注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

戦争を考えるうえで…

回答13 + お礼5 HIT数 1117 あ+ あ-

通行人( 42 ♂ )
15/07/22 16:19(更新日時)

あと1ヶ月ほどで、終戦記念日となりますが、戦争を議論する際に相手が西洋の植民地支配を理解してないと話にならないないんですが…

この辺の知識がないと、小学一年生の算数から教える様で話にならない。全く意見が異なる。

きつい言い方だけど、知識を得るまで口出すなって思ってしまう。

ここもそうだから言うけど、戦争を議論するなら、西洋の植民地支配を勉強しませんか❓

ついでに…

アメリカ大陸、オーストラリア大陸は、最初から白人が住んでた訳ではない。

植民地支配されなかったのはトンガだけ。

植民地支配と言っても様々で搾取から抹殺まで色々。あと奴隷。

学ぶうえで、実際と公の情報が異なる事は多々あり、アメリカ南部を例にあげれば、先住民と白人のガイドでは内容に相違がある。

長くなってしまいましたが、本当に戦争を考えるなら、最低限の知識を得ませんか❓


15/07/16 17:19 追記
あ"! 語弊がありました。

どこで線引きして良いか分かりませんが、戦争経験者や、55歳位からのうえの方々には全く言うつもりはありません。

55歳位という曖昧な線引きですが、これぐらいの方達が学んでた頃は情報も乏しく、海外渡航も為替360円という時代なので、植民地支配を知るにも限界があったと思われます。



No.2235651 15/07/16 11:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/16 12:27
通行人1 ( ♂ )

全く仰る通り。

時代背景、植民地支配も搾取型と投資型の違いがある事、戦争に至った経緯等々…。

これらを理解できないか理解しようとしない偽善者には溜め息しか出ません。


何でもかんでも戦争は悪とだだっ子のように言う連中の述べる理屈は大抵論理が破綻してますしね。ホント一から教えなきゃいけない。

しかし過去の日本を悪とする偽善者は何であんなにヒステリックなんでしょう?。

No.2 15/07/16 12:33
悩める人2 

全くその通りだね。

あと、勘違いしてる奴が多いのが、先の戦争で中国に“国民”がいたと思ってることも歴史をわかってないよな。


あの当時、中国なんて国家は無かったし、ゆえに国民なんていなかった。いたのはその土地に暮らす大衆であり、彼らは自分たちが現代のような国民意識の中国国民なんて考えは無かったということも考えるべきだね。


アジア各国に国民という意識が芽生えたのは戦後。欧米列強から独立してから。


中国はまた違うけどね。

No.3 15/07/16 13:41
通行人3 

無理でしょ。お互いに自分の都合の良いことしか言わないからね。
過去に起こったことを流れとして理解するのは重要。
しかし、それを現在まで引きずってどこかの国のようにギャ-ギャー
言うのは愚の骨頂。

No.4 15/07/16 15:05
通行人4 

戦争を経験した世代は、ちゃんとした理論より自分達の苦しかった思い出が優先するから戦争に反対する。

No.5 15/07/16 15:23
悩める人2 

4

その戦争体験者ってので大体メディアとかに出てくるのは、子供の頃空襲を体験したとかいうお年寄りなんだよな。

だが、空襲や原爆ははっきり言って戦争じゃない。

あれは戦争に乗じて行われた非戦闘員に対する虐殺行為。アメリカが犯した戦争犯罪。


だから空襲体験を戦争体験として語るのは本来はおかしいんだよ。

あと、子供と大人とでも考えは違う。


そりゃ子供の感情を元にしたら、みんな嫌なことになるさ。


戦争は悪だ、ってストレートになってしまう。

だが、大人としての立場なら、本音と建前みたいな、全部が全部善悪で判断出来ない、やむにやまれずという中での判断もある。


だから、子供の頃の空襲体験を語り、だからあの戦争は間違ってたなんて主張するのはおかしい。

No.6 15/07/16 17:57
通行人3 

>4

それはちょっと違うと思うわ。
考えてみ、日本が勝ってる戦争の時はそうは思ってなかったわけでしょ?
結局は皆自分勝手なのよ。

No.7 15/07/16 18:23
通行人7 

ごもっともではありますが、戦争の話より主さんのアメリカ南部の先住民とガイドの内容の相違とやらの方が興味深い…
ググればあるかな?

No.8 15/07/16 18:45
お礼

レスくださった皆様へ

お礼が後回しで恐縮ですが、追記にて補足しました。

それとアメリカ南部の中国人への搾取はググっても出てこないんじゃないかと… 出てくるなら、自分が知りたいです。

アメリカ南部、ネバダ、開拓者ザブリスキー デスバレー

時間があったら、レスしますが、自分の場合は現地のガイドから直なんで。

取り急ぎですいません。

No.9 15/07/16 22:44
お礼

>> 1 全く仰る通り。 時代背景、植民地支配も搾取型と投資型の違いがある事、戦争に至った経緯等々…。 これらを理解できないか理解しようとしない偽… やはり、ヒステリックに感じますか…❓

テレビに映るヒステリックの方々でしか判断できませんが、戦後のGHQが絡んでんじゃないでしょうか❓ 根拠なし💧

少なくとも、自分らが植民地支配するうえで、最後はアメリカが正義でなくてはならない。

故に、日本が戦争を起こした発起人といった悪になるよう擦り込む必要があった。

それを、メディアを利用して周囲にも擦り込む。

上手く説明出来ませんが、ヒステリックな部分を強調してるようにも感じるので… 憶測です。

レスありがとうございました。

No.10 15/07/19 00:05
お礼

>> 2 全くその通りだね。 あと、勘違いしてる奴が多いのが、先の戦争で中国に“国民”がいたと思ってることも歴史をわかってないよな。 あの当時、… あれは何故ですかね❓

自分も本などを読み漁るまで、中国という国家が存在していたかのようにも錯覚してました。

知ってみりゃ、白人に支配されてた民族に過ぎず、アメリカ南部の労働力として海を渡り、酷使されてたみたいですね。

アメリカ南部の鉱山に来れば、今の給料の3倍出すと言われ、海を渡る。行くと現地の物価は5倍。


レスありがとうございました。

No.11 15/07/19 00:55
サラリーマンさん11 ( ♂ )

2さん、じゃあ空母の乗組員の体験を聞いて下さい。

『米艦載機の爆弾が至近距離に落ちると、人間の身体は瞬時にバラバラの肉片になって吹き飛びます。

そして打ち続けて熱で真っ赤になった対空砲に、その肉片がこびり付いて、あっという間に人肉の焼肉が出来ます。

辺り一面、血と油の海で誰が誰だか分かりゃしない。五体満足で死んでいる戦争映画なんてウソっぱちです。

戦争だけはしてはいけません…』

No.12 15/07/19 07:49
悩める人2 

>11

で、その話を戦争をしてはいけないという論拠にしたいわけ?


なら、そういうのが嫌だからと戦争もせずに他国に攻められるのを許した場合のことは考えないのか?

兵隊さんはな、そこまで身を呈して戦ったんだよ。日本という国、つまりは家族や郷土や伝統を守るために、ね。そしてもっと言えば、人間の尊厳を守るために、だ。


そんな話を持ち出して戦争はしちゃいけないなんて言うのは、的外れもいいとこ。


戦争の悲惨さ? なら、戦争もせずに抵抗もせずに他国に攻められるがままの時の悲惨さは想像もしないのか?


だから、君らのような戦争はいけません程度の優等生平和主義者はダメなんだよ。


戦争の悲惨さとなれば、そんな血がとか命がとかいう話しか出来ない。


命があればいいのか?

命以上に守らなきゃならんものがあるのがわからないのか?


君は何もわかっていない。

No.13 15/07/19 11:43
お礼

>> 11 2さん、じゃあ空母の乗組員の体験を聞いて下さい。 『米艦載機の爆弾が至近距離に落ちると、人間の身体は瞬時にバラバラの肉片になって吹き飛… 集団的自衛権が騒がれる中で、このスレを出したら、やっぱり💧って感じなんだけど…

せっかくレスしてくれたのに申し訳ないが、ここで同意してくれた方々は戦争を肯定してる訳じゃないのよ💧

ざっくり言うと、日本書紀と古事記。

この意味も分からないと、幼稚園のお絵かきから教える事になる。

時間があったら、もう少し噛み砕いて説明します。多分。

No.14 15/07/19 18:37
通行人14 


何も解ってないのは2番だね。

殆どの国民が、国や家族を守る為に戦地に赴いた訳ではない。

どこで、そのようなキレイ事を学んだのか、平和ボケもここに極まれりだね。

No.15 15/07/19 18:50
悩める人2 

>殆どの国民が、国や家族を守る為に戦地に赴いた訳ではない。



ずいぶん知ったような口聞くな(笑)


君は何歳だ?


どうせ教科書やらから得た知識を現実にあったと信じ込まされた洗脳頭だろう?

それを平和ボケと世の中では表現するんだがな。

No.16 15/07/19 18:52
悩める人2 

綺麗事?(笑)


戦争は悪だ、戦争はいけませんと言って平和が得られると考えることこそが綺麗事で生きてる愚かな人間だ(笑)

No.17 15/07/22 15:02
お礼

>> 7 ごもっともではありますが、戦争の話より主さんのアメリカ南部の先住民とガイドの内容の相違とやらの方が興味深い… ググればあるかな? アメリカ南部の話

アメリカ南部にデスバレー(死の谷)という地球上で最も暑い場所がある。周囲300キロは砂漠で何もなく灼熱地獄。

そこにある鉱山へ『今の給料の3倍払う』と言い、海を渡らせて中国人を連れて来る。

ザブリスキーという開拓者が街を仕切っていたのだが、中国人労働者を住まわせる街の物価は4~5倍と高く、3倍の給料をもらっても生活に消えていく。

先住民チェロキー族の子孫が言うには、何もない砂漠、逃げようにも逃げれない事を計算があって3倍の給料と言ったのだろうと…

一方、白人のガイドは、この灼熱地獄を開拓した者としてしか語られておらず、奴隷のような扱いは、あまり知られていない。

細かく話すと相違点は多々ありますが、リンカーン大統領の奴隷解放宣言後なので、黒人から中国人にシフトしたようです。
ざっくりですいません。


No.18 15/07/22 16:19
通行人18 

個人的な考えであって誰かを批判したいわけじゃない

だいたい
あの戦争を大東亜戦争と捉えるか
侵略戦争と捉えるかによっても
違ってくると思いますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧