注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

旦那ストレス

回答18 + お礼8 HIT数 6163 あ+ あ-

くまたん( ♀ 0NKOCd )
15/07/18 10:48(更新日時)

育児中の専業主婦です。
毎日ストレスで限界です。

先日、私が子供の為にディズニー英語の話を旦那にした際の事です、前々から気にはなっていたのですが、金額が高いので半ば諦めていたのですが、話を聞く機会があったので、体験をし、結果やらせたいという気持ちが増し、安いものでも良いので、やらせたいと旦那に相談しました。
結果、想定していましたが、即反対、いらん、無駄、だから言ったじゃないか、話聞くなって、お前騙されやすいんだからそうなると思ったわ!ほんとアホだな!と罵倒!!
それでも私は諦められず、お願いしましたが、全く聞く耳を持たず、猛反対!!
それでもしつこくお願いしました!
旦那→うるさいな!やらんっていってるやんか!
うっさいな!やらせれば良いのか?とキレながら言われ、うん!と答えると…やらせてもいいけど、俺は一千も出す気はない!お金はだしてやる!ただ、お前が働いて全額返せよ!!そしたらやらせてやる!!と言われ、挙げ句のはてに、ほんとお前と結婚してから俺のお金が無くなった!
いい加減にしろや!とキレられました!

ちなみに私は子供が出来たのをきっかけに仕事をやめ、旦那の希望で専業主婦をしています!そして家のお金は旦那が管理しており、通帳の暗証番号すら教えてもらっておらず、自由に使えるお金は、今まで自分で働いていた時の少ない貯金と一月1万円のお小遣いのみです。
ですから勝手にお金を使った事は一度もありません!
旦那が俺が払うから結婚式をしたい 、という希望で式をしました、その際、私のドレス代が彼の予算からオーバーした事を根に持っているようです。

これって私が悪いですか?

No.2235506 15/07/15 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/15 22:55
働く主婦さん1 

なんだかんだ言われても結局旦那さんの稼ぎだけで暮らしている以上、やっぱり、旦那さんがダメだと言う事はダメなのかなぁと思います。
最終的には、そんな男を選んだ主さんが悪いとなりそうですが、逆の立場で考えてみたらどうですか?

極端な例ですが主さんの稼ぎをアテにしたり、主さんの稼ぎで旦那さんがギャンブルをしたら、なんだか頭にきません?
ディズニーの教材ではなく、もっと安くて良い物もあるかもですよ。
私は旦那さんが言うようにそういった教材はお金ばかり高く、胡散臭いと思うタイプだから、賛成できないです。

可愛い我が子の為、主さんの気持ちも分からない訳ではありませんが、なんだか主さんの自己満足でしかないような気もします。

No.2 15/07/15 23:20
専業主婦さん2 ( ♀ )


ディズニー教材って高いですよね。
うちも考えましたが、前まで働いてたパート先の主婦がディズニー教材を買っていくらか聞いたら引いてしまって…
いとこもお試しだけしたけど、購入まで行かずでした。

うちも今は専業主婦です。
旦那だけの収入でやりくりしてますが、何かやるにしろ相談して反対されたらあっさり諦めてます。

主さんは悪くはないとは思いますが、そこまて反対するならご主人は何なら許してくれるのか聞いたらいいのでは?と思います。

No.3 15/07/15 23:33
先輩3 

うーん、、難しい問題ですけど、旦那さんが稼いできてるから仕方ないってのもあるかな。
ディズニー英語いいですけど、だったら英語版のアニメのDVDみてた方がいいですよ。

No.4 15/07/15 23:45
お礼

>> 1 なんだかんだ言われても結局旦那さんの稼ぎだけで暮らしている以上、やっぱり、旦那さんがダメだと言う事はダメなのかなぁと思います。 最終的には… 働く主婦さん
レスありがとうございます!
そうですね、確かに逆の立場で考えてみると腹はたちます、私の自己満足かもしれないですね(((^_^;)ただ私も働きたいのに、反対されてる旨があるもので、自分で払いたいけど買ってあげられない、子供の為に少しでも将来の手助けをしてあげたい!という気持ちをう少し親身になって聞いてほしかったって言う思いがあってさらにムカついてしまいました。他の教材なども調べてみようと思います。相談にのって頂いてありがとうございます。

No.5 15/07/15 23:50
お礼

>> 2 ディズニー教材って高いですよね。 うちも考えましたが、前まで働いてたパート先の主婦がディズニー教材を買っていくらか聞いたら引… レスありがとうございます!
ディズニーほんと高いですよね(((^_^;)
娘にとって為になるのか、ならないのかは賭け事のような点もあるので、悩んでいます(><)旦那は娘がまだ、1歳なので自分でやりたいって思って本人が頼んできた時の手助けはするが、まだなにもわからないような時にやらせるのは無駄!との事でした(>_<)
3歳までに始めるのが良いとよく聞くので焦ってしまっています(><)

No.6 15/07/15 23:54
お礼

>> 3 うーん、、難しい問題ですけど、旦那さんが稼いできてるから仕方ないってのもあるかな。 ディズニー英語いいですけど、だったら英語版のアニメのD… 先輩さん
レスありがとうございます!
やはり専業主婦は立場弱いですよね(;o;)
悔しいです(><)こんなことならホントに働きたい(;-;)他の方法も探してみます。

No.7 15/07/16 07:09
通行人7 

旦那さんは主さんに働いてもいいということを言い出しているので、
この機会を利用して本当に働いて、
経済的に一部分は分かれておくのもいいかもしれないですね。

No.8 15/07/16 07:40
通行人8 

家は夫が良いよで、私が高すぎてダメだよ!って
止めました!
英語やらせたいと思いました。
確かに良いな〜って!でも一度考え1ヶ月したら、
高いからヤッパリ無し!となりました。
お子さんが成長されて、どうしてもやりたくなったら、
お子さんの方から言ってきてから検討されて、
それから決めても良いかもしれないですね!

No.9 15/07/16 07:51
通行人9 

うちの旦那もそう言うと思います。

主さんみたいなタイプは早期教育などの話しは聞かない方がいいんじゃない?

ディズニーだけじゃなく、ありとあらゆる教材がたくさんありますし早く始めた方がいいとどれも焦らせるし、そもそも早期教育自体良いか悪いかわかりませんよ。

それに早期教育したいから一歳の子供を預けて働き出すとなれば本末転倒、目も当てられません。

あんまり子供に負荷をかけると賢くないお母さんまっしぐらになってしまいますので、冷静に。

No.10 15/07/16 08:56
通行人10 

うちも全く同じです。主さんの気持ち御察しします。
うちはそれで全部我慢し、今では会話なしです。

No.11 15/07/16 10:07
通行人11 

一歳児でしょ?日本語だって覚束ないのに…。
主さんは、中卒か高卒ですか?だから、焦っちゃうのかな?

No.12 15/07/16 13:26
お礼

>> 7 旦那さんは主さんに働いてもいいということを言い出しているので、 この機会を利用して本当に働いて、 経済的に一部分は分かれておくのもいいか… レスありがとうございます。
それが、幼稚園入るまで働いてほしくないようで、働いてから返せって事のようです(..)

No.13 15/07/16 13:28
お礼

>> 8 家は夫が良いよで、私が高すぎてダメだよ!って 止めました! 英語やらせたいと思いました。 確かに良いな〜って!でも一度考え1ヶ月したら… レスありがとうございます。
確かに高いです(>_<)そうですね、少し冷静になって考えてみたいと思います。

No.14 15/07/16 13:31
お礼

>> 9 うちの旦那もそう言うと思います。 主さんみたいなタイプは早期教育などの話しは聞かない方がいいんじゃない? ディズニーだけじゃなく… レスありがとうございます。
そうですね、まだ娘も小さいので今は一緒にいてあげたいです。もう少し冷静になって考えてみます!

No.15 15/07/16 13:38
お礼

>> 10 うちも全く同じです。主さんの気持ち御察しします。 うちはそれで全部我慢し、今では会話なしです。 レスありがとうございます。
我慢辛いですよね(;-;)ほんと悔しいです(>_<)
俺が働いて稼いだ金=俺の金 っていう考え方ほんと腹が立ちます!
旦那と結婚し、お金の事でもめる事が増え、それ以来どんどん夫婦仲が悪くなっています。顔を見るだけで、声を聞くだけで、ストレスで、毎日が憂鬱です。娘が居ることが唯一の幸せです。

No.16 15/07/16 13:43
お礼

>> 11 一歳児でしょ?日本語だって覚束ないのに…。 主さんは、中卒か高卒ですか?だから、焦っちゃうのかな? レスありがとうございます。
3歳までに始めた方が自然に身に付くと言うことをよく耳にするので、早い方が良いのかなって思い焦っています。
私は4年生の大学を出ておりますが、英語はあまり得意ではない点、今の時代英語が欠かせない世の中になってきているのでやらせてあげたいという親心です(((^_^;)

No.17 15/07/16 13:48
通行人17 

かなり高いですよね。
金額にも幅があるようですが、しっかりやらせたいと思ったら60万越えの物でないとというのを聞いた事あります。
サポートが充実しているそうですが、これも月々3000円程の会員にならないと満足にサポートしてもらえないみたいですよ。

一括で支払えるような裕福なご家庭であればいいのでしょうが、分割でなきゃ払えないならやめといた方がいいですよ。
借金にはかわりないですからね…金利なんかも掛かってきますから。

あと、親であるあなたが根気よく子どもにお付き合いできる自信はありますか?
これはただDVD・CDを見せっぱなし・流しっぱなし、おもちゃ教材を与えっぱなしで親は何もしない…では何の意味もないそうですよ。
子どもがというよりは、親の根気が必要なようです。
これを購入してしっかり値段分または以上の使い方ができる家庭はそうそうないみたいです。
主さんや旦那さんが、何十万も掛けてそれを笑って「無駄だったわ〜仕方ないね〜」なんていえる程の財力がおありになるのであれば購入もよろしいのでは?と思いますがね。

No.18 15/07/16 14:55
通行人18 

英語については旦那さんの言う通りで、無駄金になるだけですね

これは子供の為の投資ではなく、単に貴女の自己満足・オナニーでしょう

旦那さんの希望で専業主婦をしている…とありましたが、別に「働きたいのに泣く泣く専業主婦にさせられた!」という訳ではないと思います

働くといっても大半の女性は、生計責任を夫に委ねて、その中で自分が働きたければ働き、働きたくなければ働かないという選択肢がある環境が望ましいのでしょうし、働いたとしても家計には入れたがらず、自分の貯金にしたい方がほとんどでしょうからね

ご主人がダメだと言ってるのに、しつこく絡んだ貴女が悪いと思いますよ

旦那さんに噛み付いてまで、乳児に金のかかる英語教材を与える意味・価値はどう考えてもないです

No.19 15/07/16 15:42
通行人19 

旦那さんに反対されてまで買う教材ではないですよ。我が家は奇跡的に賛成してもらえたので、フルセットで購入し、小さい頃は英語づけの日々を送り、課題をすべてクリアして卒業しました。でも現在、英語の塾を検討中というありさまです。結果からいうと旦那さんが正解です。

No.20 15/07/16 16:34
通行人20 ( ♂ )

主さんが仕事に出て自分で稼いだお金だとしても、旦那が反対してるものを自由に買うことなんてできないと思いますよ。

旦那はその教材を無駄なものと考えているのだから。

逆の立場で、
旦那が家計を増やすために投資をする。ギャンブルをする。俺の稼いだ金なんだから文句は言うな。
ってのと同じようなもんですからね。
自分で稼いだ金は自分の考えで自由に使っていいんだなんてやり方したら、破綻しますよ。


その教材がやりたいのなら、その良さを旦那に理解してもらうこと。
それが出来ないのなら諦めるべき。主さんが仕事をしてようがしてまいがそこは変わらないと思います。

No.21 15/07/16 17:19
通行人21 

典型的な「俺が食わしてやってる」タイプですね

パートでも良いから仕事をしてみては?
旦那が反対するのなら「あなたにおんぶに抱っこみたいだから」
てイヤミをいってやればいい

No.22 15/07/16 17:27
通行人22 ( 30代 ♀ )

その教材、意味ありますか?
子供は確かに覚える能力すごいけど、忘れる能力もすごいんです。友達の子供帰国子女で中国、アメリカで5歳まで暮らしてましたけど、8歳の今まったく英語話せませんよ。使わなくなったら結局忘れるんです。
どうしても英語身に付けたいなら、本人が本気で学ぶか、親も英語を話して常に英語漬けにするしかないです。

No.23 15/07/16 18:15
通行人23 

うちの姉が娘にディズニー英語教材やってました。
早期教育がしたいのか、他に体操とか習いにいかせてましたね。
今は小学生になり、今は英語と体操とサッカー。基本的にはテレビは見せない。食べるものもいろいろ拘っています。
で、私から見たら何を教育されてるのかな?と思います。まず挨拶できない、お礼も言えない、家はゴミ屋敷。なんか教育するとこ間違ってない?みたいな(笑)
だから早期教育ってあんまり意味ないって思った。
習い事よりも大切な事を親が教えたほうがいいですよね。高いお金払って習わせるのはいいけど、肝心なとこ教育できてないとね…(;・ω・)
あと、一万のお小遣いいいですね!私もほしいです(笑)

No.24 15/07/16 18:31
通行人9 

再です。

私はお勉強系の早期教育疑問派なので余計に感じるのかもしれませんが、何番かさんも旦那さんと会話ナシですと言っちゃう方など、子供にとって一番大切なことを見失ってるんじゃないかと思うんですよ。

旦那さんに反対されても仕方ないのでは?と思います。

自由に使えるお金が少ない事はまた別として、子供の心や自己肯定感、やる気、思いやり、自然と触れあうやママに抱っこされる、ママが見守ってくれる、膝に座って絵本を読んでくれる(文字を覚えさせようなどいう目的なく)挨拶やお行儀。

お金をかけなくても教えられるたくさんの大事なことがあり、その根底には夫婦仲良く安定した家庭が基本だと思うんです。

一人目のお子さんだといろんな情報に惑わされがちですが、どうせママが勉強するならもう一歩深いところを考えてほしいなと思います。

No.25 15/07/17 16:35
悩める人25 ( ♀ )

旦那のお金なんだからしかたないじゃない。
それが全て。
働きに出られてはどうでしょうか?

No.26 15/07/18 10:48
経験者さん26 

うちも、ワール○学園にそれぞれ2歳半から兄妹で通わせてました。教材は一つで2人行けるからと説明されて習わせました。
兄は高2まで頑張りました。中学生からは、場所も遠くに変わり完全にアメリカ式のスクールになり、スクール内は日本語はほとんど使わない、休憩時間は飲み食い自由などがありました。
おかげで兄は英会話が好きだし自分なりにも勉強し日常会話は出来ます。今は外資系でサラリーマンしてます。
5歳離れた妹は小3でやめてしまいました。外国人の先生が苦手みたいでした。それでも友達と仲良しで続けてましたが、友達が引越しの為にやめてしまい、娘もやめました。

今は医療の専門校に通ってます。
英語は全くダメです。
娘の友達が2年前からEC○に通っててかなり上達したようです。
一人で海外にも行くようです。

旦那さんが反対なら無理にさせる必要はないと思います。
英語が好きなら大人になってからでもいいし、小学校で習うのでそれからでも良いと思います。
英会話を辞めた妹は辞めてからピアノを習い、高3まで続けました、かなり上達してます。中高で音楽祭ではピアノを担当しています。
教材にお金がかかるから、悩みますよね、うちは兄が続いたから無駄にはならず良かったけど、他にも魅力ある習い事はあります。
私は習い事より、頭の良い子に育てる方法などを実践されたらどうかと思いました。
子供にはカラフルな服を着せて脳に刺激を与えるなどがあります。
うちはシンプルな服ばかり着せてました。子供部屋も落ち着いたカラーでした、海外みたいにカラフルな部屋にしたらもっと記憶力は伸びたかななどを考えます。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧