家族を選べないんだから。

離婚も親の都合でしょ?
確かに、子供さんは犠牲者になるでしょうし、

だからと言って、そればかりが悪いとも言えない。

素行が悪いと、親の離婚は必ずしもイコールではない。躾は躾だし。


うちの子供達も、友達にはそういう事はしないですが、時々探りを入れて様子を伺いますよ。
最近、どうなの?クラスでイジメとか、ない?あなたは大丈夫なの?など、聞きますが、

自分の子供が必ずしも、犠牲者とは限らないし、逆も常に考えて目を光らせております。

主さんは、岩手の件を言っているのでしょうか?横浜の件ですか?

No.12 15/07/14 14:41
お礼

子供は親を選べない。そんなことを言っては何にもなりません。
だからこそ親が子供を思ってちゃんとしなくてはならないのではないでしょうか?
昔は当たり前だったことが、現在の親世代はしていないと
感じました。
全ての離婚が悪いとは言うつもりはありません。
しかし、結婚して子供を作ったのだから子供に対する
責任はある筈です。

素行が悪い=躾が不十分ではない。これもそうだと思います。
しかし、統計的に見ましょうよ。物理的に子供と接する時間
が無いのは確かでしょ?十分なコミュが取れてると言える
人は少ないでしょう。
そういうごく一部を取り上げても何の解決にもなりませんよ。

特定の件ではなく全ての事件の傾向について言ってます。

No.13 15/07/14 14:49
お礼

>最近、どうなの?クラスでイジメとか、ない?あなたは大丈夫なの?など、聞きますが、

イジメでお子さんを無くされたご家族の方も同じような
事は聞いてたでしょう。でも、防げなかった。
言わないよりはマシだと思いますが、子供によっては
親に心配をかけたくないと思い言わない子供もいます。
だから言葉ではなく態度や様子で見ないといけないと思います。
それができるほどコミュをとっていなかったので気づかなかった
というケースが大半ではないかと思います。

一番怖いのは親の勝手な思い込みですよ。

No.14 15/07/14 15:23
通行人14 

責任追及だったり、学校の落ち度ばかりを際立たせて報道しますが、いじめをどう解決するかのほうが重要ですよ。

いじめを発見したとしても、いじめをしっかり解決できなければ子供の小さな社会でエスカレートしていくだけですからね。

いじめ問題が起こると責任追及をしてここで学校が対応しとけばと言っておしまいだけど、そこでその時の最善の対応していたって結果をみて自殺は避けられたと言うでしょ。
教師っていじめを探すだけが仕事じゃないから、結果を見て責任を押しつけるのは酷だよね。


その対応を第3者を入れるなり考える事の方が再発防止に繋がるよ。

No.15 15/07/14 18:09
通行人10 

被害者宅の家庭事情を自殺後からマスコミの情報により知り、そこにつけ込み、加害者親がいかにも言いそうなこと。

被害者宅への更なる口撃。
卑劣にも傷口に塩を塗るとはこういうこと。

No.16 15/07/14 19:38
悩める人16 ( 40代 ♂ )

あのさ、なんで被害者側の親に問題があるとするの?
問題があるとするなら虐める側の親でしょ?
親は子供のこと何でも知っているわけじゃないんだよ。
黙っていたら分からないことだってあるんです。

虐められる側の親は気付かなかったことを責められて
虐める側の親は気付かなくても許されるの?
胸糞悪くなるスレです。

No.17 15/07/14 19:53
通行人17 ( ♂ )

どんな場合でも一番の責任は親にあるのが当然。その責任を怠った結果、子供はもう帰って来ない。

色んなケースがあるので教師や学校側へ責任を押しつけられないとは思うが、一般企業で働いていて私には責任はありません。なんて通じる訳がない。

よくモンペ等の対応で教師が鬱になる問題を取り上げているけど、そんな物は一般企業に勤めていれば当然通って行く道。

何か世間が変に教師を特別扱いしている気がする。

一番の責任は親だとは思うが、学校側に責任が無くなる事はない。イジメは学校の中で行われているんだから。

で、その教師が責任を感じている奴なんている通りがない。勿論、一人もいないとは言わないけどね。

従兄に教育委員会の偉いさんになってる人間がいるが、話を聞いてると問題解決のみしか考えてないって言ってましたよ。

まあそれは一般企業でも同じ事なんですけど、じゃあもっと学校内をオープンにしろよって思う。

閉鎖的な体質で外部は受け入れないなんて、今の時代に逆行している。

責任は親にあるのかも知れないが、だったら教師は学力指導だけやり、それ以外の権限は一切与えるべきじゃない。


No.18 15/07/14 19:55
通行人18 ( 20代 ♀ )

ウチの2歳下の弟いますが、家族に言わず親戚の叔父さんに言ったみたいでいじめが発覚しました。
私も、気付かなかった。


普通に過ごしてたし学校にも普通に行ってたから家族が知らない事もある。


聞いたとしても、
「いじめられてる」
何て話しますか?

だいたいの子供は、心配掛けたくなくて隠すと思うんですが…。


自殺した子供は、先生とやり取りした生活ノートがあり書いてあったにも関わらず何もしなかったから先生に不信感はあります。

このノートに書かれてた時点で、
親や校長に連絡さえしてれば防げた事だと思います。

No.19 15/07/14 20:34
働く主婦さん11 

正直、返レス読んで腹が立ってしまいました。

スレタイだけで、返事をするなら、そうなんじゃない?学校行かなければ平和なんでしょうから。

なんだか、子育てしたことがない主さん?違いますか?

私自身も、いじめられた経験者です。
だから、子供達の異変には敏感です。
幸い、あまりそういう経験は、無くて過ごせておりますよ。

学校で起こる事は、やはり学校の監視下に置かれての事でしょうから、学校側に責任がありますよね。

結局は、どうされたいのでしょうか?

No.20 15/07/14 21:33
通行人17 ( ♂ )

16さんの言う通り加害者の親が一番の癌ですね。

母子家庭で育っても良い母親の元で育てばキチンとした子に育つけれど、そうでなければ屈折した子に育つ可能性もあります。

主は後者の部類だから視野が狭い考えしか出来ないんじゃないのかな?

No.21 15/07/15 05:57
通行人21 

そりゃあ、加害者と加害者親は悪い。
学校も悪い。
だけど、退路を断ったのは家族、特に父親だと思うよ。
確実に退路を断ったから死ぬしかなかったんだよ

No.22 15/07/15 06:57
通行人22 ( ♀ )

16さんに激しく同意します

全くの同感
なぜ虐められた側がこうやってまた責められるの??
根本がおかしい

あのね虐めはね100%虐めた本人が悪いの!

いい?あくまで本人が悪い

No.23 15/07/15 07:33
通行人23 ( 40代 ♂ )

電車に飛び込んで自殺でしょう
学校に全部の責任がある事にしないと賠償金の請求が大変

一番そばに居る親が何も気づかないなんて
やっぱり親が悪い
死を選んだ本人が悪い
そんなんだから虐められる

No.24 15/07/15 07:44
通行人24 

私も16に同感

主のスレ内容は極端

No.25 15/07/15 08:26
通行人25 

うちの息子も中学生の時に、イジメ嫌がらせを受けました。

発端は、試験の前に遊びたいと、息子が友達一人に誘われ
たのですが、息子は試験の勉強したいから試験終わったら
遊ぼう。の断りが気に入らなくて、イジメが始まりました。
そのイジメをしたご家庭は、12歳離れた弟に両親が溺愛で、
自分が構われず寂しい思いをしていたようですが、それと
家の息子に嫌がらせやイジメでストレス解消するなんて、
とんでもない事ですよ。家は学校に行きたくないと言ったので、
行かせませんでした。
その後もそのイジメている生徒はターゲットを変えて、
他の生徒の靴は隠す、Yシャツは破く、教科書を川に投げる、
気に入らなければ殴る蹴る。
最後には、学校に来ては行けない!となりましたよ。

被害者の親がどのように悪いか、私には分かりませんが、
私は親として、倫理観、社会的秩序、人の痛みなどは、
教えてきました。夫も家族思いでしたし、イジメの時は、
夫と私二人で学校に行き、学年主任と担任と話し合いました。
夫と私は、登校させないと言う選択をして息子を守りました。
これが正しいかでは無く、息子を自殺させないと言う
私達夫婦の答えでした。高校も進学校に行き大学も入学
しました。

一概に、被害者の親をどうのこうのと言う前に、
人としてイジメの善悪を、加害者の親御さんが教育
していたのか!知りたいですね!
被害者のご家庭が片親云々より、加害者のご家庭の方が
気になりますね!

No.26 15/07/15 08:30
通行人26 

学校の担任にも問題あるし・・生活日誌を見てああ言う回答しか出来ないなんて、先生としての落ち度もあると思います。その時にきちっと対処していたら命まで落とす事もなかったと思います。学校卒業して、対して経験も無いのに先生ってちやほやされて、そんなタイプは世間では通用しませんよ。悪い事してもまともに怒る事も出来ないなんて、そんなサラリーマン教師なんて慕う生徒もいないと思います。こんな人達が教育者と言われてるのに違和感を感じます。意地の汚い子は育ちも悪いと思います。親を見たら大体わかります。

No.27 15/07/15 11:52
通行人27 

一番悪いのは加害者とその親です。イジメられた方にも原因が~云々は認めません。

No.28 15/07/15 12:10
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

>イジメ問題って本当に学校だけの責任?

いいえ。

社会全体の責任です。

シワ寄せが怖くて誰も口にできないだけなのです。

因みに、生徒が虐められ、先生も虐められ、校長もまた誰かに虐められ、教育長も虐められる。

これが社会に蔓延る【虐めの連鎖】なのですよ。

No.29 15/07/15 12:13
通行人29 

子供の教育者と保護者を比べたらどちらが責任重いか、保護者に決まってる

だから保護者は立場の弱い教育者を責めて自分を守る

一番悪いのは加害者なのだがこっちは危険で強いから怖くて手が出せないのだと思う

誰だろうと自分が一番かわいいから

No.30 15/07/15 12:30
お助け人30 ( 30代 ♀ )

その事例によって違いますよね。

最近のニュースで取り上げられていた例は学校や担任に問題があったから、そこの部分を責められていたのでしょう。

だからと言って、学校側だけが悪いとは言ってないですし、誰も思ってないんじゃないでしょうか。ただ学校側の部分的な問題だけを取り上げてマスコミが騒いでいるので、そう見えるだけじゃないですかね。

No.31 15/07/15 12:55
通行人14 

虐められた子の性格もあるとは思うけど、自殺するまで追い詰められてる状況なのに親に気付かれないようにするって親子関係はどうかなと思いますよ。
迷惑かけたくないという優しさなんだろうけど、親に一言学校行きたくないと言えるだけでも違うと思います。

虐めた側や学校に責任はあるのは当然だけど、自殺する子を減らすという面では家庭での親子関係は大事だと思いますよ。
本当に辛くなったら親に言える関係は!

No.32 15/07/15 15:49
通行人32 

私もそう思いますね。

気付いてあげられなかった親に責任はないのか?

その親が学校を責めるのは間違ってないか?

我が子の変化に気づかなかった罪を学校に責任転嫁しているように見えます。

もちろん一番責められるべきは加害者とその親です。

でも報道や保護者のインタビューでは学校が悪いとばかり…。
そりゃ我が子を失った悲しみは大きいのだろうけれど、今回の電車に飛び込んだこの場合、鉄道会社や乗客にも多大な迷惑をかけているし、それに対しての親としての謝罪とか、あったのかどうかすらわかりません。

私が親なら自殺を選ぶ子に育ててしまったこと、親に相談できない環境においてしまったこと、いじめに対して解決する努力ができない子にしてしまったこと…自分をまず責めますね。

No.33 15/07/15 16:00
通行人33 

先日自殺した子供の父親のインタビュー見て、この親では子供を守れない。駄目父親だと思いました。

No.34 15/07/15 23:22
お礼

>16

読解力無いね。「非会社側の親”にも”」って書いてるんだけど日本語ちゃんと理解できてる?
子供のSOSを一番に察知しなくちゃいけないのは親だろ。
それすらもわからないで全て学校のせいにするのがおかしいって言ってるの。
加害者側の子供、親が悪いのは当たり前。当たり前のことを言うなよ。
43にもなってこういう読解力のない人が居ることが怖いわ。

No.35 15/07/16 00:31
通行人35 

親が気づかないってかなり無責任だと思う。
毎日顔を見てないって事でしょ?
いつもと変わらなかったっていう親もいるけど、そのいつもって?って思う。部屋にこもっておとなしくしてる子供?ゲームしながら背中越しに会話してる子供?スマホいじりながら会話する親と子供?

親に心配させたくなかったから親には話せないって言ってる人もいるけど、それなら尚更自殺すると決めた時に何かしら最後の言葉を遺すと思うけどな。でも今回は親には何も遺していかなかった。
親に知られたくないというより、親に何も期待していなかったと思えてならない。

虐める側の子供の親も、虐められる子供の親も幼児でなくなった自分の子供に無関心だと思う。
配偶者の異変(浮気)には敏感なくせに、子供の異変には気付かないって変だよ。

No.36 15/07/16 00:49
通行人35 

一緒に暮らしていた父親、離婚後は母親と姉・妹と一緒に暮らしてたのに「心配だから」と岩手に戻るきっかけの祖母と祖父。
岩手に戻ってから連絡をとってなかった母親と姉・妹。
この家族のうち誰にも最後の言葉を遺していかなかったのに、担任の先生には「ありがとう」と遺してる。
家の中に居場所はあったのか?と思うよ。

No.37 15/07/16 00:59
通行人14 

責任はどこもあるよ。
それが前提として、責任の押しつけあいになれば今後の自殺防止にも繋がらないよ。

自分を含めて、責任の追及をするだけなのは所詮他人事だよ。

No.38 15/07/16 02:19
通行人38 

厳しく躾れば、子供がイジメの悩みを打ち明けてくれると思う?

厳しく躾れば、イジメられない子になると思う?
厳しく躾れば、イジメをしない子になると思う?

厳しく躾れば、善悪を理解すると思う?



この掲示板でも、ガキは厳しく躾れろって言うよね

厳しい躾をする親は、子供がイジメられてることを察して、未然に防げたと思う?

厳しい躾をする親は、イジメとは無縁だと思う?



みんなも躾大好きだよね

この加害者は甘やかされて育てられたと思う?
つまり、ありのままを認められて育てられたと思う?



どう?

No.39 15/07/18 21:51
悩める人16 ( 40代 ♂ )

16だけど御礼、ありがとうね~。

なんで死んだ子の親が他人から責められなきゃならないのか?ってことさ。
普通の人はさ、親が自分自身を責めていることくらい容易に想像できるし
親の痛みが分からなくても常識的に「やっちゃいけないこと」くらい分かるんだよ。
主は死んだ子の親まで責めて何がしたいの?

それと俺は中2男子の自殺の件は、ニュースでみた限りでは学校側に大いに責任があると思うよ
教師が親に報告していれば喰いとめられたかもしれないからね。

あとね、「非学校側の親にも」ってどこに書いてあるん?
スレ文10回くらい読み返したけど分からんかったよ。

No.40 15/07/19 02:00
通行人38 

もうイジメの話は誰もしたがらないよ
ニュースで取り上げなくなったからね

今は安保法案と国立競技場の話題で持ちきり

またイジメの話をしたいなら誰かが悲惨な自殺でもしてトップ記事にならないとね

No.41 15/07/19 02:37
通行人41 

スレ主に一票。
16は読解力ゼロ。成人かよ?w

俺も殆どの人と同じ。家庭にも落ち度があったと思うわ
それなのに学校をあの勢いで責める神経を疑う
自殺するのに親に何も遺言なし この点でどういう親かわかるわ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧